|
|
|
|
★ 9 月 29 日( 月 )[ 「第32回ジュラシック会ゴルフ(金乃台 CC )・準優勝」 ]
東大剣道部戦後〜昭和40年卒 OB の「ゴジラ会」有志によるゴルフ会「ジュラシック会」が、いつもの金乃台 CC (茨城・牛久)」で行われた。
年 2 回で今回が第32回目、ドタキャンが2名で昭和33年〜39年までの16名4組となった。小生が最若年次で4回目の参加だが、今回は同期の久間初代防衛大臣が参加してくれた。そのうち後輩にも広げて行きたいものだ。
小生は4時起き、早目にタクシーで家を出て常磐線の牛久駅からクラブバスで8時10分にゴルフ場に着いた。9時40分ごろスタートなので充分時間がある。それで、珍しく入念に不調のパットの練習をした。
確かな手応えを得てスタートしたが、最初から3パット。今日もかと思ったがその後持ち直し、48・53の101。ハンディ23で16人中、準優勝となった。優勝者は次回幹事、ブービー(やはり幹事)だけは避けようと思っていた身にとっては最高の出来となった。 ( スタート前:写真参照)
明るい気持ちで懇親会を終わり、19番ホール(麻雀)の誘いは断ったが、優勝者の1年先輩のおごりで若手?3人組みで帰りに一杯やろうということになり、信濃町駅内にある「大漁」という高級ふく・いけす料理屋で大御馳走になり、夜遅く帰宅した。
|
|
|
★ 9 月 27 日( 土 )[ 「松が丘親睦会・暑気払い(バーベキュー)」 ]
朝から天気が良い。それで恒例のご近所自治会・松が丘親睦会の「暑気払い(バーベキュー大会)」は16時から町内空地で開催されるので、我々役員は予定どおり15時集合となった。その前に水泳・マッサージに行き待機した。
丁度、市内の小学校の運動会と重なったので子や孫が関連する家は顔をみせなかったが、高齢者中心に55軒中約25軒30人ほどが参加して盛り上がった。というのは今年は幹事が八王子の魚市場まで買い出しに行き、新鮮なサンマと帆立貝を手に入れ、バーベキュー大会としたため。(写真参照)
さらに親元の塚場自治会からの招待客の挨拶や、近々大沢地区のカラオケ大会に出る予定の“練習”から始まった「カラオケ」で楽しく賑やかに過ごした。
終わって暗くなったので、後片付けは明朝することにして解散した。しかし、有志5人で2次会をやろうということになり、18時15分坂下の「居酒屋」に再集合、21時ごろまで大いに飲みカラオケを歌って帰った。小生も下手な歌を3〜4曲披露した。
|
|
|
★ 9 月 26 日( 金 )[ 「さがみ秦野会ゴルフ(秦野・東京 CC )」 ]
三菱重工・相模原工場 OB で東京 CC のメンバーのゴルフ会、今回で26回目とのこと。メンバーは100人ほどいるが今回は4組15人と過去最少人数らしい。高齢化のせいもあるが、優勝者とブービーが次回幹事となり、この幹事業が大変なので参加を敬遠する人が多いという説もある。
小生もスタートから4パットとパターが“絶不調”。ブービー幹事を回避すべく必至で頑張った結果、いつもの100少超でなんとか11位となり助かったが計43パット、パットだけで7オーバーということになった。
しかし、天気は最高の秋晴れ、パートナーにも恵まれ久しぶりの楽しいゴルフとなった。(写真はスタート前ミーティング) |
|
|
★ 9 月 25 日( 木 )[ 「オルセー美術館展&チューリッヒ美術館展・(国立新美術館)」 ]
“芸術の秋”第2弾として今日は1日女房と2人で絵を楽しむことにした。今、乃木坂にある国立新美術館で開かれている「オルセー美術館展」と「チューリッヒ美術館展」の無料観覧券を、 CIC と朝日新聞販売店からそれぞれ貰っていたもの。(写真は入口のポスター)
