|
|
|
|
★ 4 月 28 日( 木 ) 〜30日(月) [ 「4・5月連休前半( 次男家来訪&会食・雑用無為徒食・北公園ウォーキング・月末雑感・風邪症状 )」 ]
小生の連休は、今年は毎日が休みといえば休みなので何時から何時までと明確にするのは難しい。まあ、暦どおりとすることにしよう。
ただ、26日は在宅だったが、午前中に JCOM の電話回線が新しくなったということで工事が入った。27日は、3ケ月に一度の東京慈恵医大の定期検診で13時に御成門へ。 ARKHL で執務しようと思っていたが、前後に用事が出来かつ病院の時間も永く掛かったので、バスで前を通過しだけで帰宅した。
連休に入り、初日の28日は相模原に住む次男家が孫娘のピアノレッスンを兼ねて午後来宅してきた。夕方はいつもの5皿ごとに、景品の抽選が出来る回転寿司屋に行って会食。家族連れで超満員、寿司屋といっても何でもある。子供は景品のために食べているようなものだ。値段も安く良く考えたものだと感心する。我々老夫婦だけだと、まず行かないだろう。女房は久し振りラーメンを食べて美味しかったと言っていたが、翌朝てきめんに体重が増えたと反省していた。
29日は午後買物だけで1日が終った。最終日の30日も「年賀状の整理」等雑用だけで“無為”に過ごした。しかし、全日夕方までに北公園をウォーキングして1万歩の運動量を確保した。「北公園」のバラ園はこの数日間で、見る見る咲き始めた(30日時点、写真右参照)。
我家の名前に因むゴールデン・ボーダー(堺)も庭で1輪、今年も律儀に花を咲かせた。(写真左参照)
丁度、 CIC の勤務が無くなり新しい生活の4月が終った。3月末のゴルフで悪化した風邪気味(夜間のノドの奥の咳と痰)がなかなか抜けずに、何となくスッキリしない日が続いている。特に28日からは声もカスレ、憂欝極まりない。
「水泳」は自粛し、1日500 m 泳いだのみ。後は何とかウォーキングを続けているが、「花粉アレルギー」の可能性もあるとのことで、女房には反対されている。数独(ナンプレ)で集中していると良いのでこちらの方は進んでいるが、「読書」の方は今一であった。 |
|
|
★ 4 月 25 日( 水 ) [ 「 T 君上京 (日比谷・日本記者倶楽部)」 ]
東大剣道部同期(副将)の T 君が久し振り神戸から上京して来た。同期会は先日終わったばかりなので、有志4人で日比谷公園そばのプレスセンタービル(写真参照)9階の「日本記者倶楽部」で集まることになった。
主将の O 君が元朝日新聞なので、初めて入れてもらえたが素晴らしい施設だ。 ARKHL からも近く、12時開始で最上階にある、天井が高いドーム型の食堂で会食したあと、倶楽部でゆっくり歓談して15時ごろ名残惜しく解散した。11月にまた六本木(西麻布)で同期会を開くことになっている。
|
|
|
★ 4 月 2 3 日( 月 ) 〜24日(火) [ 「在宅(北公園ウォーキング・書類整理・ 5 月人形飾り付け )」 ]
2日間とも曇天で何も予定もなし。 ARKHL にも行く必要も無いので家でゆっくり過ごした。まだ夜の咳と痰は止まらないため、水泳は自粛。日曜日から3日連続、近くの「北公園」をウォーキングして1万歩をキープした。
花は丁度“谷間”で、つつじ・しゃくなげ・ハナミズキ・モッコウバラといったところ。名物の「バラ園」はこれから?。我家の表通りのフェンスのモッコウバラも今が満開である。(写真参照)
後は女房の買物のアッシー及び溜まっていた PC での雑用。24日は5月連休の長男家の帰省に備え、ついに CIC から持ち帰ったダンボールの開梱・整理に手を付けた。さらに恒例の5月人形(3代飾り)の飾り付けまで完了した。 |
|
|
★ 4 月 22 日( 日 ) [ 「松ヶ丘親睦会花見(春のつどい)」 ]
