相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報

2017

7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <8月>

   

★  8 月 31 日 ( 木 )  [ 「月末雑感(水泳新記録・読書・カバン長者 ) 」 ]

暑くて、かつ異常気象・変則勤務の1ケ月が終った。ゴルフは“夏眠”でなし、仕事も夏枯れ状態。夏休みの孫達との交流もあったが、ただ鰍bIC(入谷本社での昼食&岩本町事務所勤務)往復の連日。しかし少し早く帰ると、日も長く夕方から夜にかけて「水泳」に行けた。それで最終日の今日も含めて今月は23回と先月の22回の月間新記録を更新できた。

さらに、往復の電車で「読書」と「数独(ナンプレ)」が大いに楽しめた。熱読中のジェフリー・アーチャーの「クリフトン年代記」(新潮文庫)は第4部“追風に帆を上げよ”の上・下巻とも完読、現在第5部“剣より強し”上巻から下巻に入っている。

ところが、最近2017年新書大賞として楠木新著の「定年後」(中公新書)がベストセラーと宣伝されている。先日、電車で隣の席の人が読んでいたので、すぐに買って読んでみたが単なる「一般論」だった。

内館牧子の「終った人」やテレビドラマの石坂浩二主演の「やすらぎの郷」の方が面白いと感ずるが、こういう“老年物”が売れるのも頷ける。

また、早く「クリフトン」に戻り、秋発売の最終の第7部に続けよう。

話は変わるが、先日「通勤用カバン」(羊革)を買い換えたのは本ブログに書いたが、そのあと同質の「ショルダーバック」が新聞広告に出ていたので、これも早速通信販売で購入した。ところが、それに同封されていたカタログに牛革の赤茶のカバンが載っていて欲しくなった。かつ、同封のハガキで申し込むと2週間以内なら10%引きという。今までカバンなどに趣味はなかったが、女房に笑われながら申し込んだ。仕事のある今でなければ永久に買えない代物かもしれない。当面「カバン長者」と言われても仕方がない。(写真右は「カバン」類と「読んだ本」)

★  8 月 28 日 ( 月 )  ・29日(火) [ 「 A の会&社史完成打上」 ( CIC 本社・地下レストラン「泉」)・ 「8 月度・ L の会(新橋) 」 ]

昨日(28日)は3ヶ月に一度の「Aの会」(鰍bIC有志OB会)。OB有志現メンバーは6人で、当日都合のつく現役にも顔を出してもらっている。

しかし、このところ全体でも5〜6人と出席者は少ない。丁度、「新社史」が発刊されたばかりなので、今回出席メンバーに手渡そうということになった。

そういえば前回出版時の関係者も多いので、「社史完成の打ち上げ」も兼ねようと、出版関係者にも声を掛けたら、前回出版担当の M 嬢も含め社外から5人、社内現役4人の関係者も入り、「会費制」で15人もの大勢が集まった。

中心人物の A さんは前回の古希祝い時の“発起人”。今回の傘寿祝いは小生がその役割。実質担当者も前回の小生・ M 嬢と、今回のW常務はじめ若手関係者が、本社(入谷)の地下のレストラン「泉」で勢揃いし、本当に和気藹々とした賑やかで楽しい会合となった。小生は4時間近く飲み、写真撮影も忘れ酩酊して帰宅、翌朝はひどい「2日酔い」症状。“年を考えろ”と深く反省した。

それでも、今日(29日)は 5時から恒例の 、8月度「Lの会」(潟梶[ドテック月例OB会)がいつもの新橋の「和民・銀座土橋店」あるので、無理して CIC に出勤し、夕方少し早目に退出して出席した。

小生は流石に飲む気にも食べる気にもなれず、ウーロン茶と粗食で我慢した。ただし、常連メンバー5人全員が集まり、いつも通り楽しく飲みかつしゃべった。

小生を除く「山岳部」4人は、23日〜25日山梨・南アルプスの「鳳凰三山」 ( 地蔵岳・観音岳・薬師岳)を踏破したとの事。天気にも恵まれ、その報告で大いに盛り上がった。その健康的な写真「観音岳山頂にて」をもらい参考まで。(写真右参照)

★  8 月 27 日 ( 日 )  [ 「キラーイファミリ−コンサート(原宿・アコスタディオ ) ]

 女房の大学の後輩のHKさんとその3人娘と自称の“ファミリーコンサート”が、原宿のアコスタディオという小さな地下のホールで開かれたので聴きに行った。HKさんは大分市出身の女房の叔母の弟子、大学受験の時に我家(当時茅ヶ崎)に泊まって以来、家族ぐるみの付き合いである。今日も受付けは本当の娘がしていた。

 今日のグループは2012年ハンガリーのブタベストのキラーイ通りのアパートで2週間共に過ごし、リスト音楽院でのセミナーを受けた間柄だそうだ。今回で4回目らしいが小生は初めて。