チューリッヒ美術館の方は、“印象派からシュルレアリスムまで”というタイトルがつき今日からということだったが、全74点の近代美術の傑作がよく分類されて展示されていた。モネ・ゴッホ・ムンク・マティス・ピカソ・ダリ・シャガール等の名画が「巨匠の部屋」と「美術の運動や歴史の部屋」が交互にならぶユニークな構成になっていた。良く知らなかったがスイスも流石だなと感心した。
パリのオルセー美術館は夫婦で1回、小生単独では数回訪れているがあまりに広くていつも走り回って忙しく観ていたが、今日は“印象派の誕生”というタイトルのもと全84点、いずれも有名な絵ばかり、かつ、こちらも観やすいようによく分類されておりゆっくり鑑賞でき最高だった。
大いに満足して我々 2 人は帰り新宿に出て、小田急百貨店内の高級レストランでワインを楽しみ豪華な夕食をとり、充実した芸術の秋の 1 日を楽しく優雅に締め括った。
|
|
|
★ 9 月 24 日( 水 )[ 「東京銀杏会定例懇話会(神田・学士会館)」 ]
7月の張富士夫トヨタ名誉会長に引続き、本年度第2回目の東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)の「定例懇談会」が副会長の荒蒔康一郎氏(元キリンビール且ミ長)を講師に迎えて学士会館で開かれたので、 CIC の帰りに出席した。
小生と同期・同年齢また同じ満州生まれとの事。ただ、彼は農学部出身の技術屋、かつ満州も奉天(現瀋陽)で新京(現長春)の小生とは違う。
演題も「くらしの中の遺伝子組み換え技術」という、風体の豪快さとは全く異なるまさに学者・研究者的な話で終始した。経営やビール関連の我々に身近な話はなかったが、難しい話を素人にも解り易く話してくれた。
皆が心配する“遺伝子”組換えの食品の影響についても、「子々孫々まで」と言われるとその安全性は分からないと100%肯定しないところなど誠実な人柄が滲み出るような講演だった。(写真参照)
40人ほどが出席したが、終わって質疑応答も兼ね懇親会。さらに役員15人ほどで近くの中華料理店でいつものとおり「反省会」をして夜遅く帰宅した。
|
|
|
★ 9 月 21 日( 日 )[ 「プリンター・ディ」・「お彼岸・墓参り(さがみ野霊園)」 ]
4月に Win8 の PC ・ iPad ・ iPhone から無線接続できるプリンター( Canon PIXUS MG 3530)を買込みどうしても接続が出来ずに、Jcomの「お任せ(訪問)サポート」に頼んで繋いで貰ったのは以前このブログに書いたと思う。しかし、その後Win8は有線で従来のプリンター( PIXUS MP610 )も使えるので、その方が使い勝手が良く新しいのは使っていなかった。
しかし、 iPhone で撮った写真を Win 8に転送してプリントすると XP ・7と違い自動的に縮尺され?ギザギザになってしまう。今朝起きて、では直接新プリンターでやってみようと思ったのが運の尽き。キャノンのお客様相談センターに電話で聴きながら4時間強。アプリを新しくして全て OK だが繋がらない、「 Apple に聞いて下さい」で御終い。悔しいのでもう 1 回トライしたら出来た。ところが念のため再度すると駄目。どうも Wi − Fi の電波のせいらしい。
気分転換に天気も良いし、お彼岸の中日(23日)に行くことにしていた墓参りにでも行こうと女房と3時前に出発した。車で2〜30分の「さがみ野霊園」の堺家相模原支墓?(写真参照)にお参り、帰り近くのスーパーで買物。“おはぎ”も買って仏壇にも供えた。
夕方、少し遅くなったが、水泳に行き暗くなって帰宅したが、どうも気になるので、今度は iPad でトライ。別室からだったが何となく成功、一応プリントアウトが出来た。しかし、喜んだのも束の間、2度目と iPhone は駄目。イライラは募るばかり。