今年は無いのかなと思っていた、ご近所「松ヶ丘親睦会(塚場自治会第10班)」の恒例の花見が今日11時から開かれた。この数年は隣接する団地の八重桜が何とか残っていたが、今年は全く花はない。まあ、“花より団子”と思って参加すると、会場のいつもの町内入口にある駐車場には「松ヶ丘親睦会春のつどい」の看板があった。
そのせいか場所もいつもと少し違うところに、一部テント付きで設営されていた。全59世帯中、20世帯と出席率は悪いが常連の年寄りは勢揃い、本部の塚場自治会の役員2人が来賓で、炎天下のもと2時間ほど楽しい会を持った。
小生は終って、車で出かけなければならず、今年もノンアルコールで過ごした。あまりの暑さで気が付くと締めの前に皆“自然解散”風に消えてしまっていた。(写真参照) |
|
|
★ 4 月 21 日( 土 ) [ 「東京6大学野球・明治大#1(神宮球場)」・ 「 ゴジラ会 ( 機山館ホテル(本郷3丁目 ) 」 ・「麻雀(八重洲)」 ]
今年 も 恒例の東大剣道部戦後〜S40年卒のOB会「ゴジラ会」が、本郷3丁目のホテル「機山館」で12時から開かれる。小生 は一 昨年 から永年務められた1年上のO先輩から “ 幹事長 ” という名前とともに「司会役」がまわって来た ので早目に行かねばならない 。
しかし、天気も良いし早目に家を出て神宮球場(銀座線・外苑前駅)に寄って、東大―明大の第一回戦を様子見がてら少し覗いてから行くことにした。
10時前に着き、まずは応援団長にも会い東京銀杏会としてウィークディの試合で「東大同窓会連合会」ののぼり又は旗を持って応援する許可をもらった。
入って応援団席のところでウロウロしていると、「OB席はこちらです」と言われ座ると、何と「応援部OB(鉄声会)席」だった。周りの人が「大丈夫ですよ」と歓迎してくれたのでそのままそこで応援した。偶然、「東京銀杏会」会長で応援部OBの篠沢先輩(S35年卒)も見えてグッドタイミングだった。
また、今日は小生も少し面識があった故星野仙一明大OBの“追悼試合”で10時半の試合開始前にセレモニーがあった。
応援歌「ただ一つ」を朝っぱら大声で歌い、かつ東大が先頭打者ホームランで1点先取。再度周りと肩を組んで歌った。その裏「フリーバッティング」のように、明大に攻められたが運よく同点で守り切った一回裏が終わったところで、小生は中座して本郷3丁目に向かった。(応援風景写真参照)
「ゴジラ会」は30人の赤門剣友会員が出席、 一騎当千の先輩ばかりなので 、 前回同様、 出席者全員にスピーチをしてもらい。小生も 図々しく飲食も充分取りながら 司会の 役目を果たした。
終って 、恒例の 麻雀 グループが成立。タクシーで八重洲の雀荘に移動して御開帳。8時過ぎまで半荘 7回したが、小生は半年以上牌を握って居なかったこともあり、一度もプラスせず1人負けの大敗を喫した。 |
|
|
★ 4 月 20 日(金) [ 「 第24回・ 川崎五輪会ゴルフ(富士グリーンヒル GC ) 」 ]
年2回の三菱自工・川崎の同期入社者有志の「川崎五輪会ゴルフ」が、いつもの富士グリーンヒル GC で開かれたので近所に住む Y 君の車に乗せてもらいドア to ドアで参加した。
3組10人が参加していた。小生は昨秋第3位になったので ハンディは33⇒29となっていた。 天気も最高、 雪で真っ白な富士山が近くに大きく見えた 。 (写真参照)
スコアは55・57の112と纏らなかったが、まずは心配した腰も大丈夫で楽しくプレー出来て良かった。結果は7位タイのBB、しかし110前後の仲間が5人、100未満の5人と大きく2層に別れてきた。 |
|
|
★ 4月 19 日 ( 木 ) [ 「第1 9 回大学クラス会総会(日比谷公園内「松本楼」 ]
大学教養部のクラス会(35文一6組)は、毎月第3木曜日に有志で「 3 木会」と称し新宿で行っているが、4月は「総会」 。 小生が幹事になっ た 第3回目(2002年)から 毎年開くようにな り、今回が第1 9 回目。
