相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2019
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <3月

   

★  3 月2 8 日 ( 木 ) 〜30日(土)   [ 「 整形外科 ( 南橋本 )」 ・「ゴルフ&歩行予定キャンセル」・「安静(高校野球TV観戦等)」・「桜その2(北公園・相模原市役所通り)・「月末雑感」 ]

 28日は朝一番で、南橋本の整形外科に行った。車の運転には問題がないのは助かった。結果、レントゲンを撮ってくれ、骨もアキレス筋も大丈夫で単なる「肉離れ」と診断された。ただし悪化させると手術が必要と脅され、冷湿布で「2週間」の安静と、4 月中の運動禁止が申し渡された。

 昼、女房のMY−BODYの「ズンバ教室」に付き合わされたが、上半身なら大丈夫だろうと今後も「腹筋マシン」(約10分)だけは続けることにした。

 帰って明日・明後日を含み、4・5月連休前までに予定していた「ゴルフ関連5件」及び「歩く会系統の3件」をすべてキャンセルした。

 29日は早速、東大剣道部OB会の「ジュラシックゴルフ(牛久・金乃台CC)」、30日は東京銀杏会の「江戸・東京を知る会(王子)」が無くなったので、昼はセンバツ高校野球、夜はプロ野球をTV観戦する退屈な静養休日となった。

 ただ、この数日の暖かさで近所にある相模原の桜も咲いて来た。30日夫婦で買物ついでに「北公園」と「市役所通り」に花見に行くことにした。

 ところがやはり「北公園」のヤマザクラはだめで数本あるオオシマザクラのみが咲いていた。(写真左参照)それではと「市役所通り」を車で抜けると満開真盛りといったところだった。(写真右参照)しかし、今年は例年の“桜祭り”は統一地方選挙で延びて“若葉祭り”に変更されたそうだ。

 3月は明日もう1日で終わるが、3/31〜4/1分は「4月」に書く予定なので、3月を振り返ってみることにしよう。

 兎に角、月初は“咳・痰”、月末は“肉離れ”と災難の1ヶ月。行動も自ずと規制され「ARKHL」は2回のみ、「ゴルフ」2回、「水泳」9回だったが、「MY−BODY(腹筋)」には19回も行った。病院通いも多く、耳鼻科・眼科・整形・循環器・歯科等多岐にわたった。読書・ナンプレ(数独)はまずまずだったが、ARKHLで2冊が途中で止まっている。

★ 3 月2 7 日 ( 水 )  [ 「さがみ秦野会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ・「肉離れ」 ]

年2回の「第3 5 回さがみ秦野会(秦野・東京CCのメンバーの三菱重工・相模原関係者の会)ゴルフコンペ」に、 何と2016年秋(第30回)以来 参加した。 というのも、3月・9月と良い季節で他のゴルフと重なったこともあるが、昨年春は風邪 ( 結果的には雨で中止) 、一昨年秋は手帳の書き間違い等小生にとってはハプニングも多い会である。

4 組1 4 人と 昔に比べ 参加者は 格段と 少なく なったが 、 名物の富士山もバッチリ、絶好のゴルフ日和となり楽しくプレーした。(写真は富士山とスタート前ミーティング風景: 合成 )

 小生も前回同様、ドライバーが快調。出だしナイスショットがロストになったり色々あったが、結果51・48=99と100が切れ、ハンディ27でNETパープレイで5位となり、賞金も頂き満足のゴルフだった。

 ただし好亊魔あり、後半4ホール目の50 cm ほどの段差で右ふくらはぎがバチッと来た。一瞬“断裂”かと思うほどの痛さでリタイアも考えたが、何とか動けたので「肉離れ」と自己診断して、我慢して最後までプレーを続行した。

 しかし、明後日の東大剣道部 OB のゴルフ(金乃台 CC ・牛久 ) はキャンセルし、予定していた宅急便の発送は急遽取止めて帰宅した。帰り道も歩くのが大変だったが、帰ってみると患部は大きく腫れ上がっている。

