相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2018
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <8月

   

★  8 月 31 日 (金 )  [ 「 月末雑感(猛暑・在宅<水泳・ MY−BODY・アッシー・ TV ・読書・ナンプレ>・幹事業・インプラント ) ]

今週は月・火・水と週初め、東京で忙しい日を送り、懸案の「幹事業」も取敢えず一区切りついたので、昨日・今日と家でのんびりした。とは言っても「MY−BODY」(フィットネス)を含めた、女房のアッシーと自分の「水泳」だけで、1日はアッという間に過ぎた。

まあ、8月の生活の典型的な2日間だった。1ヶ月を振り返ると、とにかく猛暑と異常気象(台風・豪雨等)でクーラーの効いた書斎生活中心。先月から引続きの「ノド風邪?」で月初4日自重した「水泳」は結果的に19回行ったので、在宅中は“皆勤”と言った所。また今月から夫婦で会員となった「MY−BODY」は6回、女房の「ズンバ教室」に付き合う形だが、ウオーキング1時間は水泳に行く日はオーバーワーク。30分位にすることにした。

その代り下肢の血流を良くする筋トレを習って、ゴルフの足の攣りを予防するのもいいかなと、試行錯誤中でもある。ARKHLは5回のみ。鰍bICには4回顔を出した。20日以上は在宅だったようだ。長男家帰省の実質2〜3日を除き、冒頭述べた生活で終始した。読書も進まなかった。

TVは甲子園は大いに楽しませてもらい、アジア大会も今真盛りだが、プロ野球が今一詰まらない。大谷祥平選手の活躍が唯一の救いだ。

9月になると、ゴルフが始まりかつ「いちまる会」を始めの“幹事業”を含むOB・同期会等で超多忙になりそうだ。そういえば 7 月の成人病検診の結果説明や諸定期検診・インプラントの治療等で病院通いも多い。暇なのも困るが忙しいのも大変だ。

 

★  8 月2 9 日 (水 )  [ 「家普請(デッキ等)」・ 「 病気見舞い ( 新宿戸山・国立国際医療研究センター ) 」・「インプラント治療#2(東京医科歯科大病院)」 ]

今日は、17日に続きインプラント治療が4時から御茶ノ水の東京医科歯科大病院である。まずは CT 検査等との事。

 夕方、 ARKHL から行くつもりだったが、昨日から掛かりつけの工務店が入り、デッキ等ガタが来ている屋内のあちこちの普請を2日 がかりで行ってくれているので、それを見てから東京に行くことにした。(写真参照・腐食したデッキ右、修繕後左)

 さらに、知人が新宿区戸山にある国立国際医療研修センターに昨日から入院・今朝手術というので、取敢えず往きにお見舞いをしてから夕方帰りに御茶ノ水に行くことにした。間2時間ほど ARKHL により読書(居眠り)をしたが、ほぼ病院巡りの一日となった。

 インプラントも撮影した CT をその場で使い良く説明してくれたが、“歯周病”がらみとの事。痛みがないのを不思議がられたが、神経のない歯の根っ子とインプラントのどちらかが原因なので感じないらしい。まあ、定期検診のお蔭で早く見つかったのはラッキーだったらしい。手術の日にちを決めて帰った。

 家も歯も、よく同時にガタがきたものだと、“苦笑”しつつ帰宅した。

 

★ 8 月2 8 日 (火 )  [ 「 中津南高・関東いちまる会・#3全国総会準備会 ( 鰍bIC・地下レストラン「泉」 ) ]

3 ヶ月前と同様、 2 日連続で CIC 本社・地下のレストラン・居酒屋「泉」となったが、今日も中津南高の同期会(関東いちまる会)の会合を13時にセットしたので、幹事の小生は準備の都合もあり午前中から北上野(入谷)に出勤し、資料等種々の準備作業を行った。

 秋の「傘寿記念同期会(いちまる会)全国総会」の第3回目の会合である。

まずは、ビルのサラリーマンが食べ終わった後「昼食会」。

 そのあと10月末に関東が幹事となり、「浜名湖・舘山寺温泉」で行う全国総会の準備会。前回同様14人(幹事全18人中)が集まった。前回卒業生全員366人中、物故者・住所不明者を除く260人に出した案内の結果報告。

