相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2018
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <2月

★ 2月28日(水 )  [ 「月末雑感(平昌五輪・北公園梅 その5 ・読書・水泳)」 ]

2月も25日に17日間の平昌五輪が終わりあっという間に終わった感じだ。「あれがスポーツか?」と冷やかしながら見ていた小生とは違い女房は熱中、食事や就寝時間が混乱。それでも最後は2人で一致して日本を応援した。結果もまずまずでハッピーだったが、世の中もまだ平和と言えるのかもしれない。

ただし、北陸の大雪も然ることながら、寒い日が続いた。昨年7日ごろ“満開”と書いた北公園の梅園。昨日(27日)行ってみると、 「しだれ梅」も 咲き 満開に近くなっていた 。(写真参照)

約1ケ月遅れ、 この調子だと桜も遅いのかもしれない と思っていたら、通りかかった相模原市緑区役所横の「橋本公園」の河津桜は、もう咲いていた 。

水泳は寒かったり、風邪気味だったりで休んだ日もあったが、1 3 回とまずまず。読書も、どっちにしろ大したことの無い「ネット・ニュース?」に関する中川純一郎君の“暴露本?”をやっと読み終えた。 「ネット発の情報がマスメディアを席巻している」のは間違いない。マスメディアの記者も「足ではなく、検索エンジンで稼ぐ」時代だそうだ。そういえば電車に乗って新聞を広げているのは、小生と同世代の老人数人である。

明後日は今年の初ゴルフ、例によって練習もせずにバックも発送した。いよいよ“春到来”か。

★ 2月26日(月 )  [ 「 A の会( CIC ・地下レストラン「泉」)」 ]

3ヶ月に1度の「Aの会」(鰍bIC有志OB会)を、いつもの本社(入谷)の地下のレストラン「泉」で、現時点のメンバー全員8人が集まり行った。

本社だと開始の17時前に事務所にも挨拶出来るメリットがある。また芳賀社長をはじめ都合のつく現役有志も特別参加してくれる。

今日 は 芳賀社長 が現役の参加を制し、1人だけ加わりこの会を正式の「鰍bICのOB会」にしようと提案された。

小生が事務局長で4月1日を設立日とすることになった。3ケ月後の次会を第1回会合日にして、その時でまでに「名称・会則」等も決めることになった 。

多分に酔った“勢い”もあるかも知れないので、明日以降冷静になって考えることにした 。( 設立メンバーにもなる9人の集合 写真参照)

★   2 月2 4 日  (  土  )  [  「 家調・鎌倉街道中道を歩く会#1 ( 赤羽駅〜新井薬師前駅 )」 ・「2月度・絆会(隣家)」  ] 

相模原家事調停協会(含むOB)の“街道を歩く会”は今年は、「鎌倉街道・中道(赤羽〜鎌倉)」を9回に分けて行うことになった。東海道(日本橋〜箱根)、鎌倉街道・上道(東村山〜鎌倉)、東海道(箱根〜静岡)に続いて4年目である。

その第1回(赤羽駅〜新井薬師前駅)は3月10日(土)と決まったが、小生は「東京銀杏会のトップフォーラム」と重なったため、今日の幹事の下見に参加させてもらった。

9時に赤羽駅に男性4人・女性2人の計6人が集まり、赤羽八幡神社・うつり坂・善徳寺・長徳寺・専称院・轡神社・仲町の庚申塔・大谷口給水所・西光寺・みずの塔・蓮華寺・哲学堂と歩き16時ごろゴールの西武新宿線新井薬師前駅まで、途中あちこち迂回しながら約15km・3万歩を歩いた。(写真は最後に辿り着き休憩した哲学堂)