 明朝は整形外科に飛び込む事にして、その他の月内の歩行付の各種イベントはキャンセルした。

★  3 月2 6 日( 火 )[ 「横浜地方法務局湘南支局(法人登記)」 ]

 「過料金9万円に処する」という横浜地方裁判所からの手紙が21日(祝日)の前夜に届いた。

 株式会社は取締役を2年毎に登記しなければならない(重任の場合も)のを、知らなかったため会社法改正で最後に登記した時から12年経過したことによるもの。(株) BC は小生1人で変りもないので「登記」など考えもしなかった。途中で教えてくれる手はないかと思うが、“非”はこちらにあり致し方ない。

 祝日明けを待ってどうしたら良いか、裁判所・法務局に問い合わせると予約制で「登記相談」を受けられるとの事で、今日10時に辻堂にある横浜地方法務局湘南支局(写真参照)に出向くことになった。

「定款」と「現在の登記簿謄本」を持って来いというので、早目に9時過ぎに行き謄本を出して貰って臨んだ。

 若い親切な担当官が丁寧に“一言一句”まさに手を取って教えてくれたおかげで、手書きでその場で書類をそろえることが出来、無事に登記を完了することができた。さらに我社のような零細企業は2年を10年にすることができるというので、現在の登記が失効?した平成28年8月末に遡り、「重任」で連続性も持たせることもできた。そのため7年後には絶対忘れないようにしなければいけないが、果たして「会社」&「小生」がそれまで持つかの方が問題である。

★  3 月2 5 日( 月 )[ VOCA 展(上野の森美術館)」・「花見・その1(上野公園⇒千鳥ヶ淵)」・「第51回結婚記念日」 ]

先日、(株) CIC で「上野の森美術館」で3 / 14〜30に開かれている、前衛芸術「 VOCA 展2019」の招待券を頂いていた。

 あまり気乗りはしなかったが、“現代美術の展望ー新しい平面の作家たち”という題名がついていて、先日新聞にも紹介されたように若手作家の登竜門として有名らしい。

 女房が“花見”もかねてか、行こうというので、それならとこちらもその気になって2人で行くことにした。

 今年で28回目とのことだが、将来性のある作家33人(組)が出品。絵画以外の、写真技法、映像や半立体的作品が目立ち、社会批判や日常観察の視点を含んでいるものが多かった。(ポスター写真右参照)

 この機会に昨年の「金婚式」で影が薄くなっていた第51回結婚記念日も遅ればせながら祝おうと、上野駅のブラッセリー・レカンで豪勢なランチをした。

 併せて宴たけなわという感じの上野公園で、想像以上に綺麗な桜を満喫。ついでにタクシーで千鳥ヶ淵まで足をのばしてみた。こちらはまだ例年の満開状態には今一歩だったが、観光客で大混雑していた。ライトアップもまだとのことだった。

(写真下は左から上野公園の桜、千鳥ヶ淵の桜、第51回結婚記念合成写真)

 

 

 

 

★ 3 月2 3 日( 土 ) ・24日(日) [ 「小金井メディカルクリニック(武蔵小金井)」・「水泳再開」・「腹筋」・「北公園」 ]

23日(土)、小金井MCでの2 回目の循環器系の定期検診。午前中30分位なので武蔵小金井に昼食を食べに行く感じで往復した。前月検査した検査結果(血液・心電図・心臓エコー等)も非常に良く、血液サラサラの薬は半分に減らして頂けた。次回用の血液を取って終ったが、毎月大先生に診てもらうのも安心だ。

帰って2時前、咳・痰もだいぶ良くなったので7日以降2週間ぶりに水泳も再開した。今月の7回目だ、帰りにはいつもの「MY−BODY]により腹筋マシン。これも、重さ35Kgが軽くなって来たので、1週間ほど前からまた1ランク上げて42Kgとした。数日は少々きつく感じたがだんだん良くなってきている。