 先週、苦労して作り上げた資料を承認してもらった形。9月中旬までに出席回答の35人を含む70人に出す「最終案内状」等も打合せした。

 次回は10月に、当日の役割分担等の最後の会合をし、本番を迎える事になる。後は3時ごろから、こちらの方が主目的の恒例の懇親会。大いに飲みしゃべり6時前にお開きとなり、記念撮影(写真参照)をして解散した。

★  8 月 2 7 日 (月) [ 「 Aの会 ( 鰍bIC・地下レストラン「泉」 ) ]

夜は、3ヶ月に一度の「Aの会」(鰍bIC有志OB会)。今回から小生が事務局長となり設立した会社公認の OB 会「羽黒会」の中核の会となった。

約100人の OB にアンケート調査の結果、現時点で70人近くの参加が決まっているが、そのうち20人強が「 A の会」に参加希望。現在の6人から大幅に増えそうである。

ただし、今回は急だったこともあり、新人5人だけが加わり芳賀社長以下3人の現役会員を含めて合計12人の発足会となった。

従来どおり CIC 本社(入谷)の地下レストラン「泉」で5時から開かれた。お互い始めてという人もいたが、“同じ釜の飯を食べた仲”直ぐに打ち解け楽しい OB 会となった。3ヶ月後には益々拡大しそうである。(写真参照)

★  8 月 23 日 (木)〜26日(日)   [ 「A氏農園(相模原・若葉台)」・「資料作り(羽黒会・いちまる会)」・「次男家(孫娘)来訪・会食」 ]

来週、27日(月)に「Aの会」(3ヶ月に一度の鰍bICの有志OB会)、28日(火)に「いちまる会」(中津南高校第10回生同期会)の関東幹事会がある。いずれも鰍bIC(入谷)の地下レストラン・居酒屋「泉」。

前者は新設の会社公認OB会「羽黒会」の中核(発起人)会。約100人の候補者からのアンケートから会員を決めなければならない。後者は10月末の浜名湖での全国傘寿記念総会の第3回準備会で、260人からの返信ハガキから出席者等に「最終詳細案内」を出さなければならない。

そのための“資料作り”は両方とも小生の責務。23日(木)から26日(日)まで、自宅に籠ってパソコンと格闘することにした。

ただしスタートの23日朝は、前夜(高尾山)で一緒に飲んだAさんが自宅近くで大規模にやっている「農園」に約束の西瓜をもらいに行った。

我家から車で10分くらいの若葉台という団地近くに、2か所広い農園を借りて毎日自転車で通っているとの事。 

 西瓜(写真参照)以外にも、なすび・トマト・瓜・ネギ・ツルムラサキ・ピーマン・オクラ・獅子唐等最近高値の野菜をたくさん頂いて帰った。他の調停委員仲間も収穫に行っているとのこと。小生はこれまでも何度も誘われていたが、道が解りづらく行けなかった。今後これを機会に我が庭の畑の“指導”も併せ、度々お邪魔させて頂こう。

資料作りは、「羽黒会」の方を先にまとめて鰍bICの事務局に送ると、後は現役組が引き継いでくれた。“後顧の憂い”を無くして後は「いちまる会」の方に没頭した。「傘寿会」だけに体調不良者が続出、また九州人には馴染みの薄い遠方の浜名湖ということもあり、「出席」は2年前の前回(中津・喜寿祝)の59人を大幅に下回る34人。どう見ても遠隔地は今回が最後となるだろう。

折角、全員(物故・住所不明者も含め)の情報が得られたので、「最終案内」は従来の「出席者」だけでなく、過去の実績を勘案して「欠席者」の人も含め70人程に出すことにして、26日深夜までかかって資料を纏めた。

ただ、買物を含めた女房のアッシーと「水泳」だけは完遂。夏休みの最後を伊豆で楽しんで来た次男一家が、孫娘めピアノレッスンを兼ねて最終日(26日)午前中来訪して来たので、昼食を孫娘のお好みのレストランで共にした。久しぶりの楽しいひと時となった。

★  8 月 22 日 (水)   [ 「ARKHL(貸ロッカー)」・「「家調・相模原暑気払い(高尾山・ OB 参加) 」」 ]