夜、 Win 8の PC ですると、こちらは今までのソフトでも OK 。まあ、実害はないし、 Wi − Fi 環境を見ながら日や場所を変えてやってみることにしたが、本当にプリンターに朝から晩まで振り回された 1 日となった。
|
|
|
★ 9 月 20 日( 土 )[ 「コール高森演奏会(杜のホール橋本)」・「街かどコンサート(ミウィ橋本)」 ]
伊勢原市在住の女房の大学の後輩が所属する女性コーラス「コール高森」の演奏会が、橋本駅そばのミウィ橋本7階の「杜のホール橋本」で14時からあるとの事。そういえば4年前にも1度あり、運転手を兼ねて行ったが今年も特に予定もないので、午前中に水泳に行き聴きにいくことにした。
女房は大学時代のコーラス仲間10人ほどが集まるので、席の確保まで手伝ってから離れた席で1人で聴くことが出来た。
20数人のお母さんコーラスだが指導者(指揮者)が良いせいか、非常にレベルが高いように思えた。特に最後の、可愛いプロのバァイオリンニストを交えたヴィヴァルディの「四季」をアレンジした「日本の四季」(春)花・(夏)城ケ島の雨・(秋)村祭り・(冬)ペチカは非常に良かった。(写真右参照)
終わって女房達はミウィ内の中華料理店で同窓会。アッシーの小生はそれが終わるまで喫茶店で小説を読みながら待つことにしていたら、エスカレータを降りたミウィ5階のインナーガーデンで、丁度16時半から「街かどコンサート」が開かれるというのでそれを聴くことにした。
「 Green Ray Saxophone Quartet 」という国立音大 OG の若いサックス美女4人組の演奏。30分ほど楽しく聞かせてもらった。
吹き抜けのオープンスペースだが、大勢のお客が各階にすずなりになり静かに熱心に聴いているのには感心した。
相模原市が後押しをしているイベントらしいが、ここや市役所のロビー等で定期的に開かれているらしい。なかなか良いことだと思う。(写真左参照)
暗くなって女房を車に乗せて帰ったが期せずして“芸術の秋”第1弾といった1日となった。 |
|
|
★ 9 月 18 日( 木 )[ 「第28回 MBI オフィシャルイベント (神田・学士会館)」 ]
今日は18時から第28回「 MBI (マッキンゼー研修 OB 会)オフィシャルイベント」が、一昨年の11月以来2年ぶりで開かれたので、いつもの「3木会」(大学教養部の例月クラス会)を欠席。幹事も代ってもらい CIC の帰りに会場の神田の学士会館に行った。
歴史学者の山内昌之氏(東大名誉教授)による「歴史にみるリーダーシップ」という演題の講演会。中東とイスラムの大家でもあるので、そちらの話も期待してた。ところが着いてもらったレジメには「昭和天皇実録によせて」という副題が付いていて、話の主人公は昭和天皇であった。
当然のことながら話も上手く , 多方面に博学な方なので、1時間半の講演があっという間に終わった感じだった。(写真参照)
会場からの質疑応答もさすが MBI 生で、的を得たものばかりで大いに面白くかつ勉強になった。
50人ほどが出席していたが、終わって1時間ほど懇親会をして帰った。
昨夜、上野広小路で CIC の接待のあと「反省会」と称して芳賀社長他と飲み過ぎ、日付が変わって帰宅した小生は今日は朝から“2日酔い”気味だった。さすがにワイン1杯程度にセーブした。
|
|
|
★ 9 月 1 5 日( 月 )[ 「敬老の日(水泳余談)」 ]
今日は敬老の日。孫娘から幼稚園差出の手紙をもらった。 ( 写真参照)字は大人の字なので母親が書いたものだと思い電話をしたら、どうも幼稚園の授業の一環とのこと。