 今日24日(日)は、快晴だし女房と買物に出かけるついでに「北公園」に行ってみた。

一時は夏のようだったが、一昨日から寒さが戻って来たのでどうかなと思ったが、梅園は完全に終わり、桜も早咲きのものは残っているが、ここはソメイヨシノはなくヤマザクラ中心なので全く“谷間”と言ったところ。公園の正面入口の小高い山の上にあるシンボルのハクモクレンは10輪ほどの大きな白い花をつけていたが満開には今一。ただ1本のコブシの木が満開だった。(写真右参照)

 夕方、また「水泳⇒腹筋」の定番をこなし1日を終えた。

★  3 月 22 日( 金 )  [ 「 東京銀杏会・第6回鐵楽会 ( 高輪ゲートウェイ駅見学) 」 ]

 1/30に第5回が行われた東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)の「鐵楽<テツガク>会」。2ヶ月ぶりに第6回が、命名で話題になった建設中の「高輪ゲートウェイ駅」の見学会として今日行われた。

 地下鉄泉岳寺駅で14時50分に約25人が集合。大林JV事務所で概要説明を受けたあと、現場見学・事務所での質疑応答をした後、17時30分に終了した。

 先日、見た「新国立競技場」と同じ隈研吾氏のデザインによるもの、やはり木を使いフスマをイメージしたり「和」を強調した建物。(写真はJR東日本公式完成イメージ図)

  あわせて“街づくり”の構想なども JR 東日本の担当者から説明を受け、本当に有意義な見学会だった。終って、 高輪泉岳寺前の居酒屋で和やかに懇親会をして帰った。

★ 3 月 20 日( 水 ) ・21日(木) [ 「お彼岸・墓参り(さがみ野霊園)」・「書斎整理(名刺整理完了)」・「MY−BODY」 ] 

お彼岸。20日は快晴、翌日の天気予報は良くないので、遅い朝食後「墓参り」に行こうと急遽決めた。3時ごろスタートとなったが、近所のスーパーで線香・お花にあわせ、サンド・おいなり・コロッケ等少々多すぎる弁当を買い込み、相模川をはさんでほぼ対岸にある「さがみ野霊園」に行った。

中日に1日早かったせいか、例年にくらべ閑散として管理事務所前の芝生広場の“出店”も出てなかった。桜もつぼみでコブシが咲いている程度。

墓参りを終え、芝生広場で夫婦でピクニック気分で遅い昼食をして帰ったが、少々食べ過ぎ。帰り「MY−BODY」(フィットネス)に寄り、マシンのTVで大相撲を最後まで見ながらウォーキングをし、夕食は極力減らす事にした。(写真参照)

今日(21日)も結果的に快晴で夏のように暖かい1日となったが、朝から強風が吹き荒れ、やはり昨日「墓参り」は正解だった。外に出ると相模原名物の茶色の砂塵が、我家の一段下の台地を埋め尽くしていた。

結局、1時〜 2 時の“ズンバ教室”に出る女房のアッシーで「MY−BODY」に行き帰り買物して帰ったのみ。

一方、名刺整理を主とした(株)CICから持ち帰った書類の整理を曲りなりに終了した。まだまだ徹底した「断・捨・離」が必要だが、今後の機会に譲ることにしよう。

★ 3 月1 9 日( 火 )[ 「アシックス原宿フラッグシップ」・「ARKHL(読書)」・「Lの会(新橋・ 坐和民 )」 ] 

今日は、 17時から 恒例の「 Lの会」(潟梶[ドテックの幹部OB会 )が 新橋の坐和民・銀座土橋店であるので、 朝から赤坂のARKHLで読書してから行くことにしていた 。

電車に乗ってから、以前「歩く会」のリーダーに良いウォーキング・シューズが無いか尋ねていたら、先日わざわざ封書で店と靴を教えてくれたのを思い出し急に行ってみることにした。足の寸法に合わせて買えるところで、彼も医者に薦められたとの事。「アシックス原宿フラッグシップ」という店。

「原宿近辺にあるが、最近移転したので電話を掛けて確かめてから行くように」ということなので、京王線・明大前駅で途中下車して電話をすると、竹下通りと明治通りの交差点角にあり、11時開店とのこと。

