相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2016年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <8月>

   

★  8 月 31 日 ( 水 )   [ 「内視鏡検査:問題なし(相模原協同病院)」・「 月末雑感(水泳・ゴルフ・読書) 」 ]

毎年、半日ドックの「胃部X線検査」はスキップして「内視鏡(胃カメラ)検査」を受けていた。ところが 昨年から 後期高齢者になったため、胃部X線検査が必須項目の相模原市の行政検診制度に入れられ強制的に受けさせられ る 。

 主治医 は 胃カメラ は X線とは検査の性質が違うので受けた方が良いと 、例年どおり 相模原協同病院に紹介 してくれた。X線検査は、全く無駄な上に今年は後で下痢で熱まで出た。来年は「当日断りなさい」と助言を頂いた。

今日毎年のことながら朝早く行き 相変わらず苦しい思いをしたが、「結果は主治医から知らせるが、昨年と変わりありません」と無罪放免となり取敢えず安心した。

 話しは変わるが、 早くも8月も末日。今日夕方、月19回目の水泳に行った。1ヶ月としては2013年8月の21回に次ぐ過去2番目の記録である。続けていると体も軽く調子が良い。

 また、いつも行く相模原北清掃局に併設されているプールのある相模原市立「北の丘センター」は4月1日から、昨年すぐ前にできた学校の名をとり「LCA国際小学校・北の丘センター」(愛称)と呼ばれるようになり、最近正面玄関の装いも変わった。(写真参照)

 さらに、来月は2日からゴルフ「秋の部」が始まり、月内6回予定されている。“夏眠”中、少しは練習に行こうと思っていて道具は自宅に持って帰っていたが、結局触りもせずにそのまま昨日宅急便でホームコースの「東京CC(秦野)」に送った。こんなことならそのまま借りているロッカーに置いておけば良かったのだが、ブッツケ本番でスタートを切ることにした。

 会社(鰍bIC)の方は、もともと労務屋は“夏枯れ”の言葉があるが、全くの「暇」。お蔭で読書は進み、船戸与一の「満洲国演義」(全9巻)も完読したが、次の「村上海賊の娘」(和田竜著)もすぐ読み終えそうだ。

 さて、次は何を読むか。「読書の秋」に向けて嬉しい悩みだ。

 

★  8 月 29 日 ( 月 )  [ 「 A の会 ( CIC ・地下レストラン「泉」)」 ]

「Aの会」(鰍bIC有志OB会)を、5月末以来3ヶ月ぶり暑気払いを兼ねて今日開いた。久し振り現在のフルメンバー(といっても6人)が会社の地下のレストラン「泉」に集まる予定だったが、体調不良で2人がドタキャン前回並みの4人となった。

ただし CIC なので開始の17時前に、社長室はじめ事務所にも挨拶出来るメリットがある。

会長格のAさんはじめ皆さん信望のあった OB だけに、都合のつく現役有志も特別参加してくれ賑やかな飲み会となる。前回は社内行事と重なり、芳賀鰍bIC社長だけは出かける前に顔を出していただいたが、今回は都合のついた幹部3人が参加して、話も盛り上がり楽しく飲んで帰宅した。(写真参照)

★  8 月 26 日 ( 金 )  [ 「第10回橋本賑い座」・「 だだちゃ豆パーティ ( CIC ・本社会議室) ]

昼、橋本駅そばの MEWE ビル5階の「寿し常」で、相模原家事調停委員の OB ・ OG ・現役の2〜3ヶ月に1度の「橋本賑い座」の第 10 回目が開かれたので出席した。 だんだんメンバー・出席者が増えているので連絡幹事として、20 人を越えたらどうしようなどと考えていたら、なんと今回は 男性 3 人・女性 2 人 と過去最少 の計 5 人 しか 集ま らなかった。

 10月には全体の第3回目のOB・OG会が町田で開かれその運営母体となるの で、その打合せも兼ねていたのだが・・・ 。 それでも和やかに昼食会を楽しんで、次回その反省会を兼ね10月に開くことにして2 次会なしで 解散した。

終って、小生は17時から鰍bIC本社会議室で開かれる恒例の「だだちゃ豆パーティ」に出席するため、北上野に向かった。

毎年 芳賀社長が郷里の山形県鶴岡市特産の「だだちゃ豆」を大量に取り寄せ、会社の研修所の厨房で茹で上げ、取引先等にも配ったあと、 暑気払いを兼ね 社員に振舞うもの。

 今年は昨日・今日2日間で260 kg茹で上げ、約100軒のお客様に配ったそうだ。(写真は会場の会議室の飾りつけ)

「だだちゃ豆」は最近は有名なので説明は省くが、「豆まめしく働く」などにも通じ社員の士気高揚にも最適である。お土産まで頂き、ほろ酔い気分で気持ちよく帰宅した。

 

★  8 月 24 日 ( 水 )  [ 「孫娘ピアノ教室&昼食(自宅・相模原)」・「家調・相模原暑気払い(高尾山・ OB 参加) ]

