相模原市花アジサイ

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2016年
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <6月>

   

★  6 月 29 日 ( 木 )  [ 「 6 月度・ Lの会(新橋 ) 」・「読書(船戸与一「満洲国演義」) ]

 今日は5時半からいつもの新橋の和民・銀座土橋店で「Lの会」(潟梶[ドテック幹部OB会)があるので、鰍bICを早目に退出して出席した。

 このところメンバーは5人に限定されているが、先月と先々月は体調不良や御不幸で3人となり先々月は中止した。今日は天候不良にも拘わらずフルメンバーの5人が集まり、楽しく飲んだ。

 特に小生を除く4人は山岳部、新たに今年の山行きの計画を練り直していた。秋のゴルフの方は山の方が一段落してからということにして、小生は一足先に帰宅した。

 また、帰りに本屋で確認すると7月発刊予定の船戸与一著「満洲国演義⑧『南冥の雫』」《新潮文庫)が発売されていた。⑦「雷の波濤」も終わりに近づいているので早速購入した。8月発刊予定の⑨「残務の骸」が最終巻となる。(⑦・⑧巻、写真参照)

★  6 月 28 日 ( 火 )  [ 「 ルノワール展(乃木坂・国立新美術館 ) 」 ]

 「ルノワール展」が4/27〜8/22の間、国立新美術館(六本木)で開かれている。小生は鰍bICで今日(又は5/17)の休館日に行われる「協賛社特別鑑賞会」の招待状を頂いたので、女房と2人で行った。

 ところが、休館日ということもあり14時開場。千代田線・乃木坂駅からの直結路が閉鎖されていたり、館内の空調やレストラン等も全部ストップしており普段と勝手は違った。しかし、フランス・パリのオルセー美術館とオランジュリー美術館が所蔵する100展を超える絵画や彫刻、デッサン、パステル等が展示されており素晴らしかった。

 特に初来日のルノワール最高傑作と言われる「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」(写真参照)はじめ、「田舎のダンス」・「都会のダンス」等、見応えある代表作が集結していた。

 さらに3階の講堂で16時からと18時からの2回にわたり「解説会(約30分)」があり、我々は開館と同時に入り、最初のレクチャーに出席して満ち足りた気持ちで帰宅した。

★  6 月 24 日 ( 金 ) ・25日(土)   [ 「#2 家調有志・東京 CC ゴルフ会 (秦野 ) 」・「 HOLE in ONE祝賀会(橋本)」・ 「次男家との会食」 ]

 昨日(24日)は、相模原家亊調停委員・現役・ OB 有志(現在10人限定)で2〜3ヶ月に一度開く予定の「東京 CC (秦野)ゴルフ会」。正式には3月の第1回に続き2回目だが、旧橋本組ゴルフや昨年6月の発起人ゴルフを入れると数えきれない。(会の趣旨は3月の本ブログに書いたとおり)

 しかし、今回は現役の行事がずれこみ参加者が少なく、6人→5人となり最終的に1組4人に絞り行うことにした。

梅雨どきでまた天気は不安定。ただ「曇りで夜雨」というピンポイント天気予報を頼りに強行したら、プレー中はまったく降られず逆に涼しくて絶好のゴルフ日和ともいえた。 ハンディ無し、順位付け無しで気楽にゴルフのみ楽しむ 趣旨どおり、和気藹々と楽しくプレーした 。 結果小生も46・50の計96と好スコアだったが、他の3人もそれぞれ上出来でご機嫌だった。

 特に初参加の Y氏は、午前最終の南9番(約150Y)で素晴らしいホール・イン・ワンを達成した。本人と最初に打ってカート近くにいた小生は上手くピンに寄って行ったが、通り過ぎたかなと思ったところでボールが消えた感じ。ティグランド上の他の2人はカップインの音が聞こえたとの事。

