相模原市花アジサイ

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報

2014年

4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  
               SAKAI だより <4月>
 

★  4 月 25日(金)〜30日(水) [ 「長期連休前半(庭の花・ゴルフ練習・フェアウェイウッド・水泳・ A の会・次男家来訪・五月人形) 」 ]

小生にとっては、28日(月)の CIC の出勤日を除いて「4〜5月長期連休」の前半といったところ。 天気も最終の30日以外は好天に恵まれた。

休日は特に予定もなし、ゴルフの練習と水泳だけは毎日行くことにした。練習場(相模原スポーツガーデン)で知り合いの名人に「フェアウエイ・ウッドは S (硬)なので R (軟)にし、3番と 5 番を 5 番( or 7番)と9番程度の短いものにした方が良い」と言われたので、早速とりあえずキャロウェイの R の 5 番(クリーク)を購入し、気分を新たにドライバーの打ち方に順じた練習を開始した。

また、我が家の庭は、女房と孫達が正月に植えたチューリップと次男の小学校卒業記念のつつじが満開(写真参照)。昨年7月“メラレウカ”とともに植えた道路側正面の“木香バラ”も黄色い花を沢山つけ始めた。

正に「春爛漫」である。ブラックティーツリー(豪州産の紅茶の木)という小生守備範囲のメラレウカの成長が今一?なので水泳から帰ってから、毎日水遣りに精を出した。2年経てば立派な垣根風になるとのことだが、元気はあるものの何故かまだ剪定の域にも達していない。

28日 CIC 出勤の夜は、「続・ A の会」。昨年末中心人物の A さんが CIC を約25年務めて退職されたが、丁度10年ほど前入社した我々3人の歓迎会を開いてくれたのをきっかけに出来た会。12月に当初の4人だけで忘年会兼送別会兼解散会をしたのは書いたが、まだ続けようという声が上がり、今日急遽取敢えず小生行きつけの新橋の「坐和民」(銀座土橋店)で4人で集まり楽しく飲んだ。すでに2人は退職しているので CIC ・ OB 会になりそうだ。また、往き道の新橋でゴルフショップを覗いてみると先日の 5 番ウッドと同じ型の R の9番ウッドを売っていたので衝動買した。

29日(火)は次男夫婦が孫娘を連れて来宅、近くの北公園や裏山に行き皆で楽しく遊んだ後、我が家で昼食をとり、ピアノなどの室内遊びをし、夕方行きつけの寿司屋で会食をした。孫娘は保育園から幼稚園・年中組へ転園、ますます成長した様子だ。

ただし、小生は昨夜飲み過ぎて完全な“ 2 日酔い”午前中いっぱい気分は悪いし、体重は増えるし、“反省”の 1 日となった。

最終の30日は幸い 1 日中雨、のんびり静養と思ったが来客や五月人形の飾りつけ等で結構忙しかった。それでもゴルフの練習と水泳だけには行き減量に努力した。

 

 

★  4 月 23日(水) [ 「程ヶ谷ゴルフ(程ヶ谷 CC ) 」 ]

名門「程ヶ谷 CC 」のメンバーの大学同級生 O 君に誘われて、年に数回ゴージャスなプライベイトゴルフを楽しんでいるが、今日も素晴らしいゴルフ日和に恵まれ、彼の友人4人で楽しくプレーした。

小生はこのところ好調なドライバーもあり張り切ってスタートしたが、何故かズルズルと調子に乗り切れないまま今期最悪のスコアで終わってしまった。やはり名門コースだけあり、フェアーウェイもグリーンも難しく一旦崩れると立ち直るきっかけが掴みにくい。まあ、このところドライバーの練習ばかりに偏りすぎ、逆に他のクラブの打ち方が分からなくなっていると反省し次回から捲土重来を期すことにした。しかし、気の置けない仲間うちのゴルフで楽しく回りすぎ、多少緊張感に欠けていたのかもしれない。

 

★  4 月 22日(火) [ 「新プリンター無線接続( Jcom 訪問サポート) 」・「銀杏会講演会(学士会館) 」 ]

