相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2018
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <1月>

   

★ 1 月 31 日 ( 水 )  [ 「 月末雑感(天候・水泳・読書)」 ]

 1月もあっという間に終った感じだ。それにしても22日の大雪から寒い日が続く、明日からまた雪という予報。おかげで急に連絡役が回って来た高校の関東地区同期会の新年会(2日・市川)の取り纏めに大苦戦、中止・延期も検討したが難しいので強行と決めたが、果たして短時間で苦労して最終的に取り纏めた15人の出席者が全員来れるか、天に祈るしかない。

 「水泳」も雪の影響もあったが、後半今日を含め5連日泳ぎ今月14回とまずまずの滑り出しだ。

 「読書」の方は、ジェフリー・アーチャーの「クリフトン年代記」(新潮文庫)全7部14冊を先日読み終えた。主人公のハリー・クリフトン(作家)が最愛の妻エマ(造船会社社長⇒保健大臣)の死後9日、72才で亡くなって終了した。最後の追悼礼拝式でのエマの兄でハリーの大学からの親友ジャイルズ・バリントン(政治家)の名演説で締め括られたが、第3部と第4部の間は時間が空いたが、実質1年間はハラハラ・ドキドキも含め大いに楽しませて貰った。

 さて次はと、昨日本屋で物色したがこの後に続くものは難しい。取敢えず軽いものと探したら、以前本ブログでも紹介したことのある、“ネットニュース編集者・PRプランナー?”として現在活躍中の中川淳一郎君の新著「ネットは基本・クソメディア」(写真参照)が目に止まった。前は「ウェブはバカと暇人のもの」(光文社新書)で彼のデヴュー作品だったかもしれないが、今は週間新潮の連載記事「この連載はミスリードです」等確固たる地位を築いている。小生は専ら立読み専門であるが・・・。

 父君が東大剣道部・三菱自動車の後輩で米国駐在中も同僚、我家とは家族ぐるみの付き合い。高校生だった彼に会ったこともあるので親近感も深い。

 何となく内容は想像できるが、最近の若い人たちの考え方も少しは分かるのではないかと期待してる。その間に次なる「読み物」をゆっくり探そう。

 以上、約1時間にわたる「皆既月食」を観ながらの月末雑感。

 

★  1 月 30 日 ( 火 )  [ 「平成2 9 年度所得税確定申告」 ・「北公園(梅)」 ]

例年どおり“e−Tax”での平成2 9 年度所得税の「確定申告書」の作成に取掛った。国税庁のHPから入 り 昨年のデータ 等参考に“指示どおり”行うと今年も簡単に出来上がった。受付開始日は2月16日だが昨年2週間前に 相模原税務署に 行くこと空いていて スムーズに受付けてもらえ たので、今年も今日午後水泳に行く前に提出に行った。

 今年から医療費の領収書の提出も必要なくなった。代わりに自宅で5 年間 保存し、必要な場合提示しなければならないとの事だが一歩改善?。ただし、我家の保管場所が困ったものだ。

 スッキリしたので、北の丘プール に行く途中「北公園」の梅園を見に行った。100本あると言われているが、早咲きの「蝋梅」(黄緑)2本以外、4本だけがやっと開花しているという状態だった。蕾は一杯ついているが“見頃”になるのには、あと1週間か10日はかかりそうだ。(写真参照)

★  1月2 7 日( 土 )  [ 「雪かき」・ 「 電気容量50A⇒60A工事 」]

 24日の休みは朝から近所に遅れ家の前の踏み固められた道路の雪かきをした。凍りついていて大苦労、ほぼ1 日中雪と格闘した。

 その後2〜3日経つが、上腕はいまだに痛い。しかし、徹底的にしたお蔭でまだ近所には沢山残っている残雪の山が、我家の前は完全になくなりスッキリした。(写真右参照)

 しかし、寒さが続くせいか、このところ我家の電気のブレーカーが良く落ちる。灯油のストーブを電気にしたり、台所の電気製品も増えていて電気依存度も増している。ついに女房も音を上げ、東電に電話すると早速今日午後来て、容量を50Aから60Aにする工事をしてくれた。