 グリーンに行くとチャンと入っていた。本人よりまわりが興奮した。キャディ無しなので、正式認定はない。保険にも入っていないので問題はなかった。

 ただ、 スコアをプリントアウトするだけでは芸がないので、1組だけだが 新ペリア方式で 結果を 打ち出してもらう 事にしていた。そのため 、 ホール毎の明細が証拠書類となり良かった。 (スタート前、集合写真参照)

 終って、橋本組は今回急に腰痛(英国のEUに併せ)離脱したA氏を含め、いつもどおり橋本駅近くで懇親会を開く予定だったので、これに急に電車で来ていたY氏を含め4人で「祝賀会」を開いた。場所は行きつけのMEWE5階の「寿し常」。楽しく飲んで帰った。

 俳句の大家Y氏の即興の一句“梅雨晴間 ホールインワン 祝う酒”。流石だ!

 今日(25日)は今月プール熱?等で女房のピアノ教室に来れなかった次男家の孫娘を“特別補講”に次男が連れて来た。終わって次男一家といつものイタリア料理店「マカロニ市場」で、久し振り会食した。弟も生後10ヶ月近くなり、食欲旺盛、表情も豊かになってきた。

★  6 月 21 日 ( 火 )  [ 「 第27回松が丘ゴルフ会(大月ガーデン CC )・中止 」 ]

  春・秋、年 2 回の小生が第17回から万年幹事を引き受けている、ご近所自治会の「第27回松が丘ゴルフ大会」は、いつもの大月ガーデン CC で開かれる予定だった。しかし、また生憎の雨の予報。今日は2組8人で街の入口に6時半に集まり 2 台の車に乗っていくので、そこで決めることにしていたが丁度降り始めたので、即座に「中止」が衆議一決で決まった。

 兎に角今年の“春の部ゴルフ”は、雨に泣かされる。前日中止が2回、当日中止が今日を入れ 3 回の計5回。足攣りのリタイア1回もあり、まともに出来たのはこれまで10回だけだ。あと2回だが、平均スコアも過去最悪となりそうだ。 ゴルフ夏休み( 7 月第 2 週〜 9 月第 1 週)で流れを変えたいものだ。  しかし、おかげで防犯(下校小学生の見守り)・水泳の回数は増えた。

 

★  6 月1 9 日 ( 日 )  [ 「 父の日」・「玄関先ゴールドクレスト」・「読書」 ]

 昨日・今日と真夏なみの暑さが続く。今日は「父の日」、例年どおり長男家・次男家からそれぞれ心のこもった贈り物が届けられた。

 我々の時代には無かった制度なのでいつも何となく「面映ゆい」が、永年続くと慣れてくるものだ。毎回贈る方も大変だろうが、これで景気向上の一助?にもなればまあ良しとしよう。

 話は変わるが玄関先の鉢植えのゴールドクレストがどんどん成長し、強風で倒れたりするので1ヶ月ほど前、植木鉢を大きいのに取り替えたがすでに地面に根をはっておりこれを切断したら枯れてきた。あれこれやってみたが駄目なので先3代同様裏山に移設し“蘇生”を図ることにし、5代目を買ってきて植え替えた。(写真参照)

 また、読書の方は先日5月28日に船戸与一の「満洲国演義⑦」(新調文庫)が発売されたので購入し読みたくてウズウズしていたが、トム・クランシー( M ・グリーニー)の「米朝開戦」(全4巻)を読み終えていなかったのでこちらを先にした。一昨日通勤の帰りに読み終えたので、昨日から読み始めた。

 “インパール作戦”が中心?の「雷の波濤」という題名だが、今月中に読めば7月発刊の第8巻「南冥の雫」につながる。

★  6 月1 8 日 ( 土 )  [ 「 先輩のカラオケ発表会(代々木上原)」・「松が丘・絆会(隣家) ]