今日は昼前、次男家の孫娘が女房のピアノレッスンを受けに来るとのこと、小生は朝一で今月15回目の水泳に行き、帰ってから連れて来た嫁と下の孫と一緒に孫娘ご希望の次男家近くのレストランに皆で昼食に行った。

終ってから、小生が現役の時始まった相模原調停委員有志(含むOB)の恒例の 高尾山ケーブル山頂駅にあるビアホール(高尾ビアマウント) での「暑気払い」に6年ぶりに参加した。

調停委員卒業以来、毎年OBにも声はかかっていたが何かと都合が悪く欠席していたが、今年はたまたま日程があったもの。

調べると2010年現役最後の夏に参加したのが最後だった。(現役時は4回あったので今回10回目?)

夕方6時に現地集合。裁判所からの裁判官初め6名と小生を最高齢とするOB3名を入れ約30名が参加していた。

現役のうち数名はゴルフ会や街道を歩く会等でその後の付き合いもあるが、他は殆ど知らない人ばかりだった。しかし、話すと共通の話題も多く、100万$?の東京の夜景を眺めながら楽しく飲んで帰った。(高尾ビアマウント風景:Webより)

★  8 月 2 2 日 ( 月 )  [ 「台風9号・関東上陸(出勤日変更 )」・「リオ五輪閉会式」 ]

今年は台風発生が少ないと聞いていたが、第9〜11号が一斉に来襲。昨日は第11号が先行して北海道に上陸し暴れたようだ。今日は第9号が関東に上陸するとの予報。(写真右「天気図」参照)

月曜日は鰍bIC(北上野)の原則出勤日だが、特段の予定もないし芳賀社長も検査入院の最終日で不在なので、朝雨だったら出勤日を明日の火曜日に変更することにして布団に入ったが、朝目が覚めると強風と大雨。

会社に電話をして、あとは「台風情報」と丁度17日間に亘り開催され今日終了した「リオ五輪閉会式」のTVを眺めて1日のんびり過ごした。

京王線も横浜線も止まったようだし良い決断だったが、逆にそれだけ“社会貢献”の重要度が薄れて来ていると思うといちまつの寂しさも憶える。

★  8 月 20 日 ( 土 )  [ 「義弟合唱コンサート(保谷・こもれびホール)」 ]

元・長銀勤務の女房の弟が、定年後テニス・空手・囲碁等色んな趣味を楽しんでいたが、最近“腰痛”とか言っていたと思っていたら、住居近くの西東京市の混声合唱団「コールフロイデ」に所属し合唱をしているとの事。

今日、その第14回定期演奏会が「保谷・こもれびホール(メインホール)」(写真参照)であるので“招待券”を頂いた。

93歳でなくなった義母もよく合唱で出演していたところなので懐かしくもあり、暑くて遠いが喜んで女房と2人で聴きに行くことにしていた。

ところが出掛けるころはバケツをひっくり返したような豪雨。田無駅に着くとカンカン照り、帰るときはまた大雨と大変な1日となった。

団員は約70人だが、男性は四分の一と女性が断然多い。プログラムは「イタリア歌曲集」・「童謡メドレー」・「愛唱歌集より」・「土の歌」と4部で構成されていたが、歌い易く・聴き易い曲が中心なので、大いに楽しめた。

ただメンバーの大多数が高齢者のせいか、聴衆も我々と同世代の高齢者でほぼ満席だった。ただ、義弟家も嫁さんと我々だけだったが、想像していたかって義母の時代のような子・孫等一族郎党の応援団は少なかった。

たまたま豪雨だった所為かもしれないが、「趣味」の発表会として、聴いて貰いたいと思う対象が、全体の高齢化社会が進んでいるため、もう少し並行目線の“友人・知人”等に変化してきているのかもしれないと思った。

  ★  8月1 4 日( 日 )〜 19 日 (金 )[「 長男家帰省(ディズニーランド・水泳・ プラネタリウム・会食) 」 ・「次男家(孫娘)との 合流 」 ・「読書]  ] 

今年も長男一家が豊田市から帰省してきた。ただし、 昨年どおりの日程で 1 4 日に品川の東京マリオットホテル(旧ラフォーレ 東京 )に直接入り 3 泊して 、 1 5 日・1 6 日にデズニーランド(&シー)、我家には1 7 日・1 8 日と2泊だけして帰ることになった。

一方、相模原に住む次男家は 今年は7月中旬から沖縄旅行 等夏休みを満喫し、 1 7 日 ・1 8 日は長男家と昼・夜とも合流可能になり、孫たちの交流もできるようになった。

そのため小生は15日は鰍bIC出勤とし、16日は受け入れ準備。17日は長男・次男 および 孫たちと北の丘プールで水泳、終わって全員で買い物や会食。 

18日は 淵野辺のJAXAに隣接する 相模原市立博物館に行き 「金星探査機あかつき」のビデオや プラネタリウム等を楽しみ 、夜は再度 一族で会食をして楽しい夏休みはアッという間に終わった。(写真右は博物館前で) 長男家は19日朝出発、午後無事に豊田に帰着した。