 ブレーカーはなくなり、切れても10秒後に点く、それから10秒以内に要因を除去すれば自動的に復活するとのこと。30分の間に9回同様のチャンスがあり、これを逃して本当に消えてしまったら電話をすれば、遠隔操作で復旧してくれるらしい。知っていれば早くすれば良かったと思ったが、世の中は進歩しているものだ。

★  1月23日(火)  [ 「大雪・出勤」・「第34回憂楽会(日比谷公園・松本楼)」]

朝起きると快晴。ただし昨夜から降り積もった雪で裏山・裏庭・道路と真っ白。(写真右 :2階の窓から見た裏山 )11時に CIC で来客があるので、ご近所に悪かったが雪かきもせず7時半に家を出て出勤した。

普段5分強のバス停までを25分かけて歩き、渋滞で遅れて3台繋がった満員バスの1台で橋本駅に、それでも悠々と思っていたが電車もノロノロで入谷の本社にやっと間に合って着いた。

午後岩本町事務所に入り、執務したあと17時半から始まる「憂楽会(大学同期17人限定メンバー)」のため、日比谷公園・松本楼に行った。

ほぼ年3回ほど開かれる会だが今回 は14人出席、 メインスピカーは メンバーの1人でもある野田毅衆議院議員(自民党税制調査会・最高顧問)。

日本の現在の財政問題を資料に基づき、解り易く説明してくれた。普段聞けないような話も聞けてとても良かった。論客も多いので、年金・高額医療費・介護・少子化対策・教育無料化・消費税ひいては北朝鮮・米国・防衛問題等幅広く議論が展開した。

帰り、橋本はまだ沢山雪が残っており、久し振り長いタクシー待ちの列に並んで帰宅した。明朝は我家の前の取り残された雪かきをしなければならない。

★ 1月22日(月)  [ 「雪・出勤&東京銀杏会新年会取止め」・「読書(東大剣道部後輩・鈴木荘一氏新著)」]

 今日は雪の予報。18時から新橋の第一ホテル東京で「東京銀杏会」の新年会があり終って役員の2次会、帰りは深夜となるのが常である。どうしょうかと迷っていたら、昨夜専務理事から“予定通り行うが、遠方の方の出欠は各自に任せる”と連絡があった。

 今朝(株)CICへの出勤を含め外出を取止めることにして諸連絡をするとともに、昨夜の「往復はがき」の投函だけはすました。10時には相模原は積り始め、帰りの交通機関も大いに乱れているようで大正解だった。

 話は変わるが、東大剣道部7年後輩で旧興銀を定年退職し、現在小説家(というより幕末歴史研究家?)として活躍している鈴木荘一君から、新著「政府に尋問の筋これあり=西郷隆盛の誤算=」(毎日ワンズ社:写真参照)が、10日ほど前贈られて来た。早速読み終え、例によって今日読後感を添えて礼状を書いた。

 実は、前著の「明治維新の正体」の読後感で、「小生は西南の役で西郷軍に付いた豊前・中津藩の血筋の者。西郷隆盛をこう悪く書くのは如何なものか」と書いたが、充分受けてくれた。

NHK大河ドラマ“西郷どん”を意識しての事と思うが、本も良く売れるだろう。兎に角今まででは一番読みやすく1週間弱で一気に読破した。代わりに今度は勝海舟が悪役になったが、誰かが異論を唱えるだろう。 

★ 1月 21日(日)   [ 「1月度・絆会(隣家)」・ 「 中津南高同期有志・緊急打合せ会(秋葉原)」・「小4孫・西三河少年剣道大会・模範形演武(豊田市)」]

 昨夜(20日)は、1月度のご近所(松ヶ丘親睦会)の老人有志の会「絆会」が18時から隣家であった。12月は小生は先約があり欠席したので久しぶりの感じ、メンバー12人中9人が出席。料理得意の人が作ってくれた「おでん」を食べながら持ち寄った酒で楽しく歓談した。