少し早く着いたが、とにかく若者・外国人観光客で賑わっているのには驚いた。 開店を待って店に入ると電話に出た女店員が丁寧に応対してくれ、“3Dスキャナー”で足を計り、それに従い候補を 3 足試着、結果的にリーダーと同じ型式のものを迷いなく選んだ。やはり軽いのが決め手になった。(写真参照)これで使い過ぎて古くなってきた現在の靴の心配はなくなった。

 終わって「ARKHL」に行き、先日読み始めた「安倍官邸VS.NHK」(相澤冬樹著)の続きを読んだ。4時過ぎ「Lの会」に出る前に読み終えるつもりだったが、途中の居眠りが祟って4分の1ほど残してしまった。実際がまだ結論の出てない問題だけに、最後まで読まねば何んとも言えないがどう締め括るのか興味のあるところである。

「Lの会」は 2 月を飛ばしたので、随分久しぶりの感じがしたが、常連5人が揃いいつもの“四方山話”を肴に楽しく飲んだ。

★ 3 月1 5 日( 金 ) 〜18日(月) [ 「休養連休(水泳自重・アッシー・読書・北公園ウォーキング)」 ] 

休養というか、やることがないというかのんびりした4連休となった。ただし、土曜日は次男家の要請で夫婦で孫の“見守り役”となり、「東京銀杏会の今年のトップフォーラム(東大本郷)」は欠席とした。

また、まだ夜寝てからの痰・咳が治らない。先日肺炎で急逝した人の話を聞いて心配になり、金曜日朝一番で近所の掛かりつけの耳鼻咽喉科病院に行ってみた。「肺炎なら熱が出ます」とスコープで喉の奥まで見て、「風邪の菌でも入ったのでしょう」といつもの薬を出してくれた。熱が出てからでは遅いのではないかと思うが、「水泳もウォーキングも適度なら大丈夫」と言われたが、取敢えず“休養”も必要という女房の意見もいれ、水泳は自重することにした。

代わりに女房のアッシーとしてこき使われた感もあるが、[MY−BODY]でのウォーキングと腹筋トレ、それに待機時間の読書とナンプレ(数独)でそれなりに時間を使った。

読書は先日書いた「トロント最高の医師が教える『世界最新の太らないカラダ』」(ジェイソン・ファン著/サンマーク出版:写真右参照)をやっと読み終えた。電車の広告で見て買ったが、本当に面白くない本。腎臓の医師の研究論文的で専門用語の羅列で分かり難い、珍しく自費で買ったので我慢して読むとやっと最終の第6部で結論が出てきて言わんとすることは分かった。我々一般人には「第6部」だけで結構という本だ。後は「ARKHL」の2冊で読書の楽しみを取り戻そう。

最終日の今日(18日)は女房は知人のピアノコンサートで橋本駅まで送迎の間、日中は暇、快晴でもあるし「北公園」のウォーキングに切換えた。のんびり4周ほど歩くと1万歩をクリアした。池の横の広場に今年は1本早咲きの桜が植えられていた。入口にある「興津桜」と同じようだが満開だった。(写真左参照)

★ 3 月1 4 日( 木 )[ 「ご近所御不幸」・ 「 二木会(新宿 )」 ]

先週木曜日3軒隣の奥さんが急逝され、今日・明日で家族葬との事。自宅前でご近所自治会で“お見送り”をするとの事になった。一昨年5月にご主人を亡くされたばかりで 1 人住まいだった。お元気なご様子だったが前日一緒に買物に行った娘さんが連絡が取れないので来てみたら、脳溢血で亡くなっていたそうだ。せめてもとご遺体を運び出すのを手伝っただけだったがご冥福を祈りたい。(合掌)

 それで、今日5時半から 新宿駅西口の居酒屋・土風炉で 行われる 「 2 木会(大学教養部月例クラス会)」 には、1 時から2時の「MY−BODY」での、女房のズンバ教室へ付き合い、小生はウォーキング&腹筋をしてから 直接行くことにした。先月から“3木”を“2木”に変更したばかりだが、「今月も危うく間違いそうになった」といいながら、常連6人が集まり楽しく飲んだ。(帰り際の写真参照)