  今日は18時から毎年恒例の相模原家事調停協会の「高尾山ビアマウンテン暑気払い」。家から夕方直接行くつもりだったら、昨日ARKHLから、兼ねてキャンセル待ちで申し込んでいた「貸ロッカー」が9月1日から使用可能になったと電話があり、なるべく早く来て手続きをしてくれとの事。

よく聞くと、場所の選定等“早いもの勝”というので、今朝行くと空いたのは使いにくい最下段が多く、中段は 1 つのみ。早速それを確保した。

これで重いパソコンを持ち回らなくて良くなるが、費用は月4000円。人間の会費1万円と比べると理屈が合わないような気もするが仕方ない。

あとは15時まで前回から読み始めた「米中戦争前夜」 (クレアル・アリソン著・ダイヤモンド社) を読んで、高尾山に向かった。

相模原調停委員有志(含むOB)の恒例の 高尾山ケーブル山頂駅にあるビアホール(高尾ビアマウント) での「暑気払い」は、一昨年6年ぶりに参加したが、小生が現役の時始まったものなので、10年ほど続いている。

夕方6時に現地集合。裁判所職員や家族、小生を最高齢とするOB4名を入れ、計38名も参加していた。一昨年・昨年と出たせいもあり、かつゴルフ会や街道を歩く会等でその後の付き合いもあるので、まったく知らない人は少なく、楽しく飲んだ。また、去年に続き、橋本3人組(全員OB)が揃い、橋本駅で恒例の2次会も楽しくして帰宅した。(写真は高尾山ビアマウントから見た東京の夜景)

★  8 月 20 日 (月)   [ 「MY−BODY (フィットネス) 」・「Lの会(新橋・坐和民銀座土橋店)」 ]

   今日は17時から、新橋の「坐和民・銀座土橋店」で月例の旧潟梶[ドテックの幹部OB会「Lの会」があるので、 朝から ARKHL に行って「読書」でもして、帰りに 出席し ようかなと思っていた 。 

ところが、 女房が「特に何もないなら“MYーBODY(フィットネス)”に付き合え」という。何となくカチンとくるが、確かに何かあるわけでもないので、ARKHLは止めて、午後新橋に直行することにした 。

そういえば、鰍bICのOB会「羽黒会」のアンケートや、高校の「傘寿記念同窓会」の返信ハガキの取り纏めも始めたので、自宅でのパソコン作業も重要、「暇つぶしの赤坂行き」は、しばし後回しにするかと考え直した。

「 MY−BODY」では 女房は「ズンバ教室」に参加。曲がりなりに体を動かしているのはいい事だ。その間、小生は1 時間ほどランニングマシンの上を4Km/Hで歩いたら、汗ビッショリとなった。

帰って、着替えて「Lの会」にも丁度間に合った。常連5人でいつもの小部屋に戻ったが、小生を除く4人の山岳部は7月下旬「妙高山」に行って来たばかり、「かなりヘバッタ」とのことだが、楽しそうに土産話をたくさん聴かせてもらった。(頂上での写真参照) 次は楽な「尾瀬」近辺と新たな計画を立てていた。

★  8 月 18 日 (土)   [ 「中津地区経済活性化プロジェクト(有楽町・大分家県東京事務所)」 ]

 大分県中津市関係の慶應義塾OB有志を中心とした[大分県中津地区経済活性化プロジェクト」(仮称)に助力を頼まれ、その第1回会合が今日有楽町の交通会館の近くの「大分県東京事務所」(写真参照)で午後開催された。

 小生は早稲田のOB会の役員をしている隣の中津北高校の同級生の幹事役のO君とともに参加した。

 中津市の東京事務所長も参加し、発起人5人でこれからの進め方等に知恵を出し合った。本論は誰も賛同する話だが、肝心の中津市側との温度差を如何に縮めるかが当面の大問題。

 先ずは大分県知事や中津市長等はじめ地元の理解・協力を得る努力をし、そのためのメンバーも拡大しようと言うことになった。すべてこれからだが、皆の“郷土愛”が果たして実を結ぶのは何時になることやら・・・・。

  ★  8月1 4 日( 火 )〜 1 7 日 ( 金 )[「 長男家帰省(水泳・ 買物・ 次男家 を含めた一族会食・東京見物<東大本郷・国立博物館>・最終会食)・連休明け(インプラント治療・鰍bIC・ARKHL)」  ] 

