相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2018
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <3月

   

★ 3月 31 日 ( 土 )  [ 「 北公園(桜その5)」・「月末雑感(風邪・水泳・読書・新たな門出)」]

 今日はさわやかな休日。昨日貰った「頓服」が効いたのか、昨夜は咳も収まりよく眠れた。鰍bICからの宅急便が来るので8時に起き、体調不良、退職関連業務等で忙しく滞っていた書類整理に手を付けはじめた。まだ当分はかかりそうだ。 午後、買物に行くとき女房が「北公園の桜を観たい」というので寄ってみた。先日1人で観た時から3日しか経っていないのに、一部の山桜を除いて満開となっていた。(写真参照)

 月末となって今月を振り返ると、先月末社長から退職を前に「(株)CICのOB会」結成を頼まれ、その構想や候補者の名簿作りで急に忙しくなった。 さらに23日のゴルフで風邪をこじらせたり腰を痛めたりで、「ゴルフ」・「水泳」は自粛、そのせいで夫々3回・8回止まり。「読書」も通勤時間は専ら睡眠ですべて停滞した

 明日(来月)からは「新たな生活スタイル」となる。78歳まだまだである、楽しみにしてさらに前向きに進んで行こう。

★ 3月 30 日 ( 金 )  [ 「 (株)CIC最終日) ] ・「上野公園(桜その3)」・「六本木ヒルズ(森美術館・屋上展望・アカデミィーライブラリー)」・「千鳥ヶ淵(桜その4)」・「耳鼻咽喉科(橋本)」]

 今日はいよいよ(株)CIC最終日。女房に言われ、形だけの菓子箱を持参し、「退職挨拶状」の配布をお願いした総務部の女性に託した。

 朝、芳賀社長にもゆっくりご挨拶でき、居合わせた人達にも挨拶。社章も返却、居ても辛気臭いし社長も外出するというので見送って午前中に会社を退出した。

 天気も良いし、毎年行く「上野公園」と「千鳥ヶ淵」に桜を観に行こうと思ったが日没までには時間が充分ある。 

昨日ARKHLで入会の最初の特典として、六本木ヒルズにある「森美術館」の招待券(レアンドロ・エルリッヒ展/4月1日まで)をもらったので、そこにも行ってみることにした。

 まず、会社から徒歩で上野公園の桜並木を通り抜けると、まさに満開。例年どおり観光客と宴会準備の若者でごった返していた。(写真左上参照)

 「森美術館」は初めてだったが、六本木ヒルズの53階にある。丁度49階に最初入会しようと思った、ARKHLの兄貴分の同じ森ビル(株)が経営する会員制図書館「アカデミーライブラリー」がある。ARKHLの「会員証」でも入室出来ると聞いたので帰りに試しに寄って見ることにした。

 「レアンドロ・エッリッヒ展」は広い美術館の中を、一杯使った“前衛”的なもの。ただ、感心して眺めただけだったが、色んなトリックがあり面白かった。大勢の家族連れ、外国人団体観光客で賑わっていた。(写真右下:壁・窓によじ登っているようだが、実際は床に這っているもの)

 また「招待券」で55階にある屋上展望台、52階にある屋内展望台へも入場も可能だったので、両方とも行った。特に屋上のヘリポートからは360度東京の景色が楽しめた。

 午後、九段下駅から「千鳥ヶ淵」に桜を観に行った。こちらも中国人の団体が目立ったが、本当に大勢の観光客でごった返していた。田安門まで往復して写真を撮ったが、もう“葉ざくら”的な感じのするものもあった。(写真右参照)

 そのまま真っ直ぐ橋本に帰ると、まだ先日の近所の「風邪の掛かりつけ医(耳鼻咽喉科)」の診療時間に間に合ったので飛び込んで、ノド・咳・痰を再度診てもらい、新たな薬を貰って帰宅した。

★ 3月 29 日 ( 木 )  [ 「 (株)CIC岩本町事務所・退出 ] ・「ARKHL(会員証受領)」]

 今日は朝少し早く岩本町事務所に出勤。月末報告書等諸提出書類をパソコンで作成した後、引越し撤収作業。本社から総務部の若手社員にダンボール3個を車で持ってきてもらい。自宅宛て宅急便をつくり、パソコンとともに本社に運んでもらった。永年いるとこんなに私物?が増えるものかと思う。ただ90%以上は自宅で捨てることになると思うが・・・。