また、小生はついに約1年間にわたって愛読した船戸与一著「満州国演義」(全九巻・新潮文庫)を期せずして終戦記念日の8月15日に完読した。

本当に心に響く素晴らしい小説だった。まわりにも勧め今CICで2人の方に貸し出している。是非皆様にもお勧めしたい。

終わって文庫本(全4巻)になり今ベストセラーの「村上海賊の娘」を読もうと思っていたら、船戸与一を貸した方がすでに単行本(上・下2巻)で読んでおり代わりに貸してくれることになった。

すでに出だしの部分は読んだが大変面白そうだ。これからの通勤の楽しみとなりそうだ、(写真左は「満州国演義」<4巻は貸出中>と「村上海賊の娘」)

★  8 月 12 日 ( 金 )  [ 「MBIサロン(六本木・ステラハウス)」 ]

今週は昨日の“山の日”の祭日と、来週の出勤日を1 日とするため、月・水・金と3日、鰍bIC出勤となった。しかし、芳賀社長は恒例の検査入院等で全日不在、特にすることもなく雑用等で暇な勤務の日中を過ごした。

 それで、2ヶ月連続で 「MBI ( マッキンゼー研修OB会)サロン」に出席し 、暑気払いを兼ねて一杯飲んで帰ることにした 。

問題は 、マロミままさんの手製の名物“ビーフシチュー”を初めとするご馳走とワイン・フランスパンで 必ず1〜2 kg太ることだが、まあ、又水泳に精を出して減量することにし、仲間との楽しい交流を優先することにした。ところが、 常連6人が集まり楽しく飲んだが、途中睡魔に襲われ参った。やはり小生にとっては昼間の暇が逆に“疲れ”の原因となるようだ。 (集合写真参照)

 帰りは先月の失敗から、菊名経由の地下鉄・東横・横浜線で帰ったが、船戸与一著の「満洲国演義」(最終巻)のエンディング部分に熱中。帰宅してから“バタン・キュー”で寝てしまった。

★  8 月 9 日 ( 火 )  [ 「今吉文吉氏葬儀(石神井・宝亀斎場)」 ]

義妹の父・今吉文吉氏が8月6日早朝に満93歳で眠るように亡くなったという連絡を受けた。

葬儀は今風の通夜なしの極く身近な家族葬(仏式)で行うので、暑い最中でもあり、わざわざ出席に及ばないという内容だった。

しかし、小生は37年前の中近東出張の時、サウジアラビアの首都リヤドで、当時海上保安庁から「海図」の指導?で駐在しておられた氏に大変お世話になり、その後も何かと身近な関係だったので1人で出席することにしていた。

行くと子・孫・曾孫とその連合いだけに小生と義兄の2人の計15人での、ほのぼのとした葬儀だった。先週末には見舞いに来た全員と握手してニコニコしていたという、正に“大往生”だったそうだ。

終って高齢の我々2人は、流石に火葬場は遠慮しタクシーで上石神井駅経由で帰ったが、本当に良い幸せに満ちた葬儀だった。(写真参照)

 

★  8 月 6 日 ( 土 )  [ 「水泳・読書」・「リオ五輪開幕」・ 「 次男家との会食(相模原) 」 ・「孫娘の絵の鑑賞」 ]

    東京都知事選挙・甲子園の地区予選も終り、8 月に入って早くも1週間。ゴルフも夏休みで鰍bICに月曜と水曜2日出勤した以外は、何も特筆するようなことも無いウィークディをすごした。ただ、 先月末“鼻ズル”が続くので近くの耳鼻咽喉科に行くと、細菌性の風邪ということで抗生物質を出されたうえ、1週間の水泳禁止を申し渡された。幸い直ぐに良くなったので解禁の2日(火)から水泳だけは在宅日には連日皆勤している。

また、読書の方も船戸与一の「満洲国演義⑨(最終巻)」が発売されたので、勤務の往復で熱中して読んでいる。

今日は「リオ五輪」の開会式。9時過ぎ目を覚まし、LiveのTVをベッドの中でゆっくり見ていると、相模原に住む次男から電話。「11時頃に孫娘をピアノのレッスンに連れて来る」とのこと。

慌てて起きて受入れ準備をするとともに、終って次男一家と昼食を共にすることにした。次男は地区の祭りの役員で3時から受付をしなければならないというので、忙しい日程。次男家近くのいつものイタリアンレストラン「マカロニ市場」で楽しく会食した。

さらに、近くのマンションの建築現場の塀に、孫娘の通う学校の小1(約100名?)の絵画展がプリントされているというので、帰りに本人の案内を受けながら観にいくことにした。

というのは単なる建設会社の地元住民懐柔対策?で無記名。書いた本人でなければ分からないようにしてある。しかし、色彩もよく出ており、どのようにするのか知らないが大した技術だと感心した。(孫娘の絵:写真参照)

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可