相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2024
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023
12月

11月

10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <7月>

   

★ 7月31日(水) [ 「第3回東大HCD・50&60周年記念懇親会幹事会(ZOOM)」・ 「長男家孫玉竜旗剣道大会(福岡)」・「月末雑感(炎暑・読書・ナンプレ)」 ]

昨日(30日)は 「10/19の東大HCD(ホームカミングディ)」で開かれる「周年記念懇親会」の50周年と60周年の第3回幹事会が、10時〜11時に開かれた。50周年4人と60周年2人の幹事はいずれもオンライン(ZOOM)で参加、大学構内にいる大学担当者と業者2人と打ち合わせをした。HCDのサイトが28日に公開されたのでいよいよ参加申し込みが開始された。小生は幹事として真っ先に出席申し込みをした。

また、話は変わるが豊田市に住む長男家の下の孫(高2)の私立・名古屋高校が27日〜29日に福岡で開かれた「玉竜旗高校剣道大会」に出場した。

惜しくも1回戦で敗退したが、長男夫妻も応援にかけつけた。ついでに湯布院の温泉にも入って来たと報告があった。

結果福岡大濠高校が優勝、ベスト8は九州勢が独占した。全国から強豪校が参加するが九州のレベルの高さが表れた形。(写真右:試合場風景)

今日(31日<水>)は7月最終日。 例によって今月を振り返ってみると、大別してゴルフ1日、水泳23日、歩行4日(北公園・MBI同期会・通院/都市対抗・MBIサロン各1日)、イベント3日(二水会・Lの会・行政検診/安静 各1日 )の計31日といった1ヶ月。学童見守り隊には9日参加した。(水泳には「銀杏懇話会」・「杜のホールピアノ/ヴァイオリン」・「3木会」・「一献の会」等夜だけのイベントを含む)

特記事項としては 読書は東大の広報誌の広告で知った松里公孝東大教授の「ウクライナ動乱〜ソ連解体から露ウ戦争まで」 (筑摩書房:写真左参照)は一向に進まないが, 電車内・待ち時間の各種クイズやナンプレ(数独)は大いに楽しんだ。1日だけだがMBI関連の「当世西方事情」は一挙に完読した。

★ 7月29日(月) [  「MBIサロン (日比谷中日ビル・シーボニア・メンズクラブ) 」・「床屋・鰍bIC大手町事務所(大手町)」 ]

今日(29日)は2ケ月に一度の 「MBIサロン」(マッキンゼー研修OB会)。いつもの日比谷公園南にある中日ビル内の「シーボニア・メンズクラブ」という会員制レストランで12時からあったので出席した。

 これまで16年間の会場の六本木「ステラハウス」(2020年廃業)のマロミママさんは急な入院でこれなかったが、お兄ちゃん(準会員)を含め12人が集まった。

 いつものように“談論風発”。フルコースの料理とビール&ワインで楽しいひと時を過ごした。(写真右は集合写真 )

幹事と2次会を軽くしてから、小生は大手町ビルにより、床屋に行きついでに久しぶり鰍bIC大手町事務所に寄って油を売って帰った。

★ 7月26日(金) [ 「後期高齢者行政検診」・「満85歳誕生日」 ・ 「読書(当世西方見聞録)」 ]

今日(26日)は昔の“人間ドック”に代わる恒例の相模原市の「後期高齢者行政検診」。2019年以来、鼻からの“胃カメラ”で「胃がん検診」の出来る南橋本の内科クリニックで受けることにしている。

11時から、「肺がん」・「大腸がん」検査等と併せて実施してもらった。結果は1ヶ月後くらいにわかるが、無料。後期高齢者は「人間ドック」は保険では受けられない。そして「腹部超音波検査」(有料)をしてもらうと、従来のすべての項目をほぼカバーできる。