 今日は12時に高校の同級生数人と秋葉原で急遽集まることになった。恒例の「いちまる会」(中津南高校第10回生同期会)の関東地区の新年会の案内が今年は来ないなと思っていたら、幹事が“奥さんが病気になって身動きが取れなくなっている”との事で、急遽今後のことを相談したいと連絡してきたもの。

 秋には関東が全国の「総会」の当番にもなっており、「新年会」がその準備会のキック・オフを兼ねる事にもなっていた。

 結果、取敢えず「新年会」を昨年の山崎製パンの市川の倶楽部を借りて、小生が連絡幹事となり2月2日に開催することにして後は“飲み会”をし、かつ幹事を激励して別れた。

帰り、「往復はがき」40枚を買い込み、深夜までかかってメールのある者(11人)に連絡。その他30人あての往復はがきを苦労して作成した。

 また夜、豊田市の長男家から“日曜電話定期便”があり、合わせてメールで写真も送られてきたが、今日行われた「西三河少年剣道大会」の開会式で先の剣道形の試合で優勝した下の小4の孫が“模範演武”をしたとの事。(添付写真参照:円内は右の孫を拡大したもの)思ったより大規模な大会のようだ。

★  1 月 18日(木) [ 「KU−MA新年ランチ会(淵野辺・JAXA相模原)」・ 「 1月度・3木会 (新宿) 」]

JAXA(宇宙航空研究開発機構)相模原キャンパス内で活動しているNPO法人「子ども・宇宙・未来の会」(KU−MA)の登記上の住所は、2013年から縁あって我家になっている。

会長も昨年から3代目となったと聞いていたが、その紹介の意味もあってか今日事務局(理事・ボランティア等を含む)「新年(ランチ)会」に招待された。これまでの「忘年会」と違いキャンパス内の事務所内で12時半からというので、(株)CICの出勤予定日で、夜は小生幹事の 1月度「3木会(大学教養部月例クラス会)」がいつもの新宿駅西口の居酒屋「土風炉」である日だったが、急遽会社は休み、車で往復して参加することにした。

いつも“大家”さんと紹介されるが、全く通常のジャンルと違った世界で生活している人達と話すのも面白い。

例によって少々、小生のマイペースに成り過ぎたかなと反省しつつ楽しく交流した。終って新会長に「キャンパス内の施設の案内」まで丁寧にして頂いた。今は我家に来る手紙類の転送のみだが、暇になったら近くでもあるし、何か手伝うことも考えて見よう。(写真、展示のロケットの前で)

終って一旦家に帰り、4時過ぎ橋本から新宿に行き、「3木会」に出席した。常連4人と例月よりすくなかったが、いつもどおり楽しく飲んでしゃべって帰った。

★ 1月16日(火)・17日(水) [ 「Lの会(新橋)」・「二水会(新橋)」・「東京銀杏会・#4幹事会(六本木一丁目)」 ]

 昨夜(16日)は新橋の 「坐和民・銀座土橋店」で月例の旧潟梶[ドテックの幹部OB会「Lの会」があったので鰍bICの帰りに出席した。

常連5人が集まりいつものように楽しく歓談した。1か月はすぐ来るようだが、よく話題が尽きないものだと感心する。昔のこと、仲間のこと、今の病気や蓄財のこと、山やゴルフ等、結論は“我々のサラーリーマン人生は良かった”となる。

 今日 (17日) は鰍bICに出勤。新橋の中華料理店・新橋亭でいつもの「二水会」(東京銀杏会・虎の門昼食会)があるので、岩本町事務所から昼休みをかけて出席した。約30人が出席していた。

今回のメインスピーカーは、 大蔵省のキャリア官僚から民間(京セラ・船井電機・セーラー万年筆)の経営に携わり、現在も財団法人の顧問として活躍している中島義雄氏。食事のあと1時間ほど「財務官僚から経営者へ。二つの経験から感じること」という演題で、全員を強く引き付ける話をしてくれた。実は彼とは(株)CIC芳賀社長を通した不思議な縁で昵懇の間柄。この会に引き込んだのも小生、やはり頭の良い人間は違うなと改めて感心した。(写真参照)

