相模原市花アジサイ

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報

2014年

7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  
               SAKAI だより <7月>
   

★ 7月 31 日 (木)  [ 「東大同窓会連合会・東京銀杏会事務所の開所記念会 ( 東大構内) 」 ]

 全くの“番外”だったが、先の東京銀杏会定例懇話会の2次会で誰かに「来ませんか」と誘われ手帳に「17時30分、東大・2食」と酔って書き留めていたもの。

 今日は上野の CIC に勤務だったので、好奇心かたがた帰りに寄って見ることにした。趣旨も出席者も全く不明だが飲み会だけは確かなので“猛暑日の暑気払い”の積りで行くと、東大構内のバスの終点にある「第2食堂」という建物の入口の脇に看板が掛かった小さな部屋があった。 ( 写真参照)

 10数年前にやっと確保できた同窓会関連の事務所で住人は女性の事務員と「連合会」と「銀杏会」の両事務局長の3人。8月1日開所を記念して毎年開いている飲み物・つまみ持ち寄りの内輪の懇親会。当時事務所確保に尽力した幹部や現在の千葉・神奈川・鎌倉等を含めた役員有志、さらには大学・卒業生室、学士会事務局長等が部屋満杯の14〜15人集まって楽しく飲んだ。

 危うく主役の自宅近くの自由が丘での 2 次会にも拉致されそうになったが、御茶ノ水でタクシーを降りたので小生はそこで上手く脱出して帰宅した。

 

★ 7月 24 日 ( 木 ) 〜26日(土)   [ 「 山形観光 ( 出羽神社・銀山温泉 )」 ]

CIC の芳賀社長は山形県鶴岡市羽黒町出身。一度実家のある出羽三山神社に行こうと言われていたが今年実現した。小生の他、数人の社長の親しい仲間で山形観光をかね、「羽黒山・出羽三山神社参拝」をメインに温海(あつみ)温泉・銀山温泉での 2 泊 3 日の旅を楽しませて頂いた。

24日羽田⇒庄内空港を空路、後はマイクロバスで各地を経由して26日仙台⇒東京を東北新幹線という旅。

初日は空港から名物蕎麦の昼食後、加茂(くらげ)水族館・老舗漬物工場見学等をして、あつみ温泉・萬国屋に宿泊し宴会・カラオケ等夜遅くまで楽しんだ。

翌日2日目は芳賀社長の実家経由、羽黒山の出羽三山神社の出羽神社 ( 写真右参照)へ、約2500段の石段を1時間強かけてのぼり、神社拝殿に昇殿し祈祷を受けた。

途中、3つあるきつい坂道を一心不乱で登り、国宝の五重塔 ( 写真左参照)を始め、うっそうと茂る杉の大木等により荘厳な気持ちにさせられた。

さらに今年は丁度「甲午」羽黒山午歳御縁年ということで、羽黒山開山堂「蜂子神社」の140年ぶりという御開扉がされており、こちらにも昇殿し、出羽三山御開祖の蜂子皇子のご尊像拝観もさせていただいた。聖徳太子の従兄弟、次の御開扉も決まっていないとの事で貴重な体験となった。   

終わって「玉貴」という高級料亭 ( 山菜料理)で昼食をしてから銀山温泉に直行、「能登屋旅館」という17代も続く大正ロマンを感じさせる秘湯旅館で本日 2 回目の宴会。参拝の疲れもありさすがに皆早目にダウンし眠りに就いた。

翌日は朝湯のあと、近くの“白銀の滝”や20分ほど山道の中にある“銀鉱道”等を散策し、銀山温泉を後にした。

最終日は正に猛暑となったが、東根市の「よっとけポポラ(広場)」という果物・野菜スーパーに寄っただけで一路仙台へ。仙台駅そばの「伊達の牛たん」(本舗)で最後の宴会をして東北新幹線で全員熟睡して16時に東京駅に帰り着いた。

 

★ 7月 23 日 ( 水 )  [ 「 半日ドック ( 橋本・ JA 健康センター )」 ・「誕生祝」・「水泳」・「東京銀杏会定例懇話会(神田・学士会館) ]

我家は毎年小生の誕生日に、橋本駅に隣接する高層マンションの3・4階にある「 JA 健康センターさがみはら」で夫婦で「半日ドック」を受けることにしているが、今年は女房の都合で前日に設定した。その後小生の社用や後期高齢者健康保険証の切替問題等が生じて非常にラッキーだった。1時間程度で終わり結果は3〜4週間後に送られてくるとのこと。