★ 3 月1 3 日( 水 )[「 二水会(新橋 )」 ・「ARKHL(赤坂・読書)」 ] 

今日は、 12時から月例の「東京銀杏会虎の門昼食会(二水会)」が新橋の 新 橋亭で開かれるので、新橋に早目に行き例により1000円床屋で散髪してもらってから出席した。

今回のメインスピーカーは、元NHKで法務等も担当したU氏(昭和40年法卒)。「コミュニケーション力と交渉力、リスクマネージメントとクライシスマネージメント」というテーマで、自分の体験談も含め話してくれた。

話も面白かったが、最後に日本交渉学会がハーバード大学経営大学院の授業内容から取り入れた「交渉力評価法」というテストを出席者全員約30人で約15分間やらされた。60題の問いに○で答えるものだが、最高740点で日本人は大体300点以下、米国人は300点以上になるそうだ。400点以上の人は数人いたようだが、小生は予想どおり200点位だった。(写真参照)

終って、小生は今月始めてARKHL(赤坂)に行った。読み掛けの「ありえない138億年史」という宇宙関連の本を読むつもりだったが、書架の「安倍官邸VS.NHK」(相澤冬樹著)という“森友”関連の本が目に留まり、面白そうなので読み始めた。一方で先月末電車の広告で見て買った「世界最新の太らないカラダ」というトロントの医師の書いた本も今読んでいるので、ジャンルの全く違った3冊の“併読状態”に陥った。兎に角、1日でも早く脱却できるよう努力しよう。

 

★ 3月 11 日 ( 月 )  ・12日(火) [ 「 (株) CIC ( 北上野 )」 ・「東京医科歯科大歯学部附属病院(お茶の水)」・「北公園」 ]

 昨日(11日)は15時から東京医科歯科大歯学部付属病院の「むし歯科」での3回目の検診。それではと、朝9 時過ぎ北上野の CIC に出勤?した。

というのは先日 USB で持ち帰った「名刺データ」は、若干欠陥があり家のと、(株) CIC の PC の両方で別々に管理した方が早いと分かったためだ。せいぜい約100名の更新なので数時間で終わり、皆と昼食を摂っても病院に行くまでに充分終るはずであった。

幸い芳賀新会長も新社長と挨拶周りで不在、部屋を借切って PC 作業に没頭できたが、今度は名刺管理プログラムの立ち上げに小1時間もかかり、ついに10人分ほど積み残しになってしまった。急ぐ仕事でもないので次回チャンスに完成させることにして14時すぎ御茶ノ水に向かった。

 歯周病治療は また部分麻酔をかけてやってくれたので、ぐっすり寝ている間に終った感じだ。比較的軽症だったのか次回4月に、歯に詰め物をして終了するとの事。終ると先生が「随分お疲れのようですね」といわれたので「元々痛みに鈍感なんです」とかみ合わない“言い訳”をして帰った。

 今日(12日)は快晴。女房のアッシーのついでに2 人で北公園に 早咲き桜(おかめ・寒緋桜)を観にいった。両方とも見事に満開だった。(写真はおかめ<円内寒緋>桜)

 北の丘プールは休館日なので、「 MY−BODY」とアリオの“モーリング”でウォーキングと腹筋をして 1 日が終った。

★ 3月 10 日 ( 日 )  [ 「和田薫幸会理事会( 新宿 )」 ・「日本舞踊こども教室発表会(渋谷) ]

昨年と全く同じ1日となったが、 今日は11時半から郷里中津関連の奨学金団体「和田薫幸会」の平成 30 年度理事会が、 新宿・小田急百貨店13 Fの日本料理「 さがみ 」で開催された。

 平成 31 年度事業計画・予算等を審議したあと出席者 10 人で和やかに会食をした。 今年は昨年秋、小生が母校・中津南高校を訪問し、奨学生を募集した結果4 人の応募があり、今日の東大の合格発表の結果を待って、大学生の奨学生が決まることになる。

