相模原市花アジサイ

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2015年
7月
6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  
               SAKAI だより <7月>
   

★ 7月 31 日 ( 金 )  [ 「東大同窓会連合会・東京銀杏会事務所の開所記念会(東大本郷構内)」 ]

昨年初参加したが、今年も誘われ丁度鰍bICからの帰り道に寄れるので「東大同窓会連合会・東京銀杏会事務所の開所記念会」に参加した。

昨年で様子も分かっていたので“枯れ木も山の賑わい”でとりあえず顔を出して見るという気持ち 。

10数年前にやっと確保できた同窓会関連の事務所で 通常の 住人は女性の事務員と「連合会」と「銀杏会」の両事務局長の3人。

東大本郷構内のバス終点近くの通称「2 食」という建物の入口脇の小部屋。 8月1日開所を記念して毎年開いている飲み物・つまみ持ち寄りの内輪の懇親会。 せいぜい14〜5人集まれば満杯状態になる。 (写真参照)

大学の卒業生室の職員、 当時事務所確保に尽力した 大先輩や、 現在の千葉・神奈川・鎌倉等を含めた 地方の 役員有志 、特に今年は山形・山口等の最近同窓会を結成した組織の代表が出席していた。東京銀杏会からは小生を含め10人程度 (含む大先輩) が出席、全員が挨拶し和気藹々と 5時〜7時の猛暑の2時間を過ごして帰宅した。

 

★  7月2 9 日 ( 水 )  [  家調・旧東海道を歩く会「夏季特別企画 ( 生麦地区) 」 ]

 家調・旧東海道を歩く会は2月に日本橋をスタートして6月で 5 回目・平塚まで来て夏休みに入っている。

 9月に再開予定だが、小生は第2回目の午後 ( 川崎〜新子安)を所用があって欠場、後日 1 人で挑戦した。しかし、鶴見までは説明書とおりでよかったが、特に生麦〜新子安間は旧東海道の位置も分からず、只距離を歩いただけで終わった。

 幹事に個人的“補講”をお願いしたら、同志もおり「夏季特別企画」として、本日実施してくれることになった。

 特に、“生麦事件”研究者 ( &資料蒐集家)として有名な地元在住の浅海武夫氏に渡りをつけて、氏が自宅に所有する「生麦事件参考館」で話を伺えることにもなった。まず、京急・生麦駅に12時半に4人が集合、氏の講演のビデオや資料の数々を 1 時間強にわたり見せてもらい(写真参照)。2時からもう 1 人加わり事件発生現場や絶命場所の碑などを歩いて見て回った。

 「生麦事件」がその後の明治維新と日本の文明開化の引き金となった様子が本当に良く分かった。

 引き続いて15時30分から側にある「キリンビール横浜工場見学」をして、ビールの試飲(1人3杯まで)等を楽しんだ。

 さらに17時には、新たに4人が合流、男性6人・女性3人合計9人で、第 2 回目で好評だった工場内にあるレストラン「ビア・ポート」で“バーベキュー&暑気払い”を楽しく賑やかに行って帰った。

★ 7月2 5 日 ( 土 )  [ 「 松が丘親睦会・ D 班草刈 」 ]

 ご近所自治会「松が丘親睦会」は 5 月の市の一斉清掃日に併せ、全員で地区の草刈・清掃等を行うが、「ゴミ箱」の設置してある空地の草刈だけは、その後秋まで4つあるブロック班ごとで交替で行うことになっている。

 今日はその第 1 回目で担当は空地のある我が D 班である。 8 時半きっかりに始めたが、全14軒総出の人海戦術で行うので1時間もかからず終了する。(写真参照)

 小生は丁度主治医の定期検診日と重なったので、今年は途中女房と選手交代した。先の役員(ブロック長)会議では、2組2班ずつにしようとの提案もあり3月の総会で諮ることになった。

★  7月2 4 日 ( 金 )  [ 「 誕生日・本番 ( 満76歳・喜寿 )」 ]

 今日は満76 歳の誕生日。77歳が「喜寿」とは知っているが、来年とばかり思っていた。こちらはどちらでもよいが、まわりは今年だと言う。昔は数え年だから当然だが、今は数え年さえ正確に分からない。それではと調べてみると今年の1月1日ですでに数え年77歳だったということが分かった。