 パソコンは「OB会」関連のデータのみ残し、その他の私用分を含むデータをシステム部員に消去してもらった。当分、特別に保管してもらい必要な場合いつでも使えるようにして貰った。

 最後には“破壊”でもしないと情報は残る。昔はなかった退職時の余計な心配事でもある。

 帰り、六本木一丁目駅からARKHLにより「会員証」(写真参照)を受取り、溜池山王駅から帰宅した。交通の便もよく4月からの新たな生活が楽しみだ。

 ただ、今まで都会のサラリーマンが首から名札をぶら下げているのを、“囚人”みたいだと軽蔑していたが、ついに齢80歳近くになって身につけるとは。トイレに行く時にも必要らしく仕方ない。東京の近代ビルの37階で世の中を見下しながら余生を送ることにするか。

★ 3月2 7 日 ( 火 ) 〜28日(水) [ 「 (株)CIC退職(“OB会”設立・事務局長:退職挨拶状 ) ] ・「アークヒルズライブラリー<ARKHL:赤坂 >(入会申込)」・「北公園(桜その3)」]

 小生は3月31日をもって(株)CICを退職する。14年半、管理部門担当常務取締役・顧問(相談役)として、三菱退職後気持ち良く勤めさせて頂き本当に感謝している。そのうえ、4月1日からは「OB会(名称未定)」をつくり基金を出すので、その事務局長となって設立してほしいと頼まれ、このところその仕事に没頭している。

 昨日27日は出勤し、人事部等関連部門にその詳細データ等作成の協力依頼をして一段落。後は岩本町の荷物の整理、退職手続き、パソコンの措置さらに退職挨拶状の用紙調達等雑用で大忙しだった。

 今日28日は、やはりゴルフ流れの休日。(株)CIC社内用退職挨拶状の作成に1日費やした。というのは、営業中心の会社なので世話になった人の大多数は全国各地にちらばり、かつ本社でも日中は事務所に居ないから書中でするしかない。

 一方、4月から先日六本木ヒルズの「東大EMP講座」で紹介された、会員制図書館。結果的に「地の利」を考え赤坂のアーク森ビル・ウエストウイング37階にある「アークビルズライブラリー<長いので以降ARKHLと自称>」に入会することにし、パソコンで入会申請・許可された。明日現地で“会員証” を写真入りで作成して渡して貰えるとのこと。

 これで、4月以降自宅(橋本)に引篭もることなく、ここを拠点に主として都内で活動していくつもりである。

 また、静養も良いが一昨日の休みは、万歩計は2千歩弱。それで今日は2時間ほど北公園を桜を見がてらのウオーキングに行った。ゆっくり時間をかけたおかげで桜の木の名前も憶えた。 兼六園熊谷(ピンク)・大山桜(ピンク)・大島桜(白)・横浜緋桜(赤)は満開、八重シダレ・紅シダレ・染井吉野・山桜が0〜5分咲きと言ったところ。他に、シャクナゲ(赤)・コブシ(白)・ハナモモ(桃)・テルテヒメ(白・桃・ピンク)等が咲きほこっていた。歩数も1万歩を越えた。(写真は満開の大島桜)

★ 3月2 6 日 ( 月 )  [ 「 相模原市役所通り(桜その2)]

昨日1日で腰はなおり、熱も下ったがノドの“かゆみ”はそのまま、従って咳と痰は止まらない。特に夜の寝付きあたりが酷い。

それでも今日はゴルフも無くなったし天気も良いし、午後女房と買物に出たついでに市役所通りの桜並木を車で通り抜けてみるとそろそろ満開に近い状態だ。(写真参照)

 4月7日が「桜まつり」だが、それまでもつのか心配になる。もしもの時は「若葉まつり」?となるのだそうだ。成程!