暖かい好天気に恵まれ、詳しいリーダーの説明を聴きながら、ひたすら歩いた1日だった。新井薬師前駅近くの居酒屋で楽しく打上をして解散した。

途中少し足にきそうになったが、何とか持ちこたえる事ができ春のゴルフシーズンに向けての“せめてもの練習”になったかも知れない。

タクシーで自宅前に19時過ぎに辿り着いたので、欠席通知を出してあった18時開始の隣家での「絆会」(ご近所の老人有志の会)に顔が出せた。

久し振りフルメンバー10人が揃ったと大歓迎され、また美味しい酒を飲んでから我家に入った。

★   2 月2 0 日  (  火  )  [  「 東大EMP主催講演会( 六本木ヒルズ )」  ] 

 2016年7月、喜寿の誕生日記念に個人的「イベント」として、大宮の鉄道博物館で開かれた東大EMP(エグゼクティブ・マネジメント・プログラム)主催の講演会に出席したことは、本ブログにも書いた。

 その時のテーマは「海をわたる機関車」〜近代日本の鉄道発展とグローバル化〜で講師は中村尚史・東京大学社会科学研究所教授、(聞き役:小野塚知二・東大経済学研究科教授)とEMP講師陣。内容に特に興味があったわけではないが、時にアカデミックな雰囲気に浸ってみるのも良いだろうというのが動機だった。鉄道博物館の見学も含め大いに勉強になった。

今般、また先着50人ということでMBI(マッキンゼー研修OB会)事務局経由で案内があった。今回は「六本木ヒルズ・アカデミーヒルズ」が主催で「東大EMP」が共催。

「経済史は、未来をいかに見透すか?−哲学との対話」という演題で、同じ小野塚教授と東大総合文化研究科の梶谷真司教授の“対談イベント”。興味をそそられて早速申し込んだら合格?した。

19時過ぎから1時間半、場所は六本木ヒルズアカデミーヒルズ49階。滅多に行けないところでもあり、(株)CICの帰りに張切って出席した。

内容はものすごく難しく、「人類の文明を持続する人間的な条件と自然的な条件は何か?」という問いに対し、経済史を基に哲学的な話が展開された。

現代社会が否応なく終焉を迫られているとき、人類全体がどう対応して行くかという“気宇壮大” な対談であった。

最近、小野塚教授が「経済史」(いまを知り、未来を生きるために)=有斐閣=を出版され、これが基盤の対談だった。歴史は事実にしか基づかないが、未来を考えて見ようというのが原点。それで哲学者を巻き込んだようだ。経済は人間の欲望で大発展を遂げて来た。このまま行けば破滅かもしれないが、人類が小さい“美徳”を発揮すれば、何とかなるのではないか」と投げかけ、若いEMP生に考えさせるのが狙いの講座だった。(写真:小野塚教授の基調講演)さらに、アカデミーヒルズの諸施設も素晴らしく感じた。

★  2月17 日( 土 ) ・18 日(日)  [ 「 下九沢テレビ共同受信組合幹事会 ( 近所・海老鮨し )」 ・「北公園(梅その4)」 ]

近所に「下九沢テレビ共同受信組合」と言うのがあり、我家は現在CATV(JCOM)で使用していないが最初からの組合員である。そもそもテレビが見えにくい地域ということで、公費で補助金が出て集中アンテナを建てて共同利用していたもの。何年前だったが忘れたが、屋根からアンテナがなくなりスッキリしたことを覚えている。

CATVで不要となっても隣近所のために残留していたが、最近は会費の集金もなくなり積立残金での運用となり実益も実害もない。毎年1回「会計報告」のみ送られてきていたが、今回それをPCで作成していた人が亡くなられ急遽ご近所の組合長(会計)の人に頼まれ、“おやすい御用”と引き受けたら「幹事」までついて来た。

17日(土)、6人の各地区の幹事が集まり、その会合があるというので、近くの「海老鮨し」まで、午後6時に歩いて行った。組合員数は現在約70人、まだCATV未加入でこれに頼っている家庭も多いらしい。

18日(日)も快晴の休日。買物帰り、水泳の前に近くの「北公園」の梅園に寄って見た。まだ今一だが、枝垂れ梅も数輪の花を付けていた。(写真参照)