 まあ、早いうちに祝っておかないとチャンスを逸する場合は別にして、遅く祝ってくれる方が気を若く持ててよいようだ。

 東京オリンピックの開会式は5年後の今日だそうだ。そこまで行くと「金婚式」・「傘寿」および女房の「喜寿」もクリアするし、孫達も小学生〜高校生に成長している。その時一家が元気で幸せに揃えたら最高だ、そうだその時まとめて「お祝い」ということで、今までどおりの通過点の普通の誕生日とすることにした。

 しかし、今日は「本番」。孫達からお祝いのメッセージをもらい、いつも行く相模原のイタリアンレストラン「マカロニ市場」からケーキ・コーヒー付きの「誕生コース」の案内を頂いていたので、夕方早目に夫婦で行って再度の“誕生祝い”をした。従業員のコーラスとネーム・蝋燭・線香花火つきのケーキで素晴らしい誕生日ムードを味わって帰った。(ケーキと孫達からの手紙の合成写真参照)

 

★ 7月23日 ( 木 )  [ 「Aの会(新橋・坐和民銀座土橋店)」 ・「読書」 ]

昨年年末、2月と全く不定期だが今年2度目となる「Aの会」(元顧問のA氏を中心とした鰍bICの有志の会)が、このところ定着した新橋駅そばの坐和民・銀座土橋店で急遽開かれることになったので、鰍bICの帰りに出席した。  

今日は主メンバーのM氏が体調不良でこのところ欠席だが、12年勤め6月末で退職したY氏が加わり5人で楽しく飲んだ。

元々、当時14年選手のA氏が前述のM氏と小生等2人の入社歓迎会を13年前入谷でしてくれたのが発端。最初は4人だったがその後、女性を含め最大10人ほどまでに増えたりして脈々と続いてきたもの。

Y氏も途中日本酒の強い九州男児で存在感があったが、久方ぶりの参加となった。まあ退職OBも増え鰍bICの現状や昔話に花が咲いた。いずれOB会の中核にもなりうる会だが、今の所、非公式の仲良し飲み会で満足しておこう。

 また、先にも書いたが T. クランシーの「米露開戦」の第3・4巻を読み終えた。本当に面白かったが一種の“中毒”症状にもなりそうだ。遺作でもあり、この辺で彼の作品から手をひくことにした。(全4巻:写真参照)

 次は取敢えず趣向を変え、昨日兎に角本屋の店頭で闇雲に、大ベストセラーの告発小説という宣伝に引かれ「原発ホワイトアウト」(若杉冽:講談社文庫)を買い込んだので、明日の誕生日から読み始めよう。

 

★ 7月22日 ( 水 )  [ 「半日ドック(橋本・ JA 健康管理センター)」・「#1誕生祝」 ]

毎年小生の誕生日を目途に夫婦で受けることにしていた、橋本駅横の JA 健康管理センターさがみはらでの「半日ドック」は、今年は小生が後期高齢者になったことで様変わりせざるをえなくなった。まず小生は相模原市の行政健診制度に強制的に入れられ、決まった項目の健診に限り決まったように受けなければメリットがない。オプションで検査項目の増加は出来るが高くつく。

女房は行政健診よりまだ国民健康保険での「人間ドック」制の方が柔軟性があるので結局10月に延ばすことにした。

8時40分集合というのでその数分前に着くと、受付け番号は59番。後ろから1〜2番目のようだった。おかげで随分待たされ12時半までかかった。

結果送付も1か月程度後と今までより遅くなるようだ、ただデータは従来との比較はしてくれるそうだ。

終わって女房に迎えに車で来てもらい、朝食抜きだったので MEWE の5階のレストラン街の誕生日招待の券を DM で送って来た洋食店に入り、2人で第1回の満76歳の2日早い誕生祝いをした。(写真参照)

★ 7月1 8 日 ( 土 )  [ 「 菱匠会・暑気払い ( 三菱重工・相模クラブ )」 ]

