相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2016年
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <10月>

   

★10 月 30(日)   [ 「松が丘親睦会婦人の集い(橋本・小田原屋) 」・「ハロウィンディ(橋本)」 ]

 今日は松が丘親睦会(自治会)の「婦人の集い」が橋本の“小田原屋”という日本料理店で行われるので、女房はご近所の奥さん方と11時半ころ街の入口に迎えに来るバスに乗って出かけた。

 小生は買い物もあり、橋本駅そばのイオンとMEWEに出掛け、昼食を食べてから今月13回目の水泳に行くことにした。

 昨年と同様に橋本商店街の主催で「ハロウィン・フェスティバル」が行われるらしく、イオンビルの裏で準備され、ハロウィンの仮装をした子供(付き添いの保護者)が大勢集まっているようだったが、駅のコンコース上である一団が記念撮影をしていた。

 可愛いので小生も撮らせてもらった。(写真参照)米国で体験したものと多少違うが、短期間で日本流のお祭りになっているのに驚くばかりだ。

★10 月 28(金)   [ 「第11回橋本賑い座(橋本・MEWE 」 ]

  橋本駅そばの MEWE ビル5階の「寿し常」で、 12時から 相模原家事調停委員の OB ・ OG ・現役 有志 の2〜3ヶ月に1度の「橋本賑い座」の第 11 回目が開かれ る ので 、小生は朝1 番の9時半に「北の丘プール」に水泳に行ってから 出席した。男性 4 人・女性 6 人の計 10 人が集まって、 賑やかで楽しい 昼食会を持った。 ( 集合写真参照)

去る 10月 14日に 第3回目の 全体の OB・OG会が町田で開かれ、その運営母体とな ったのでその反省会も兼ねていたが、幹事が会計報告をした程度で終わり、あとは四方山話に花が咲いた。

 終わって2 時間ほど近くの「シダックス」で男女有志4人でカラオケを楽しみ解散した。

 

★  10月 26 日 ( 水 )  [「第52回蒼樹展(東京都都美術館)」・ 「 潟pソナグループ創業40周年記念式典 ( 赤坂見附・ホテルニューオータニ )」 ]

 今年も先月「偕行アートクラブ展」等、3つの絵画展で紹介した大学の大先輩 Y 氏(元清水建設常務)から、上野公園内の東京都美術館で開かれている「蒼樹展」の招待状を頂いていたので、天気もよいし昼休みを利用して CIC から散歩方々歩いて観に行った。

 会社から近いので毎年観ているが、油彩・水彩・パステル・日本画・版画・水墨画・写真・陶芸・工芸と多岐に亘る大展覧会である。

 特に油彩は100号の大作がずらりと展示してあり、文部科学大臣賞や東京都知事賞等沢山の賞もかかっている。全部詳細に観るのも大変なので Y 氏の大作「白い街へ」(写真左参照)を中心にざっと鑑賞して帰社した。

 いつもの氏の画と構図が少し変わっていた所為か探すのに苦労したが、門の向うにはいつもの建築家風の繊細な街と人物の絵が描かれていた。

 夜は小生の大学の同級生が副会長をしている「パソナグループ」の創業40周年記念式典に招待されていたので、鰍bICの芳賀社長名代の常務と人事本部長の常務と3人で、ホテルニューオータニ(赤坂見附)に行った。

 第Ⅰ部が創業者であり代表の南部靖之氏の挨拶・会長の竹中平蔵氏の基調講演があり、第Ⅱ部が懇談食事会だったが、1000人を超す政財界の有名人を含む大式典だった。我々も代表・会長は勿論のこと、管元総理・堺屋太一氏等にも紹介してもらい名刺交換して帰った。(写真はアトラクションの演奏:左は第1回上海アイザックスターン国際バイオリンコンクール優勝の木嶋真優さん)

★  10月 25 日 ( 火 )  [「NPO法人【小笠原在来生物保護協会】第3回理事会(鰍bIC)」 ]

