|
|
|
|
★ 11月 28 日 (月 ) [ 「 A の会 ( CIC ・地下レストラン「泉」)」 ]
「Aの会」(鰍bIC有志OB会)を、8月末以来3ヶ月ぶり忘年会も兼ねて今日開いた。有志は4時に我が岩本町の新事務所に顔を出してくれ、それから本社(入谷)の地下のレストラン「泉」に向かい、結果的に前回並みの4人(現メンバー6人中)が集まった。ただし、開始の17時前に事務所にも挨拶出来るメリットがある。芳賀社長は山形出張中だったが、都合のつく現役有志も特別参加してくれ今日も6人で楽しく飲んだ。次回2月末 と今後3ヶ月に1度を明確にした。幹事の小生も少々飲み過ぎて写真を撮るのを忘れてしまった。
|
|
|
★ 11月 25 日 ( 金 ) ・26日(土) [ 「 家調・相模原支部ゴルフ ( 相模湖CC ) 中止 」 ・ 「孫娘・MOA美術館・ 神奈川県 児童作品展・表彰式 (東神奈川) 」 ・「松が丘親睦会忘年会(田名) ]
昨日(25日)は天気だったが、予定されていた年3回の家調・相模原支部ゴルフは、一昨日の初雪の残雪のため相模湖CCがクローズで前日中止が決まった。何と11月は5回のうち3 回のゴルフが中止となった。
今日(26日)は先日(11/6)MOA美術館主催の相模原市児童作品展でトップ2に入った次男家孫娘(小一)の絵が、神奈川県でも 「金賞」を獲りその展示会と表彰式が11時から東神奈川駅そばのかなっくホール(神奈川区民文化センター)ギャラリーであるので、爺婆として喜んで観に行った。県内27会場から約120点が出展され入賞者は21点。(写真右は孫娘の金賞作品)
終って、横浜中華街に久し振りに行き次男家とお祝いの会食をした。
夜は、ご近所自治会「松が丘親睦会」の忘年会が、田名の「三代」という料亭であったので、5時半に町内入口に迎えに来たマイクロバスに乗って参加した。全55世帯中の22世帯24人が出席し、6時〜9時までカラオケ等を含めて楽しく飲んだ。毎年のことながらこれが小生にとって最初の忘年会となる。(写真左参照)
大いに盛り上がり、例年どおり最後に全員で輪になって「北国の春」を合唱してお開きとなった。 |
|
|
★ 11月 24 日 ( 木 ) [ 「 第2回東駒剣友会 ( 新橋・坐和民銀座土橋店 )」]
昨年12月、第1回を行った「東駒剣友会」( 昭和37年〜39年東大 卒の 剣道部卒業者と駒場寮剣道部室在寮者 の会)を、今年も 新橋の「坐和民・銀座土橋店」で 小生が連絡役をして今日 開催した。
生憎の関東平野部初雪の日となり、風邪気味・体調不良等で出席者はドヤキャンも含め昨年の25人から激減、結果的には13 人の出席となった。しかし、1年ぶりということで大いに盛り上がり、17時開始で20時まで飲みかつしゃべった。(集合写真参照)
そもそもが 2011年7月まで合計23回して 、 店廃業とともに終わりとなった、「クラブ・ジャパン剣道部の集い」という“東大道場で一度でも竹刀を振った事がある人間”の集まり 。 是非またやりたいと「新橋:クラブ・ジャパン(その前は新宿:ノッサ・セニョリータ)」の元マスターのF先輩に頼まれ、小生が名簿類を整理し幹事(連絡役)を引き受けた もの 。
メンバーは全部で54 人だが、うち6人は物故者。約20人は遠方や参加意思なしで30人位が対象か?。“飲み放題”だがその飲みっぷりは、昔を思い出してか生半可ではない。出席人数の不確定さも含め、「和民」が最適であると痛感した。 |
|
|
★ 11月 22 日 ( 火 ) [ 「 孫娘音楽会 ( 相模原市民会館 )」 ・「第13回中津東大会(神田・学士会館)」 ]
今日は鰍bICの出勤日だったが、相模原市民会館で孫娘の小学校の音楽会(ドレミファ・コンサート)があるというので、我々夫婦も保護者に加えてもらい聴いてから、小生は岩本町の事務所に出勤することにした。
