相模原市花アジサイ

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 
バックナンバー
2004〜2013
 
最近情報

2014年

2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  
               SAKAI だより <1月>

★  1月 31 日 ( 金 )  [ 「 東京銀杏会新年会(新橋・第一ホテル東京 )」 ]

 今日は18時半から新橋の第一ホテルで、東京銀杏会の新年会。 CIC の帰りに出席する予定でいたら、昨夜メールで役員(幹事)は17時(半の間違いだったようだが)に集まれと指令が入ったので少し早退して向かった。

 濱田東大総長(写真)等大学関係者、有馬(元総長)同窓会連合会会長はじめ全国各地の同窓会の代表に新入会員や留学生等100人ほどが集まり盛大に開催された。国松副会長等剣道部 OB や向ヶ丘寮の仲間も出席していた。

 受付・誘導及びテーブル毎にリーダーとして盛上げるのが我々幹事の仕事だった。

 留学生用に英語を含めた自己紹介や「津軽三味線の演奏」など和気藹々の時間を過ごした。最後に現役応援部員の気合いの入った指揮により応援歌を高らかに歌って終わった。役員は例により、留学生3名を入れた20名ぐらいで2次会をしたので、小生は夜遅く帰宅した。

 

★  1月2 7 日 ( 月 )  [ 「 北公園・梅 」・「 女房古希前祝(上野 )」 ]

 今年は梅の咲き具合が早いと聞いていたので一昨日の土曜日に、外出の途中近くの北公園の梅園に寄ってみると、数本の木はもう花をつけている。

 全体的にはまだ2 〜3分咲きといったところだが、満開も例年より早くなりそうだ。特に早咲きの素志老蟻(セイシロウバイ)の木 2 本は黄色い花が満開であった。(写真参照)

 今日は女房が所用で東京に来たついでに、かねてから今年 2 月に「古希」に達するのでそのお祝いの話をしていたが、その第1弾として小生の CIC の帰りに上野で落ち合い、久しぶりフランス料理・銀座レカンの支店「ブラッセリー・レカン」で食事をすることになった。

 当初銀座の超高級寿司屋でと言っていたのがだんだん変化し、美味しいケーキ等も食べられる上野在住時代によく行ったこの店に落ち着いたもの。まずは 2 人だけの良い祝賀会となった。近くの席でやはり感じの良い老年の夫婦がケーキ・ローソク・写真撮影つきの誕生祝?をしていた。

★  1月23日 ( 木 )  ・24日(金) [ 「 L の会新年会(新橋)」・「中津南高いちまる会・関東新年会(新宿)」 ]

 昨夜(23日)は「 L の会」(潟梶[ドテックの月例 OB 会)の新年会がいつもの坐和民・銀座土橋店で開かれた。 CIC の帰りに出席したが、常連の5人が集り毎回のことながら楽しく飲んだ。

丁度東京都知事選の告示日、都民は内2人だけだが支持候補が全く別れた。ついに次回(2月)は負けた方が勝った方の会費を持つということで決着がついたようだ。まあ、次元の低い選挙になるのは間違いなさそうである。

今日(24日)は大分県立中津南高校第10回生の同期会「いちまる会」の関東地区の新年会が12時から新宿3丁目の「木曽路」で行なわれた。朝、橋本で眼科の半年に1回の定期検査を受けて行くと丁度よい時間に着いた。

 関東地区には50人ほどいるらしいが、今年は20人が出席し和やかに開催された。(写真参照)真昼間だけあり、終っても別れがたく数人を除くほぼ全員で、例年どおり近くの喫茶店で2次会を楽しんでから帰宅した。

 

★  1月 22 日 ( 水 )  [ 「 法定調書作成・提出(税務署・市役所 )」 ]

 昨日は潟Eエッジの仕事で東京のど真ん中(日本橋界隈)の一流企業数社を訪問した。小生は紹介するだけで何もするわけでないのだが、何故か無性に疲れる。今日は休みだったが11時過ぎまで熟睡してしまった。

  BC の 「法定調書」を作成し官辺に届ける予定にしていたので、昨夜揃えていたデータから自分の源泉徴収票等をパソコン等で急いで作成し、税務署と市役所に届け出に行った。しかし 、印鑑を忘れかつ「東北復興税」なるもので168円のミスがあり、一度出直し2往復してしまった。

 そういえば滅多に引っかからない相模線の踏切で電車に3度も出会ったり、駐車場が入った所までバックで出なければならない場所だったり車運も悪い 1 日だった。お蔭で女房の買物アッシーも遅くなり、その後の水泳も夜の暗い道の往復となってしまった。

★  1月 20 日 ( 月 )  [ 「 家調相模原橋本組・拡大新年会(南橋本 )」 ]

「家調橋本組」は昨年末5人で楽しく忘年会をしたが、その時3人の現役組が「 OB を含む 女性調停委員を入れて新年会を開く」と約束してくれた。半分無理だろうと思っていたが、今日実現することになった。