★ 3月2 4 日 ( 土 )  [ 「 発熱・腰痛・病院(耳鼻咽喉科・整形外科) ] ・「次男家との会食&ゴルフ・キャンセル」]

 昨夜から今朝にかけて腰痛とセキがだんだん酷くなった。朝は完全に発熱症状、9時を待って風邪の掛かりつけ医の近くの耳鼻咽喉科に行った。熱を計ると38℃、平熱が36℃以下の小生にとってはかなりの高熱。ところがすでに満員、診療まで1時間以上かかるというので、その間にやはり掛かりつけ医の近くの整形外科(写真参照)へ行き、腰痛を診てもらうことにした。

 レントゲンを6枚も撮ってくれ、「脊柱が相当痛んでるとの事」。年相応ということで、「あまり無理せず様子を見ながら運動をするように」と言われ、26日(月)と28日(水)に予定のゴルフは止めるように言われた。

 風邪はいつもの症状なので、いつもの薬とうがい薬をもらい。ノドの“吸気”をしてもらい。午前中一杯で2病院を巡り一応安心した。

 帰ると今日午後、孫娘のピアノレッスン方々、次男家が来て会食予定だったが当然キャンセル。ゴルフの方は月曜日の「東大剣道部OB会](牛久・金乃台CC)は昨夜のうちキャンセル。宅急便の返却は手配していたが、水曜日の「重工さがみ秦野会」(秦野・東京CC)もキャンセルした。昨年、小生が手帳に日にちを間違えて記入し欠場となったものだけに是非出たかったのだが。

 終ってすぐベッドに潜り込み熱は多少下がったが、明日の日曜日も含め来週は“静養の週”としよう。

★ 3月2 3 日 ( 金 )  [ 「 家調・相模原支部ゴルフ ( 大厚木 CC ・桜コース )」 ]

 年3回の家調・相模原支部ゴルフが春の会場の「大厚木CC・桜コース」で開かれた。3月がここで7月が中津川CC、11月が相模湖CCとなっているようだ。小生は夏は不参加で、昨年春と秋に引き続いての出場。

 4組15人が集まったが、OBはだんだん減り今回は3人だけ、数人のシングル級の名人がいてレベルが高く、ノータッチ、完全ホールアウトとルールも厳しい。ベスグロは80、90台5人、100以上は9人、小生はまた出だしで9・9と叩きハンデーも26なので、昨年秋につづき連続BMとなってしまった。(写真はスタート前ミーティング)午後は日が射して暖かったが、朝のうちは雨がのこり下はベチャベチャ、難しい砲台グリーンでは小生みたいな下手くそは歯が立たない。セキが出て風邪気味のうえ疲れのせいか、お終いころは腰も痛くなった。とにかく終わりまで回れてよかったことにしよう。

★ 3月2 2 日 ( 木 )  [ 「 東京銀杏会・会員勧誘活動(東大・本郷 )」 ]

 東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)として、今日の学位授与式と明日の卒業式は重要な新人勧誘活動の場である。

 役員は協力しろということなので、小生は昨年に引続き都合のつく今日午前中の東大本郷構内の勧誘活動に他の数人の役員とともに参加した。 

 修士・博士号取得者が文系(8〜9時)と理系(10〜11時)の2度に分けて「安田講堂」で行われる式典に出入りするのにあわせ、銀杏会で面倒を見ている留学生たちと“入会勧誘パンフレット”を配布するのが仕事。

 小生は昨年の経験からあまり役に立たないことは分かっていたので、参加する事だけ考え後半のみテントに入ることにしたら、それも電車遅延も多少あったが遅刻した。結局何もせず1時間ほどいて早目に鰍bIC勤務に戻った。

 欧米風の学章入りのマントを着て角帽を被った卒業生姿が多く、それも学士・修士・博士で色が違うらしい。流石に今日は大学院生だけあり落着いた感じがあるが、付添の両親や祖父母、なかには子連れ、さらに外国人も多い。昨年は驚いたが、我々の時代の卒業式とは隔世の感がある。(写真は安田講堂に入場待ちの風景)

★  3 月 21 日( 水 )  [ 「 三菱重工・自工赤門剣友会 ( 日本橋 )」 ]

今日は春分の日と言うのに、朝から雪となった。しかし、これも何年前以降か分からないくらい、久しぶりの「三菱重工・自工赤門剣友会」の会合が、日本橋の土佐料理「祢保希(ねぼけ)」で開かれるので、電車が混乱したら困ると思い、寒いなか早目に家を出て出席した。

 小生がたびたび催促して開かせたようなものだが、先輩2 人が欠席したので小生が最長老と言うことになった。ただ地方にいる者を除くと現在の総メンバー15人中11人が出席とかなり出席率は良かった。