東大剣道部2 年上の I 先輩が杉並区のカラオケ 学院に通っている話は、昨年暮れの「第1 回 東駒剣友会」で聞いていたが、今日12時半〜16時半まで代々木上原の 古賀政男音楽博物館けやきホールで、「第16回楽しい歌の教室」というタイトルで発表会があるという案内状を頂いたので行くことにしていた。

プログラムを見ると先輩は2曲歌い、最初の出番は2時半ごろというので、朝一番で今月7回目の水泳に行ってから、15分ほど早目に着くと1曲目の終了直後。途中ワンポイントアドバイザーの話を効くと予想どおり「声量豊かで声が良く迫力があって非常に素晴らしい」との評。というのは先輩が学生時代から剣道と同時に「ヨガ」や「謡曲」に凝っていたのを知っていたからだ。

剣道部の OB が大勢来ているものと思っていたが、予想に反し近くに住むお1人だけで、休憩時間に紹介された応援団は旧会社(日本不動産銀行)の謡曲部の面々。男女10名くらいが、最後列付近に陣取っていた。

I 先輩の2曲目「夕日燦燦(五木ひろし)」の熱唱(写真参照)まで聴くと、丁度ほぼ今日の出演者全員約30名の曲を1曲ずつ聴いたことになったので中座して橋本に帰ると、6時からの隣家での「松が丘・絆会(老人会)」に丁度間に合った。

「絆会」はご近所の老人(60歳以上)有志の集い。勿論他にも沢山いるが、現在は13人がメンバー。今晩はこのうち11人が集まって、持ち寄った酒・つまみ(メインは会費で近くの「角上」で買った新鮮な魚を、料理上手のメンバーが作った刺身や岩ガキ等)で楽しく飲みかつしゃべる会。独居老人の慰問も兼ねている。

★  6 月1 6 日 ( 木 )  [ 「 第36回 α会ゴルフ(富士ヘルスCC)」 ]

昨年 5 月優勝し、次回小生が幹事になった年2回富士ヘルスCC開催のα会(三菱自動車エンジニアリング< MAE >の OB 会)のゴルフ、昨年9月・今年5月と雨天で2回連続前日中止。

“3度目の正直”と今日にしていたが、天気予報は又もや雨。ただ、ピンポイントで「午後3時ごろから小雨、午前中はくもり」となっていたのが唯一の救い。「1年以上会っていないから、とにかく朝、現地集合し行けるところまで行こう」と参加者10人の同意を前日取り付け集まった。

朝の予報ではさらに降り始めが2時間ほど早まっていたが、ゴルフ場も空いており1時間ほどスタートを早めてくれた。午前中はなんとか持ち、昼食も食べ終わるや否やスタートしたが小雨がパラパラ。どこまで持つかと思っていたら途中で止み、ついに最後まで回れた。

小生の成績は当然のことながら悪く、ハンディも少なくダントツのBMとなってしまったが、まずは幹事の重責が去ってくれてホッとした。仲間がドア to ドアで車に乗せてくれたので、気持ち良く熟睡して帰った。(スタート前写真参照)

★ 6 月 14 日 (火)   [ 「第46回以心会展(京橋)」・「第33回 FA 研究会&斎藤淳氏叙勲祝賀会 ( 如水会館)」 ]

今年も 大学の大先輩のY氏(元清水建設役員)から、「以心会展」の案内を頂いていた 。今日は 氏 は当番外で不在だったが、夕方6 時から神田・一橋の如水会館でMBI(マッキンゼー研修OB会)の「FA研究会」があるので、鰍bICを少し早目に退出し、 会場の京橋のギャラリー 「 くぼた 」 に寄って から 行くことにした。

田村鎮 男 先生指導のもとにY会長以下会員14人の会。50点ほどの油彩・水彩・パステル・アクリル画が出展されていた。(写真左はY会長の 出展の5点中4点 )