先日(4月10日) Win 8の PC ・ iPad ・ iPhone から無線接続して印刷できるプリンター( Canon PIXUS  MG3530)を安く売っていたので買ったのは良かったが、 Canon 相談センターに電話しても無線接続ができなかった。どうもプロバイダーのJcomがパスワードにセキュリティをかけているのが原因らしいということで、「お任せ(訪問)サポート」に今日来てもらうことになった。そういえば以前iPadのWiFi環境の設定の時もそうだったし、その時契約していたのを思い出した。

現在有線で古いプリンター( PIXUS  MP610)に繋いでいるので、急を要することもなかったが、13時に来て1時間強で簡単に設定してくれた。

それよりWin8のPCでどうしても出来なかったメールの「グループ発信」の仕方を、有料になったが教えてもらったのは有難かった。

終わって、6時から東京銀杏会主催の第17回「銀杏講演会」が神田・学士会館であるので幹事として出席した。

今回は東大発のベンチャー企業「潟ーグレナ」の出雲充社長(写真参照)の「ミドリムシが地球を救う」という講演。

2005年に25歳で起業し、2012年に東京証券取引所マザーズへの上場を果たした若者。

微細藻類ミドリムシ(学名:ユーグレナ)の話など初めて聞いたが、ジェット機の燃料までできると聞いて驚いた。緑のネクタイを締めて、これまでの苦労というよりも目指す夢に向かって熱意をほとばしらせながら話す姿勢は、話の内容や業績はともかくその“若さ”が羨ましくかつまぶしく感じたというのが、我々老人達の本音の感想ではなかろうか。

終わっていつものとおり、役員10数人で近くの中華料理店で「反省会」をして夜遅く帰宅した。

★  4 月 21日(月) [ 「風花の会写真展 ( 六本木) 」・「 L の会 ( 新橋)」 ]

今日は潟Eエッジの仕事で午後新宿に出かけた。夜、3月度「 L の会」(潟梶[ドテックの月例 OB 会)がいつもの坐和民・銀座土橋店で開かれるので、その合間に六本木・東京ミッドタウン内の富士フィルムフォトサロン内で開かれている「風花の会写真展」を観に行くことにした。

というのは、東大剣道部同期の N 君が数年前から同じく剣道部2年上の I 先輩の参加する同会に入れてもらい“写真の趣味”に転じ、これが東京での3年目の展覧会で案内状を頂いていたもの。第18年展「花舞台」と銘打った作品展である。会員は70人ほどらしいが、先生と61人が1人1点出展していた。

一応アマチュアとのことだが、我々からみると玄人?とどう違うのかわからないが素晴らしい作品ばかりだった。(写真はN君の作品「雲上の霊峰」(木曽の御嶽山)、撮影禁止なのでパンフレットからスキャンしたもの)

彼は当番の日でなかったがわざわざ出てきてくれ、かつミッドタウン内の喫茶店で、小生の時間つぶしに付き合ってくれた。今後、例年どおり大阪(7月)・名古屋(会期未定)でも開催される全国的写真展でもある。

「Lの会」は全員がリタイアしたということで今月から5時開始(小生は遅れても可)となった。一応現在の常連6人全員がそろって楽しく飲んだ

気候も良くなりシーズン到来、早速ゴルフ(東京CC)の日程を決め、かつ山岳部4人は残業?して武甲山 or 大菩薩への山登りの計画を打ち合わせるとのこと。遠距離で無関係の小生ともう1人は一足先に退出した。

 

★  4 月 20日(日) [ 「松が丘親睦会花見」 ]

今年の恒例の「松が丘親睦会(塚場自治会第10班)」の花見は町内入口にある駐車場で、隣接する団地の駐車場にある八重桜2本を観る会に4年ぶりに戻った(昨年も企画したが結果的には雨で塚場自治会館内開催)。11時〜13時だが、役員は1時間ほど前に集合し会場を設営した。