 昨年11月末、鰍bICが日本獣医生命科学大学から引継ぎ、新しく発足したNPO法人「生命科学教育奨励協会」(小笠原諸島の生態系を守る会)は、5月の第2回理事会で名称・定款の変更が決議された。

 その官辺手続きも終了、10月から正式に「小笠原在来生物保護協会」として再出発した。本日はその平成28年度の第1回理事会(通算第3回)が鰍bICの会議室で4時から行われたので、理事長として出席した。

 主要活動である大学生による「小笠原外来生物研修」も、9 月に3班9人で初回が成功裡に終了したのでその報告を中心に、事業計画や決算・予算等を審議した。来年は3月と9月の2回、倍増して学生の小笠原研修を実施することになった。その鰍bICによる宣伝パンフレットも出来上がった。(写真参照)

 終わって、出席された理事の日本獣医生命科学大学・麻布大学の学者先生方を囲み、鰍bICの若手研究者も含めて上野の中華料理店で懇親会を持った。11月には総会を開く予定である。 

★  10月 24 日 ( 月 )  [「Lの会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ]

 今日は潟梶[ドテックの OB 会「 L の会」の懇親ゴルフ。4名だけのプライベイト・ゴルフだが、小生のホームコースの東京CC(秦野)でこの 数年、 春・秋2回の定期戦となっている。

  天気予報は晴れだったが、午前中はどんより雲って肌寒いくらい。チョッキ・セーターにウィンドブレーカーまで動員してスタートした。(写真参照)

 午後は予報どおり 最高の天気 となり 、 汗ばむほどだった。小生は出だし悪かったが前半はまずまず、午後は調子よく久しぶり100を切れそうだと思ったが、普段得意の上がり2ホールで大叩き、惜しくもいつもどおりのスコアとなってしまった。まあ、内容は悪くなかったので次回を期待しよう。しかし、気楽な仲間の楽しいゴルフの1 日だった。

★ 10月 23 日 ( 日 )  [「孫娘ピアノ教室」・「水泳」・「ADCコーラスコンサート(八王子)」 ]

今日は午後2時から、女房の大学同級生Sさんが指導する混声合唱団のコンサートが八王子芸術文化会館 の「いちょう大ホール」であるので一緒に聴きに行くことにしていた。それでまた昨日に引続き午前中に今月第10回目の水泳に行こうと思っていたら、女房のピアノ教室に孫娘を連れて次男が10時ごろ来るという、久しぶり会って行くことにした。

 結果、水泳から帰り2 人とも忙しく支度して八王子に向かった。コーラスは「第66回八王子市民文化祭」の一環で「第21回A(仲間)・D(の)・C(合唱団)コーラスコンサート」と名打って、2つの女声及び混声ならびに男声の4合唱団の共同コンサートだった。(右パンフ参照)

 ひいき目もあるが、Sさんの混声合唱団「風」が一番良かった。途中3指導者によるオペレッタ「白雪姫」や、会場全員の合唱をしたり中々面白かった。帰り八王子のイタリアン・レストランで食事をして帰った。

★ 10月 22 日 ( 土 )  [「第39回中津南高関東同窓会(九段下)」 ]

去年は孫のお宮参りで欠席したが、九段下のホテルグランドパレスで恒例の 「中津南高校関東同窓会」 が6時からあるので、午前中から昼間にかけて水泳と久し振りの接骨院でのマッサージをしてもらってから 出席した。

ダイアモンド ルームという大広間一杯に、 中津からの市長・ 校長・同窓会長を初めとして 、 中津 北高同窓会会長等 来賓 6 名を含め 250 人ほどが出席していた。(写真 は挨拶する中津市長 )