★  2月1 6 日( 金 )  [ 「 2月度・3木 会( 新宿 )」 ・「第30回銀杏講演会(神田・学士会館)」 ]

昨夜(15日)は 恒例の「3木会(大学教養部月例クラス会)」がいつもの新宿駅西口の居酒屋「土風炉」であり鰍bICからの帰り道出席した。常連7人が集まりいつもどおり楽しく飲んだ。ただし、連日の飲み会でこの1週間でてきめんに2kgほど体重がふえた。

今日も東京銀杏会の第30回「銀杏講演会」が18時から神田・学士会館であるので(株)CICの帰りに出席した。約60人の会員が集まっていた。

講師は昭和47年工学部卒の藤野陽三東大名誉教授。「我が国のインフラが抱える課題とその解決に向けての内閣府研究開発プログラムSIP」という演題で話された。(写真参照)

インフラとは教育・治安・税制と言った公共性のあるものを広く含むらしいが、道路や橋に絞ってどういう風に今後国家として進めて行くか専門家が集まり研究しているチームの中枢的立場で解り易く講義してくれた。

本当に作ることより“維持管理”することの難しさが良くわかった。原発などについても速く画期的な解決策を見つけだして欲しいものだ。

1時間ジャストだったが、本当に良い講演会だった。終っていつものように役員中心で13人が集まり、近くの中華料理店で2次会をして夜遅く帰宅した。

 

★  2月14日(水)  [ 「二水会(新橋)」・「Lの会(新橋)」 ]

  今日 は鰍bICに出勤。新橋の中華料理店・新橋亭でいつもの「二水会」(東京銀杏会・虎の門昼食会)があるので、岩本町事務所から昼休みをかけて出席した。出席者は最近増加の一途だが、会長はじめ31人もいた。

  今回のメインスピーカーは、 旧通産省(現経済産業省)で長らく自動車産業の発展に携わられた中澤忠義大先輩(S29年法卒) 。 中小企業庁長官や伊藤忠商事の副会長等の要職を歴任された方である。

「自動車産業政策の回顧と展望」という演題で話された。質疑応答では「堺さんも自動車産業でしょう」と背中を押され、珍しく “ 質問にもならない、自動車産業の中で翻弄された体験談 ” 的な話をした。(写真参照)

終わって一旦岩本町事務所に戻り、 帰り 再度新橋に行き、いつもの「坐和民・銀座土橋店」で開かれる月例の旧潟梶[ドテックの幹部OB会「Lの会」に出席した。 常連5人が集まりいつものように楽しく歓談した。

先日送られてきた「MMCテクニカルサービス鰍R0年のあゆみ」を披露したり、山行きやゴルフ等の日程を再確認したりして、いつもどおり和やかに歓談した。

★  2 月 12 日( 月 )  [ 「 次男家来訪 ( 孫娘&女房誕生祝い ) 」・「北公園(梅その3)」 ]

 今日は午前中、小2の孫娘のピアノ・レッスンで次男家が来訪してきた。1月末に満8歳になった誕生祝いを、昨年同様いつものイタリアン・レストラン「マカロニ市場」のケーキ・ローソク・花火・歌付きの“誕生日プラン”で女房の74歳の誕生日祝いと併せて行うことにしていたので、終ってから皆で昼食を食べに行った。

 また、昨年も入賞(20人)した4月の「相模原市桜祭り」の小学生のポスター展で、今年も大賞(2人)となった朗報も入ってきたばかり、誕生日後、姉弟でかかったインフルエンザも治って“お祝い”には本当にグッド・タイミングだった。

 店員の皆さんの「ハッピー・バースディ」の合唱で大いに盛り上がった。(写真は「マカロニ市場」の店内)

 天気も良いので終って買物をしての帰り、夫婦で近くの「北公園」の梅園に寄ってみた。寒さのせいか昨年より開花が相当遅いようだが、大分咲いて来たようだ。(写真左参照)

 