よく見ると絵と封筒の宛名(住所のみ父兄)は自分。その他の文字は先生、勿論幼稚園からの送り状付であった。両方の祖父母にと思うと大変だっただろう、幼稚園の気配りと手間暇にも敬意を表したい。
また、小生は11日から明日まで6日連休となった。水泳だけは皆勤しようと頑張っていたら、今朝女房から右目が赤いと指摘された。
痛くも痒くもないが、女房は結膜炎かもしれないので「プールは止めた方が良い」という。こちらは眼底出血も心配、祭日でもあるしとにかく「相模原救急医療センター」に電話すると、橋本に開業している眼科があると教えてくれた。早速調べるといつも行くショッピングセンター「アリオ」内にあるのですぐに診てもらった。結果、「目の表面の血管が切れているだけで1〜2週間でよくなるので放っておいて大丈夫」と目薬をくれた。帰りパンフレットが置いてあったので、見ると「結膜下出血」というらしくその原因の一つに『水中メガネのしめすぎ』があり、納得がいった。
水泳も大丈夫というので今月9回目の水泳に行くと「敬老の日」で65歳以上は無料だった。一応身分証明書を見せるといつもの顔見知りの受付嬢が「随分若く見えますね」とオーバーな御世辞を言ってくれた。気になっていた水中メガネのゴムを緩めて気持ちよく泳いで帰った。 |
|
|
★ 9 月 13 日( 土 )[ 「松が丘親睦会・絆会(隣家)」 ]
奇数月の第2土曜日、恒例のご近所自治会の高齢者有志による「絆会」が隣家で開かれた、今回は先日亡くなられた Y 氏の“忍ぶ会”も兼ねたせいか、奥様も含め15人もの過去最高の人数が集まった。(写真参照)
小生は今年は日程の都合で参加できないが、10月初旬に昨年(山梨・石和温泉)から始めた自称“お爺ちゃんの遠足”(伊豆方面)の話などで大いに盛り上がった。
偶数月の「龍門」からの中華料理の出前に、各自持ち寄りの酒・料理で豪華な宴となる。小生は自分用の例のオーストラリア・ワイン「イエロウ・テイル」を持ち込んだが、屋久島に偶然2人が旅行し、地元名芋焼酎「三岳」が2本もそろった。
|
|
|
★ 9 月 10 日( 水 )[ 「フィルム・スキャン 」 ・「集中豪雨回避」 ]
昨年夏 CIC で業務上必要だったらしく、フィルムをそのままスキャンできるスキャナー( CanoScan :写真参照)を購入したらしい
終わって誰も使わないのも勿体ないので小生に「使いませんか」と言われた。その時も仕事は“夏枯れ”だったので、大学2年の1961年にキャノネットを買ってから写したフィルムのスキャンからデジタル化を始めた。
カビが生えてどうにもならないものもあったが、パソコンに入れて残しておけば貯まる一方のアルバムも将来捨てやすくなるというのが動機。
その後も暇な時に少しずつ続けていたら、そのうち置くとこも無いということで小生の机の上にスキャナーも移動してきた。
今年の夏枯れ時に頑張ったらついに今日、約 1 年がかりで2004〜5年まで来て取敢えず現有フィルム(55年間分)全部を一応完了した。
あとは編集した年度毎ファイルにその後の散逸しているフィルムを探し追加することと、すでにパソコンや CD に取込んである「コンパクトフラッシュ」や「 SD 」で撮影したものを入れ1961年〜2014年の「全年度毎ファイル」を完成したい。
また、今週は CIC で昨日は社用があったが、今日・明日は特に用事なし。ただ、火・水曜と北の丘プールが休館日なので家にいても水泳に行けないという不純な考えで今日出勤と決めた。それで午後は久しぶりに古巣の三菱ふそう川崎工場の表敬訪問に行くため、早目に北上野の会社を出ていつもより結果的に早く家に帰り着くことが出来た。帰ってテレビを見ると夕方会社付近は「集中豪雨」とのこと。さらに明日も・・・との話。皆に悪いがラッキーだった。
|
|
|