 終って、18時から「東京銀杏会」平成29年度最後の第4回幹事会が、いつもの 六本木一丁目駅の上にある「泉ガーデンレジデンス」で開かれ るので、雨にもなったし岩本町事務所には戻らず近くの床屋に寄った後、直接泉ガーデンに行き喫茶店で読書等で時間を潰してから出席した。

幹事55人中、昼にも会った5〜6人を含め21人 が出席。恒例の事業内容等を熱心に討議した。 今回はスムーズに進行し、早目に 終 了 、 いつものとおり 有志18人で近くのイタリアンレストランで和やかに2次会をして夜遅く帰った。

★  1 月 13日(土) [ 「次男家と会食(相模原)」・ 「 第100回記念・BH会 (自由が丘) 」]

10時半に次男家が孫娘(小2)のピアノレッスンを兼ねて来訪してきた。小生は顔を会わせて、いつもの回転寿司屋で昼食を一緒にすることを決めてから今月5回目の水泳に行った。帰って女房と車で近所の「御嶽神社」の“どんど焼”を経由して、次男家と合流して楽しく昼食をした。

 寿司屋といっても、丼物・カレー・パン・ケーキや アイスクリームありで子ども連れには最適。休日は満席の順番待ち状態、5皿に1回クジがあり、子どもたちはクジのために食べているようなものだ。本当に良くできていると感心する。

 また、5時から自由が丘の「ブルー・ヘブン」というクラブで正式名称「東京銀杏会目黒懇話会」(小生はBH会と称している)の第100回記念会が開かれるので出席した。会の創設者の大先輩2人も参加し、ほぼフルメンバーの16人ほどが参加。

狭い店内は最初は補助椅子・立見席といった状況。挨拶・表彰式と公式行事があり、形式参加?の数人が帰ってから、通常の “楽しく飲みしゃべり歌う会 となった。 小生もデュエット曲を含め持ち歌 数 曲を歌い最後までいた。これで 4 回目の経験だが東大応援歌「ただ一つ」をカラオケで全員で合唱 (写真参照) しお開きとなった。

★ 1月11日(木)・12日(金) [ 「MBIサロン(六本木)」・「第17回橋本賑い座(橋本・MEWE)」・「第14回・中津東大会(学士会館)」 ]

 昨日(11日)は昨年8月に引続き、5ヶ月ぶりに六本木・ステラハウスの「MBI ( マッキンゼー研修OB会)サロン」に鰍bICの帰り道出席した。

 常連8人が出席、いつものようにマロミままさんの手造りのご馳走と美味しいワインで、体重の増加を気にしながら楽しく飲んだ。

今日(12日)は12時から相模原家事調停委員の OB ・ OG ・現役有志の2〜3ヶ月に1度の「橋本賑い座」が、いつものMEWE5階の「寿し常」で開かれた。前回11月は小生は所用で欠席したが、新年会でもあり出席した。

 小生が“連絡幹事”で登録メンバーは現在約3 0 人、今日は男性9人、女性4人計13人が集まり賑やかに昼食会を楽しんだ。

今年の10月には次の“本番”の2年に1回の全体 OB 会(第4回)の母体とならなければならない。その幹事長からの年頭挨拶もあった。(スナップ写真:左参照)

終わって、 有志6人でカラオケを楽しんだ後、小生は 昨年から持ち越した 201 7 年度の「中津東大会」(中津南・北高校からの東大OB会)が、神田の学士会館であるのでそのまま向かった。 2013年 11月に13年ぶりに郷里大分県中津市から東大入学者が出たのを機会に、10年ぶりに第10回「中津東大会」を小生幹事で開催した。その時、今後入学者の有無に関わらず毎年やろうと決まり、幹事も第10回生の小生から第25回生( 63  歳)を中心としたグループに若返りさせた 。

これが 第1 4 回 目、2年生の現役東大生1人を含む15人と過去最低の出席者 ( 会員は物故者・消息不明者約30人を除いて全国100人弱 ) だったが、少ないだけに各自近況報告などもゆっくりできて和気藹々と親交を深めることができた。(集合写真: 右参照) 終わってから幹事団を 中心に会館内のレストランで2次会をして帰った。