今年も長男一家が豊田市から帰省してきた。 14日〜17日まで3泊4日、宿泊は相模原のビジネスホテルに全泊してもらう事になった 。

14日夕方、心配していた“Uターン・ラッシュ”も殆ど影響もなく、夕方早く我家に到着。全員で仏壇にお参りしたあと、次男家近くの相模原駅近くの寿司屋で名古屋から帰ったばかりの次男家と楽しい第一回目の一族全員の会食をしたあと、ホテルにチェックインした。(写真左参照)

15日は、午前中長男と中1・小5の孫に、次男と小3の孫娘も一緒に北の丘プールに行き水泳をした後、午後は買物とお決まりのコース、帰って2日連続の一族10人揃っての夕食会。先日開拓したステーキ・ハンバーグの「あさくま」、長男家の育ち盛りの男の子たちの食欲は驚くばかりである。

16日は東京見物と言っていたが、目的地は間際に上野の東京国立博物館と併せて東京大学(本郷)と決まった。夜も東京でと思っていたようだが、流石に、次男家の孫娘のピアノのレッスンもあり“留守番”となった女房を最終日の会食に抜くわけにも行かず。何とか7時ごろに相模原に帰れそうということにもなり、いつものイタリアンレストラン「マカロニ市場」で会食となった。

東大は小生が張切って剣道場「七徳堂」や「三四郎池」、安田講堂等を連れまわしたが、こちらが期待するような反応は得られなかった。(写真右:孫たちと安田講堂前にて)

上野の「東京国立博物館」は特別展『縄文(1万年の美の鼓動)』が開催中。小生はあまり関心は無かったが、大混雑で切符売り場も長蛇の列、孫達と音声ガイドを聴きながら鑑賞するとなかなか面白かった。(写真中参照)

本館の『常設展』の方までゆっくり見て帰った。中庭の池など見覚えもあったので、初めてでないことは確かだが欧米では「博物館」も多数見てるが、東京のも見る価値があると再認識した。外国人の観客の多いのにもうなずけた。

相模原の夕食会は急に決まり、かつ遅くなったので幼児のいる次男家が残念ながら参加出来なかったが、楽しく長男家との最後の夜を過ごした。

17日、朝早く長男家は豊田に帰り、小生も9時から東京医科歯科大学でのインプラントの治療が始まるので見送りにも行けなかった。

長男家は午後無事帰り着いたとの事。小生も鰍bICに顔を出し仲間と昼食を共にし、芳賀社長ともお会いでき、何となく連休明けの感触も味わった。

午後は久しぶりARKHLに行き、新しく「米中戦争前夜」(クレアル・アリソン著・ダイヤモンド社)を読み始めた。ナンプレ(数独)、居眠りも織り込んで17時ごろ帰途に着いた。天気もスッキリして充実?した1日だった。

★  8 月 8 日 (木)〜14日(火)   [ 「夏休み(前半)」・「メダカ飼育・6日間」 ]

4 日から始まった小生の夏休み(在宅)も、長男一家が帰省してくる14日までは全く予定なし。女房の買物(含む「MY−BODY(フィットネス)」)等のアッシーと毎日の水泳のみ。後は甲子園のTV観戦と、ナンプレ(数独)等で猛暑や豪雨の毎日を自宅で過ごした。

 遅くとも12時までには起きて、表の玄関先の植木と裏庭の畑の水遣りは欠かせない、畑の収穫は合計でミニトマト15個とキュウリ7本となった。特にキュウリは30 cm 級で美味しい。

 さらに、名古屋に帰省した次男家(相模原在住)の孫娘から預かった「メダカ4匹」入りの水槽(写真参照)の世話。餌やり、掃除、水換え等、多大な神経を使った。

 9日朝から1 4 日夕方までの6日間、4匹とも無事に返却できほっとした。  とにかく、今後やってくる老後のモデル期間みたいな10日間といったところ。夕方には長男家が到着、賑やかな夏休み(後半)の始まりだ。

★  8 月 7 日 (火)   [ 「眼科・定期検診」・「三菱UFJ銀行・橋本支店」・「MY−BODY#3」 ]