昨年 から場所を 日比谷公園内の「松本楼」に 、開催時間も一昨年から 、昼間開催に変更し 実施している 。
入学時55人のうち、すでに13人が他界。現在メンバーは42人、う ち 12人は遠隔地だったり、まったく無関心で中には脱退したいとい うのも数人いて 実質対象は残る30人。
しかし、体調の思わしくない人も多く、 一昨年・ 昨年 の 16人 からドタキャン2人も含め13人 と過去最低記録となった。会は例年どおり、全員が時間無制限で和気藹々と近況報告等をしてお開きとなった。(集合写真参照) |
|
|
★ 4 月1 8 日( 水 ) [ 「 K 氏油絵展(十条)」・ 「海ICで執務(入谷)」・東京銀杏会#1幹事会(六本木一丁目)] ]
昨年 は行くつもりでいて期間が過ぎてしまい失礼したが 、 今年も MBI (マッキンゼー研修OB会)の 仲間の 「K氏油絵展」が十条中央商店街の 中にある“カフェスペース101”という喫茶店で 4 /2〜 5 / 5 に開かれている との案内を頂いた。
MBIの仲間 3人 等の友情出展もあり、できれば大勢の仲間が集まる日に行きたいと希望していたら 、 同期のH氏が調整してくれ今日2人で行き 。ご本人 とも昼食を共にすることになった。
彼の画風の抽象画的で色彩のあざやかな油絵が10点ほど展示してあった。( 一部 写真参照)友情出展の 7人の絵 は 、壁一杯で2人が前半・後半と分けて展示するとの事で、今日が入替日。我々は全て観ることが出来、ラッキーだった。
帰りパソコンを持って来なかったので、入谷の鰍bICに寄って諸連絡をするとともに、5時まで預けてあった小生のパソコンを使って、ARKHLに行かず執務をした。
というのは、6時から六本木一丁目駅の上にある「泉ガーデンレジデン ス」で、東京銀杏会の「平成30年度第1回幹事会」があるので、それまでどちらかで時間を潰す必要があったため。
「幹事会」は 会員拡大策及び5月2 4 日( 木 )に予定されている総会議案を中心に各担当からの主要行事の報告や、各委員会からの活動計画・報 告が熱心に討議された。 終わって参加2 4 人(幹事全55人中)のうち、1 5 人で夜10時過ぎまでいつも通り近くのイタリアンレストランで懇親をしてから夜遅く帰宅した。 |
|
|
★ 4 月1 6 日( 月 ) [「Lの会(新橋)」 ・「アカデミーライブラリー・メンバーズ交流会(六本木ヒルズ49階) ]
今日 は ARKHL(赤坂・ア ークヒルズ・ ライブラリー) に出勤。 17時から 月例の旧潟梶[ドテックの幹部OB会「Lの会」 が、いつもの新橋 「坐和民・銀座土橋店」で 開かれるので 出席した。 常連5人 に久しぶりに紅一点のAさん が 入り6人で 楽しく歓談した。
渋谷で子供の日本舞踊の師匠をしているので忙しいらしいが 、 月曜日ならOKとのこと。今まではどちらかというと、小生の都合で日程が決まっていたが、今後は彼女に合わせることになるだろう。
さらに小生は19時半から六本木ヒルズ49 階 のアカデミーライブラリー(ARKHLの本部)で、「メンバーズ交流会」があるというので、初出席するため19時まで居て中座しバスで六本木に向かった。
高齢 リタイア組の仲間を期待したが、何と40代は?だが、50代・60代は皆無、70才後半の小生は全く場違いな出席者といったところ。
ほとんどが20(or 30)代の若者、さらに女性の比率が高いのには驚いた。そういえば、前日担当者がわざわざ “人定尋問”?に来てくれたはずだ。
まさに大学の新入生に対する「オリエンテーション風」。“ヨーロッパ旅行研究会”“イギリスの経済誌を読む会” “映画研究会” “デザイン研究会”・・・・等の代表者の案内ののち、15分ずつ 3 グループに限った「分科会?」(写真参照)あった。