★ 1月8日(月)[ 「 JCOM お任せサポート ( ブルーレイ設定 )」 ・「北公園(蝋梅)」 ]

 今日午後、先日購入したブルーレイの   設定に JCOM の“お任せサポート”が来てくれた。「 JCOM ボックス」と「ブルーレイレコーダー」と「テレビ」を正常に繋いでもらうのが目的だが、色々聞かれること自体が分からない。

 結果接続ケーブルの真中の針金が曲がっていたのが、小生が出来なかった直接の原因のようだったが、短時間で無事セットアップしてくれた。

 ただ録画だけなら、 JCOM ボックスの方で“ HDD ”で可能との事。ブルーレイは不要だったかもしれないが、「 DVD で再生が出来ますよ」と慰めてくれた。

    夜、改めて初めて JCOM の「取扱説明書」を読んでみた。そういえば「オンデマンド」も一度もトライしたこともない。年寄りが世の中の技術の進歩に付いていくのは並大抵のことでないことを痛感した。

 終って、水泳に行く途中天気はあまりよくなかったが、「北公園」の梅園に寄ってみた。女房が“蝋梅”が咲いていれば観に行きたいと言っていたので偵察に行ったわけだが、黄色い花を咲かせていた。(写真参照) 他の梅はまだ開花してないが、数輪のピンクの花を付けている木が1本だけあった。

★ 1月7日(日)[ 「 名古屋日帰り ( 長男家と会食 )」]

今年年末年始に帰省できなかった豊田市在住の長男家に会うため、夫婦で名古屋まで日帰りすることにした。Uターンや成人式で新幹線が混むのではないかと思い、元旦に“ジパング倶楽部”で珍しく指定席切符を買っておいたが思ったより空いていた。

 それで往きも帰りも結果的には、新幹線の指定券を都合の良い時間に変更して、好天にも恵まれた素晴らしい久し振りの夫婦旅行を楽しんだ。

 2人の孫(中1・小4)に「お年玉」を渡しに行ったようなものだが、長男は明日(8日)から出勤とのことで、正にピンポイントのグッドタイミングだった。

 駅で待ち合わせ、予め予約して貰っていた感じの良いイタリアン・レストランで会食をして帰った。店も成人式を祝う華やかなグループで一杯だった。

 これで一連の我家の「正月行事」は終了。夜は七草粥と崎陽軒のシューマイで軽く済ませた。(写真は名古屋駅新幹線口の“名物”待ち合わせ場所にて)

 

★  1月6日(土)[「赤門剣友会新年会(本郷)」]               

今日は 恒例の赤門剣友会(東大剣道部 OB 会)唯一の公式行事である「新年会」が、今年 も 13時から東大構内・三四郎池上の山上会館で行われた。

 11時から東大道場「七徳堂」で稽古会があり、4年生 全員 と3年生 以下 の 有志 学生約20人を含め8〜9割は稽古後参加の総計 100 人 近く の出席者。 最年長は昭和35年卒で39年卒の小生は上位から5〜6番目となる。

稽古をせずに参加の我々は若干肩身のせまい思いがするが、常連の主要な OB は皆出席しており和やかに歓談できた。

最後にいつもどおり現役学生幹部の紹介があったが、 OB 会の新入会員でもある4年生の卒業生は 14 人 もいた 。 ただ、就職し社会人になる者より、大学院等大学に残る者の方が多いのには毎年のことながら驚かされる。(写真参照) 

終っての麻雀は昨年から成立しなくなったので、今年は飲み組に入り前後の仲間と2次会をし、更に同期・1年後輩の3人で3次会をして帰った。

★ 1月4日(木)・5日(金)[ 「 CIC 初出(年頭朝礼 ・年始回り・明治神宮初詣・次男家と昼食<#1金婚式> ・新年会)」 ・ 「 三菱ふそう 訪問 」・「水泳始め」] 