「FA研究会」は原則年2回行われるが、最近は本来の 米国の雑誌「 Foregn Affairs 」を読んで議論する のは年末1回とし、夏は「特別会」と称し講演会等をするようになった。今回は偶々メンバーの斎藤淳氏(前日本取引所グループCEO、現KKR日本法人会会長 ) の講演が予定されていたが、この春の叙勲で氏が最高位の“旭日大綬章”を受賞されたので、急遽その「祝賀会」も行うことになった。そのため出席者は普段の3倍の30人にもなった。

講演は「日本企業の課題」というテーマで1時間弱だったが、各種データから今日本がいかに国際競争で遅れを取っているかを鮮明に説明された。

本当に日本が今後世界の中で生き残っていくのは大変だと実感した。終わって皆で和気藹々と懇親会をし、全員で記念撮影をしてお開きとなった。 ( 写真右は皆からの記念品を披露する斎藤氏)

 

★ 6 月 12 日 (日)   [ 「父の日児童画展」・「アジサイ・ローズフェア ( 北公園)」 ]

「母の日」につづいて「父の日児童画展」が相模原のスーパーで開かれており、次男家の孫娘が出展していると聞いていたので、夫婦で観に行った。昨年は店の客寄せ宣伝に幼稚園がタイアップしたものだったが、今年は新1年生で個人自主参加。

例によって孫娘の絵 ( 写真左参照)に 1 点集中して楽しんで帰った。

さらに、昨日・今日と相模原市立北公園で「アジサイ・ローズフェア」が開かれているので天気も良いし、北の丘センターのプールに水泳に行く途中立ち寄ってみた。

先日9日に夫婦で観に行ったばかりだが、その時より“アナベル”が全面開花で見頃となっていた。 ( 写真右参照)

昨年は13 日〜18日 「相模原北公園フェア」としてアジサイ・バラ・菖蒲等のフェアだったが、今年は菖蒲が省かれていた。やはり年によって、開花時期が微妙に違うものだ。

★ 6 月 11 日 (土)   [ 「塚場自治会・第30回班別球技(グランドゴルフ)大会(九沢小) 」・「東京銀杏会・目黒懇話会 ( B H 会・自由が丘)」 ]

塚場自治会の班対抗ソフトボール大会は、参加者が少なくなり昨年からグランドゴルフ大会に変わった。全12班中我々自称「松が丘親睦会」は第10班。

昨年は班長の不手際?で不参加だったが、今年は何とか出場しようと小生が永久幹事をしている「ゴルフ同好会」で4人の選手団(内1人女性)を編成した。

とは言ってもいずれもグランドゴルフは全員全くの未経験、ぶっつけ本番で挑んだ。全8ホールを3回まわる。1回目で我がチームのみホールインワンも飛び出し3位に付けた。

昼食時間をはさみだんだん調子も上がり結局3位をキープ、最終的に6位まで表彰の3位に入り応援団も含め12人は大いに気勢を挙げた。 ( 写真参照)

昔はソフトボールで2〜3度優勝したこともあるが、班全員で応援・打上・懇親をして一大イベントだったものだ。来年以降もゴルフ同好会中心に選手を増やし、また親睦会の“和”を復活したいものだ。

夜は恒例の隣家での「絆会(老人会)」が、今月は第2土曜日から1週間ずれたため、久し振り自由が丘の東京銀杏会・目黒懇話会( BH 会)に出席することにした。調べると昨年12月以来、その時も6月以来と書いてあるので、このところ半年に1度のペース。

自由が丘のブルーヘブンというクラブを借切り、飲みかつ歌う会である。

 略して自称「 B ・ H 会」、 17時半開始、21時までというのが正式の時間帯。 橋本駅で小生用の赤ワイン(オーストラリア・イエロウテイル) を買い込んで行くと、 最終的にカウンター・ボックス席が溢れる12人 ほどが 集まり 相変わらず盛会だった。 小生は持ち歌 3 曲を歌い 、昼間の疲れもあり 2時間強いて早目に退出した。