1 年生なので出演順番は2番目、全員で元気一杯「合奏」と「斉唱」を披露した。PTAコーラスをはさみ6年生が“トリ”だったが、どの学年もよく練習を積んでいるのがよくわかった。我々の時代の「学芸会」と同様、多くの父兄が朝早くから列を作って開場を待っていた。
夜は、2016年度の「中津東大会」(中津南・北高校からの東大OB会)が、神田の学士会館であるので出席した。
2013年 11月 に 13年ぶりに郷里大分県中津市から東大入学者が出たのを機会に、10年ぶりに第10回「中津東大会」を小生幹事で開催した 。 その時 、 今後入学者の有無に関わらず毎年やろうと決まり、幹事も第10回生の小生から第25回生(6 2 歳)を中心としたグループに若返りさせた 。
今年は第13回、新入生 1人は 都合で欠席したが学生2人と女性4人を含む22 人 ( 会員は物故者・消息不明者約30人を除いて全国100人弱 )が出席していた。少ないだけに各自近況報告などもゆっくりできて和気藹々と親交を深めることができた 。 (写真参照) 終わってから も 名残り惜しく 、近くの中華料理店で学生・女性・ 幹事団 を 含め1 3 人で2次会をして から帰 った。 |
|
|
★ 11月 20 日 ( 日 ) [ 「 和田薫和会総会(銀座ライオン・ゲートシティ大崎店)」]
今日は 12時から 恒例の和田薫和会総会。 昨年から いつもの「 アサヒスーパードライ・有楽町店 」から大崎 ゲートシティ の「銀座ライオン」 に 変わった 。
「薫和会」は郷里大分県中津市の生んだ実業家和田豊治先生の基金による奨学金団体「薫幸会」から奨学金を学生時代頂いた者の謝恩の会で、総会は和田家関係者を招待し、かつ現役の奨学生(8人)を励ます会 が趣旨 である。
しかし、最近はOB会員の出席が少なく和田家にすべて“おんぶにだっこ”で恐縮の至りである。
今日は、OBが 夫人1人を含め6 人、和田家関係8人に奨学生6人の計20人、全員が近況を含め自己紹介。中津のローカルな話も含め楽しく和気藹々とした時間を過ごした。 (写真参照) |
|
|
★ 11月 19 日( 土 ) [「次男家・孫娘 七五三(相模原氷川神社・とうふ屋うかい大和田店(八王子 )」 ]
今日は次男家の小一の孫娘の七五三。相模原市の氷川神社で11時、我が夫婦と名古屋から嫁の親も来て賑やかにお参りした。3 歳の時は7歳の子が大きく見えたものだ、その時来てくれた プロの出張カメラマンが今日も来て、色んな角度・仕草で写真撮影していた。彼はこのあと宴会場の「とうふ屋うかい」(八王子大和田店)まで同行して、乾杯シーンまで撮ってくれた。(写真は氷川神社)
皆は車で移動したが、我々夫婦は車を橋本駅に置いて八王子からタクシーで行くと丁度同時に着いた。神社は勿論のこと、料亭も七五三の同じような構成の家族連れで混み合っていた。
天気予報は雨で終始小雨模様。今日予定の「家調・鎌倉街道を歩く会」も結局事前中止・延期となったが、不思議と肝心なところでは雨が上がり屋外撮影なども問題無く行うことができた。「今日も私が主役」と張切っていた本人の明るささと元気で、雨などふっ飛ばしたようだ。 |
|
|
★ 11月 18 日( 金 ) [ 教養講座・受講(NKK文化センター・青山教室)」 ・「NPO法人【小笠原在来生物保護協会】総会・ 理事会・懇親会 (鰍bIC&浅草ビューホテル)」 ]
今日は 午後 、 第 4回目の 「東海道・中山道が伝える=江戸時代の旅・生活・文化=」(講師:元JR東海の志田威氏<東海道町民生活歴史館館主>)という教養講座 が あるので、青山一丁目のNHK文化センターに行った。第1回「家康の定めた宿駅伝馬制」、第2回「宿駅の主要業務は人馬継立」、 第3回 「幕府・道中奉行の街道管理」 、に続き「街道で知る往時の旅・生活・文化」が 演題。