昨日(6日)も12時ごろまで熟睡。後は女房の買物等のアッシー、甲子園のTV(ラジオ)観戦、水泳だけで “無為”に過ごした。

 今日は、最近何故か2ケ月(従来は半年)に一度になった眼科の「白内障の予防検診」が、4月のあと小生が手帳に書き忘れ前回は6月末にずれ込んだ。8月の今日は朝9時過ぎに行くと超満員。3時間待ちとの事。来週から休み、かつ台風13号が明日来るせいらしい。

 途中外出して、近くの「三菱UFJ銀行・橋本支店」(写真参照)に行き用足しが出来て良かったが、結局終ったのは12時半。そしてこの時点でも待合室は満員で3時間待ちの状態は続いていた。

 最近は“白内障”は話題にもならず、「渇き目」の傾向ありとの事で、この1ケ月間言われるとおり目薬を使っていたら、「良くなっている」とのことだが来月また検診となった。自覚症状も無いので今後毎月となるなら、眼科も“セカンドオピニオン”が必要になるかも。

「三菱UFJ銀行」の方は、普段滅多に使わない口座の方のキャッシュカードが昨日探すと見つからない。1年位前使ったが、そのままカードケースに仕舞ったつもりだった。12/10期限切れの前のものはあるが、いくら探してもない。悪用はされていないが、気持ちが悪いので「再発行」してもらう積りで行ったもの。窓口で旧カードから口座番号等を書いていたら、担当の女性が「それが今のカードですよ」ということで、お粗末な笑い話で済んだ。

 即ち「使用期限」と思ったのは「発行日」だった。字は小さいし、他のカード類の使用期限と同じ所に刻印してあり、紛らわしい限りだ。

 帰って、女房と3度目の「MY−BODY](フィットネス)に行った。小生は夕方また水泳に行く予定なので、ウオーキングはやめインストラクターの「リラックス・ストレッチ」という教室に入ってみた。女性6人と小生の7人で45分間だったが、元来体の硬い小生は「基本姿勢」をとることも出来ず、まさに“劣等生”だった。夕方、水泳に行き気分を直したが、当分はウォーキン1本で行こう。

★  8 月 4 日 (土)・5日(日)   [ 「松ヶ丘親睦会 D 班 草取り」・「次男家来訪 (孫娘ピアノ・夕食会・キユリ#3)」・「 MY ー BODY ・2日目]・「水泳再開」 ]

 5月の市の一斉清掃日に併せた自治会・松が丘親睦会全体の清掃日の後、我家の前にあるゴミ収集箱のある空地の草刈を4班で分担して行うことになっている。昨日(4日)はその第2回、我がD班の草刈が8時半から行われた。猫の額みたいな所なので14軒+役員で行うとアッという間に終了した。(写真参照)

 ついでに、小生は我家のフェンスのモッコウバラの3回目の剪定を行ったり外回りの整理や不用品の廃却及び清掃などを行った。朝から大汗をかいたので風呂に入ってスッキリし、後はクーラーの効いた書斎に閉じ籠った。

 午後3時に次男家が孫娘のピアノレッスンで来訪してきたので、少し早かったが終わって皆で夕食を食べに出た。出掛けに庭の畑をみると、今まで全く気が付かなかった3本目のキュウリが大きく育っているではないか。早速、孫娘に収穫させ次男家に贈呈した。

 買物をして帰っても、まだ早かったので“腹ごなし”を兼ね、女房を誘って2回目の「 MY ー BODY 」(フィットネスジム)に行った。1時間ほどランニングマシンで歩くと、万歩計が1万歩を越えた。真暗になっていたが、外人などを含めて、結構利用者がいた。これからという人もいるようだった。

 今日(5日)は、咳も治り12時近くまでぐっすり寝た。体重も昨夜歩いたせいか、沢山食べたわりには減っていた。特にすることもなく、朝日新聞の「 Be クイズ」(今回は数独のみ)を解いたりして、夕方10日ぶりに北の丘プールに行き水泳を再開した。夏休みの日曜日だが、200人程度の入場者でそう混んでなく泳ぎ易かった。

 

★  8 月 3 日 (金)   [ 「東京慈恵医大病院定期検診(御成門)」・「 ARKHL (読書・知人との面談・長期夏休み突入)] ]

今日は3ケ月に1度の東京慈恵医大病院の定期検診が13時からあるので、 ARKHL から昼、まさしく熱暑の中往復した。地下鉄三田線の御成門が最寄り駅だが、内幸町との中間にある。バスでアークヒルズ前から西新橋まで10分ほど行くとそこが内幸町なので、内幸町から歩いて往復したら、本当に目がくらむほど暑かった。