家から近いだけに例年より参加者も多く八重桜も丁度満開。天気は曇天で少し寒かったが、、途中薄日がさすなどまずまずのお花見となった。

来賓の塚場自治会 ( 本部)の役員からも毎年のことながら結束の良さを褒められた。我が家は女房も出席し仕出し弁当・やきとり・おにぎり等でご近所の人たちと和気藹々と交流した。ただし小生は終わってからの車での外出(水泳等)も考え、ノンアルコールビールで我慢した。

 

★  4 月 19日(土) [ 「ゴジラ会 ( ルポール麹町)」・「麻雀(八重洲)」 ]

年2回の「ゴジラ会」 ( 東大剣道部の戦後〜昭和40年卒 OB 会)が、いつものルポール麹町で12時から開催された。

昨年春から「ヤング・ゴジラ会」(昭和38年〜昭和50年卒までの OB )も合流することになったが、7人のみが参加しただけで出席者は総計46人とのことだった。(写真参照)

やはり年代幅が広すぎるのか、若い人の考え方が違うのか完全な合同開催とは行かないようだ。

幸い小生は両方にダブっているせいか、良く諸会合に顔をだしているせいかそう違和感はない。終わって恒例の有志の麻雀は不成立となりそうだったがヤング組2人を入れ成立した。14時すぎから18時までということで、八重洲の「秘書室」という雀荘で御開帳、小生はこのところ2連敗中だったが一挙に取り返すほど大勝した。どうも帰り時間を気にすると駄目なようだ。

★  4 月 17日(木) [ 「銀杏会 三 木会」・「大学クラス会総会」 ( 飯田橋)・翌日の「川崎五輪会ゴルフ(富士グリーンヒル CC )中止」 ]

今日は卒業後50年周年となる東大教養部のクラス会(35L1−6B組)・総会が6時から今年も飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンドで開かれる。総会自体は第3回から小生が幹事になり2000年から毎年開き今回は15回目に当たる。鰍bICに出勤して出席することにした。

それで昨日の東京銀杏会で強く誘われた「三木会」という銀座昼食会に昼休みを利用して顔を出して見ることにした。大学同期の女性が幹事で、昨日の幹事会2次会で近くにすわった2人も出席するというので、物好きにも銀座7丁目の「GRILL銀座ライオン」に行った。これまでは4丁目店だったらしいが、工事中とのことで今回から場所が変わったとのこと。

6人が出席してあれこれ雑談、ビヤホールなのにビールは飲まなくて良いという。夜もあるし昼間なので1000円程度のコーヒー付き定食で楽しく過ごして帰社した。これからも夜の大学例月クラス会の「3木会」と両立できそうなので時々出席することを約して帰った。

夜は幹事だし、少し早目に鰍bICを出て飯田橋のホテル・メトロポリタンエドモンドに向かった。JR・OBのもう1人の幹事が全て手配してくれるので、このJR系一流ホテルが丁重に対応してくれるので大いに助かる。

最初は「東京ステーションホテル」、再建工事中の緊急避難のつもりだったが新築後は、どうもここのような柔軟対応は無理ということで居付いてしまったというところ。当初21人(全46人中)の出席予定が、最終16人となったが、逆にフルコースの美味しい料理を楽しみながら、時間制限もないゆっくりした全員の近況報告を初め、充分な懇談ができた。現在、一番忙しい江田五月参議院議員は少し遅れて到着したが、珍しく最後までOK。司会の小生の指名忘れというチョンボもあったが、結果的には最後に余裕の時間内でトリの挨拶をして貰えた。(集合写真参照)

1年の大役?を終えてホッとして帰途につくと、明日の「川崎五輪会(三菱自工川崎工場同期会)」の年2回のゴルフ会の中止のメールが iPhone に入って来た。橋本駅につくと早くも小雨が降ってきた。

★  4 月 16日(水) [ 「東京銀杏会・第1回幹事会」 ( 六本木) ]

平成26年度第1回の「東京銀杏会(東京地区の東大同窓会)」の幹事会がいつもの南北線六本木一丁目駅上にある「泉ガーデンレジデンス」で6時半から開かれるので、鰍bICの帰りに出席した。