聴講生 は13人中11人、講師が本物の1 両小判を持参し見せてくれた 。
現在の8 万円〜10万円くらいではないかということだったが、これ1枚で江戸から大阪まで行けた人もいたそうだ。なかなか興味深い話で質問も活発に出たが、小生は理事長であるNPOの総会で4時までに鰍bIC本社(入谷)に帰らねばならないので終わるや否や飛び出した。(写真は教室風景)
10月に「小笠原在来生物保護協会」が再出発し、その平成28年度の第1回理事会 ( 通算第3回)が行われたことは書いたが、その総会が今日4時半から鰍bICで行われた。事業計画や決算・予算ならびに人事等を審議した。
終わって形式的だが、全員再選の新理事の中で正副理事長をを決める本年度第2回目の理事会を開催し、小生は理事長に選出された。
そして近くの浅草ビューホテルに河岸を替え、出席された理事の日本獣医生命科学大学・麻布大学の学者先生方を囲み、鰍bICの若手研究者も含めて東京スカイツリーを眺めながら懇親会を持った。 |
|
|
★ 11月 17 日( 木 )[「陶芸展& MBI 同期会(湘南台)」]
毎年 MBI (マッキンゼー研修会)同期生 I 君が代表として開いている「自遊会工房陶芸展」 の第9回がいつもの 湘南台文化センターで 開催されたので観に行った。今年も 同期生有志 8 人 が1 7 時に現地に集った。
陶芸展の方はテーマ は 「 メリー・クリスマス 」 。トナカイ・ソリやサンタクロース・小人などの人形も含めた、メンバー10人の陶芸作品 が 展示されていた 。
そして 年々メンバーの技術向上が分かる気がした。 小生は気に入った色彩のマグカップがあったので買い上げた。 本番?の飲み会の方は付近の居酒屋で行なったが、 久し振りの人もいて 正規の「同期会」とそう変わらない 人数で 大いに盛り上がった。 (写真は帰りの夜道で) |
|
|
★ 11月1 4 日 ( 月 ) 〜16 日( 水 ) [ 「 中津南高いちまる会喜寿同窓会=前夜祭・ゴルフ・懇親会・八面山山麓散策=(大分・中津) 」 ]
今年の大分県立中津南高校第10回生の同窓会「いちまる会」の全国総会は“喜寿”を記念して、本家中津開催となった。
14日午後6時に市内料亭「瑠璃京」の前夜祭があるというので、その前に 菩提寺の安全寺で墓参りしてから参加することにした。
7時ごろ家を出て大分空港に13時半に着いた。中津には悠々と思っていたら、リムジンは1日4本で18時半に着くのしかない。結局、別府・大分方面行きのリムジンで高速日出ICで下してもらい、最寄りの聞いたこともない日豊本線の駅まで歩き、ローカル電車を乗り継ぎ何とか杵築駅で特急に乗れ、やっと16時ころ中津駅に着いた。逆算してみれば 9 時ごろ家を出て新幹線で来るのと同じで値段も大差なしと分かり、降りると同時に帰りの新幹線切符を手配した。無事墓参りもでき、前夜祭に参加してい つもの定宿の駅前のビジネスホテルに泊まり翌朝迎えの車で中津CCのゴルフ会に参加した。
前夜祭は参加してからわかったが、ゴルフの前夜祭。大阪からの 1 人は朝出走を取り止めたが、 前夜楽しく飲んだ関東4 人・神戸・山口・福岡・宇佐各1人・地元中津3人の3組11人で楽しく回った。(スタート前:写真左上参照)小生はまあまあの出来だったが、新ペリアが逆に作用しBBとなった。しかし、飛び賞の10位と併せ賞金を沢山いただき実利を得た。終わって「いちまる会」懇親会会場の八面山金色温泉「こがね山荘」に集合。