 終わって女房と2人で近くの海鮮料理屋で小生の 1 日早い「75歳誕生祝」をし、帰って北の丘プールに今月13回目の水泳にも行った。

 また、18時半から東京銀杏会 ( 東大の東京地区同窓会)の本年度第1回の「定例懇話会」が学士会館であるので、夕方神田まで行った。講師は会長代理の張富士夫トヨタ名誉会長、 6 〜7 0 名ほどが出席していた。(写真参照)

 「ものづくりにおける日米文化比較」という演題だったが、小生の米国赴任直後ケンタッキー・ジョージタウンのトヨタの工場まで、女房を含めた三菱の剣道部関係者で訪問したのを懐かしく思い出した。

終わって懇親会もあったが東大剣道部の先輩でもあり、他の赤門剣友会会員 2名も参加していたので、小生も肩身が広く参加できた。さらに例の如く幹事の 2 次会にも出席し夜遅く帰宅した。

 

★  7月 21 日 ( 月 )  [ 「 東京大学管弦楽団サマーコンサート ( 池袋・東京芸術劇場 )」 ]

先の東京銀杏会総会で、現役部員から入場券を頼まれた「東京大学音楽部管弦楽団サマーコンサート2014」が、池袋の東京芸術劇場で14時からあるので夫婦で聴きに行った。

入学式と卒業式で「大学式典序曲」等を演奏してくれたことしか覚えていないが、三石精一の指揮でチャイコフスキーの交響曲第 5 番等の演奏を期待して行った。驚いたのは部員が思ったより多いことと、当然のことながらそれが全て東大生(賛助はハープ奏者 1 名)のみということだった。また、この大ホールがほぼ満員(約2000人位?)の大盛会だった。銀杏会 ( 同窓会)も役にたったのかもしれない。新1年生も入っているらしいが演奏もまずまず、若々しい誠実な演奏で全員合唱などもあり楽しんで帰った。 ( 写真参照)

これから夏休みを利用して、千葉・大阪・高松・鳥取でも公演するらしいが、各地区の同窓会も大いに協力して今日に負けない盛会にしてもらいたいものだ。

 

★  7月1 9 日 ( 土 )  [ 「 菱匠会 ・暑気払い ( 三菱重工・相模クラブ )」 ]

三菱重工・相模原の養成工 OB 会「菱匠会」の暑気払いが今年も上溝駅そばの重工相模クラブで18時から開かれたので、例年どおり“恩師”とういうことで出席した。

戦後 1 期から17期までで、その後高卒の技能訓練性制度と入れ替わったので、全員定年後で減る一方の会である。今年も3人も物故者がおり黙祷から始まった。一方戦前の OB はお元気で今日も2人の代表者が“先輩”として出席されていた。昨年は本ブログに載せ忘れたがその 1 人 T 先輩の薀蓄のある講演会もあった。出席者は会員24名。先輩・来賓(会社・労組・市会議員 ) ・恩師が9人の33人で楽しく飲んだ。 ( 写真参照)

小生は入社直後から11期以降に国語と剣道を教えただけで、他の 2 人のように校長として四六時中全人教育に努めた“恩師”とは雲泥の差、おまけに工場も違ったので馴染みの薄い方もいるが、共通の知人も多く話は弾んだ。ただし、年に1度だけなので顔と名前が一致しない人がおり毎回苦労する。

活動としては、この暑気払いに一泊バス旅行と親睦ゴルフ大会があるようだ。旅行は敬遠しているが、せめてゴルフ会にはと思うが今年も日程が合わなく不参加とした。

 

★ 7月17日 ( 木 ) ・18日(金)  [ 7月度「3木会(新宿)」・「 TOKYO 39会ゴルフ(東京 CC ) 初優勝」 ]

 昨日(17日)は5時半から新宿西口近くにある居酒屋「土風炉」で 7 月度の「3木会」(大学教養部の月例クラス会)があるので、 CIC を早目に退出し出席した。事前に旅行等で数人の常連から欠席通知が届いたので何人集まるか心配だったが、 5 人が集まり楽しく飲んだ。

今日(18日)は6月21日を春の部最後にするのも悔しいので、相当悩んだ末申込んだ「 TOKYO 39会(自工本社有志)ゴルフ」がホームコースの東京 CC (秦野)であった。 天気予報は午後雷雨の大荒れの天気になるとのこと。

橋本は夜中から雨、家を出る朝も雨が降ってたのでゴルフ場に集合して中止だなと思って秦野駅に着くと、雨も降ってないし地面も濡れてない。却って曇天でそう暑くもなく、絶好のゴルフ日和。キャンセルも多かったようで客も少なく、いつもより早く回れた。