朝食は抜き、大腸がん(検便)の検体を持って11時に行ったが、12時前には無事終わった。取敢えず“胃カメラ”と“超音波”は昨年と変わりなく問題なしとの事。

毎年、誕生日を目途に行っているが、一昨日の24日(水)は満85歳の誕生日。

今年は“土曜丑の日”に当たった。スーパーに行くと「うなぎコーナー」は人だかり、早速このところの炎熱の暑さに負けないように「うなぎ」にケーキを買い込んで夫婦水入らずで自宅で誕生日の祝杯を挙げることにした。 それに庭の畑で獲れたジャガイモのポテトサラダを付けると最高のご馳走となった。(写真右参照)

話しは変わるが、MBI(マッキンゼー研修OB会)のメンバーで定年後、小説家として活躍していると聞いていたY氏(元村田製作所)が、MBI研修を題材として「当世西方見聞録〜あるサラリーマンの海外研修記〜」(写真左参照)という小説を最近上梓して面白いと聞いたので、直接ご本人にお願いして送ってもらうことにしていた。

今日(26日)病院から帰るとポストに入っていた。朝食抜きで胃カメラを飲んだ後で体も何となくだるいので“安静日”として水泳にいくのを止めて読書に専念することにした。

研修の期は小生が23期と彼は28期と研修地・内容等は多少違うが共通の体験をしただけに面白く夕刻までに一気に読み終えた。 お礼と読後感などを返信し、さらに彼の長編小説「陛(きざはし)」をさらに注文した。

★ 7月22日(月)・23日(火) [ 「東京医科歯科大学病院(お茶の水・インプラント定期検診) 」・「三菱岡崎都市対抗野球(東京ドーム:対NTT西日本)」・「Lの会(内幸町)」 ]

今日(23日)は例月の「Lの会(潟梶[ドテック幹部OB会)」が、いつもの内幸町の富国生命ビルの地下の居酒屋「ミライザカ」であるので参加した。 常連5人中、1人がドタキャンで欠けたが4人が集まって楽しく飲んだ。

昨日(22日)は、13時から東京医科歯科大学病院の半年に1回のインプラントの定期メンテナンス。ところが、インプラントに被せてある歯が外れない。中のネジのゆるみが原因らしく、若い先生が2人掛りでも解決せず8月に入って出直して時間をかけて行うことになった。10割負担なので金もさることながら、暑いのに余分な時間が掛かることになった。

終わって、三菱自動車・岡崎のOB会「菱光会」から、硬式野球部が2年連続14回目の都市対抗野球に出場で応援の案内が来ていたので、後楽園の東京ドームに直行した。

第1回戦は大阪市代表の「NTT西日本」と14時から。少し遅れたが入ると丁度2回裏、1点先行されていたが見る見るうちに9点も取られてしまった。試合にならず結果的に14対1の大差で7回コールド負け。

岡崎の現監督の梶山義彦君は小生が「三菱ふそう川崎」の野球部長の時、名門・静岡高校から苦労して採用した選手なので、当然三菱ふそうの選手仲間も応援に駆けつけてきてくれていて大勢の懐かしい顔に会えることも出来た。

また、例年どおり旧幹部席に座ったのでもちろん名古屋からのOBも含め、会社関係者にも会えたが、暑いせいもあるが小生と同年以上はいなくなって、かつ“現役”組も数人を除きほとんど知っている人はいない。もう卒業して四半期世紀ほど経つので仕方がない話だが寂しい限りだ。(写真右:東京ドーム内風景)

★ 7月21日(日) [ 「新婚さんいらっしゃい(女房友人夫妻出演 )」 ]

うだるような暑さの続く週末、昼間水泳に行って後は冷房の効いた部屋に閉じこもってパソコン、クイズ(数独)、昼寝、TVの2日間。

特に今日は12時55分からの「新婚さんいらっしゃい(テレ朝)」に、女房が学生時代所属した「東大柏葉会合唱団」の友人同士が“80歳の新婚夫婦”というタイトルで出演するというので、朝早く水泳に行って12時に帰宅し待機した。