三菱重工・相模原の戦後・養成工 OB 会「菱匠会」の暑気払いが、今年も重工・相模クラブで18時から開催されたので、例年どおり“恩師”ということで出席した。

ただし、「相模クラブ」は、上溝駅そばのは昨年末取り壊し、今年初めごろから相模原製作所・北門そばに新築・移転しており、小生は今日初めてとなった。

家から歩いて行ける距離なので、ウォーキングを兼ね往復歩く予定だったが、風邪気味で水泳も自重していたら行きは女房が車を持って帰ってくれるというので車で行った。(新「相模クラブ」写真参照)

戦後1期〜17期までで、その後高卒の技能訓練生制度と入れ変わったので減る一方の会である。今日は5期生から17期生の25人に会社・労組来賓3人、戦前の養成工代表2人と我々恩師2人の計32人で楽しく飲んだ。

ゴルフ会・バス旅行・暑気払いと年3回イベントを行っているが、小生は主にこの会だけ年1回参加している。

現在、活動を停止している?川崎工場(旧自工)の養成工の参加要請を小生が頼まれた。帰りは工場の通勤バスが相模原駅まで出るとの事だったが、途中我家の至近距離で下してくれた。

★ 7月1 7 日 ( 金 )  [ 「 鰍aC決算・確定申告・納税 」・「 第6回水彩・パステル合同絵画展 ( 相模原市民ギャラリー )」 ]

顧問税理士事務所から我社鰍aCの第14期(昨年6/1から今年5/31)の決算書類が届いたので、今日は朝から車で税務署・市役所・郵便局と相模原駅周辺をまわって前段の確定申告と納税を済ませた。

一旦家に帰り町田の絵画教室に行く女房と一緒に、橋本駅に車を置き小生は小田急相模大野駅から徒歩15分位の県税事務所に行き後段の確定申告を果たし、町田のスターバックスで女房の教室の終了を待って遅い昼食を摂った後、家事調停委員の仲間だったK氏の絵画展を相模原駅ビル内にある「相模原市民ギャラリー」に観に行った。

K 氏は相模原市の「あじさい大学」水彩・パステル画教室の OB 。同じ先生の門弟が、卒業後17グループ(140人)で勉強を続けており、その第 6 回目の「合同絵画展」。各人 2 点計280点が展示されていた。

彼は「彩育会」というグループに属していたが、案内を頂いたのはこれで2〜3回目なので比較的新しい卒業グループのようだ。

前回も同様だったが3票の“人気投票”制度があるので、もう一人の知人(三菱重工の先輩)を含め夫婦で投票して帰った。勿論どれも甲乙付けがたい秀作ぞろいだが、まあ、観客動員賞的な要素もあるのだろう。(写真参照)

 

★ 7月16日 ( 木 )  [ 「台風11号」・「7月度・3木会(新宿・土風炉)」 ]

 今日は台風11号が北上、相模原は夜中から猛烈な雨となった。朝も土砂降りの中、車で 橋本駅 に向かった。 入谷まで なるべく歩かないよう中央・総武線で秋葉原経由にしたら、途中笹塚で雨は止んでいて東京はあまり降っていない。

さらに 大雨で JR 新宿駅では西から来る 東京行き快速は大幅に遅延、 普通よりホームが空いていて変だなと思ったが、案外早く来てくれて良かった 。予報では今夕から明日にかけ西日本に接近・上陸するそうだ。

午後は東京も多少降り始めたが、予定どおり帰り道に新宿駅西口近くの居酒屋・土風炉での「3木会」(大学教養部の月例クラス会)に出席した。

1日中相模原にいた女房からは、帰りの電車が止まるかもしれないと電話があったが、出席予定者6名全員が顔を揃えた。楽しく飲んで少し早めに終わり無事帰り着いた。(写真参照)

★ 7月15日 ( 水 )  [ 「東京銀杏会平成27年度第2回幹事会(六本木)」 ]

 東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)幹事会が18時半からいつもの六本木一丁目駅の上にある「泉ガーデンレジデンス」で開かれたので、鰍bICの帰りに出席した。