今年の我が同期10回生は 3 名出席でまずまずだったが、 上から15番目以内 。 役員・来賓席に続く2 番テーブルに2回生〜10回生10数名が座らされた。

幹事は3 9 回ということで、3 9 回生(48歳)が地元中津を初め全国から3 6 人 も 集まり賑やかに務めていた。 その中に同級生の息子がいて、偶然話し合えたのも不思議な縁があるのかも知れない。来年は5 年に1度の北高との合同開催との事。中津から持って来て直売のカボスと梨をお土産に買って帰った。

★  10月 21 日 ( 金 )  [「 鎌倉街道を歩く会# 7=最終回= 下見( 大船 〜 鎌倉 ) ]

  相模原家事調停委員(含む OB) 有志の「鎌倉街道(上道)を歩く会」の 最終回である 第 7 回(1 1/19 (土): 大船 〜 鎌倉 )も、小生は 孫娘の 七五三で 参加できないので、今日のリーダー・スタッフの下見に参加させてもらった。

 ところがリーダ・スタッフも都合で2人だけとなり、3 人で歩くことになった。9時に大船駅に集合、前回解散した 大船駅西方約2kmの渡内日枝神社(藤沢市) までバスで戻り、村岡城跡⇒泉光院⇒洲ア古戦場の碑⇒泣塔⇒大慶寺⇒日野俊基墓所⇒錢洗弁財天⇒化粧坂⇒寿福寺と約10キロメートルを一気に歩き 、 最終ゴールの鎌倉八幡宮(写真:右2人は同行者)に12時過ぎには着いた。本番の打上の場所探しを兼ねて蕎麦屋に入り昼食をとった。小生は今年は第3回を除き、日程の関連ですべて下見参加。何とか最終日の打上だけでも参加したいと思っていたが、どうも昨年の箱根宿の“東海道”と違い、短時間の簡素なものにしかならないのが分かり“七五三”に専念し、今回は欠席にすることにした。

★ 10月 20 日 ( 木 )  [「午餐会(学士会館) 」・「10月度3木会 (新宿)」 ]

  今日、学士会の午餐会で「没後百年に読み直す夏目漱石」という演題で、小森陽一東京大学大学院総合文化研究所教授の講演があることを知って、現在「吾輩は猫である」を読み直している小生は、興味を覚え久し振り出席申込をしていた。

 鰍bICから昼休みに出て、12時半から会食、13時20分から1時間ほど聞いて、15時ごろ終わったがアルコールも入り友人とも会ったので、そのまま学士会館で友人と歓談して、17時半からの恒例の「3木会」(大学教養部月例OB会)のため新宿駅西口近くの居酒屋「土風炉」に直行した。

 講演会は来年2月12日にそのままNHK第一放送でラジオ放送されるとのことだったが、非常に面白かった。今年は漱石の没後100年、来年が生誕150周年と“漱石ブーム”は当分続くらしいが、各小説が当時の世相や漱石自身の境遇と密接に結びついているのには驚かされた。150人位が参加していた。(写真右参照)

3木会は、先月小生は欠席したが1人部外者(メンバーの友人)を入れても4人しか集まらなかったそうだが、今日は 7 人も出席し賑やかだった。(写真左参照) 

 小生が折角決まっていた東京 CC でのゴルフ会(10/24)のアレンジが、失念して間違って「Lの会」のゴルフになってしまい陳謝した。そろそろボケの始まりか、12月 or 来春に再設定することにした。

★ 10月 19 日 ( 水 )  [第9回「 YS 10会」ゴルフ (河口湖 CC )」 ]

 大分県立中津南高校第10回生で東京西部に住む4人の親睦ゴルフ。4人の頭文字が Y と S であることから「 YS 10会」と小生が勝手に名付けている。

 9年前から稲田堤に住む Y 君と彼の所属する河口湖 CC で年1回ツーサムで始めたものだが、4年ほど前から調布の S 君、武蔵境の Y 君が加わったもの。 

Y 君の車で稲田堤発、府中本町経由で4人で行き、帰りは稲田堤の Y 君の家の近くで全員で楽しく飲むのが恒例。 天気もよく絶好のゴルフ日和だったが、雲も多く富士山はお隠れ遊ばしていた。