★ 9 月 7 日( 日 )[ 「第4回松が丘親睦会役員会議(塚場自治会館) 」
7月に引き続き今年度第4回目のご近所自治会松が丘親睦会(塚場自治会第10班)の役員・ブロック長・相談役等10名による役員会議が、いつもの近くの塚場自治会館で3時から開かれたので出席した。
次回は来年1月とのことで、今月の「暑気払い」と10月の「婦人の集い」、11月末の「忘年会」と、いずれも“飲み会”がらみの議題だった。
1年交替の役員はとにかく無難に開催することを第一に考えるが、本来の“ご近所の懇親”に重点を置かせるのが我々相談役の役目といったところか。
|
|
|
★ 9 月 6 日( 土 )[ MBI 講演会「経営者は語る」(城西国際大学紀尾井町キャンパス ) ]
今日は城西国際大学情報学部主催の講演会「経営者は語る」シリーズに、 MBI (マッキンゼー研修 OB 会)のメンバーの斎藤惇氏(鞄本取引所グループ CEO) が登場し、「自由市場経済の繁栄」という演題で講演されるので、 MBI と共催第1回ということになった。
14時からなので、午前中に水泳に行き早めの昼食をして12時ごろ自宅を出て、麹町駅近くの城西大学ビルの地下にある立派な講堂に久しぶり行った。
MBI 関係者約30名に、現役学生多数を含む城西国際大学の関係者で2〜300人ほどが出席していた。
普段我々にはざっくばらんに話をされる斎藤さんも、最初のうちは大学の経済学の講義然とした固い口調で話されていたが、話が進むにつれだんだん本調子になり、最後30分の質疑応答では正に単刀直入に色んな話をされ、我々が知りたいことを解り易くスパッと解説していただき、大いに面白かったのと同時に勉強になった。消費税 UP の話や脱原発・農協の話などは正に我が意を得たりという内容だった。(写真は講演する斎藤氏)
終わって、別室で1時間ほど講師を囲んで MBI の有志と、城西大学の教授・職員の方30人ほどで懇談の場まで設けて頂き本当に有意義な 1 日となった。
|
|
|
★ 9 月 5 日( 金 )[ 9 月度 「重工39会ゴルフ(秦野・東京 CC ) 」]
今日は“秋の部”第2戦目のゴルフ、9月度「重工39会(三菱重工・東製同期入社者を中心とした)ゴルフ」。2日の「足の攣り」は整形外科に行くと、単なる急な使い過ぎによる筋肉疲労とのこと。
シューズを軽量のものに買換え、ストレッチを事前に入念に行い、かつ水を沢山もってスタートした。しかし、やはり好天で陽射しも強いので終わるまで、1日中「オッカナビックリ」でラウンドした。
結果無事に回れ足の自信は復活したが、初試しの“逆グリップ”パットが生兵法で全然だめ、空振り3発・ OB 等もあり、オリンピックは大敗するし、スコアは前回(2日)と同じでついに13人中の BM になってしまった。
秋の部のすべり出しは散々となったが、個々の内容はまずまずで幸い9月は月末まで間隔も空く、次回以降に捲土重来を期すことにしよう。(集合写真参照)
|
|
|
★ 9 月 4 日( 木 )[ 「家調・町田懇談会(魚や一丁町田店) 」]
家事調停委員・相模原支部の OB ・現役有志の懇談会が町田駅そばの居酒屋で17時半から開かれたので、昼に水泳とマッサージに行った後出席した。
今年は2月の大雪の日に忘れて欠席、その後も1回日程が合わずに欠席したような気がするが、「橋本組」で会うメンバー以外とは久しぶりだった。
思ったより少なかったが7人が集まり楽しく飲んだ。大山街道を歩いているグループが「しまなみ海道」を歩く計画をしているとか、「俳句の会」が出来、「ゴルフ会」以外にもいろんな活動がされているらしい。また、昔の仲間や女性調停委員の消息や最近の調停の話題等話題には事欠かない。10月の 2 回目の「 OB 会」も着々と準備が進められているとの事。