過去最高ということだったが28名(全5 6 名中)の役員が出席していた。座長の代表幹事が代わったほか、新役員も増え新しい役員の担当が決まった。

会議も会則に立ち返り議長を互選で選出してから(とは言っても形式的に)行う等の改善が図られた。

小生は第二事業 委員会(趣味の会・地域交流会) の副本部長(ゴルフ会担当?)となった。

11 月の会発 足 20周年の記念 講演会 、及び 来年3月のトップフォーラム が主な議題となり、活発な議論が展開された。(写真参照)

 終わっていつものとおり内17名で近くのイタリアンレストランで10時過ぎまで和やかに 2 次会をして帰った。(写真参照)

★ 7 月 13 日 ( 月 )  [ 7 月度「Lの会(内幸町・坐和民日比谷店) 」 ]

 7月度「Lの会」(潟梶[ドテック幹部OB会)は、いつもの新橋「坐和民・銀座土橋店」から、同じオーナーが経営する「日比谷店」(店内風景写真参照)に河岸を変えて行うことにした。

 いつものように常連5人が集まり、オーナーの話など聞いたり楽しく飲んでしゃべって帰った。

 日比谷公園そばの富国生命ビルの地下2階にあり、地下鉄三田線内幸町駅から直結していて小生は便利が良いと思ったが、折あしく今年最高の猛暑の中を新橋駅から歩いて来た御仁の猛反対で次回からまた元に戻ることになった。

 

★ 7 月 12 日 (日 )  [ 「水泳」・ 「 第2回松が丘親睦会役員会議(塚場自治会館) 」 ・「次男家(孫娘)来訪」 ]

 今日は午後1時から、近くの塚場自治会館で本年度第2回目のご近所自治会「松が丘親睦会(塚場自治会第10班)」の役員会議。

 日曜日でもあり日中はプールは混雑するので、終わって夕方今月6回目の水泳に行くことにしていた。ところが昨夜電話があり、次男家が我が家に来て夕食をともにすることになったので、急遽朝一番に変更。開館の9時前に地下駐車場に入り、9時半のプール開場時間を待つ列に並んだ。

 完泳コースで700m泳ぎ、いつものように整理体操を兼ねて水中ウォーキングと思ったが、流れるプールも含め芋の子を洗うような超満員で難しい。結局比較的空いている完泳コースでもう100m泳いで帰った。出るとき見ると入場者数は750人、もう少しで“入場制限”となりそうな様子だった。

 役員会議は、草刈の日程・夏祭り・子供神輿その他を話し合い、大きな問題は来春の総会に諮ることにして終了した。真夏のような天気で帰りの登り坂で大汗をかいた。

 次男家は4時過ぎゆっくり現われた。孫娘のお祭りやショッピングの報告を聴き、先のスポーツ大会のビデオなどを見せてもらいながら楽しく夕食会・団欒。女房とピアノの練習(写真参照)もして7時すぎ帰って行った。

 

★ 7 月 10 日 ( 金 )  [ 「 第4回橋本にぎわい座 」 ]

 横浜家庭裁判所相模原支部の家事調停委員の現役・ OB 有志の「橋本賑い座」の第4回が、今日いつもの橋本駅そばの mewe ビル5階の「寿し常」で12時から開かれた。朝、町田の絵画教室に行く女房を車で送って、その足で水泳に行き、着替えて行くと丁度間にあった。

 男性5人・女性3人の8人と過去3回に比べると少なかったが、楽しく飲んでしゃべった。(写真参照)

 元々昨年秋、7年ぶりに第2回目の OB 会をするとき核となった、女性の「淵野辺ランチ会」と我が「橋本組男性呑兵衛会」が合流したもの。終わって男性組はさらに近くの居酒屋で2次会で飲んで明るいうちに解散した。

丁度、町田から帰って来た女房に駐車場に止めてあった車を運転してもらい、ほろ酔い気分で帰宅した。

★ 7 月 8 日 ( 水 )  [ 「 家調・相模原支部ゴルフ ( 大厚木CC・桜コース )」 ]

 年3回の2回目の家調・相模原支部ゴルフが、今日いつもの大厚木CC・桜コースで開かれた。「曇りのち雨」という天気予報のもと、午前中は何とか降られずに済んだが、午後の4ホール目位から本格的な雨の中で4組16人が2組ずつアウト・インに別れてプレーした。