 この検診は三菱自動車(田町)時代、20年ほど前にもなるが、相模原で「痛風」といわれた時、慈恵医大出身の診療所長の紹介で掛かって以来続けてもらっている。(写真は東京慈恵医大病院)

 「腎臓内科」で小生とはあまり関係無いのだが、その時はいわゆる「痛風もどき」で良かったが、3年前の真夏に本物の「痛風」には掛かってしまった。

 結果的には検査で“予兆”が出ていたのに甘く見たのが失敗だった。今は薬を飲んでいるので1回だけの発症で落着いている。

 終って ARKHL でまた来客応対をして帰った。読書も例の「ロシア旅行記」も読み終えたし、手帳をみるとお盆のせいか8月16日までは東京での予定はない。ここぞと明日(4日)から16日まで「夏休み」として相模原に閉じこもることにした。

★  8 月 2 日 (木)   [ 「 MY ー BODY (フィットネスクラブ)」 ] ]

我家のすぐそばにフィットネスジムが出来て女房が「会員になりたい」というので、「それは良い事だ」と大賛成して先週見に行き入会手続きを取った。

坂を降りて、歩いてほんの3〜5分。以前からコンビニ等があったが、客が少ないせいか、しょっちゅうテナントが入れ替わる所だ。「 MY ーBODY 」という山梨県に本部がある24時間営業のフィットネスジムで昨日8月1日が開店。年寄りは多いし、駐車場も広いし案外成功するかもしれない。(写真参照)

「小生も入会しろ」と言われていたが、水泳だけで充分なので、空いてれば何時でもアッシーはするが、「自分1人でも行ける」というのでそれも良いと思っていた。しかし、今日初参加の送迎に当り、ついに入会を強制された。

入会手続きを取り、女房が「エアロピクス教室」に入っている間、1時間ほど「ランニングマシン」で歩いてみた。

4Km/ H (傾斜0度)に設定するといい運動になる。風邪やプール休館日で水泳の出来ない日の補完として、雨の日の「アリオ・モーリング」や、暑い日や寒い日の「北公園歩き」より、安全かつ有効かもしれない。

いずれにしろ、運動嫌いの女房が身体を動かす気持ちを持ち続けるように、万難を排して協力しよう。かつ小生の老化防止にも繋がればなお良しである。

★  8 月 1 日 (水)   [ 「インプラント(東京医科歯科大病院)」・「 ARKHL(読書)] ]

今日は11時40分から、半年に1回のインプラントの検査がある。中途半端な時間になったので、直接御茶ノ水の東京医科歯科大病院に行くと1時間前に着いた。運よく直ぐに診てもらえた。

何ら自覚症状も無いので、いつものようにクリーニングをして簡単に終わると思っていたら、「少し動いてる」といことで何年かぶりで外して診てくれた。そうすると現在の3本中25年ほど前に米国で入れた1本が古くなっていて「早く入れ直さないと3本まとめて駄目になる」との事。

直ぐに担当医を決めてくれて、8月中旬からそのための治療が始まる事になった。帰り「早く見つかって良かったですね」と言われた。(写真は東京医科歯科大学歯学部付属病院)

午後、ARKHLに行き「おそロシアへ行った」の続きを地図を片手に読み始めた。ところが分らなかった地名はすべてサハリン(樺太)内。こちらは「サハリン鉄道」の後は、当然「シベリア鉄道」と思い込んだのが間違い。すぐにサハリンからモスクワまで10時間、そこから「カリーニングランド(飛び地)」1.5時間往復も空路。出直しの冬のロシアも「モスクワ」・「サンクトペテルブルク」・「イルクーツク」もすべて空路。地図が必要ないのに納得した。

「イルクーツク」だけ次回残しにして帰った。

しかし、「旅行記作家」と自称しているが、この短期間のいい加減な旅行で、よくもぬけぬけと全て分かったようなことが書けるものだと感心する。まあ、こちらも息抜きに気楽に読んでいるので問題はない。行く気もないし、ロシア人と接触することも無いのでよいが、本気になって読む人もいないだろう。非生産的だが、無責任で今風のよい商売だなと思った。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可