17時半の集合写真(写真右参照)で勢揃いしたが、今年は全国から男性34人・女性27人計61人が参加していた。特に関東地区女性が 2 人だけと例年より少なかった。しかし、参加者は元気いっぱい。夜11時ころまでの2次会も含め楽しく旧交を暖めた。
翌日(16日)は15人ほどは朝食後帰宅したようだが、小生を含む30名位のマイクロバスでの「八面山麓の散策」と15人ほどの「ゆったりとお湯と食事」の 2 組に別れて行動した。
八面山は標高約650メートルのどこから見ても同じに見える特徴のある形をしている中津市を象徴する山。しかし温泉が出たのは最近のこと、我々の頃は遠足に一度行ったことがある程度で何もないところだと思っていた。
地元の観光ボランティアの説明を聴きながら散策すると伝説も含め面白い場所も多かったが、何せ見晴らしが素晴らしかった。また、戦時中B29が墜落した話は知っていたが、特攻隊の体当たり攻撃で、犠牲者の米軍の乗員11名及びその特攻隊員のため「平和公園」なるものが出来ていて毎年慰霊祭が行われ、さらには地元の戦死者の資料館なども併設されていることなども初めて知った。(写真左下は平和公園で関連米国 11洲の旗が掲揚されるポールの前で説明を受ける一行)
12時に「こがね山荘」でゆったり組と昼食をとり、13時名残惜しく解散。小生は新幹線のぞみで一路帰宅、20時すぎには家につくことが出来た。 |
|
|
★ 11月1 1 日 ( 土 ) ・ 1 2 日( 土 ) [ 「 #3東京CC会 ゴルフ(東京CC)中止」・「 居間ステレオ復活 」 ]
小生幹事で 昨日(11 日 ) 予定 の「 東京CC 会( 相模原家亊調停委員・現役・ OB 有志:現在11人限定) ゴルフ」は前 日 “雨天中止” を 決 めた 。
そのため昨日は先日(1日)と同様、 女房と買物・小学生の下校見守り・水泳・マッサージと通常休日の全メニューを 又もや こな すことが出来た 。
今日(1 2日 )は、 10/8の本ブログで書いたが、停電による?「電気製品トラブル」で壊れた居間のステレオ。近所の小生のPCのコンサルタントでもある技術士に修理を全面的にお願いしてあったら、完全に直して頂き今日据え付けに来てくれた。(写真参照)
AM/FMラジオ機能のトランスが不良になっていたのが故障原因だったらしいが、切替BOXを追加し操作が簡単にできるように構成して頂けた。費用もほぼ実費のみの格安で恐縮の極みである。 |
|
|
★ 11月9日 ( 水 ) [ 「 二水会 」・「Lの会」( 以上 新橋)・「神保町懇話会」 ]
今日は昼「二水会」( 東京銀杏会虎の門昼食会 ) 、 夕刻「Lの会」(潟梶[ドテックの月例幹部OB会)、最後に夜8時から東京銀杏会の「神保町懇話会」と3つの会合が重なった。場所も各々新橋・神保町と近くなので全部出ることにした。
まず、いつもの新橋の「新橋亭」という中華料理屋(写真参照)での食事と講演会の「2水会」。平成7 年12月から20年以上も毎月続いていて今まで参加した人は約200人と伝統のあるものらしい。小生は今年1月初参加の193番目の出席者、それでも今年8回目の出席となった。
今日も 東京銀杏会メンバーが20人ほど集まって食事の後、昭和50年卒の建築家から「地域が元気になる多世代交流ビレッジの提案」という話を聴いた。
10年後の2025年には高齢者(要介護者)の受入れ施設がなくなる自治体が多くなるらしく、すでに心ある自治体は行政・医療・都市工学(建築)等の専門チームを作り検討し始めているそうだ。色んな面で大いに参考になったが、折しもアメリカ大統領選挙の開票情報の佳境時間、小生を初めとしてスマホの方に気を取られている者が多かったようだ。
3時 前 に 終わったが、小生 は 5 時半開始の「Lの会」までゴルフショップを冷かしたり、 第一ホテル東京のロビーで「数独」をして時間をつぶした。