2組8人で スタート(写真参照)した。小生は例によってパットが悪かったが、ショットが良くて前半48、後半50の合計98。結果、 NET 68でダントツの初優勝を飾った。この会は入賞しないとハンディが1つずつあがるので、小生は恥ずかしながら30となっていたが、これでまともになりそうだ。

次回は9月初旬というので、秋の部の最初にディフエンディング・チャンピオンとして出る約束をしたので、“夏眠中?”にパターを改良して何とか頑張りたいものだ。

 

★ 7月16日 ( 水 )  [ 「東京銀杏会平成26年度第2回幹事会(六本木)」 ]

 東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)幹事会が、18時30分からいつもの六本木一丁目駅の上にある「泉ガーデンレジデンス」(写真参照)で開かれたので CIC の帰りに 出席した。

 20数名(全約55名中)の役員が出席していたが、来年度が「20周年」ということで記念事業をどうするかが通常議題以外で議論された。

とりあえず世話人を決めこれから PT チームを設置し推進していくことになった。

 終わっていつものとおり15〜6名で近くのイタリア料理店で10時ごろまで和やかに2次会をして帰った。

 

★ 7月15日 ( 火 )  [ 「交通ボランテイア」・「家調橋本組懇親会(橋本)」 ]

今日は久しぶり相模原家事調停委員の自称・橋本組の懇親会を5時から橋本駅そばの寿司屋で行うことになっていた。4人組とか5人組とも言われていたが、最初は3人で今年4月で全員 OB となった。それ以来始めてである。

小生は朝涼しいうちにと9時開場と同時にゴルフ練習に、帰り郵便局で18日に春の部?最後のゴルフとなる東京 CC (秦野)にクラブを往復で送った。

それから今月9回目の水泳に行き帰りにマッサージとフルコース。

そして今日は13時40分 に 一斉下校の近くの九沢小の「下校見守りボランティア」に昨日に引き続いて参加した。これについては以前書いたことがあるが、ご近所親睦会の「絆会(老人会)」活動の一環と位置づけ、小生が事務局的役割を引き受けている。小生は月に数回出るだけだが他に5名の方が熱心に取組んでくれて、一時下火になりかけていたのが順調になってきた。また、隣接する上中野原団地は10人位の老人?が活発に活動しているので近いうちに懇親会でもと考えている。(下校風景写真参照)

「橋本会」の方は行くと7人参加という。というのは平成19年に第1回家事調停委員の全体 OB 会を開いたがその 2 回目を開きたいということで現役の幹事(含む女性)等が協力要請を兼ね特別参加してくれたため。

8 月に女性群の OB 会と合同で再度「暑気払い」をしようということで1次会は終了。元祖3人組はそれからいつものように近くのカラオケ屋に行き2次会をして解散した。

 

★ 7 月 12 日( 土 ) ・13日(日) [ 「ブルー・ヘブン(自由が丘) 」 ・「松が丘親睦会役員会議(塚場自治会館) ]

毎月第2土曜日夜は、ご近所自治会の「松が丘親睦会」の老人有志の会“絆会”、同じく東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)幹事の懇親会“ブルーヘブン”もダブッており毎回参加勧誘を受けているが小生は前者を優先している。

 8月はそのため後者を第1土曜日に変更してくれた。ところが昨夜(12日)は、急に前者が19日に変更になったので初参加してみることにした。

 東大のスクールカラー「ライトブルー」に由来した名前にしては変だなとは思っていたが、自由が丘駅そばにある雑居ビルの最上階にある小さな会員制クラブの名前。第57回というから4〜5年続いている会らしい。土曜日を借り切り、飲み物・食べ物等は原則持ち寄りでカラオケを楽しむ会。収容人員も10人程度、昨日は11人でほぼ満杯状態。小生も新顔ということで下手な歌を4曲も歌わされた。(写真参照)

 自由が丘(北口)は三菱時代通いつめたところだが、大きく変貌している。入社初日夜に先輩に連れて行かれた「うなぎの頭」を食べさせる店の近くだと思い聞くとまだあるという。帰りに店じまいをしている店主と話すと60年以上になるが、以前とは場所が少し変わっているということで納得がいった。また食べに行きたいという代物ではないが・・・・・。

 昨日は水泳・ゴルフ練習・飲み会とハードだったせいか、今日(13日)は朝遅く起きたが体がだるい。天気も悪いし静養日にすることにし、3時からの近くの塚場自治会館での今年度第3回「松が丘親睦会」のブロック長(役員)会議に出席するだけにした。

★ 7 月 10 日( 木 )[ 7月度「 L の会(新橋)」 ]