 昇進・退職・結婚等とお祝いや話題にも事欠かず、楽しい会となった。

 若い若いと思っていた後輩が、定年を迎えたり、子供が成長していたり驚くことも多い。自工関係は欠席者が多く2人だけ、これも世の中の流れ?。今後入社者も重工のみとなるが、このところ欠けていた「核的人物」も出来たし、今後後輩を増やし結束を固めようと気勢をあげお開きとなった。(集合写真参照)

★  3 月 20 日( 火 )  [ 「 金婚式 ( サントリーホール・コンサート )」 ]

   今日は結婚記念日、それも50年目の「金婚式」。メールアドレスにも永年使用している人生の目標の日でもある。

 正月に一族全員揃って祝う予定だったが、豊田市に住む長男家が都合が悪くなり、やむなく次男家と“第 1 回”と称して結婚式場だった学士会館で会食と記念撮影を済ませた。(50年前と並べた写真左上参照)。

 今日の本番は2人だけ。食事のみでは詰まらないので、記念イベントとしてサントリーホールの読売交響楽団の第610回の定期演奏会を聴きに行くことにした。

 小林研一郎指揮で曲目は「幻想交響曲(ベルリオーズ)」・「アルルの女(ビゼー)」・「歌劇<セビリアの理髪師>序曲(ロッシーニ)」である。(ポスター写真右参照)

 新宿で女房と待ち合わせ京王百貨店の寿司屋で早目の夕食を済ませてから向かった。ほぼ満席の聴衆とともに素晴らしい演奏に酔うことが出来、良い記念となった。

 午前中、正月に来れなかった長男家からも孫達を含めた全員のメッセージ付の豪華な花が届いた。(写真左下参照)次に上京して来た時、一族全員でもう一度お祝いし「金婚式」を完結することにしよう。

★  3 月 19 日( 月 )  [ 「 孫娘絵画展(相模原市民さくら祭り絵画コンクール) 」 ]

 4月7日の相模原市の「さくら祭り」で表彰式が予定されているが、小2の孫娘が「相模原市民さくら祭り絵画コンテスト」で ,今年は“大賞(2人)”を受賞したことは前に本ブログにも書いた。{昨年は“入賞(20人)”}その前に市内あちこちで入選作の展示会が巡回で開かれている。

 今日(株)CICから早目に帰ると、近くの会場だし、まだ展示時間に間に合いそうなので夫婦で観に行った。  大賞はポスターとパンフレットの表紙にもなるらしい。

 「じじ・ばば馬鹿」丸出しで、他の作品には目もくれずただ一つに集中して証拠写真を撮影して帰った。(作品の前で写真参照) 

★  3 月1 7 日( 土 ) ・18日 ( 日)  [ 「 BH 会( 自由が丘 )」 ・「北公園(早咲桜)」・「墓参り」 ]

   暖かい好天気の週末。いつも第2土曜日の東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)の目黒懇話会(自由が丘:小生自称「BH会」)と、ご近所老人会「絆会」(隣家)とが、今月は両方とも第3土曜日となった。

 昨日(17日)は、結局先に決まった「BH会」に参加することにし、5時過ぎ自由が丘のブルー・ヘブン(BH)というクラブに行った。通常より少なかったが、いつもどおり10名ほど集まりカラオケ・酒・雑談を楽しみ、最後東大応援歌「ただ一つ」をカラオケで大合唱して解散した。

 今日(18日)は“彼岸の入り”相模川を隔て我家の対岸にある堺家の相模原支墓?(本墓は大分県中津市)「さがみ野霊園」に墓参りに、ピクニック方々夫婦で行くことにした。その前に北公園の早咲きの桜を見てから行こうということになり寄ってみた。

「おかめ」と「寒緋桜」(写真左参照)が満開だった。東京では「開花宣言」があったが、「山桜」や「ソメイヨシノ」等普通の桜はまだまだのようだ。

「墓参り」は初日というのに大勢の参拝客で賑わっていた。やはりポカポカ陽気に誘われたのだろう。  我々も集会所の前庭で持参したお弁当をひろげ、遅めの昼飯を楽しんで帰った。(お墓との合成写真右参照)