偶然男女6人ずつで“合コン”だと笑いながら、南橋本の NEC の立派なクラブで楽しく開催した。開始時間が当然早まったため CIC を3時に退出してやっと間に合った。広い洋室でカラオケセットまであり、ゴージャスな雰囲気の中、想い出話に花が咲いた。我が家へは歩いて帰れる距離だが、やはり本来の橋本組は皆を送りがてら橋本駅にもどり、さらに「カラオケ屋」で2次会をすることになり結局夜遅くタクシーでの帰宅となった。計 5 〜6曲?も歌った。

★  1月19日 ( 日 )  [ 「重工相模原ラグビー応援(駒沢競技場)」 ]

昨年も行ったが残念ながらトップリーグに上がれなかった、小生の古巣・三菱重工相模原のラグビーチーム「ダイナボアーズ」の応援に、昨年と同様 MBI (マッキンゼー研修 OB 会)のルートからの誘いで行った。

しかし、小生は知人も多く 1 年ぶりに懐かしい顔に会えるのも楽しみなので、防寒着で完全装備して、初めての駒沢公園陸上競技場に14時試合開始の30分以上前に指定された受付の前に集合した。

今年は「トップリーグ」の2部の1つである“イースト”リーグで全勝で優勝したとのことで期待していたが、今回の「チャレンジ1」リーグですでに“キュウシュウ”1位のサニックスに敗れていて、今日“ウエスト”1位のホンダに勝たねば、無条件昇格の道は絶たれる。皆で大いに応援したが残念ながら、28対19でほぼ完敗した。(写真参照)

後はトップリーグ下位2チームとの入替戦に出て勝つ以外道がない厳しい状況だが何とか昇格して欲しいと祈るのみである。帰り MBI の仲間と喫茶店でお茶をのんで帰ると6時をまわっていた。早めに9時すぎに家を出たのでほぼ1日がかりの応援となった。

 

★  1月16日 ( 水 )  [ 1月度「3木会(新宿・土風炉)」 ]

 「3木会」(大学教養部の月例クラス会)の新年会がいつもの新宿・土風炉で開かれたので CIC の帰りに出席した。忘年会が10名も集った反動か出席者は 6 名と少なかった。それでも東京都知事選・原発・病気・・・・・と話題には事欠かず、大いに楽しく飲みかつ語った、

4 月の総会の会場(飯田橋のホテル・メトロポリタンエドモンド)も確保ずみなので、2月・ 3 月とできるだけ大勢参加してもらいたいものだ。

★  1月15日 ( 水 )  [ 「東京銀杏会平成25年度第4回幹事会(六本木)」 ]

 小生にとっては東京銀杏会幹事になって3度目の幹事会が、いつもの六本木一丁目駅の上にある「泉ガーデンレジデンス」で開かれたので出席した。

約55名の役員中25名ほどが出席していた。3回目にしてやっと顔と名前一致し始め、会議の内容・進行方法にもなじんできた。

6時半から2時間ほど熱心に会議をして(写真参照)、終っていつものとおり近くのイタリア料理店で10時ごろまで和やかに2次会をして帰った。

 大きな議題は3月8日(土)東大構内・小柴ホールで開催されるトップフォーラム。「憲法改正について」の改憲・護憲派のガチンコ勝負が予想されるパネルディスカッションと「会員拡大」等であった。

★  1 月12日(日)[「松が丘親睦会役員会(塚場自治会館)」]

さすが昨日飲みすぎたせいか、目が覚めると11時を過ぎている。今日は3時から近くの塚場自治会館で第5回松が丘親睦会(自治会)のブロック長(役員)会議がある。朝食とも昼食とも言えない食事を終えるともう時間、歩いて行って相談役として参加した。小生担当?の「防犯」組織改正の議案を説明し3月の総会にかける準備は整った。新役員の選任などについて話あったが、今年は「松が丘親睦会50周年」、話題には出したが船頭不在?で話は進展しなかった。終わって今月6回目の水泳に行って、第2回目のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」を見て連休2日目はアッという間に終わった。

  1 月11日(土)[「赤門剣友会新年会(東大本郷)」・「絆会新年会(隣家)」]

恒例の赤門剣友会の新年会が、10時からの東大武道場「七徳堂」で行われる新年稽古会に引き続き、13時から東大本郷構内の三四郎池そばの山上会館で開かれる。例年どおり稽古を少し見てから「新年会」だけに出席しようと早目に家を出たが、京王線と中央線で夫々人身事故ということで少し遅れてやっと会場の「レストラン御殿」に到着した。(そういえばこの年末年始にかけてやたらに人身事故が多い感じがする。)

稽古しないものも含め100名位の出席者で部屋は満杯状態だった。小生は卒年で上から5〜6番目ぐらいだが、最近は赤門剣友会唯一の公式会合になっている。今年は卒業の4年生が20名以上もいて、挨拶があったが覚えきれるはずもない。3年生の新役員だけなんとか記憶に残した。(写真参照)