「坐和民」銀座土橋店に行くと常連5 人が集まっており楽しく飲んだ。
7時過ぎに終わり「内幸町」から地下鉄で「神保町」で行くと、丁度主力メンバーの東京銀杏会の企画会議(於・学士会館)が終わって、これも毎月恒例の「神保町懇話会」が近くの「川府点心」という中華(四川)料理が開かれた。
小生は帰りが遅くなるので、この会は通常敬遠しており今日で2回目だ。昼と2回目会った人も数人いたが、10人ほどが集まり楽しく飲んだ。 |
|
|
★11月8日 ( 火 ) [ 「 第2 8 回松ヶ丘ゴルフ会(大月ガーデン GC )」 ]
2001年から始め年2回、 前回6月の27 回 は残念ながら雨天中止となったが、今日28回目として ご近所自治会の「松が丘ゴルフ」がこれで 7 回目の大月ガーデンゴルフクラブで行われた 。 第17回から小生が万年幹事を引受けている。今回も2組 7 人 が参加。 町内入口 に朝6時に 集合 、 車2台で 出発した。朝は寒かったが天気は上々、絶好のゴルフ日和の中和気藹々とプレーした。
小生は極めてトリッキーなコースでいつも苦労するが、第一打OBの特設ティを上手く使っていつも通りの100超のスコアで4位となった。
終わって狭い山道を暗くなって走るのは避け、 風呂に も入らず 帰り 、いつもの近く の居酒屋に再集合してゆったり 表彰式・ パーティができるのも、この会ならではのものである。 ただし、次回からは少し高くても近間でやろうとの声も上がった。 (写真はスタート前) |
|
|
★ 11 月 6 日 ( 日 ) [ 「 孫娘・MOA美術館・相模原市児童作品展・表彰式」 ]
次男家の小一の孫娘が、MOA美術館主催の「第22回相模原市児童作品展」で最上位2人の『奨励賞』を頂き、その展示会と表彰式が今日相模原あじさい会館と隣接の教育会館であるというので、夫婦で2時に観に行った。
市内の小学校24校から1167点が出展され、入選が398点、内入賞が53点とのこと。まずは展示会の方は10時〜16時まで1日展示され大勢の観客で混み合っていた。表彰式も来賓の祝辞のあと受賞者全員に1人1人賞状が手渡され、和気藹々とした盛大なものだった。(写真は受賞者全員の記念撮影)
奨励賞の6年生の男の子と孫娘にはメダルが渡され、2人とも県の大会でも入賞している旨発表された。孫娘は「金賞」とのことで26日にまた表彰式があるというので、また夫婦で参列することにした。
終わって、本人ご希望のお寿司でお祝いの「夕食会」を持った。
|
|
|
★ 11 月 5 日 ( 土 ) [ 「 東海道「特別企画」(三島宿から沼津宿)」・ 「 三菱自工本社勤労・人事幹部 OB 会 ( 田町 )」 ]
相模原家事調停委員(含む OB・OG ) 有志の「歩く会」 は、昨年は東海道(日本橋〜箱根)、今年は鎌倉街道・上道( 東村山〜鎌倉) だったが、来年はまた東海道(箱根〜金谷)になるとのこと。
そして、今日はその「特別企画」として三島駅集合で沼津まで歩くというので、朝9時前に新横浜経由新幹線を使って三島駅に着いた。
男性10名・女性8名、計18名が集まりスタートした。楽寿園(菊祭り)→桜川公園→三島大社→三島宿→千貫樋→伏見一里塚→玉井寺・宝池寺→柿田川湧水群→八幡神社→智方神社→黄瀬川橋→平作地蔵→玉砥石→三園橋→川郭通→沼津宿→中央公園→沼津駅と約10キロメートルを歩いた。
「楽寿園」の菊祭り期間中というのが、この特別企画の趣旨のようだったが、天気も素晴らしい“小春日和”で良い街道歩きとなった。富士山も午前中見えていて午後は雲に隠れていたが、帰り三島駅新幹線ホームでは再び姿を現してくれた。(写真参照)
3時過ぎ沼津駅で打上もせず解散というので、「欠席通知」を出していた今年の「三菱自工本社・人事勤労幹部OB会」(5時から田町の三菱自工ビル地下のニュートーキョー)に間に合う。