 終って、一昨年初めて招待され観に行った今年で16回という「渋谷区日本舞踊こども教室の発表会」に今年も寄ってみた。

 というのは、 日本舞踊の名取(花柳美仁華)となっている三菱自動車時代の同僚の女性Aさんが現在も渋谷区で子供達に指導を続けているため。

 今年も案内を頂いたので、会場の「渋谷区文化総合センター」に新宿からの帰りに行くと約束していたもの。13時から17時の幕間の休憩時間に楽屋でご本人と面会も出来てグッドタイミングだった。 お化粧をして和服姿で一生懸命踊る可愛い子供達を、多数の父兄・爺婆・友達等に混ざって暫し応援してから帰った。(写真参照)

★  3 月 9日(土) [ 「家調・甲州街道を歩く会#2(半蔵門〜新宿)」・ 「 BH会(自由が丘) 」 ] 

相模原家事調停協会(含むOB)の「甲州街道(日本橋〜諏訪)」を歩く会。  今日はその第2回目。男性12人、女性5人計17人が参加し9時半に半蔵門から新宿まで快晴のなかを歩いた。

番町 ・ 麹町界隈、 江戸時代は 大名屋敷・直参旗本屋敷跡、 現在は 億ションの立ち並ぶ正真正銘の一等地 、明治時代には 島崎藤村、 藤田嗣治、 泉鏡花、滝廉太郎等々 の 旧宅 があった“文人通り”をとおり、 紀尾井町の高層ホテル街 経由迎賓館へ。昼食予定の公園が工事中のため、急遽道端で弁当を食べた。

 その後、1500円の入館料を払い迎賓館の内部をつぶさに見学した。豪華な建物・内装・装飾及び庭園に感心した。(写真参照)

 終って東宮御所や建設中の国立競技場を見ながら ・千駄ヶ 谷へ、 新宿御苑 に千駄ヶ谷門から入り新宿門に抜け 、最終 の 新宿 駅南口に3時過ぎ到達した。

 地図上の直線距離はそれほどでもないが、実質は2万5千歩以上は歩いた。そして、近くのビアホールでほぼ全員で打ち上げ懇親会を楽しく行った。

 小生はさらに 第2土曜日の17時半から自由が丘で開かれている東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)の目黒懇話会(自由が丘:小生自称「BH会」)に向かった。

ブルー・ヘブン(BH)とい うクラブで、カラオケ・酒・雑談を楽しむ会だが、 ほぼ 満員 の常連が集まっていた 。 少々疲れ気味だったが、持ち歌2・3曲ほど歌って最後までいた。

というのも、今後は甲州街道を西に行くので、当分この会は欠席とせざるを得なくなりそうだからだ。 いつも通り東大応援歌「ただ一つ」の全員合唱で楽しく締めてお開きとなった。

★  3 月 8 日( 金 ) [ 「第2 3 回橋本賑い坐( MEWE 橋本・寿し常)」 ・「学士会館・夕食会(神田)」]

今日は 相模原家事調停協会の現役・OB・OGの有志で2〜3ヶ月に一度開く昼食会 「橋本賑い座」が 、橋本駅そばのMEWE5階の寿司屋で12時から開かれる。この会は小生が“呼び集め幹事”で 、2 年に1回の全体 OB 会の母体でも ある。 メンバーは30人ほどだが、今回の出席者は 男性 3 人・女性4人の計 7 人と これまでのワースト3の最少記録となった。それでも楽しい会となったが、このところ毎月の「歩く会」もあり、集まる価値も変化しているようだ。

 少しインターバルを開け工夫も凝らそうということで、次回は3ヶ月後にJAXA見学付で設定してみることにした。

 終って、小生はそのまま神田の学士会館に行き6 時からの今月の「夕食会」に出席した。 1 時間夕食をしたあと、各界の様々な学識経験者の講演会つきである。「午餐会」と両方だが、小生は余程興味のある場合しか出席してない。

 1月は堺谷太一氏で申し込んでいたが、講師体調不良で中止。そのままご逝去されてしまった。

 今月は小泉首相と金正日総書記による2002年9月の歴史的な日朝首脳会談を担った元外務省審議官の田中均氏、「外交から見た平成という時代」という講演会、面白そうなので出席を決めた。 250人定員と聞いているが、約200人が出席していた。同期生や東京銀杏会関係者も多数出席しているので、小生は知り合いが多い方である。