小生は昨年度から4度目の“新参者”なので、控え目に参加しているが、5月22日 ( 木)に予定されている総会議案の集中審議を中心に各担当からの主要行事の報告や、各委員会からの活動計画・報告等が熱心に討議された。 ( 写真参照)

全約5 0 人の役員中21人が出席していたが、会議が終わってからうち 16人が残りいつもどおり近くのイタリアンレストランで2次会をし、10時過ぎに終わり夜遅く帰宅した。

★  4 月 15 日( 火 )[「 北公園 ( 桜・花 )」]

今日は天気も良いし、夫婦で買物に行く前に近くの北公園に寄ってみることにした。きっかけは女房が庭のチューリップが今年はなかなか咲かないと言っていたが、やっと咲き始めたので北公園の咲き具合を見てみようということだった。行くと我家のよりはるかに大きなチューリップが、ほかの色とりどりの花の中に咲きほこっていた。(写真左参照)

梅は完全に終わり桜も葉桜になりかけていたが、数本ある「しだれ八重桜」は例年どおり今が満開、また3本ある「御衣黄」も黄緑の花をつけはじめていた。

さらに山桜の中にはまだ見頃のものも沢山あり、花桟敷の道路に真赤な「シャクナゲ」やピンクの「つつじ」等と併せて映えていた。(写真右参照)

★  4 月 12 日( 土 )[「 龍門会 ( 西橋本 )」]

雪などで昨年12月(1月に「絆会」として隣家で開催したが)以来延び延びとなっていたご近所有志の飲み会「龍門会」が西橋本・龍門飯店(写真参照)で6時から開かれたので、30分ほど前に家を出て歩いていった。

これに先立ち昼食後早目に、ゴルフの練習 ( 相模原スポーツガーデン)・水泳(北の丘プール ) 及びマッサージ(3回目)とまわることにしたが、最後で時間が足りなくなり、かつ前回良くて指名した担当者が居なかったので、翌日(日曜)朝10時からの予約をして帰り丁度間に合った。

常連の2〜3人が都合が悪く8人と出席者は少なかったが、小生が丁度平均年齢程度の老人集団で楽しく飲んだ。5月は我々が発起人となり「絆会」を正式に立ち上げ、メンバーを拡大して隣家で行うことにした。

 

★  4 月 11 日( 金 )[「 永田町トーク ( ザ・キャピトルホテル )」 ・4月度「 MBI サロン(六本木)」 ]

今日は小生と大学剣道部同期の久間初代防衛大臣と沖縄選出の西銘衆議院議員の“永田町トーク”と名打った「特定秘密保護法」成立に関する企業対応勉強会がザ・キャピトルホテル東急で朝食付で8時から行われたので CIC を代表して出席した。

通常の政治資金パーティと思っていたら、11時まで国際政治学の学者も2人出席した真面目な勉強会だった。元新聞記者の司会でパネルディスカッション風に進められ、質疑応答も含め会場からの発言も活発に行われた。(写真左参照)

米国の「営業秘密をどう守るか」という企業文化の話などは大いに参考になった。国際的な信用を得る意味でも意義が大きく、細かいところをこれから詰めて1年後の施行にもって行くとのことだったが、狭義では防衛産業だが広義で考えると公衆衛生産業等も関連するとのこと、会社に戻って社長にも要旨を早速報告した。

参加予定していた今日のゴルフ(名古屋39会東京 OB 会:清川 CC) はキャンセルしたので、夜は久しぶり六本木のクラブ・ステラハウスで毎月開かれている「 MBI サロン」(マッキンゼー研修の OB 会有志の飲み会)に出席することにして、 CIC の帰りに行った。

幹事によると小生の参加は昨年の7月以降とのこと。そういえば2月に出ようと思ったが雪で行けずかつ中止になったのを思い出した。6人と参加者は少なかったが、たまたまシカゴと小生のいたブルーミントンノーマルに詳しい人がいて米国時代の話で大いに盛り上がった。(写真右参照)