 HKさんと次女がソプラノ。長女と最近ハンガリーから帰国したてという三女がピアノ。最初初めてみたピアノ1台4手連弾から始まり、各自の見事なソロや共演で、約50人で満席の会場での和やかなコンサートであった。(写真はフィナーレの挨拶)

★  8 月 25 日 ( 金 )  [ 「 だだちゃ豆パーティ ( CIC ・本社会議室) ]

今日は 鰍bIC恒例の「だだちゃ豆パーティ」が午後5時から本社(北上野)の会議室で開かれた。

毎年 芳賀社長が郷里の山形県鶴岡市特産の「だだちゃ豆」を大量に取り寄せ、会社の研修所の厨房で茹で上げ、取引先等にも配ったあと、 暑気払いを兼ね 社員に振舞うもの。

 今年も昨日・今日および31日の3日間で370 kg茹で上げ、100軒以上のお客様に配るそうだ。 

「だだちゃ豆」は最近は有名なので説明は省くが、「 マメマメシク 働く」などにも通じ社員の士気高揚にも最適である。

 社長以下本社は勿論のこと、近隣の営業所からの社員や顧問も含め約150人が集まり気勢を上げた。

 小生もたらふく食べかつ お土産まで頂き、ほろ酔い気分で気持ちよく帰宅した。 (写真はパーティ開始前風景)

★  8 月 23 日( 水 ) [ 「 山ヘ!展 ( 世田谷文学舘 )」 ・「家調・相模原暑気払い(高尾山・ OB 参加) 」 ]

「 to the mountains 展」が京王線芦花公園近くの「世田谷文学館」で7月15日〜9月18日まで開かれている。 丁度、今日18時から毎年恒例の相模原家事調停協会の「高尾山ビアマウンテン暑気払い」。その前に CIC からの早目の帰り道“途中下車”して寄ってみることにした。

平地第一主義で“山登り”など全く興味の無い小生には無縁なイベントであるが、7 月の「二水会(東京銀杏会虎の門昼食会)」での“山登りの愉しみ”の講演(本ブログ参照)時に、一緒に出席されていた S さんの祖父が「小島烏水(1873〜1948)」という有名な登山家との事で、この展覧会への勧誘を受けた。 S さんは東大卒のご主人とともに銀杏会の会員、ご主人より積極的で自由が丘の「 BH 会」のメンバーでもある。先日のその席でもダメを押され観てみる気になったもの。

1合目〜10合目と分類されていてその2合目が山×先駆者として「小島烏水」、3合目が山×文学として「深田久弥」、8合目が山×日常として、高尾山の暑気払いでも会ったことのある「田部井淳子」など。小生には“猫に小判”だったが、関心のある人には貴重なものだろう、是非観てもらいたい。 ( 写真左展覧会入口ポスター参照)

終って小生は“ to the Mt.Takao ”。 相模原調停委員有志(含むOB)の恒例の 高尾山ケーブル山頂駅にあるビアホール(高尾ビアマウント) での「暑気払い」は、昨年6年ぶりに参加したが、小生が現役の時始まったものなので、10年ほど続いている。

夕方6時に現地集合。裁判所からの裁判官初め8名と小生を最高齢とするOB3名(橋本3人組)を入れ、計31名が参加していた。昨年出たせいもあり、かつゴルフ会や街道を歩く会等でその後の付き合いもあるので、まったく知らない人は少なく、楽しく飲んだ(写真右:高尾ビアマウント風景)。また、久し振り橋本3人組が揃い、橋本駅で恒例の2次会もして帰宅した。

★ 8 月 18 日(金) [ 「第1 5 回橋本賑い座(MEWE)」 ]

今日は12時から相模原家事調停委員の OB ・ OG ・現役有志の2〜3ヶ月に1度の 「 橋本賑い座」が、いつものMEWE5階の「寿し常」で開かれる。

 2 年に1回の全体 OB 会の母体となるため、淵野辺で開かれていた女性軍の“ランチ会” と我々橋本組主体の男性軍の“飲み会”が、設立総会から7 年ぶりに 2014年に「町田エルシー」で開かれた第2回全体 OB 会を機に 合体したものだが、今回で15回目にもなった。来年の10月には次の“本番(第4回)”もある。

 町田の絵画教室に行く女房の送迎もあり、車で行き酒を飲まずに帰ってから夜水泳にも行くことにした。

 小生が“連絡幹事”で登録メンバーは現在約30人だが、今日は 男性9人、女性 5 人計1 4 人 が集まり 賑やかに昼食会を楽しんだ。( スナップ 写真右参照)

終って有志 4 人で近 く のカラオケ店に入り、2時間(各4 〜5 曲)ほど歌って 別れた 。 女房と買い物をして帰ると5 時半を過ぎていたが、6時頃から今月第14回目の水泳に行った。