結婚に至る経緯は、毎晩長電話で新婦と話し合う女房から逐一報告があり、かつ先日(6/13)仲間の懇親会に同席し新郎ともお会いしたので小生も親近感がある。録画をセットしたうえ夫婦で楽しく拝見した。

小生は桂三枝・山瀬まみの司会の時しか観たことがなく、多少下品な番組という印象をもっていたが、司会者も変わっておりお2人の東大卒の“品位”も滲み出て心配は杞憂だった。(写真右参照)

★ 7月19日(金) [ 「TOKYO39会一献の会(自由が丘 )」・ 「3木会(西新宿)」・「水泳皆勤週間」・「ご近所訃報」 ]

奇数月にゴルフ、夏と冬2回が飲み会の「TOKYO39会(三菱自工・本社同期有志 OB 会)・一献の会」。コロナで3年ほど中断していたが、一昨年夏から復活した。ただ、昨年の冬は何故か無かったが、今日その“暑気払い”が17時からいつもの自由が丘の寿司屋「磯勢」で開かれたので参加した。

ゴルフは参加可能者6〜7人程度と減ってきているが、こちらには現在の 全 メンバー1 3 人中久々9人が集まった。いつものように、各自の近況報告や四方山話をしながら楽しく飲んだ。(集合写真:右参照)

14日(日)15日(月)の3連休後半から今日までは昨日(18日<木>)の夜、例月どおり「3木会(大学教養部の月例クラス会)」で西新宿の居酒屋「戸風炉」でクラスメイト等7人で飲んだ以外は、天気もスッキリしないし、暑い中で水泳・学童見守り隊・買い物・昼寝・クイズ(数独)TVの野球・相撲観戦・女房所用付添と言った生活。おかげで水泳は今日まで1週間皆勤した。ただ、3連休最後の15日(海の日)の水泳は“入場制限”つきの大混雑だった。

また、ご近所のFさん(享年87歳)の訃報が入った。今年はブロック長でつい最近まで北公園の散歩を欠かさない元気な方だった。 これで60所帯ほどあるご近所「松ヶ丘親睦会」で90歳以上の2人の長老に続き、来週85歳になる小生が男性では3番目の年寄となる。(合掌)

 

★ 7月13日(土) [ 「相模原協同病院(眼科定期検診)」・「3連休初日・プール混雑度」・「次男家と会食(MEWE橋本)」・「訃報(河添元三菱自動車社長)」 ]

昨日(12日<金>)は4月12日に夫婦で相模原協同病院へ眼科転医後、小生にとっては3カ月の2回目の定期検診、女房は3回目。前回、小生も診察があると間違って夫婦でタクシーで行ったが、その時運転手に教えてもらった近道を通って車で行くと5分で着いた。空いていて診察は20分後、小生は視力検査だけで何も問題なく数分で済んだ。

敷地内にある処方箋薬局で女房の目薬を貰って帰ると2時間で往復出来た。次回は3カ月後の10月に視野検査等とのことで、今度は本当にタクシーで来るように言われた。(写真は院内の眼科受付コーナ<上>および診察室<下>)

今日(13日)からは3連休だが特段予定はない。北の丘プールは先週の日曜日に入場制限が掛かるほど込み合ったので、朝一番で行くと意外と空いていて普通の休日並みだった。

夕方、久しぶり相模原に住む次男家と「MEWE橋本」5階のイタリアンレストランで会食をした。

小生の85歳誕生日前祝をはじめ種々のお祝いを兼ねたが孫たちも成長著しく頼もしい限りだ。 ( 写真左参照)

なお米国勤務時代、先任で1年間一緒に仕事をして大変お世話になった河添克彦元三菱自動車社長が6月24日に亡くなられたという訃報が、名古屋の幹部OB会「菱光会」から入った。