小生は最初、「経済誌」のグループに入ったが、酔った勢いもありしゃべりすぎ 、 ぶっ壊した感じとなった。年長者として聴いてくれただけで、恐らく賛同者は0だった。いわゆる年寄りの孤独感のみ募った。
反省して、第2(ヨーロッパ旅行)・第3( 映画研究会 ) ステージ は傍観者に徹した。事前の“人定尋問”では、経験豊富な人生経験をもとに「ためになる話を」と言われていたが、全く噛み合わなかった。
終わって期待したアルコールつき懇親会などは『論外』。そそくさとバスに乗って渋谷経由橋本に戻った。本当に都心はバスが便利だ。 |
|
|
★ 4月 15 日 ( 日 ) [ 「東京六大学野球・私設応援団構想 」 ・「次男家(孫娘)来訪・会食」・「水泳再開」 ]
4月からの新生活に「ARKHL」からも近いし、神宮球場で「東大野球部」の応援を加えることを考えた。どうせなら、昔はやっていたらしいが今は消えている「東京銀杏会」の活動の一環にならないかと事務局とも相談中である。
2018年春季リーグ戦は昨日から始まり、初戦は慶応大に0−15で大敗した。2日目の今日を小生のデビユー戦にしようと思っていたら、午後次男家が孫娘のピアノレッスンに来て、夕食を一緒にすることになった。天気予報は雨だし、神宮が中止になることを願っていたら快晴になってしまった。
元々、6大学野球のために私的スケジュールを犠牲にはしたくないと思っていたが、土・日を全部空けるのは今後とも難しそうだ。
それで、「東大同窓会連合会(東京銀杏会)」活動は、今後当面、試合がウィーク・ディにずれ込み、学生の応援が少ない時「OB]が補填するということにして、土・日は行けるときのみ自由に参加する方が現実的で長続きするのではないかと考えついた。どうなるか“乞うご期待”。(取敢えずの応援用「ノボリ」写真右参照)
ということで、今日は久し振り次男家との会食を楽しんだ。風邪も良くなり、水泳も久し振り、距離は少し短縮したが1ケ月ぶり再開した。ただし、慶応大との第2戦は1−5で敗退したので、デビューは次週の明治大戦に持ち越した。
|
|
|
★ 4月 14 日 ( 土 ) [ 「家調・鎌倉街道を歩く会#2(新井薬師前駅〜梅が丘駅 )」 ]
相模原家事調停協会(含むOB)の“鎌倉街道を歩く会”の今年度第2回目は、前回のゴール地点の西武新宿線・新井薬師前駅〜小田急線・梅が丘駅まで約15Kmを歩くことで、今日実施された。
9時に男性12人・女性5人の計17人が集まり、新井薬師・けやき屋敷鈴木家(童謡「たき火」の歌発祥の地)・萬昌院功運寺(吉良上野介とその警護役だった上杉藩士・林芙美子・歌川豊国等有名人の墓あり)・北野神社‣十貫坂・多田神社・羽根木神社等を観ながら、ただひたすら歩いた。(写真は出発して間もなくの新井薬師の山門から境内)
天気予報はあまり良くなく、前日「中止」も有り得るところだったが、何とか雨にも降られず暖かい良い日となった。
14時半ごろ、予定より少し早目にゴールに到着し解散。うち有志6人で楽しく飲んでから帰宅した。 |
|
|
★ 4月 13 日 ( 金 ) [ 「東京銀杏会事務局(東大本郷)」・ 「 第35回憂楽会(日比谷公園・松本楼 )」 ]
今日は、朝10時に東大本郷構内にある「東大同窓会連合会&東京銀杏会」事務所に行き、書類の発送の雑務を手伝い。今シーズンから東京六大学野球の“私設応援団”を始めようと、取敢えず「旗」と「のぼり」を拝借して、午後、「ARKHL」に戻った。17時ごろまで、iPadで雑用その他を行ってから、バスで 17時半から始まる「憂楽会(大学同期17人限定メンバー)」のため、日比谷公園 ( 松本楼 ) に行った。
ほぼ年3回ほど開かれる会だが今回 は15人出席、 メインスピカーは メンバーの1人でもある伊藤直彦日本貨物鉄道株式会社名誉顧問。