終わって「麻雀」が例年のコースだが、小生はご近所自治会の老人有志の会「絆会」の新年会が隣家であるので断って真っ直ぐ相模原に戻った。

帰ると5時開始に丁度良い時間。一服して持ち寄りの“ツマミ”を持参して参加した。12〜3人が参加して8時ごろまでゆっくり楽しく飲んだ。

★  1 月10日(金)[1月度「重工39会ゴルフ(東京CC)」積雪で中止」]

今日は1月度「重工39会ゴルフ」(三菱重工東製同期入社者中心の月例ゴルフ会)がホームコースの東京CC(秦野)である。本来は冬眠期間中で欠席だが、10年・100回記念大会というので出ることにしたもの。

昨夜雨だったが、今朝は天気予報どおり温度は低いが快晴。新しいドライバーを持って秦野駅のクラブバス乗り場に行くと、山の方は真っ白。それでも「微妙です」との話でゴルフ場までバスで行けたが、着くと写真のとおりの雪景色。10時過ぎれば・・・とゴルフ場は言うが、到底出来る状態ではない。

集まった4組13人で食堂でコーヒーを飲んで、100回記念は2月に持ち越すことにして解散した。小生は午後ハーフで記念会としてほしかったが“多勢に無勢”2月度の参加を強要されてクラブバスで帰宅した。しかし午後ゴルフの練習と水泳には行けた。

★  1 月 6 日( 月 )[「 鰍bIC仕事初め(新年会) 」・「 明治神宮初詣 」]

今日は鰍bICの仕事初め。8 時15分から年頭朝礼があり、17時から会議室で新年会をするのが恒例。普通より 1 時間早く5時前 に起きて7時半に出勤した。9時過ぎには社長以下皆年始まわりに出発するので、小生も10時過ぎには会社を出て関係先に挨拶に出たが、先方も挨拶まわりで不在なので殆どが「謹賀新年」の金印を押した名刺を置いて来るだけ。一種の“良風美俗”?ともいうべきか。天気もよいので会社への帰り道に、関東地区にいて1回も欠かしたことのない「明治神宮初詣」に行くことにした。

本当は休日に夫婦同伴で行きたいところだが歩きが多いので女房は敬遠がち、近年は小生だけが一家を代表してお参りに行くことにしている。

平日ということもあり、それほど混んでいなくサッとお参り出来て良かった。例年どおり今年が良い年になるようにかつ「家内安全」 を祈り、絵馬等を頂いて帰った。(写真参照)

 

★  12月31日(火)〜 1 月5日(日)[「長男一家帰省」・「女房側一族新年会(田無・木曽路)」・「水泳初め」]

今年も31日に長男一家が豊田市から正月帰省してきた。例年通り最初の3晩は我が家で、後の2晩は近くの京王プラザホテル多摩宿泊のスケジュール。

いつも受入れ準備の整理・掃除で朝から大変だが、特に圏央道で厚木・相模原愛川 IC 間が開通してから到着が早くなった。

終わるか終らぬかの明るい内に元気いっぱいの孫たちを連れやって来た。そして 夜遅くまで 大晦日を皆で賑やかに楽しく過ごした。

翌元旦はいつものように神棚・仏壇に一同で参り、お屠蘇・お雑煮・おせちの正月料理。小生の年賀状処理を待って、皆で近くの御嶽神社へ初詣 。(写真左上参照)

2 日 は 恒例の女房側一族の新年会が田無の「木曽路」で開かれた。3姉弟の3家総勢28人のうち、昨年 5 人家族の 甥一家がニューヨーク駐在となったほか 2人 欠席で21人の集いとなったが、堺家は名古屋の嫁の実家で正月を過ごした次男家も含め9人全員参加した。(右集合写真参照)

3日は小生と長男一家は近くの小学校の校庭を独占して凧上げ(写真左中参照)をした後、全員で10qほどウォーキングして北公園まで行き遊んで帰った。夕方女房を含め橋本に出て買い物・夕食、長男一家は我々を自宅まで送りそのまま多摩センターのホテルに移動した。

4日は長男家は昼頃我が家に来て午後 小3 の孫の宿題(昔の生活の探求)を目的に相模原市立博物館に行き、プラネタリウムも見る。終わって次男家と合流行きつけの寿司屋で会食の予定とのこと。

午前中が空いたので小生は今日開館の北の丘プールに「初泳ぎ」に行くことにし、開場の 9 時半に入り11時に自宅に戻った。プールは100人ほどでそう混んではいなかったが、屋内地下駐車場が一杯なので聞くと、併設の「お風呂が入場制限をしている」との事。そういえばご老人が沢山いるなと感じたが、正月の朝風呂とはそんなにいいものなのかなと不思議に思った。

後は予定通り博物館に行くと丁度「ちょっと昔のくらし」という学習資料展が開かれていて、そのまま宿題の回答になりそうと孫は大喜び。(写真左下参照)寿司屋では久しぶりで一族の楽しい会食ができよい正月となった。

5日は女房と多摩センターのホテルに豊田に帰る長男家を見送りに行きまた通常の生活に戻ったが、今度は太った体重の減量が大問題だ。取敢えず ゴルフの練習と 夕方また水泳に行くことにした。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可