MBI(マッキンゼー研修OB会)の先輩でもあるので、そちらの事務局にも早速伝えた。3年先輩で享年87歳、心からご冥福をお祈りしたい。(合掌)

★ 7月10日(水) [ 「二水会」・「東京銀杏会ZOOM会議(幹事・企画会議&神保町懇話会)」・「庭の畑(ジャガイモ収穫・撤収)」・「北公園(プール休館日)」 ]

今日(10日)は月例の「二水会」(東京銀杏会虎ノ門昼食会)が新橋・新橋亭で12時から開かれたので出席した。連日のうだるような暑さを避けてか出席者は28人と少なかった。

恒例の食後の講演は、以前「離島医療」の話をされた日本遠隔医療学会名誉会長の原量宏香川大学医学部名誉教授(S45年医学部卒)がZOOMで登壇された。

「途上国での使い方を日本へ逆輸入(リバースイノベーション)・WHOの推奨機器にも認められた香川県発モバイル胎児モニター(iCTG)〜個々の医療機関での利用から地域全体の医療機関のネットワーク化(面での利用)へ〜」という演題で熱く話された。氏が香川県で実践した方式が、国連の指導もあり途上国で広がっている、ところが逆に日本の方が遅れている。SDGs推進の進んでいる日本は世界中から期待されているので、逆輸入となるが早く導入してほしいと力説された。

帰って、18時から東京銀杏会の月例のZOOM会議。「企画会議」&「幹事会議」(前者は毎月、後者は3カ月に1回)が開かれ関係幹事15人が出席した。 引き続いて「神保町懇話会」が有志9人で21時過ぎまで、それぞれ酒やつまみを方手に持って気楽に懇親した。小生は事業委員会の委員長を辞退し後進に道を譲った。というよりも実態に合わせてもらったと言った方が正しい。

また、一昨日(8日<月>)は暑いので遅れていたが夕方涼しくなってから、庭の畑のジャガイモの残りを収穫・撤収した。小さいのも入れると30個以上も獲れた。前回も入れると80個以上にもなった。(写真右参照)

さらに、昨日(9日<火>)は「北の丘プール」の“定休日”。晴れたら止めようと思っていたが曇っているので「北公園」のウォーキングに出かけた。しかし、温度は高く流石に“熱中症”を警戒し人はまばらだった。

一周だけにして帰ったが、初めて気が付いた「セイヨウニンジンボク」・裏山にも咲いている「ヤマユリ」・夏バージョンの「バラ園」・「ムクゲ」など花が綺麗に咲いていた。(写真下参照:左から順番どおり)

 

 

 

 

 

★ 7月6日(土) [ 「辻彩菜&阪田知樹デュオ・リサイタル(杜のホール橋本)」 ]

今日はMEWE橋本の7階にある“杜のホールはしもと”で14時開演の「辻彩菜(ヴァイオリン)&阪田知樹(ピアノ)デュオ・リサイタル」を夫婦で聴きに行った。(ポスター写真右参照)

というのは、女房はすでに聴いたことのある友人から「いいから是非行きなさいよ」と薦められていたらしいが、昨日(5日)に三鷹で友人が多く出るコンサートがあるので躊躇していたらしい。ところが、付添を期待していた小生がゴルフでかつ猛暑。タクシーで直接往復もといっていたが、熱中症やもしものことがあるかもしれないので反対したら止めて、チケットが運よく残っていたこちらに急遽乗り換えたもの。

同様に三鷹行きを取りやめた友人のSさんと小生の3人で聴いた。約600人のホールはほぼ満席だった。オール・ブラームス・プログラムでヴァイオリン・ソナタ第1番〜第3番を演奏。新進気鋭の2人の気の合った演奏は素晴らしかった。

近いし小生にとってはこちらの方が断然良かった。今後も「杜のホール・はしもと」のイベントにもう少し注意を払おうということになった。

終わって、MEWE5階のレストラン街で3人でゆっくり早目の夕食も楽しめた。

★ 7月5日(金) [ 「三菱重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ]