小生はたった4年間の経験だったが、このような交流が出来るのも楽しい限りだ。
今後「マチコン」という馴染みやすい名前にして度々開こうと衆議一決した。(写真参照)
|
|
|
★ 9 月 3 日( 水 )[ 「 Y 氏絵画展(三田)」・ 「憂楽会(日比谷公園・松本楼) 」]
今日は約3ヶ月に一度の大学同期有志の「憂楽会」がいつもの日比谷公園内の松本楼で5時半から開かれる。
午後 CIC の用事が田町であったので、その後大学の大先輩 Y 氏 ( 元清水建設役員)から毎年案内を頂く、第20回「建築家たちのスケッチ展」を三田の建築会館ギャラリーで観てから行くことにした。
例年同様の元鹿島・竹中・戸田・三菱地所・早大教授との建築家 6 人による展覧会だが、各人10点ほどの多くの作品が広い部屋に展示されていた。(写真左は Y 氏の展示コーナー)
Y 氏は当番の日でなく不在だったが、その分他の人たちの絵も含めゆっくり鑑賞することができた。建築家というのはやはりこのようなセンスが必要なのかなと思うが、皆さん細かいところまで忠実に描写しているところなどやはり共通点があるようだ。
「憂楽会」の方は、今日が第21回とのこと。全15人のメンバーのうち 1 人欠席だけで過去最高の出席率だった。それも今日のゲストがフリー・ジャーナリストの嶌信彦氏。「日本の将来=世界はいま=」というテーマで語り合うというのが時宜を得ていたためもしれない。
ウクライナ問題・イスラム国などを通し“新冷戦”と言われる米・中・露及びヨーロッパ各国の世界情勢や国内政治・経済の問題等幅広く話が及んだ。
野田毅・江田五月・久間章生君の政治家及び官僚・実業界・裁判官・弁護士・学者の論客がそろっているので面白い。小生などは専ら聞き役と言ったところだった。 ( 写真右参照)
|
|
|
★ 9 月 2 日( 火 )[ 「 TOKYO 39会ゴルフ (秦野・東京 CC ) 」]
今日は春の部最後のゴルフで優勝した TOKYO 39会(三菱自工本社同期有志)のゴルフが、今度は小生の秋の部最初のゴルフとして開催された。
ハンディも3つしか減らされなかったので連続優勝もあると張り切って参加した。ところが、宅配便で送ったクラブの中にパターが無い。自宅で練習していたため入れ忘れたもの。たまたまロッカーの場所とりのため置いてあった携帯バックの中に古いパターを入れてあったのでそれを使うことにした
天気も昨日までの雨が上がったのは良かったが、朝からカンカン照となり少々暑すぎた。
スタート直後からショット・パットとも悪かったが、少し調子が出始めた午後の3ホール目から足が攣り始めた。リタイアを考えたが、丁度そこに水の販売機があったので大量に買い込み、行けるところまで行くことにした。
青息吐息で何とか最後までできたが、グロス108( H cp27)で10人中8位の惨憺たる結果となった。帰りに家の近くのマッサージに寄り、揉んで貰ってから帰宅した。どうも靴が合わないのかも知れない。 ( 集合写真参照)
|
|
|
★ 9 月 1 日( 月 )[ 「 L の会 (銀政・銀座数寄屋橋総本店) 」]
「 L の会」は8月を飛ばし、今日9月度としていつもとと同じ和民系列の店らしいが、一段格の高そうな「銀政」という銀座数寄屋橋の炉ばたやに場所を変えた。常連6人が集まり立派な個室で、若干質の高い酒と料理を楽しんだ。(写真参照)
内4人の“山岳部”は8月に快晴の北岳を征服した後、2度の山行きを計画したらしいが台風等の異常気象で中止となったとのこと。今日新たに、小生の話がきっかけで「出羽三山」行きを決めていた。さらに、10・11・12月の「 L の会」の日程・場所と11月のゴルフ(東京 CC )を早々と決めて解散した。
|
|
|
|
|