★ 3月 14 日 ( 水 )  ・15日(木) [ 「二水会(虎ノ門)」・「3月度・ L の会(新橋) 」・「3月度・3木会(新宿)」 ]

 月例会3連荘。まずは14日昼、 新橋の中華料理店・新橋亭でいつもの「二水会」(東京銀杏会・虎の門昼食会)があるので、 (株)CIC 岩本町事務所から昼休みをかけて出席した。 今回のメインスピーカーは、昭和45年法学部卒でNPO法人「政策形成推進会議」の代表理事のM氏(自治省OB・元参議院議員)。「地方創生に対する提言」=どこに住んでも幸せに生活出来る国をめざして=という演題で1時間ほど話された。少子化対策や道州制を含め、7つの提言を熱心に説明してくれた。どの程度、現政府と繋がっているのか知らないがこういうグループにも頑張ってもらいたいものだ。(写真参照)

 一旦事務所にもどり、夜は 再度新橋に行き、いつもの「坐和民・銀座土橋店」で開かれる月例の旧潟梶[ドテックの幹部OB会「Lの会」に出席した。 常連5人が集まりいつものように楽しく歓談した。

 今日(15日)は、 恒例の「3木会(大学教養部月例クラス会)」がいつもの新宿駅西口の居酒屋「土風炉」であり鰍bICからの帰り道出席した。常連5人が集まりいつもどおり楽しく飲んだ。

退職後、この1年あまり悠々自適の生活を楽しんでいた元最高裁判事のH君が週2回、弁護士事務所で若い弁護士の指導を始めたとの事で久し振りスーツ姿で現われた。気のせいか“活き活き”している感じだった。4月にはクラス会の総会もある、このような仲間との飲み会はいい刺激となるものだ。

★ 3月 12 日 ( 月 )  [ 「 中津南高いちまる 会 関東 ・ #1全国総会準備会 ( 入谷 ) ]

 小生が急遽、幹事代行にさせれた「いちまる会(中津南高校第10回生同期会)・関東」は、今秋傘寿記念の「全国総会」の担当をしなければならない。

 今日その第1回の準備会を(株)CICの地下レストラン「泉」(入谷)で行うことにした。13時の一般客の居なくなる時間に11人(2人ドタキャン)が集合して、先ずは昼食。7階の東京スカイツリーの見える(株)CICの会議室がたまたま空いていたので拝借して1時間ほど会議。

 場所(浜名湖・舘山寺温泉)・日程(10/30〜31)・会費等大まかなことを決め、詳細をJTBと相談し小生が案内状を作り、次回(5月末)全国の会員に発送することにした。

 後はまた地下レストラン(居酒屋)に戻り、楽しく懇親会を6時過ぎまで行い名残惜しく解散した。(1人早退者を除く記念撮影参照)

★ 3月 11 日 ( 日 )  [ 「和田薫幸会理事会( 新宿 )」 ・「日本舞踊こども教室発表会(渋谷) ]

 今日は11時半から郷里中津関連の奨学金団体「和田薫幸会」の平成2 9 年度理事会が、 新宿・小田急百貨店13 Fの日本料理「 さがみ 」で開催された。

 平成2 9 年度事業計画・予算等を審議したあと出席者 8 人で和やかに会食をした。 今年は役員の改選期で5人が退任・2人の新任を認めた。

 終って、昨年初めて招待され観に行った今年で15回記念という「渋谷区日本舞踊こども教室の発表会」に今年も寄ってみた。

 というのは、 日本舞踊の名取(花柳美仁華)となっている三菱自動車時代の同僚の女性Aさんが現在も渋谷区で子供達に指導を続けているため。

 今年も案内を頂いたので、会場の「渋谷区文化総合センター」に新宿からの帰りに行くと約束していたもの。13時から17時の幕間の休憩時間に楽屋でご本人と面会も出来てグッドタイミングだった。 お化粧をして和服姿で一生懸命踊る可愛い子供達を、多数の父兄・爺婆・友達等に混ざって暫し応援してから帰った。(写真参照)

★ 3月 10 日 ( 土 )   [ 「東京銀杏会トップフォーラム(東大・本郷・小柴ホール)」 ]

 今日は「東京銀杏会」(東大の東京地区同窓会)の「第2 3 回トップフォーラム」が13時半から東大安田講堂裏の「小柴ホール」であり、役員(幹事)は11時集合となっていた。 早目に家を出たら1時間前に着いた、エアコンを入れたり、机を並べたりそれなりに役目をこなした。