  4日 は CIC 初出日 。 小生は 8時から年頭朝礼があるので朝5時半にタクシーを頼み出勤。日中は会社にいても仕方がないので、関係先の「年始回り」にと田町に行くと、三菱関連は まだ始まってないところが多くほとんど空振り、 聞くと古巣の三菱ふそう(元住吉)のみ明日出勤とのこと。早々諦めて 毎年恒例の明治神宮初詣 に行った。 (写真右参照)

昼は、学士会館(神保町)で相模原の次男家と女房に合流し「第1回金婚式」を兼ねた昼食会を行なった。というのは3月20日の当日は一族勢揃いは無理とのことで、半年前から豊田市の長男家帰省中の正月に50年前の結婚式場での昼食会(撮影会)をすることに決めてあった。しかし残念ながら長男家が来れなくなったが、第1回として予定通り挙行したもの。孫娘(小2)からお祝いの絵(写真左)が贈呈された。

2時過ぎ記念撮影をした後、小生は 岩本町事務所に戻り仕事をして5時から本社会議室で開かれた恒例の「新年会}に出席した。

 5日は 久し振り、川崎元住吉の「三菱ふそう」に年始回りを兼ねて行ってみた。小生が若手と思っていた連中が定年近くでやっと残っている状態。

 ドイツのダイムラーの会社になり、工場も文化も大きく変わり“いたたまらない”感じで早々に退出した。鰍bIC本社に戻ったがほとんど外出中、少人数で昼食を摂り、岩本町事務所で執務をしたのち少し早目に帰り、夜今年の「水泳始め」に北の丘プールに行った。

★ 1月1日( 月 ) 〜3日(金)   [ 「元旦(年賀状)」・ 「女房側一族新年会(田無・木曽路)」・ 「ブルーレイレコーダー購入」]

今年 は快晴の元旦。夫婦2人だけで昨夜も「紅白歌合戦」を最後まで観て年越しそばを食べ遅く寝たので、朝はゆっくり起きた。ところが年賀状が早くも郵便受けに入っていた。慌ててPCに向かい整理し、出してなかった人の年賀状作成にとりかかった。途中、神棚・仏壇にお参りし、昼頃お屠蘇・お雑煮・おせちの朝食をとり、年賀状を完成・投函してから、ゆっくり新聞を見たり、TVニューイアーコンサート聴いたり、例年の正月と違ったのんびりした正月気分を満喫した。

2日は、恒例の女房側一族の新年会が田無の「木曽路」で開かれた。3姉弟の3家総勢31人のうち、 我家関係6人(長男家+次男家も年末年始、名古屋の嫁の実家で下の孫が、体調を崩し大事を取って嫁と2人急遽留守番)のみ欠席の総勢25人が集まった。 (写真右 :仲良く遊ぶ子ども達)

3 日は 、待っていた年賀状第2陣は夕方遅く配達された。毎年遅い人は決まっているので、問題無いと思っているが新規の人で遅く来る人は困ったものだ。明朝投函のことにした。

午後、懸案だった「ブルーレイレコーダー」を買いに行った。15年ほど前に高いビクターの出だしのものを買ったが、高性能過ぎて使えない。 長男が来てビデオをCD化する時使う位で、かつ最近のDVDには適応しないものもある。

専ら録画は船井電気の「VHSレコーダー」を使うがそれも滅多にない。先日、停電の時それも壊れた。幸い近所の技術士の方が修復してくれたが、ヨドバシカメラで聞くと「17年前のもので部品もない。大体VHSレコーダーなど売っていない」と呆れられた。

そういえば、孫達のDVDがPCでしか見れなかったりするので、新しく買おうと思い立った。息子達に相談すると、「殆ど使わないのだから容量の少ない安いもので良い」というので、パナソニックの最も安いのを買った。(写真左)

ところが電気量販店(ノジマ相模原本店)から持ち帰り教えられたとおり接続したが、半日かけてもやはり駄目。JCOMの「お任せサポート」にSOSを出して、貴重な正月休みは終了した。ただ、JCOMのデッキとの間にレコーダーを挟んでもTVは従来通り見れるのだから不思議だ。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可