★ 2月 9 日( 金 ) 〜11日(日)   [ 「三菱ふそう川崎硬式野球部関係有志の会# 3 (下丸子) 」・「女房誕生祝い(上野精養軒)」・「メサイアを歌う会(上野・東京文化会館)」・「ブリューゲル展(東京都美術館) ]

一昨日(9日)は、 去る10/12 および12/4 下丸子で三菱時代の、硬式野球部関連の懐かしい仲間の飲み会が あり 出席し本ブログにも書いたが、 第3回をすることになった。しかし、流石に現役のJR東日本の堀井監督とNTT東日本の安田コーチはキャンプ・インで欠席。

「三菱ふそう硬式野球部」の第2期黄金時代を築き、チーム解散後「NTT東日本」の監督として、昨年の都市対抗野球全国制覇に導いた垣野監督を中心に8名が集まり夜遅くまで、下丸子の居酒屋「どん平」で楽しく飲んだ。

昨日(10日)は女房の誕生日。丁度今日(11日)は昔の友人たちと上野の東京文化会館(小ホール)で開かれる「Sing in Messiah2018」(音のきずなメサイア)に参加して歌うといので、上野のホテルに1泊して前夜に「上野精養軒」で誕生祝いをすることにした。

10日午後にゆっくり家を出て、久しぶりに“老舗のフランス料理”で優雅な誕生祝いをして(写真左上)からホテルにチェックイン。今日(11日)は受付けの10時に間に合うように、タクシーで東京文化会館に送った。10時半〜12時までは練習、13時から16時までが本番との事。その間小生は暇、上野公園内で時間をつぶし、終ってから合流して一緒に帰宅する計画。

メサイアは八尋和美指揮、ソプラノ三塚直美、アルト小川明子、テノール大島博、バリトン田代和久のソリストを交え、東京バッハ・カンタータ・アンサンブルのオーケストラで全国各地から約600名の同好の 志 が集まって歌うという大がかりなものだったらしい。会費の剰余金は東北大震災の被災地に寄付するとの事。(写真右:昨年の様子)

小生は10時に解放されたので、パンダの赤ちゃんでもまず見ようと思い「動物園」に行くと長蛇の列。勿論パンダ見物に必要な“整理券”などアッという間に無くなったそうだ。

それで本拠地を「東京都美術館」に定め、荷物をロッカーに入れまずは開催中の「ブリューゲル展」をじっくり鑑賞した。ブリューゲルという画家は複数いることは知っていたが、親・子・孫・曾孫と4代にわたり、150年も画家を排出した一族とは知らなかった。しかも「工房」で画商的な営みもされ、かつ“複写”の技術も進んでいたのには驚いた。後はレストラン・ラウンジで食事やナンプレ(数独)・居眠り等をしていたら、すぐに合流時間が来た。女房も良い経験をし「来年も参加」を申し込んだとご満悦だったが、小生にとってもまずまずの良い休日だった。(写真右下ブリューゲル展より)

★ 2 月 7 日( 水 )  [ 「 MTECS(MMCテクニカルサービス(株))30年のあゆみ」

5日(月)鰍bICから帰るとMMCテクニカルサービス(株)から封書が届いていた。何かと思って開けてみると「MTECS・30年の 歩み」(写真参照)という冊子が入っていた。

 小生が三菱自動車時代の晩年、社長をした「(株)菱名エステック」(1998〜2000年)及び「(株)リードテック」(2000〜2002年)と「菱東」・「菱京」・「菱水」のエステック5社が2002年に分解した時、主に建築・土木工事の設計、管理及び施工関連業務を中心に、「鰍lMCエステック」(三菱自動車の100%子会社・本社名古屋)が再編された。

 それが、2006年2月に現社名(本社・京都)に変更されていた のは知らなかった。いずれにしろ「旧エステック4社(リードテックは後「菱東」から 田町で他4社の本社挌として分離独立)」が1988年1月に設立されてからの30年のルーツを引き継いで社史を編纂してくれたものだった。