 名門クラブだけあり、アンジュレーションも複雑で難しいコース。いつものことながらスコアは全員100以上であったが、和気藹々と楽しいゴルフだった。また、最後の飲み会が何といっても面白い、気持ち良く酔っぱらって帰宅した。(写真参照)

★  10月 18 日 ( 火 )  [ 「名古屋39会東京OB会(メルパルク東京)」 ]

 今日は 「名古屋39会東京OB会」(芝公園・メルパルク東京) の懇親会が16時からあるので鰍bICを早退して参加した 。

東大昭和39年卒業者(35年入学)が名古屋勤務時代属した同窓会「名古屋39会」の東京版。本家と同様年2回ずつ飲み会とゴルフ会を行なっている。

メンバーは現在43人、 出席者は前 回初めて物故や体調不良等で減小傾向に転じ 26人だったのが、今回さらに18人となってしまった 。 最近“自分史”を発刊した T 君が20分ほどスピーチした。 勤務先も違い何のしがらみもないのが良い 会だ 。最後に小生が記念撮影をしてお開きとなった。( 集合 写真参照)

★ 10月 15 日 ( 土 )  [ 「 東大ホームカミングデイ 」 ・「ゴジラ会」(本郷)・「麻雀(八重洲)」 ]

今年は恒例の東大剣道部戦後〜S40年卒のOB会「ゴジラ会」が、会場の都合もあり、いつもの麹町のホテルルポールから、赤門剣友会の新年会等で使っていた本郷3丁目のホテル「機山館」で12時から開かれることになった。

丁度、本日開催の「東大ホームカミングデイ」(本郷)にも行けるのも加味したもので小生にとっては好都合。朝10時過ぎ安田講堂前の「東大同窓会連合会」のテントにも顔を出せ恰好がついた。何もしないのも悪いので「東京銀杏会の入会キット」をゴジラ会出席者全員に配ることにした。(写真参照)

「ゴジラ会」の方は、小生に今回から永年務められた1年上のO先輩から“幹事長”という名前とともに「司会役」がまわって来た。

一騎当千の先輩ばかりなので司会は楽なものだ。図々しく飲食も充分取りながら役目を果たした。

終わって皆さんはホームカミングディ等に行くようだったが、我々麻雀組は本郷の雀荘が開いていなかったので、八重洲のいつもの「秘書室」までタクシーで行った。

先日のゴルフの後の19番ホールのメンバー3人がいたが、リベンジならず小生は実戦連敗となった。8時以降新しい回に入らないということで比較的早く橋本に着いたが、土曜日なのでもうバスは終了していた。

★ 10 月1 4 日 ( 火 )  [ 「 第3回相模原家事調停協 OB ・ OG 会 (エルシー町田) 」・「 東京大学同窓会連合会全国大会 ( 神田・学士会館 )」 ]

一昨年10 月に7年ぶりに第2回目を行った 横浜家庭裁判所相模原支部の「家事調停委員OB・OG会」の第 3 回目が、場所も同じホテル・ザ・エルシー町田で今日12時から開催かれた。 OB・OG3 2 人 (76 人中 ) +現役1 2 人、計 44 人が 参加した 。(写真 左 参照)

 前回、運営母体となった 我々の通称「橋本組」(非公式飲み会グループ)と女性の「ランチ会」(淵野辺) は、幹事の要請もあり、「橋本賑い座」として合流(小生が連絡幹事)、その後10回の昼食会を重ねたのは本ブログにも書いたが、今回も中心となった 。

それで各人からの話を省略したうえ、「街道歩きの会」・「俳句の会」・「ゴルフ同好会」 が 話すのに併せ、小生から「橋本賑わい座」 の紹介の スピーチもした。

終わって 小生は、3 時半から神田の学士会館で「東京大学同窓会連合会」の第7回全国大会が、例年どおり明日の「東大ホームカミングデイ」を前にして開かれるので、東京銀杏会役員として出席しなければならない。それで閉会と同時に会場を飛び出し神保町に向かった。