台風8号が沖縄・九州で大荒れし、関東には今日夕方近づいて来るという天気予報。小生は CIC で今朝一番で来客があり、午後は外出の用事もある忙しい1日だったが、幸い台風も弱まり仕事の方も順調に行き、5時からいつもの和民・銀座土橋店で開かれる7月度「 L の会」に直接参加でき好都合だった。

 山岳部4人と小生の5人だったが、流石に他の客もほとんどいないし、部屋も初めての良いところで気持ち良く飲めた。店員も余裕があるせいか親切で写真にも入って貰えた。(写真参照)

 山岳部はこれからがシーズン。大いに張り切って7月に尾瀬の燧ケ岳、8月に北岳に登るということでその計画の打合せが中心のようだった。それで L の会の方は8月を飛ばし、次回は9月にしその時にゴルフの日程は決めることにした。

 

★ 7 月 8 日( 火 )[ 「 BC 決算・確定申告・納税」 」]

 顧問税理士事務所から我社 BC の第13期(昨年6 / 1〜今年5 / 31)の決算書類が届いたので、今日は朝から車で銀行・税務署・市役所・郵便局と横浜線相模原駅付近を回って前段の確定申告と納税を済ました。

 そして一旦家に帰ってから、毎年暑くて遠くうんざりする小田急線相模大野駅から歩いて行く県税事務所への後段の確定申告に行った。

 ところが、今年は天候もそう暑くもなく、かつ「ボーノ相模大野」(写真参照)というショッピングモールが完成し、駅のサンデッキから通路がアーケードで直結しており、何か近くなったような気がした。それでも帰りに橋本駅で女房と合流、食事や買い物等をして家に帰り着くと4時近くになっており、本当に1日がかりの仕事となった。しかし、北の丘プールの休館日でもあり歩数が稼げて良かったとしよう。

 

★ 7 月 7 日( 月 )[ 「国際平和戦略研究所設立パーティー(ザ・キャピタルホテル東急) 」]

 大学剣道部同期の久間初代防衛大臣が一般財団法人「国際平和戦略研究所」を設立しその会長(代表理事)となった。その設立パーティーがザ・キャピトルホテル東急(永田町)で18時から開かれたので CIC の役員と 2 人で出席した。

 会場満員の数百人が集まっていたが、剣道部の OB や大学の同級生の顔も見えた。以前から関係していた「日米文化振興会」を日米同盟のより強固な確立を目指し、再構築した団体で政治家はもとより、学者や民間企業等からの協力を得て防衛外交の新しい道を切り開いていくとのこと。(写真は挨拶する久間会長)

 

★ 7 月 6 日( 日 )[ 「停電(漏電?)騒動 」]

 昨夜疲れて熟睡していたが、1時半ごろ寝室の照明のリモコンの変な音で起こされた。どうも停電らしい。女房もいつものように心当たりはないとの事、すぐにブレーカーを見ると落ちてない。隣り近所は流石深夜だけありどこも真っ暗、ただし電信柱の街灯は点いているので我家だけらしい。やっと東電の電話番号を見つけ携帯で電話すると1時間後ぐらいに来てくれた。

 配電盤を開けると(写真)さらにブレーカーがあり、それが落ちていた。「漏電」の疑いが濃いいといいながら検査をするとさらに20個ほどのスイッチのうちの1個が漏電の疑いがあるということで、それを除いて OK となった。

 ただその修理は東電では出来ないので、明日市中の一般電気屋さんに頼みなさいと言って帰ってしまった。居間・2階の復帰はしてくれたが、1階の玄関・和室・書斎洗面所・トイレ・風呂場・等主要部分がコンセントも含め全部駄目。

 特に JCOM の大元が入っており TV ・電話・パソコン、それにインターホン・ガス給湯器等も働かない。9時と同時に工務店に電話。日曜日で相当苦労したようだが、なんとか午後2時までに電気屋さんを派遣してくれることになった。

 女房は夜中の騒動でどっと疲れが出たといって、あれだけ一生懸命練習してたピアノの演奏会をキャンセルした様子。

 2時前に紳士風の電気屋さんが来てくれ、外回りのコンセントから「これは大変だ」といいながらチェックを始めたが、流石プロは違うもので庭園灯を繋いであるコンセントを外して計ると「漏電」は無くなるとのことで一挙解決した。しかし、たったこの程度のインフラの欠如でこんなに困るとは・・・・。

 東北大震災の被災者の気持ちを夫婦で慮った。庭園灯は無くてもよいが裏山側の防犯にも重要。取敢えず撤去し、そのうちソーラー式のものにでも置き換えることにしたいと思っている。