★  4 月 3 日( 木 ) 〜5日(土) [「 名古屋 ( 先輩ご夫妻と会食・名古屋39会ゴルフ・名古屋城桜・孫誕生入学祝 )」]

年2回の名古屋39会 ( 名古屋の東大同期会)ゴルフが4日(金)にいつもの岐阜・瑞浪の「ベルフラワー CC 」で開かれるので、もうすぐ7歳になる長男家の下の孫の誕生日と入学のお祝いを兼ねて前日(3日)に女房と名古屋に行った。

これまで春のゴルフは3月末の土曜日と決まっていたが、前回から殆どが現役から離れたのでウィークデイになり、今回は4月になったもの。

長男も約2ヶ月にわたるパキスタン(カラチ)の出張から、29日夜に帰ることができやっと間に合ったし、気候も良くなり丁度良かった。

長男家とは夕方ホテル(マリオットアソシア)で落ち合うので、それまで午後は三菱の米国時代の先輩夫妻と久しぶりお会いし旧交を暖めた。

当日は天気予報は午後(雷)雨とかあまり良くなかったが、結果的には通り雨にあった程度でおおよそ好天のゴルフ日和に恵まれ、桜も満開のなか2組8人で楽しくプレーした。地元名古屋組は体調不良等で常連2人が欠場したせいもあるが、我々東京組が6人も入って成立するのがまたこの会の面白いところである。

東京の方でもこの OB 会のゴルフ会が年2回開かれているが、こちらはいつも4〜5組の参加者がある。至近の4月11日(金)は小生は生憎他用と重なり欠場となったが・・・。(写真左参照)

小生の出来は相変わらずでほぼいつもどおり、新ペリア方式で5位だったがどうも数ホールでの大叩きの悪習は直らない。

帰って夜のいつものホテルの「バースディ・プラン」の祝宴の前に、長男家が我々は翌日(5日)の予定にしていた名古屋城の桜見物に車で連れて行ってくれた。小生にとっては「桜その3」だったが、夕日に映える城や石垣とともに観る桜は素晴らしかった。(写真右参照)

それで5日は朝食後、買物をして豊田に帰る長男家と別れ早目に新幹線で帰宅の途につくことが出来た。

★  4 月 2 日( 水 )[「 桜その2 ( 上野公園 )」 ・「日仏現代国際美術展(東京都美術館) ]

今日は月頭朝礼があるので、朝1時間ほど早起きして CIC に 7 時半過ぎに出勤した。天気もよく特別顧問室で暇そうにしていたためか、「日仏現代国際美術展が東京都美術館で開かれているので行きませんか」と、会社に来ていた招待券を頂いた。

喜んで午後、歩いて20分ほどの上野公園に行った。丁度、桜も満開。大勢の外国人を含めた観光客・花見客でごった返すメイン道路も歩いてみた。(写真右参照)両脇の木の下はすでに宴を開いているグループや場所取りの人で満席状態だった。天気予報では夜に向かって下り坂とのことなのでこの好天が続くことを祈って都美術館に向かった。

“現代”美術というので相当抽象的なものばかりだろうと思ったが、案外写実的でわかりやすい作品も多かった。

サロン・ブラン美術協会主催で外務省・東京都後援のフランス・アメリカ・ドイツ・ベルギー・オランダ・スペイン・韓国からの出展もある国際的で大規模な展覧会だった。(写真左参照)

★  4 月 1 日(火)[「 桜 ( 市役所さくら通り )」]

今年の相模原「市民桜まつり」は4月5日(土)・6日(日)とのことだが、今日遅い朝食後小生は所用で車で外出、その会場となる市役所のあたりを通るともう満開である。出先から女房に電話して午後食事を兼ねて再度観に行くことにした。

毎年当日は車も通れないし大混雑するので、我が夫婦はいつもずらして車で素通り(途中一時停車)して観ることにしているので丁度良かった。本当にまさに“春爛漫”である。(写真参照)

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可