丁度、第Ⅰ部の五神東大総長の「知のプロフェッショナルの育成と知の協創世界拠点の形成〜東京大学ビジョン2020」という講演(写真右参照)に間に合い、 名物の東大総長を交えた全員記念撮影 にも入ることが出来た。

18時から第Ⅱ部の懇親会は 大学関係者や同窓会連合会役員及び各地区の同窓会代表等全出席者65人で和やかに歓談した。特に今回は重工東製で1 年先輩(空手部主将)で、会社では机を並べかつ家も相模原で近所、親密な関係のH氏が、熊本の役員として出席されていたので皆に紹介し楽しく旧交を暖めた。

最後に応援部出身の東大卒業生室次長のリードのもと、全員で高らかに応援歌「ただ一つ」を合唱して解散した。

★ 10 月1 2 日 ( 水 )  〜13 日 [ (木) 「「 東製・五輪会旅行2016 ( 金沢・和倉温泉 )」 ]

今年の三菱日本重工東京製作所1964年東京五輪の年の同期入社者の「五輪会」旅行は、金沢駅7番プラットホーム(七尾線)に14時40分集合し、15時発の特急で和倉温泉駅に行き、「ホテル海望」で宴会・2次会、翌日観光パスで能登半島めぐりを行うということで実施された。

 常連の鹿児島からの K 君は都合で急遽来れなくなったが、広島・京都各1名の遠隔地組を含む昨年と同数の16名が参加した。32名入社中、4名は物故、約10名は“音信不通 or 参加意思無し”と聞いている。

 小生は普通の時間に家を出て、新横浜駅経由で新幹線で無理なく行くと11時過ぎに金沢駅に着いた。生憎雨が降り始めたが1人で昼食を食べるのも何となく侘びしいので、朝早く東京を出た市内観光グループ(8名)に「兼六園」桂坂口(金沢城石川門前)にタクシーで合流した。一緒に金沢城公園を散策し(写真左参照)、長町武家屋敷を見て、近江町市場で名物の海鮮丼を食べてから、皆で金沢駅に集合した。

 ホテル海望に着き、海水の味のする温泉につかり恒例の宴会。近況報告や記念撮影を行い、後は11時す過ぎまで全員で幹事部屋で楽しく2次会をして寝た。(集合写真:右上参照)

 翌日はチャーターの大型サロンバスにゆったり座り、早速酒盛りしながら輪島に直行。朝市で見物・買物をした後、白米千枚田見学。昼食は再度輪島に戻り昨日と連続“海鮮丼”。終わって能登金剛巌門、気多大社を見て千里浜なぎさドライブウェイをバスで走り金沢駅に5時に着き解散した。(写真右下:巌門)2次会やバス旅行の酒量は減ったが皆元気で楽しい旅行だった。小生は教えてもらった名物「中田屋のきんつば」をお土産に来たコースを逆に新幹線を使って帰宅した。

★ 10 月1 1 日 ( 火 )  [ 「東京銀杏会平成27年度第 3 回幹事会(六本木)」 ]

今年度第3回目の 銀杏会(東大の東京地区同窓会)幹事会が18時半からいつもの六本木一丁目駅の上にある「泉ガーデンレジデンス」で開かれたので、鰍bICの帰りに出席した。

 全50 名中25名の役員が出席し、所定の議題、特に会員拡大策や来年3月のトップフォーラム等について 活発な議論が展開された。(写真参照)

終わっていつものとおり内 18 名で近くのイタリアンレストランで10時過ぎまで和やかに 2 次会をして帰った。(写真参照)

 

★  10 月 8 日 ( 土 ) 〜10日(月)   [ 「3 連休 ( 松が丘親睦会D班草刈 ・ 映画 ( シン・ゴジラ) ・電気製品トラブル・絆会) 」 ]