 

★ 7 月 4 日( 金 ) 〜5日(土) [ 「市内散策・義兄一周忌(大分県中津市) 」]

大分県中津市で義兄の一周忌が5日の10時から、自宅仏壇前で読経。終わって近くの墓参り後、市内の料亭で宴席というスケジュールであった。

 女房は6日(日)にコンサートでピアノの演奏をしなければならないのと、また8月に初盆もあるので、今回は小生のみ1人で空路往復することにした。

 4日(金)に適当に家を出て羽田空港に行くと、すぐに12時発の北九州行きの JAL のシルバー券が手に入り4時前には駅前のビジネスホテルにチェックイン出来た。その足で我家の菩提寺・曹洞宗「安全禪寺」に用事もあり、墓参りも兼ねてタクシーで直行した。終わって同じホテルに泊まり夕食を一緒にする予定の甥が7時ごろ大分空港経由で着くというので十分時間があり、歩いて中津市内の懐かしいところを時間をかけて散策した。

 特にどこに行っても大河ドラマ「軍師・官兵衛」ののぼりやポスターが目につく。

 子供のころ自分の庭のようにして遊んだ中津城のある「中津公園」に、通学路でもあった北門橋から川沿いに入ってみようとしたら、石垣の間にあった通り抜け門がない。通りかかった初老のおじさんに聞くと知らないらしく当を得ない会話となった。別道から入りそれらしき所に行くと、小さな「鉄門跡」という杭が立っており完全に石垣で埋めてあった。

 途中雷がなり始めたので少し慌ててホテルに帰ったが期せずして1万5千ほど歩数を稼ぐことができた。(写真左:北門橋方向から撮った中津城)

 夜は甥と久しぶりホテル近くの繁華街「日の出町」の居酒屋で飲むことにした。地元の甥とホテルの推薦で小生も行ったこともある店は満杯。それではとその先、散策の帰りに見つけていた地元名焼酎“耶馬美人”ありと看板のある「地魚屋台」と銘打った方に入った。魚も料理も美味く、高価な焼酎“森伊蔵”まで楽しめ大いに満足して10時過ぎまで飲んでホテルに戻った。

 翌日は、義兄一周忌。義兄は5人妹弟なので近い親戚といっても相当な人数。浄土真宗・長久寺住職の2時間近くの読経・説教を聴いてから、皆で墓参りをして鱧料理で有名な料亭「瑠璃京」で住職を含め和やかに宴席を持ち、小生は北九州空港方面に自宅のある義兄の妹夫婦の車で空港まで送って貰い、楽をしてかつ早く家には8時頃着くことが出来た。(写真右は仏壇と住職)

 

★ 7 月 2 日( 水 )[「 BC 決算・弥生会計データ修正 」]

 潟{ーダーコム( BC )の前期(第13期)決算は5月末日締めで、顧問税理士事務所に届出書類の作成を依頼してあるが、昨日当方原案に対する修正点の連絡があった。昨年も苦労したが、今年は弥生会計のバージョンアップをしたのでデータの修正及びそれに伴う年度更新は楽になったが、やはり難しい。

 すべて「振替伝票」での修正だったが、極めて解り易いように指示されていたがなんと朝8時半から午後2時半までかかりやっと数字があった。

 今回から「創立費」を5分割して償却することを勧められ、それにより今年も損益トントンを達成することが出来た。来週届出書類も完成するとのこと。

★ 7 月 1 日(火)[「 中西アパート(根津) 」 ・「東製五輪会幹事会(田町)」 ]

今日は CIC で月頭朝礼があるので、通常より1時間ほど早く出勤した。

 今年は創業50周年、7〜8年前に小生が編纂した「社史」に載せた“社長一代記”を映像化するというので、創業の地「中西アパート」(根津 ) に連絡をとると 8 月に取り壊しマンションに建て換えるとのこと。 (2階が取り壊し前の発祥の部屋)

 グッド・タイミングということで、今日午後プロダクションの担当者を連れて撮影・大家さんとのインタビューに行った。

 会社の総務担当者等に交じり芳賀社長もサプライズで同行され、ご近所の知人等と楽しく旧交を暖めていた。

 終わって、小生は4時から田町で「東製五輪会(重工・同期入社の OB 会」のこれまた50周年旅行の第2回の幹事会( 3 人)をセットしてあったので、根津から三田に地下鉄で直行すると丁度間に合った。会議はほんの一寸で後は飲み会、小料理屋での 2 次会まで楽しみほろ酔い気分で帰宅した。

 

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可