 ただ、くしくも今日12時半に東大合格者の発表があるとの事。開始まで時間もあったので小生はその見物に徹することにした。安田講堂の前には応援団(リーダー・ブラバン・チアガール)が勢揃い、新入部員の勧誘のため各運動部もユニホーム姿で一種のお祭り。水泳部員が水泳パンツ一つでいるのには驚いた。 すでに、インターネットで11時半に発表済み、一時流行った“胴上げ”は禁止ということで、期待した劇的シーンは無かったが自分の時以来初めてで興味深かった。ただ我々の時は毛筆の姓名縦書きだったが、その後横書き活字、今は番号だけとなったそうで風情は味気ない。(写真左は安田講堂前風景)

 フォーラムには約100名が集まった。今年のテーマは 「 グローバル人材の育成 」 。 コーディネーター は鈴木寛 東大 ・慶応大 教授 (元通産省・参議院議員で現在文部科学大臣補佐官)、 パネリスト は小林喜光三菱ケミカルHD会長(経済同友会代表幹事)、石川菜穂子地球環境ファシリティCEO(元大蔵省)、クリスティーナ・アメージャン一橋大学教授、隅田英一郎情報通信機構フェロー(元IBM・現自動翻訳機の大家) 。

それぞれ違った分野から“グローバル人材”に関する講演をした後、コーディネーターの「解り易く、歯切れの良い」名司会で素晴らしいパネルディスカッションとなった 。 会場からの質疑応答も的を得たもので大いに参考になった。(写真右参照)

 引続き、全員で隣接のホワイエで和やかに「講師を囲む懇親会」を楽しんだ。

 さらに終わって本郷3丁目付近の居酒屋チムニーで役員 を中心に15 名位が集まり、例によって反省会をして帰った。

★  3 月 9 日(金) [ 「 第1 8 回橋本賑い座(橋本・MEWE)」 ・「読書(トム・クランシー)」 ]

今日は12時から相模原家事調停委員の OB ・ OG ・現役有志の2〜3ヶ月に1度の「橋本賑い座」が、いつものMEWE5階の「寿し常」で開かれた。

 小生が“連絡幹事”で登録メンバーは現在約30人、今日は男性 8 人、女性 6 人計1 4 人が集まり賑やかに昼食会を楽しんだ。 (集合写真参照)

 10月には第4回の全体総会が町田で予定されており、この会がその運営母体となる。6月に次会、9月に次々回(第20回)をして、それに繋げることにした。参加人数が多かったわりには、今回はそれぞれ都合があり2次会のカラオケも不成立。小生は1人で本屋を物色したり、喫茶店でナンプレ(数独)をして時間を潰し、町田の絵画教室から帰る女房と落ち合うことにした。

 通勤時の読書が丁度“種切れ”となったので、また、トム・クランシーの世界に戻る事にして「テロリストの廻廊」(新潮文庫)上・下巻を購入した。

 さっとプロローグを読んだだけで、活劇が始まった。成るべく長引かせて楽しみたいと、途中で止めてナンプレの方に没頭。横浜線の電車事故に巻き込まれ、遅くなって橋本に着いた女房と夕飯・買物をして暗くなって帰宅した。

★ 3月 7 日 ( 水 )   [ 「江戸城 天守 を再建する会」(神田・ 日本教育 会館)」 ]

NPO法人「江戸城天主を再建する会」の 平成30年度 通常総会(第1 3 回)が1 4 時から神田・ 日本教育 会館で開かれたので 、(株)CICから 個人正会員として出席した。  7 0人ほどが出席しており、 委任状200人強を含めて成立の総会だった。

 NPO法人では“世論喚起”しか出来ないということで、昨年事業化のため、公益財団法人を目指した一般財団法人「江戸城天守再建ルネッサンス」を分離・設立し、“車の両輪”で推進する体制にした。

 ところが、冒頭の理事長挨拶で「両輪でなくなった」的な話があったので、変だなと思っていたら早くも“不協和音”が生じているようだ。高校の2年先輩のNPOの理事に誘われた会員だが、一般財団の専務理事も大学同級生。「実現は難しいのでは」と小生が言うと、「夢を追う」と2人は言っていた。両者仲良く夢を見ておればよいものを・・・。懇親会は所用があり欠席したが丁度良かった。(写真は「特別講演」の松平定知氏)