★ 6 月 10 日 (金)   [ 「第9回橋本賑い座 」・「ラ・カリータ定期演奏会 ( 新宿・角筈区民ホール)」 ]

  昼、橋本駅そばの MEWE ビル5階の「寿し常」で、相模原家事調停委員の OB ・ OG ・現役の2〜3ヶ月に1度の「橋本賑い座」の第 9 回目が開かれたので出席した。男性 9 人・女性 8 人 と過去最高 の計1 7 人が集まって、楽しい昼食会を持った。 ( 集合写真右参照)

 10月には全体の第3回目のOB・OG会が町田で開かれ、その運営母体となるのが決まっている。 さらに参加希望者も増えており、20 人を越えると会場も再考する必要もあるかもしれない 。 終わって2 時間ほど近くの「シダックス」で男女有志8人でカラオケを楽しみ解散した。

 小生は、そのまま橋本駅で女房と落ち合い、女房の友人が出演する中野の女声合唱団「ラ・カリータ」の第5回定期演奏会を聴きに新宿・角筈の区民ホールに向かった。新宿駅で夕食を摂りタクシーで行くと女房はさらに共通の知人と合流したので、小生は後列で気楽に合唱を楽しんで帰った。 ( 写真左参照)

ホールはほぼ満員の盛況だったが、数人の若いお相撲さんが来ており途中会場の聴衆との合唱があったが、彼らの力だけで立派な混声合唱が成立した。

★ 6 月 9 日 (木)   [ 「裏山草刈・北公園(菖蒲・バラ・紫陽花) 」 ]

今日は1 日どんよりした曇天。恒例の裏山の草刈は小生がゴルフに行っていた5月31日に , 上3軒が機械を駆使して終了した。下の1軒は常時しているので我家の守備範囲だけ残った。

女房が新兵器を通販で申し込んだというが、とにかく、6月1日鍬で3分の1ほど刈ってあとは新兵器で数日に分けて行うことにした。新兵器中、先が大きな鋏になっているのは、理屈はあっているが力が必要で駄目。かろうじて軽量の伸縮の効く鍬が使い勝手がよく、やっと今日完成した。

宅地造成がすぐそばまで来たのでそう長くは続かないだろうが、老骨には大変な作業になって来た。(写真右参照)

終わって女房と買物に行くついでに「北公園」の菖蒲園を観にいくことにした。菖蒲は先日(5/22)はまさに咲き始めだったが、早くも終盤になっていた。 ( 写真左参照)その代り「バラ園」は満開、名物“市の花・あじさい”も本番に近づいてきたようだ。今週末は恒例の「あじさいフェア」とのこと、また来よう。

★ 6 月 8 日 (水)   [ 「東京銀杏会・二水会(新橋) 」 ]

東京銀杏会虎の門昼食会(二水会)に、ついに6回(月)連続で出席した。たまたま偶然、鰍bICの出勤日の調整がつき都合がついたわけだが、今日は昼休みを挟んで外出して午前・午後と会社で仕事もでき好都合だった。

いつもの新橋の「新橋亭」という中華料理店で参加者も20人。今日のメインスピーカーは平成8年文学部卒の「東大EMP(エグゼクティブ・マネジメント・プログラム)」修了の現在東大大学院IHS特任教授の女性。

二水会での講義は 2 年前に続き2回目とのことだったが、今回は「東大EMP」についての話というのにひかれたもの。というのは小生の「MBI(マッキンゼー研修)」の流れを汲んで、8年前に東大にできたもので現在第15期のプログラムが進行中。中心の教授や事務局スタッフもMBI関係者がおり初期の種々の会合に出たこともある。

最近のそれも内側からの話を聞くのも面白いと思ったからだ。ただ、同様の声もあったが“若さ”がなければ、どうしょうもない。本当に我々年寄りにとっては「羨ましい限り」の話だった。(写真参照