 雨模様の体育の日3連休、5月の市の一斉清掃日に併せた自治会・松が丘親睦会全体の清掃日の後、我家の前にあるゴミ収集箱のある空地の草刈を4班で分担して行うことになっている。 その今季最後の我がD班の草刈が8日朝8時半に予定されていた。雨天順延でやっと10日に実行された。猫の額みたいな所なので14軒+役員で行うとアッという間に終了した。

 6月に女房が購入した草刈新兵器2つのうち軽量鍬は裏山で使えたが、ダメだった鋏が丁度よく、“堺さん今日は 5 人分働いたよ”と冷やかされた。(写真右参照)

 終わってから予てから「たまには映画でも行こうか」と言っていたが、先日のジュラシックゴルフ会で「シン・ゴジラ」が面白いと聞いていたので夫婦で「MOVIX橋本」に観に行った。3月の名古屋での「エヴェレスト」以来半年ぶりの映画鑑賞だった。(写真左上参照)昔、ゴジラの映画は見たはずだが、あまり記憶にない。これだったのかと面白くSF映画を楽しんだ。

 話は前後するが、5日近所の電柱移設工事があり停電した。家中の電気製品の時計やチャンネルの設定替えをしなければならない。停電のせいかどうか分からないが、居間のステレオ、プリンターの古い方に電源が入らない。

 またiPadの充電がおかしいのがわかった。その前はFAXが駄目になったり電気製品のトラブル続きである。FAXは先代(NEC)の復活、プリンターは数日後通電、iPadはバッテリー損傷?でAppleの指示で町田の「カメラのキタムラ」に有償修繕に出すことで決着。

 問題はステレオ、どうしてよいのか全く判断がつかない。また、PCでお世話になっているご近所の技術士に相談。結果8日に全て持ち帰っていただき、古いCDやカセット関連の器具の取替・分離を含め全面的に修繕していただくことになりホッとした。しかし電気製品の老朽化の故障はまだしも、自身の体も老朽化しているのでそちらの故障の方が心配だ。

 あとは、3日間とも水泳に行き、かつ8日は6時から隣家で松が丘「絆会」(老人会)。66歳の最若手?新人を含め、総勢13人中12人で楽しく飲んだ。

 来月末には伊豆方面1泊バス旅行、次回12月は忘年会と決め盛り上がった。(写真右下参照)

★  10 月 6 日 ( 木 ) ・7日(金)   [ 「10月度・Lの会(新橋)」・「読書(不正の迷宮・三菱自動車)」・ 「 教養講座・受講 ( NKK文化センター ・ 青山教室 )」 ]

今週はいろいろあって、鰍bICに4日出勤となった。6日は 5時半からいつもの新橋の和民・銀座土橋店で「Lの会」(潟梶[ドテック幹部OB会)があるので、鰍bICを早目に退出して出席した。

現在の フルメンバーの5人 が集まり楽しく飲んだ。山岳部4 人の登山は今年は天気にも恵まれ最高だったらしいが、シーズンは終わったとの事。今月末に今度は小生を含むゴルフ部(東京CC)と楽しい仲間だ。つい先日(9/1)前回が終わったばかりのような気がするが 、 話題も尽きる事はない。11月・12月の日程も決め名残惜しく解散した。

 話は変わるが、先月末朝通勤時に日経新聞の広告で日経ビジネスが「不正の迷宮・三菱自動車=スリーダイヤ転落の20年=」という本を出しているのを見つけた。

 おまけに“無謀な目標、開発現場の絶望[検証]燃費改竄は起こるべくして起きた”との副題。帰り本屋の店頭で見てみようと思ったら無いので取り寄せてもらつたら、今月初め手に入った。(写真参照)

 早速通勤時に読み今日(7日)読み終えた。古巣だからと弁護する気は毛頭ないが、あまり良い気はしない。まあ、我々OBも「重工」・「商事」・「銀行」も日産の傘下で「自動車」が立ち直るのが最も良いと思っている。