そのため往復とも小田急でなく新幹線に切り替え、今朝出席に切り替えたものだが、丁度開始時間に間に合うことができた。
今年は総メンバー32人中20人が出席、現役の専務以下8人(うち1人は小生のころ新入社員だったベテラン女性社員)と計28人で楽しく飲んだ。
小生の同輩以上の高齢組は体調不良等の欠席者が多く、何と小生が NO 3だった。 OB 会は2007年に復活して今日が10回目、土・日曜交互開催で今年は土曜日との事。本当に1年ぶりに顔をあわせる者ばかり、懐かしい話で楽しく過ごし、疲れたが充実した良い1日となった。(写真左参照) |
|
|
★ 11 月 4 日 ( 金 ) [ 「 鰍bIC岩本町新事務所」・「教養講座・受講 ( NKK文化センター ・ 青山教室 )」 ]
今日は、鰍bICの岩本町の新事務所(写真参照)に初出勤した。部屋のレイアウト(机・応接セット・書棚・ロッカー・キャビネット・コピー機等)は昨日のうち総務部員によりセットされていた。
小生は運び込まれていた、ダンボールを開梱して自分の持ち物を整備するとともに、担当の総務部員と電子機器業者とパソコン・プリンター等の立ち上げ、時計・絵画・カレンダー等部屋の飾りつけを完成させ、昼食は入谷の本社に行きいつもの地下の食堂で幹部と共にした。
また、午後は10/7に第1 回を受講した「東海道・中山道が伝える=江戸時代の旅・生活・文化=」(講師:元JR東海の志田威氏<東海道町民生活歴史館館主>)という教養講座の第3回目あるので、青山一丁目のNHK文化センターに行った。第1回「家康の定めた宿駅伝馬制」、第2回「宿駅の主要業務は人馬継立」に続き、「幕府・道中奉行の街道管理」が演題。
第2回は小生は都合で欠席したが、聴講生が増えていた。その中に旧知の東京銀杏会役員のMさん(元JR)もいたので、一緒に聴講している元鰍bIC総務部長Tさんと3人で懇親会をしてから帰宅した。 |
|
|
★ 11 月 1 日 ( 火 ) ・2日(水) [ 「 TOKYO39会ゴルフ(東京CC)中止 」 ・「鰍bIC特別顧問室移転準備」・「ゴッホとゴーギャン展(上野・東京都美術館)」 ]
昨日(11/1)の「TOKYO39会(三菱自動車本社同期有志)ゴルフ」は前夜遅く“雨天中止”が決まった。
女房も米国時代の友人と、上野の東京都美術館で開かれている「ゴッホとゴーギャン展」を観に行く予定が、何故か雨のため1日順延になったそうだ。
朝起きてから、送ってあったバッグの転送手続きを済ませ、女房と買物・小学生の下校見守り・水泳・マッサージと通常休日の全メニューをこなした。
今日(11/2)は、予てから鰍bICの「特別顧問室(現在6人在籍)」の移転話があったが、岩本町(秋葉原)によい物件が見つかり、急遽明日引越し4日開所となったので、出勤しても荷物の整理と梱包のみ。
とは言っても身の回りのものをダンボールに詰め込むだけ、すぐに終わりそうなので、小生も午前中にゴッホとゴーギャン展を観に行くことにした。歩いて10分強だが10時ごろから 1 時間半ほど音声ガイドを聴きながら楽しんだ。(ポスター参照)終わって丁度到着した、女房達一団と会い挨拶して、すれ違いで会社に戻った。
帰って午後荷物を纏めるとダンボール5個に収まった。明日机やロッカー等と運んでくれるそうだ。
因みに新事務所は都営新宿線「岩本町駅」から3分の8階建(地下1階)ビルの5階フロアー全部(約35坪)とのこと。小生にとっては通勤も便利、本社にも近く最高の条件である。当面5人の特別顧問だけだが、他は週 1 日未満の人ばかりで週2回の小生の“個室”といったところ。応接セットも置いてくれるそうなので、「来客大歓迎」である。
|
|
|
|
|