  ★  8月1 4 日( 月 )〜 1 7 日 ( 木 )[「 長男家帰省(水泳・ 買物・ 次男家との 合流 ・博物館・ プラネタリウム・ 会食) 」 ] 

今年も長男一家が豊田市から帰省してきた。 14日〜17日まで3泊4日、宿泊はこれまでの京王プラザホテル多摩(多摩センター)から橋本のビジネスホテルのデラックス・ルームに全泊してもらう事になった 。

一方、相模原に住む次男家は 、名古屋の嫁の実家から15日に帰り、その夜 の 会食から合流する。

14日夕方、心配していた“Uターン・ラッシュ”も殆ど影響もなく、夕方早く我家に到着。全員で仏壇にお参りしたあと橋本駅そばのMEWEで買物・食事をして、ホテルにチェックインした。

15日は、昼前に我家に来て長男家と小生は、北の丘センターへ水泳に行き、終わってショッピング・モール「アリオ」等で昼食・買物。帰って女房も含め、次男家の近くの「寿司屋」で名古屋から帰ったばかりの次男家と楽しい第一回目の一族全員の会食をした。(写真左参照)

16日は雨、相模原市博物館に皆で行くことになり。プラネタリウムで午後1時半〜3時半に上映される「ドラエモン」と「土星探査機カッシーニ」をコアにして、我家・長男家・次男家それぞれ別行動をとることにした。

そのため、小生は9時半にその入場券を買いに博物館まで事前に往復しなければならなかったが、孫達はそれぞれの段階に応じた楽しい勉強をしたようだ。(写真右プラネタリウム内の堺一族の列、参照)

終って、18時からいつものイタリアンで2回目の会食をして、一族全員勢揃いの楽しい夏休みはあっという間に終った。

17日、長男家は豊田に帰り、小生は鰍bICに出勤。女房は10時に約束の孫娘のピアノ教室。帰宅後夜からまた老夫婦の普段の生活に戻った。

★  8 月 12 日 ( 土 )  [ 「東京銀杏会目黒懇懇話会(BH会・自由が丘)」]

毎月第2土曜日に 東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)の「目黒懇話室」(略して自称「 B ・ H 会」) という“カラオケ&飲み会” が自由が丘のブルーヘブンというクラブで開かれている 。

最近、その 常連グループが事前に “二子玉川ライズ”見学等の 「スペッシャル企画」をしてくれ 、12 月・1月・4月と小生は昼間“皆出席”し、その流れで夜も出席した ことはこのブログに書いたとおり。

その後はそのような“企画”もなく、こちらもご近所の「絆会(老人会)」と重なっているし、何かと都合があり欠席していた。今月は「絆会」も休み、 4ヶ月ぶりに参加することにして、18時前に自由が丘に行った。

17時半開始を間違っていたので、3連休というのに既に店満杯の12人が集まっていた。小生はいつものように持参の「赤ワイン」を飲みながら、出来るだけ「聴き手」に徹したが、幸恵ママサンとのデュエットを含む持ち歌を3曲歌わされた。(写真参照)先日、カラオケは“誤嚥性肺炎”の予防に良いと聞いたし、まあ偶には良しとしよう。

★  8 月 11日(金) [ 「カバン買換 ( 通信販売) 」 ]

 3 年前ほどと思っていたが、昨年4月新聞広告を見てメールで苦労して申し込んで“通信販売”で買った現在愛用の『通勤用カバン』が、古くなって来たので「そろそろ買い換えようかな」と思っていたら、先週突然肩からぶら下げる「革紐」の金具部分が壊れた。

 入れておいた新聞広告の「問合せ」に電話したら、自宅の電話番号を教えただけで、今度は簡単に送ってくれ今日着いた。おまけに壊れた「革紐」も無料でもう1本もらえた。古いのはこれでリュックにもして遊び専用で使うことにした。

「羊革多機能バック」 ( 写真参照)だが、送料・消費税込みで7千円強と安い上に、何といっても収納機能が沢山付いてA4サイズの書類が入り、小生にとっては最適である。

★  8 月 10日(金) [ 「出勤・水泳」・ 「 8 月度・ MBI サロン(六本木) 」]

 先週・今週とも CIC に来週の盆休みに備え4日ずつ出勤。ただ、仕事も一段落しているので永らく溜めていた名刺の整理( PC) や書類整理等雑用が中心。  折しも台風5号で天候不順、関東地区は猛暑にも悩まされた。