洋食のコースに赤ワイン、講演内容もほぼ期待通り大いに満足して帰宅した。ただし、日本の外交の現状についてはすべてお先真暗の話ばかりで、一体どうなるのだろうという不安な気持ちになった。(写真参照)

★ 3 月 2 日( 土 ) 〜7日(木)[「在宅週間(水泳・腹筋・次男家との会食・孫娘絵画展・読書・名刺整理・長男家中2孫工作入賞」・「春近し」)」]

特に東京での予定もなく、期せずして6日間も家に居ることになった。2月が忙しすぎたので丁度良い休養。兎に角、毎日水泳と腹筋トレだけは皆勤することにして、後は睡眠・読書、女房の買物のアッシー、名刺管理を含めた部屋の整理、好きな日曜大工による修理等の諸雑用等でのんびり過ごした。

強いて言えば日曜日に名古屋から上京してきた嫁の親を含め次男家と会食したのと、火曜日に今年も相模原市の「若葉(桜)祭り」絵画コンクールに入選した、小3の孫娘の絵の巡回展覧会が緑区役所に来たので夫婦で観に行った位だ(入選作品写真右参照)

読書は女房が友人から、内館牧子の「すぐ死ぬんだから」(講談社)を借りて来たので、ARKHLに敢えて行く必要もなく、在宅中に読破した。三菱重工・横浜造船所で社内報を担当していた彼女とは交流もあり、親近感が強い。「終った人」に続いて、今度も大いに楽しませてもらった。(写真左参照)

「腹筋」は15回×6セットで10分強。最初は男性の標準?の緑印の28Kgでもきつかったが、最近は1ランクあげ35Kgでやっている。しかし、先日前の若者がやり残していた最高の63Kgに挑戦してみたがピクリとも動かないのにはガッカリした。

名刺整理は、残していた米国〜三菱時代は全て破棄。代わりにパソコンで管理している鰍bIC時代のは、今回その後の100枚を入れて“終結”。

全約 3 千枚は「あいうえお」順と、「会社別」順にプリントアウトして一覧表で保存。今後も含め現物は現在関係する項目別(「東京銀杏会」・「KU−MA]・「大分・中津」・・・・等)に分類して残す方式にし、それ以外は全て破棄とすることにした。しかし、寂しいことだが名刺交換自体少なくなってきている、

また、長男家からの「日曜電話定期便」。中2の孫が、“夏休み作品展”で工作が入賞。学校で翌日表彰されるとのこと。詳細はわからないが、 2 人だけというから価値のあるものらしい。まずは目出度し。

さらに快晴の火曜日、近くの「北公園」の梅園と緑区役所隣の「橋本公園」の河津桜は満開。春はすぐそこまで来ているようだ。(写真参照)

 

 

★  3 月 1 日(金)  [ 「重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ]

小生の冬眠明け今年最初のゴルフとなる「 重工39会ゴルフ(三菱日本重工・東京製作所同期入社者を中心としたゴルフ会) 」 の 3 月例会が 我が ホームコースの東京CCで開かれたので参加した。

 天気は 昨日から雨、予報では関東南部は明け方から上がり午後は晴れという事だった。スタート時点から霧雨だったが、それを信じて4組14人はプレーを開始した。(スタート前集合写真参照)

 ところが、結果最後の2ホールで晴れたがずっと1日中雨。それも寒い上に風もある最悪の天気となった。

 小生は 、12月14日以来始めてクラブに触ったが出だし3ホール、ドライバーはナイスショットだったが寄せで失敗続き、22打も叩いた。

 しかし、練習もしてないので当たり前と思っていたが、ドライバーだけは人が変わったように終日快調だった。それでスコアの割には楽しんで回れ、上がるとNET6位、GROSS10位と初回にしては上出来だった。コンデションが悪かったせいか、普段と違い100以上が9人もいた。今シーズンは寄せとパットに集中出来れば、成績向上にも繋がるだろう。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可