 今日は「三菱重工39会ゴルフ(重工・東製の同期入社中心)」(秦野・東京CC)に参加した。真夏のような酷暑の中、3組9人が集まり楽しくプレーした。

今年は雨で中止が多く、かつドクターストップや日程の関連で3月から8回の機会が消滅、今春季3回目のゴルフ。これで夏休みに入るのでゴルフとは当分オサラバである。

前2回のゴルフもまあまあだったし、とにかく暑いので“完走”だけ目標に無理せず慎重なプレーを心掛けた。終盤足がつりそうになったが、何とか最後まで行けた。結果、58・57の115と練習もしてない小生にとってはまずまずの成績。ハンディも充分あるので順位も5位だった。(写真右:スタート前集合写真)

★ 7月3日(水) [ 「本年度・第1回銀杏懇話会(学士会館)」 ]

今日は18時から東京銀杏会の2024年度「第1回銀杏懇話会」が神田の学士会館で開催される。小生が委員長を務める事業委員会の主要イベントの一つである。年3〜4回開催することになっている。

今日の講師は元日本銀行総裁で東京銀杏会の顧問でもある福井俊彦氏(1958年法学部卒)。「日本の新しい未来設計」という演題で、神武天皇の時代から説き起こし、日本の未来設計を解り易く話してくれた。結論は少子高齢化の壁を乗り越え、安全保障体制の強化と経済再活性化の二兎を追うべしとの事だった。

“超大物講師”だけに参加者は90人と多かった。講演会終了後、懇親会があり1時間ほど皆と交流した。(写真上:講演会、下は懇親会風景)

 終了後、幹事の2次会が神保町の中華料理店「元祖・秋」で開かれた。10人ほどが出席し和やかに懇談した。ただし帰りは終電近く、バスも無くなり久しぶりタクシーの列に並び帰宅した。

★ 7月1日(月) [ 「MBI第23期同期会(丸の内・KITTE/5F[菜な])」・「調布会(調布)」 ]

約 30年前「MBI(マッキンゼー研修)」で1991年12月〜1992年3月まで日・米・欧で各1ケ月計3ケ月を共に過ごした第23期。

昨年11月にメンバーで定年後 インドネシアで働いていたS君が一時帰国したおり、1年半ぶりに同期会を開いた。その時、S君が今年3月任務を終え国内で起業するとのことなので、「歓迎・激励会をまたやろう」ということになっていた。やっと落ち着いたので今日、東京駅丸の内南口そばのJPタワー(KITTE5階にある「菜な」で12時〜14時に行われたので出席した。

 コロナ以前は年に2回ほど開いていたが、当時業種も区々の24社25人の、30代〜50代の各社精鋭が集まった素晴らしい仲間達だ。

10年30期続いたので、全体の同窓会も活発で小生はそちらの方にも関係が深いが、同期会だけにしか顔を出さないものも多い。既に4人が鬼籍に入り、ほとんどが第一線を退き現在は小生が最年長。今日は10人が集まった。

 昔話も出たがまだまだ働き盛りが中心、久しぶりに“浮世”に戻ったような話題を楽しむことも出来た。9月にはアルゼンチン人の奥さんと結婚し、現在そちらで一家を築いているH君の一時帰国を待ってまた集まろうということで、新たに「LINE」のグループを作り解散した。(写真右参照)

 また朝、調布近辺に住む東大剣道部同期のN君から「飲もう」と電話があったので、帰り酔いを醒まして調布駅で17時に合流、さらに2人で楽しく飲んで夜遅くなって帰宅した。

「調布会」と自称して、やはり同期の久間初代防衛大臣が在京の時は3人となった時期もあったが、最近は昨年12月は我が橋本駅で夫婦同伴で、今年の3月末の野川公園近くの「MBIの花見」の後と同様。他の同期たちの体調が思わしくないので年2回の「剣道部同期会」が開けない代わりのようなものだ。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可