 自宅〜会社(岩本町事務所&本社)の往復ばかり、少し早目に帰り、夜の水泳はほぼ皆勤。お蔭で今月はすでに 7 回泳いだ。

 今日は、 六本木・ステラハウス で 「MBI ( マッキンゼー研修OB会)サロン」 があるので、6月に続き 出席し て盆休みに続けようかと考えていたら、幹事から「現在、出席予定は3.5人。(1 人ゴルフで不明確)。中止も考えているが出席いかがですか?」と来た。キーマンになるのもいやなので“当日申込”と決込んだ。今朝、電話をすると“決行”との事。 CIC の帰りに出席した。

 結果、0.5の御仁も八王子の五日市 CC で73で「エージ・シュート」を初達成し、上機嫌で参加してくれた。優勝も間違いないらしいが、こちらを優先し表彰式もキャンセルしたそうだ。小生にとっては夢みたいな話だ。

 10月度の本席で改めて我々の「祝賀会」をすることにして、5人でいつものように楽しく飲んだ。(最後の恒例の集合写真参照)

 帰ると折角低位安定していた体重がマロミままさんのいつものご馳走とワインで2 kg ほど着実に太っていた。

 

★  8 月 5日(土) [「 トイレ・リフォーム ( 自宅) 」 ・「孫娘ピアノレッスン」・「菱匠会(三菱重工・相模クラブ)」 ]

自宅1階のウオッシュレット・トイレが壊れたので、ついでにバリアフリー化も含めてかかりつけの工務店にお願いしたら、昨日・今日と 2 日がかりでリフォーム工事をしてくれた。事前に TOTO の相模原ショールームで機種を確定したが、大体7年位で取替時期が来るのだそうだ。

 今日は4時に孫娘のピアノのレッスンのため、相模原に住む次男家が一家4人でやって来た。工事中でもあり、小生も 三菱重工・相模原の戦後・養成工 OB 会「菱匠会」の暑気払いが、今年も重工・相模クラブで1 7 時から開催され るので、会食等はなし。ただし、丁度よいので歩いて行くつもりだった相模クラブまでレッスン中に次男に車で送ってもらった。

例年どおり“恩師”ということで出席したが、来賓は校長を務めた先輩恩師それに、労組委員長の3 人 。 しかし、昨年小生が仲介して4 人 初参加の川崎養成工が8 人も参加し、合計32人と盛会だった。(写真参照)

戦後1期〜1 5 期 (横浜の17期生が1 人) までで、その後高卒の技能訓練生制度と入れ変わったので減る一方の会であるが、 OB 会「菱窓会」を解散している川崎組はこれから増えそうである。各期毎は退職者も含め合同で行っているらしい。 10期生が“古希”を迎えるなど全体的高齢化のため、「バス旅行」は中止。「 ゴルフ会 」も夏から秋に変えたとのこと、参加を勧誘された。

帰りは工場の通勤バスが相模原駅まで出るとの事だったが、途中我家の至近距離で下してくれた。

 

★  8 月 3 日( 木 )[「 病院三昧 ( 東京医科歯科大病院・眼科・皮膚科・整形外科・歯科 )」]

昨日は、御茶ノ水の東京医科歯科大学に半年に1回のインプラントの定期検診に行った。 CIC から近いので抜け出して簡単に行けて便利が良い。

先生から「もう半年ですね。インプラントも10年以上経つがしっかりしてます」と褒められた。米国時代1995年に最初の2本を入れたので、22年経つわけだ。東京に戻って水泳中に1本おかしくなり、2004〜5年頃にここで1本新たに入れて補強したもの。「寿命と共ですかね」と冗談を言って帰った。

今日は、橋本駅そばの眼科のこれも半年に1回だった定期検診。「白内障」予防が主だが、昨年暮れから眼圧・視野等色々な検査が加わり、 2 ケ月に1回となったようだ。「以前どおりで変化なし」ということで早く終了した。

それではとすぐ近くにある掛かりつけの皮膚科に行ってみた。というのは、痛くも痒くもないが、ずっと以前から足の裏の“土踏まず”の皮膚が一部硬くなり「水虫」ではないかと思っていたため。診てもらうと水虫菌はなく、当面風呂で良く洗い、薬を塗って様子を見ようということになった。

帰りその足で、午前診療の最後の受付けに間に合いそうなので、土曜日の整形外科(写真参照)に飛び込み、経過報告をした。やはり最初肩が痛いのに無理して泳ぎ「キズ」をしていたらしく、その出血が肱のところまで下がって内出血症状になっているのを昨夜見つけたが、「全然問題ありません」との事。時間差の問題だったようだ。夕方、いつもどおり安心して水泳に行った。

また、半年に1度近くの歯医者で歯石を取ってもらうことにしているが、昨日インプラントの先生に「溜まり始めていますよ」と言われ、帰って調べると昨年12月以来。慌てて予約を取ったら「明日夜 OK 」というので、早目に CIC から帰り、歯科にも行くことにした。世間には申し訳ないが、正に後期高齢者の『病院三昧』といった3日間となった。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可