★  3 月 6日(火)   [ 「 TOKYO39会ゴルフ(秦野・東京CC) 」]

 今日は 春 の部ゴルフ第2弾の 「TOKYO39会(三菱自動車本社同期有志)ゴルフ」が金曜日と同じホームコースの東京CC であった 。 回る コース も 南⇒東アウト と一緒、 。 リベンジを期して参加した。曇り空の時は少々寒々としていたが、日が射すと暖かく良い 天気 だった。6 人 2 組で プレー した。( 懇親会後の集合写真参照)

 結果また 57・56の113、ハンディ29で2回連続 のBBとなってしまったが、少しはゴルフらしくなって来た。 兎に角ミスが多すぎる。

★ 3 月 5日(月)   [ 「 第53回蒼樹会選抜展(有楽町・東京交通会館) 」]

   昨年 10月27日 、「第53回蒼樹会展」(上野 ・東京都美術館 )で 大学の大先輩 Y 氏(元清水建設常務) が、 最高の「文部科学大臣賞」を受賞していた ことは本ブログに書いた。今般、同氏からその時の受賞者を中心とした「選抜展」の案内を頂いたので、今日(株)CICの昼休みを利用して、会場の有楽町の「東京交通会館」に観に行った。

   2階の広いギャラリーに70人位の油彩・水彩・写真・日本画・版画・パステル・アクリル・工芸・陶芸各部門での受賞者の素晴らしい作品が展示されていた。Y氏の「アンダルシアの光」(写真参照)という10号の油彩は、入ってすぐの一番目立つところにあった。

 お客も多く、昨日から10日まで開かれているそうだ。生憎ご本人は不在だったが、ゆっくり全作品を鑑賞して岩本町事務所に戻った。

★ 3 月 3日(土)・4 日( 日 )  [ 「 北公園(梅満開)・松ヶ丘親睦会総会(塚場自治会館) 」]

3日・4日と快晴の休日。3日は女房が近くの北公園の満開の梅を観たいというので、午後買物がてら2人で行った。この数日の暖かい日でまさに満開となっており、大勢の見物客で賑わっていた。(写真参照)

4日は14時から、歩いて自宅から5〜6分のところにある塚場自治会館でご近所「松ヶ丘親睦会(塚場自治会第10班)」の恒例の年1回の総会があるので出席した。

全59世帯中34軒38人が出席していた。小生は昨年で相談役を止めたので今年は無任所、その他諸々の席に座り気楽に過ごした。入居順に1年交替の班長も来年度で50代目、新しく入居した若手に交替しつつある。

引続きの懇親会も、昼間だし昔みたいな“大酒盛り”にもならない。小生も夕方2日連続の水泳に車で行くため、お茶で押通した。

★  3 月 2 日(金)  [ 「重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ]

小生の冬眠明け今年最初のゴルフとなる「 重工39会ゴルフ(三菱日本重工・東京製作所同期入社者を中心としたゴルフ会) 」 の 3 月例会が 我が ホームコースの東京CCで開かれたので参加した。

 天気は 風は多少強かったが、名物・富士山がバッチリの最高のゴルフ日和 。 参加者は4組13人。(スタート前集合写真参照)

 小生は 、昨年末購入した中古ドライバー(XXIO)と新品シューズを初使用。両方とも自信がないので旧を予備として2つずつ持ってスタートした。 

 特にドライバーは1回練習場で使っただけ、高いティーなら大丈夫とだけ感じて39mmを49mmに変えたのが悪かったのか、最初の4Hが連続の大テンプラで14オーバー。6H目で諦めて旧ドライバーに戻し安定したと思ったとたんバンカーで6個もたたき、ハーフ64と苦い出だしとなった。後半は多少落ち着いたが時すでに遅く、またしてもBBとなってしまった。

 ただ靴の方は、フイットし心配していた足の攣りもなくよかった。新ドライバーは捨てたいところだが、練習用に持ち帰りもう少し使い込んでから再使用かどうか考えることにした。とにかくカートではあったが、他人より人一倍歩いたにも拘わらず、体力だけは問題なかったことに満足しよう。 

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可