 現在も毎月「Lの会」としてOB会などしているが、何となく“根無し草”的だったが、家系図が公認されたようで嬉しいものだ。小生も「菱名」の3代目社長、「リードテック」の初代社長として、写真入りで「経営方針」などが紹介されていた。全て“忘却の彼方”であるが、その時点で情熱をかけていたのを思い出す。そういえば「菱名」の10周年記念式典をし、初代社長にも初めてお目にかかったが、本当に嬉しそうだった。気持ちが分かる気がする。

 懐かしい先輩方も載っているが、故人の方も多い。皆さんもあの世で喜んでくれるだろう。小生も早速現社長に今日礼状を書いた。

★  2 月 6 日( 火 )  [ 「 病院三昧(眼科・皮膚科・循環器科) 」]

 3日(土)〜5日(月)は、まず覚悟していた2回目の「雪かき」は前日のお隣のご好意で解決ずみ。「趣味を奪って済みません」と言われ恐縮の至り。

 あとは、「中津南校いちまる会関東の新年会の報告&第1回準備会」の書類作りで、土・日の休日は終った。結果全45人中音信不通の7人を除き、メール15人・FAX4人・郵送18人と郵送を極力減らし連絡する準備をして、5日(月)に(株)CICに出勤し、勝手に「準備会」の会場にした地下のレストラン「泉」の了解を取付てから発信した。

 今日(6日)は偶然ながら3つの病院に行かなければなくなり、1日がかりの“病院三昧”となった。朝9時に眼科(橋本)の白内障予防の定期検診。半年に一度だったのが、最近2ケ月に一度になった。今回も問題なし。

 終って隣接のビル内の皮膚科。先週、最近体中“痒い”ので診てもらったら、少し慢性化しているということで飲み薬と塗り薬をくれ、「一週間後に診せて下さい」と言われたため。寒くなると毎年なので「乾燥肌」と思って放っておいたもの。劇的によくなった。聞くと「じんましん」の一種だとの事。「顔」を除いて皮膚は弱いようだ。

 最後はメインの3ケ月に一度の「榊原記念病院」(府中)の循環器科の定期検診。調布駅に新しく出来た「京王系ビル」5階のレストラン街でゆっくり昼食を摂りバスで病院に行くと早目に着いた。

 天気も良く、待合室の雰囲気も良い。ナンプレ(数独)等で時間を潰しながら、4時の診断を一番で受け、近くの薬局で3ヶ月分の血圧等の薬を貰って帰り、1日で“病院通い”がはかどり良かった。(榊原記念病院:写真参照)

★ 2 月 2 日( 金 )  [ 「 中津南高いちまる会・関東新年会(市川) 」]

 昨夜から降り始めた雪が、朝起きると7〜10cm積りまだ深々とふっていた。12時半からJR市川駅そばの「山崎製パン年金会館」で、中津南高校第10回生の同期会「いちまる会」の関東新年会がある。

 幹事(招集)でもあるし、12時に改札口で案内することになっていたので、前回の大雪の日も参考に余裕を持って8時に家を出てバス停まで歩き、向かったら何とか11時に市川駅に着いた。そのころは雪も上がり、積雪もそれほどでなく出席予定者15人(男性11人・女性4人)も全員無事到着、楽しく新年会を行うことが出来た。

 12時半から15時ごろまで2階の個室で宴会。15時から16時過ぎまで、地下の部屋で2次会。山崎パンのお土産を一杯頂いて解散した。

 2次会では秋に開く「いちまる会・全国総会」およびその「準備会」のアウトラインも話し合った。今度は小生中心で皆で力を合わせ進めていくしかない。3月に第1回準備会を開き、その後2〜3ケ月毎に集まろうということになった。(集合写真参照)

 終って帰り道同方向の数人でもう一杯と、喫茶店に入ると偶然女性群全員と遭遇、またしても有志8人で楽しく談笑して6時過ぎ市川駅から帰宅した。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可