★ 6 月 6 日 ( 月 )  [ 「 日本コンピューターシステム販売店協会(JCSSA)総会&サマーセミナー < 三菱重工・MRJ講演 >・懇親会 (帝国ホテル) 」 ]

2月に本ブログに書いたように、日本コンピューターシステム販売店協会(JCSSA)の理事をしている知人に頼まれ、小生が総会時に行われるサマー・セミナーの講師を三菱重工(名古屋航空機製作所)のMRJ事業部から出して頂く仲介役を果たした。

本日、帝国ホテルで総会・懇親会が開かれ“講師紹介者”として特別招待されたので、セミナーの始まる15時半に鰍bICを早退して出席した。

この種、業界団体の会は、当日の会費も高いし経営者・幹部の高齢者が多いと想像して行ったら、出席者は軽く3〜400人?と大勢で、それも若い人・女性が多いのには驚いた。さすがIT産業の現在の隆盛を感じざるを得なかった。

「MRJ」の話は約1時間、日本・三菱重工の航空機製造の歴史等に時間が割かれ、昨春「菱光会」(三菱自工・名古屋のOB会)で同じ講師から聞いた時より、MRJそのものについての話は端折られた感はしたが、まずは時宜を得たよい講演だった。(写真参照)

続く懇親会では「大塚商会社長」の会長挨拶。来賓の「レノオ・ジャパン社長」等の挨拶が続いたが、これも若さと将来の明るい展望に溢れたものだった。

初対面の方々に紹介されたりし、ワインとご馳走を遠慮なく頂き、少し早目に退出した。

 

★  6 月 5 日 ( 日 )  [ 「 紫陽花会 ( 学士会館) 」 ]

女房側3姉弟夫婦6人の年1回の昼食懇親会「紫陽花会」 は、今年は1年前から小生 が 学士会館のレストランの個室を確保して今日行うことになった 。

この会 は義母が亡くなったあとも続いている正月の一族総集合(約30人)では、ゆっくり話す時間も少ないということで始めて 5 年目となる。

毎年義父の誕生日の6月に開催。それに相応しい名前と して庭にあった「 あじさい」と長姉が命名、幹事は長男である義弟夫婦が務めている。

洋食コースを食べながら、 楽しく12時〜14時ごろまでそれぞれの家族や想い出話などしながら、楽しい会合を持った。(写真右参照)

★ 6 月 3 日 ( 金 )  [ 「 東京銀杏会ゴルフ・途中棄権 ( 相模CC) 」 ]

東京銀杏会 (東大の東京地区同窓会) ゴルフ は 今年は 3 月に東京ゴルフ倶楽部(埼玉・狭山)で行われ、後4回(6・8・10・12月)が 中央林間の相模CC(通称・旧相模) で行われる予定。

小生は原則相模CCにしか出ないことにしているので、昨年12 月以来 2 回 ぶりに出場した。3 組12人と参加者は減少気味だが、天気も最高、火曜日の後半から好調の小生は張切ってスタートした。(写真は練習Gからみた相模CCクラブハウス)

パットは今一だったが、その他は好調を引き継いで前半は50を切り、午後もまずまずの調子だった。ところが5H目の2ndショットで左下肢が攣った。6H目のスタート地点でキャディさんがくれたスプレーをかけようとしたとたん両足にきた。皆から「無理するな」と言われ、残念ながら4H残して迎えに来てくれたカートに乗ってリタイアした。

このコースは全部歩きなので、いつも後半攣り気味になるので予防の漢方薬を朝飲み、水もそれまでに2本半飲むなど予防措置は充分にしたつもりだったが、鎌倉街道・ゴルフ・水泳等と少々ハードな生活が続いていたせいか?。 幸い軽症でフロにもゆっくり入り、表彰式・パーティも皆と楽しんで帰った。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可