 今更誰を悪者にしようと構わないが、我々の時代の三菱自動車(特に三菱ふそうトラック・バス)は 『日本一』を目標にした 素晴らしい会社だった。

 もう三菱のブランドだけが安く買い取られ本当の古巣はない。どうにでもしてくれといった気持ちだ。

 また、今日から3 月まで合計12回(第1・第3金曜日の午後)、青山一丁目のNHK文化センターで、元JR東海の志田威氏(東海道町民生活歴史館館主)の「東海道・中山道が伝える=江戸時代の旅・生活・文化=」という教養講座を受講することになった。

 今日はその第1回。「家康の定めた宿駅伝馬制」を1 1 名の聴講生とともに聞いた。氏は鰍bICの芳賀社長の知人であり、小生の大学の後輩でもあるので旧知の間柄。「東海道57次の魅力と見所」という著書も以前頂いた。

 講座開始にあたり、協力依頼があり早速“街道歩き”をしている小生に「白羽の矢」は当った。もう一人というので、リタイア後既に夫婦で京都まで東海道を歩き通した元鰍bIC総務部長と参加することにした。

 小生も既に箱根まで歩いているので、今日の話は解り易かった。来年は家事調停協会も箱根から金谷まで行く予定なので、蒲原宿の「志田邸」で皆に紹介出来そうだ。

★  10 月 4 日 ( 火 )  [ 「東京銀杏会ゴルフ中止」・「榊原記念病院(府中)」・ 「 第2 9 回憂楽会(日比谷公園・松本楼)」 ]

昨日 、明日(5日)の「東京銀杏会ゴルフ(相模CC)」の台風18号のための中止が早々と決められた。今朝は鰍bICに着くや否や、送ってあったゴルフバッグを次の「河口湖CC]に転送する手続きをした。両方とも名門コースのため、“着払い”での宅配便での発着を快く引き受けてくれた。

午後、今日から小生の循環器系の主治医になって頂くことになった先生に診てもらうため、府中(飛田給)の榊原記念病院(写真右参照)に行った。

綺麗で皆の対応の素晴らしい大病院で大いに感激した。新宿にもクリニックがありとても便利だ。思ったより早く終わり、今日は 年4回ほど の「 憂楽会 ( 大学同期生有志 17 人の会 ) 」が 、 17時半から日比谷公園内の松本楼で開かれ 「遅れるかも」と連絡してあったが、悠々間に合った。

今回 の メインスピーカー (ゲスト) は 、元共同通信でワシントン支局長・論説委員等要職を歴任し、現在はアメリカ専門のジャーナリストの松尾文夫氏。「銃を持つ民主主義」等著書多数。「アメリカ大統領選挙 」 の最新情報を中心に話を伺った。

83歳というが、今日もアメリカから帰国したばかりとのこと、元気溌剌で本当に過去から現在に至る事柄を知り尽くしており、流石の論客ぞろいのメンバーも、今日は話を傾聴する形となった。小生も船戸与一の「満洲国演義」で読んだ「米中・米比の関係」を参考にやっと発言の機会を持てた。

出席者は 先生を 入れて1 4 人、例によって洋食のフルコースを食べながら 素晴らしい時間が過ごせた 。(写真 左 参照)

★  10 月 1 日 ( 土 )  [ 「 裏山草刈 」 ]

今日は1 日どんよりした曇天。恒例の裏山の草刈は、上3軒が機械を駆使して相当前に終了した。下の1軒は常時しているので我家の守備範囲だけ残った。

8日(土)の松が丘親睦会の最終班としての草刈の日にでも、そのまま延長してやるつもりだったが、丁度よいので急遽昼食後水泳の前に半分位刈るつもりで始めた。

結果、2〜3時間程かけて曲りなりに全体を完了した。女房が 6 月に通販で購入した軽量の伸縮の効く鍬をつかったので、腕が痛くなる後遺症も発症せず水泳にも行けて良かった。(写真右参照)

 

 

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可