 小生は“春の部”最後のゴルフとなり、次は9月になるので“有終の美”を飾ろうと張り切ってスタートしたが、前半は 3 パットの連続、後半は立ち直りかけた4ホール目でOBから大叩き、後は雨でまた100も切れず12位(ハンディ26)という不本意の成績で幕を閉じた。まあ、先は永い。秋から頑張ろうと気を持ち直して帰宅した。(スタート前:写真参照)

 

★ 7 月 7 日 ( 火 )  [ 「 剣友会 ( 西麻布・霞会館 )」 ]

昨年11月以降半年ぶりで、東大剣道部同期の「剣友会」がいつもの西麻布の霞会館で開かれたので鰍bICの帰りに出席した。全12人中、京都・神戸・愛媛にいる 3 人を除く9人が出席した。

今回は3月に本ブログでも紹介した「最後の剣聖・羽賀凖一」(同時代社)を上梓した近藤典彦君のお祝いも兼ねた。

羽賀先生の話は勿論、各人からの近況報告およびそれに伴う“病気”の話しなどしながら兎に角楽しい時間を持った。

 大学卒業後それぞれ違った世界で活躍し、皆70歳も半ばで只の人になるとやはり原点に帰れるこの仲間は貴重な存在である。

 年内にもう一度会おうと日にちを決め、玄関先で記念撮影(写真参照)をして名残惜しく解散した。

★ 7 月 4 日 ( 土 )  〜5日(日) [ 「 大分・中津 ( 大分県立美術館・義兄3回忌 )」 ]

義兄の3回忌のため、郷里の大分県中津市に夫婦で帰ることになった。丁度今年4月に大分県立美術館が新装・開館したというので、大分空港から入り7月20日まで開催中の開館記念展vol.1「モダン百家繚乱『大分世界美術館』」を見てから、日豊本線で中津に行くことにした。

六本木の国立新美術館を少し摸したようなガラス張りの建物に、正に“百家繚乱”。

日本及び世界中から、中世から現代まで、水墨画(南画)・近代日本画・洋画・彫刻・工芸等「傑作名品200選」が展示されていた。大分が異文化交響の風土ということらしい。

併せて「コレクション展」を観たが、こちらは大分の生んだ巨匠、田能村竹田(南画)・福田平八郎(日本画)の作品をはじめとした、県内の収集家が持つ名品を数多く集めて展示してありこれまた素晴らしかった。(写真右参照)

結果、雨模様のなか中津着は遅くなったが、地元の甥夫婦と東京から来た甥と5人でホテル近くの魚料理の美味い居酒屋に集まり楽しい夕食会を持った。

翌朝、堺家の菩提寺「安全禪寺」に寄って墓参りしてから義兄宅に行った。

10時からの菩提寺「長久寺」の若住職の読経で3回忌を行い、皆で近くにある義兄家の墓参り(写真左参照)をして、料亭「嘉乃」で義兄を偲びながら会食行った。義兄側は4人も弟妹がおり、大勢の親戚が集まり賑やかな法事である。

姉の7回忌も一緒と思っていたが、真宗は厳密らしく来年早々行うとの事。終わって北九州空港に行くと飛行機が予想以上に混んでおり、21時発まで待たされたが何とか横浜線橋本駅の最終電車で自宅に帰り着くことが出来た。

 

★  7 月 3 日 ( 金 )  [ 「重工39会ゴルフ ・中止 ( 東京 CC)」 ]

7月度 「重工39会ゴルフ」(三菱重工旧東製・現相模原の同期を中心としたゴルフ会)は 、雨のため今朝6 時に中止が決まった。5時に起きて準備をしていたが、再度ベッドにもどり10時ごろまで熟睡した。

以前「重工39会ゴルフの怪」として書いたこともあるが、この会は本当に天候不良での中止が多い。この春シーズンは 3 月上旬に始まり、今日を含め後2回で合計23回だが、やはり唯一の中止日となった。原則第一金曜日と決まっており、誰が悪いわけでもないが、やはり“怪”である。

おかげで休養にもなり、買物・小学生下校時の見守り隊・水泳と雨模様の休日パターンをこなすことも出来た。

 
 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可