昨年末、「鉄道貨物」(再生、そして躍進)という著書(写真右参照)を発刊したのを機会に、「JR貨物の経営を振り返って」という演題で熱く語っていただいた。
3年ほど前に「一期 一会」という自伝的著書を発行され“贈呈” 頂いたが、これで2冊目となり恐縮の至りである。
元々“雄弁家”であるが、文筆の方も素晴らしい。しかし、それにも増して、仕事に掛けた「情熱」がひしひしと伝わってきた。
一時は無くなっても良いと言われた「鉄道貨物」を再生、そして今日のように躍進させた功績は、必然性はあったにせよ甚だ大きい。 |
|
|
★ 4月 12 日 ( 木 ) [ 「名古屋39会東京OB会(芝公園)」・ 「 MBIサロン(六本木 )」 ]
今日は夕方から、2つの“飲み会”が重なった。年2回の 「名古屋39会東京OB会」の懇親会が16時から芝公園のメルパルク東京で 、毎月の「MBI(マッキンゼー研修OB会)サロン」が18時ごろから、六本木のクラブ「ステラハウス」で、何とか両立出来そうなので「ARKHL」に朝から出勤した後、3時ごろ店終いをして出席した。
前者は 東大昭和39年卒業者(35年入学)が名古屋勤務時代属した同窓会「名古屋39会」の東京版。本家と同様年2回ずつ飲み会とゴルフ会を行なっている。メンバーは現在42人、勤務先も違い何のしがらみもないのが良いらしく出席率も非常に高い。
今回 も 出席者2 3 人、いつも小生が最後に記念撮影をしてお開きに なる。
ただ今回は、次の会のマロミままさんの“大ご馳走”を想定し、食べ物には一切手を付けず飲み物だけに徹して 、 楽しく皆と談笑した。 (写真 右 : 小生撮影の最後の集合写真 )
終って、三田線・日比谷線を使って六本木に行くと意外と早く着き、先着の常連4人+新人1人の5人とすぐにペースが合って、いつもどおり愉快な時を過ごすことが出来た。ただ、後で考えると相当出来上がっていたので、「少々1人でシャベリ過ぎたかもしれない?」と反省した。(こちらの解散前の集合写真は左参照) |
|
|
★ 4月 11 日 ( 水 ) [ 「ARKHL(溜池山王)」・ 「 二水会(新橋 )」 ]
4日以来、2回目のARKHL(アークヒルズライブラリー)出勤日となった。9時頃着くと流石に37階の窓際の特等席?もガラガラだった。
12時から、 新橋の中華料理店・新橋亭でいつもの「二水会」(東京銀杏会・虎の門昼食会)がある 。丁度ビルの前から新橋駅行きのバスがあるとわかり、早目に出て乗ってみると10分で会場のそばに着いた。
今日の「二水会」は新人5 人を含む32人もの多数が出席していた。 今回のメインスピーカーは、幹事仲間の昭和41年工学部卒でNPO法人「江東区の水辺に親しむ会」の副理事長もしているK氏(国土交通<建設>省OB)。
現在、東京海洋大学(旧商船大学)にある「明治丸物語」という演題で1時間ほど話された。持ち前の軽快な話術で、明治維新で小笠原諸島と琉球を日本領土とする時等に活躍した世界で1隻だけ残っている鉄船のスピーチだった。(写真参照)
明治天皇との関係等、我々の知らないことも多く含まれ大変面白かった。
終ってARKHLに関心を持った友人を連れて、バスで再び戻り“見学”させ、小生はそのまま残り読書などして17時ごろ帰宅の途についた。 |
|
|
★ 4月 9 日 ( 月 ) [ 「 国立新美術館(水彩連盟展・ビュールレ・コレクション展= 乃木坂= )」 ]
今日は週はじめ、朝からARKHL出勤と思っていたら、女房が高校時代の同級生が16日まで国立新美術館で開かれている「第77回水彩連盟展」に出展しているので観に行こうと言い始めた。
丁度“至上の印象派展”といわれている「ビュールレ・コレクション展」(ポスター写真右)も開かれているので、これも是非観たいと思っていた。
日程を調べると今日しかない。天気も良いし丁度良いと急遽行先変更した。これも“自由出勤の恩恵”かもしれない。
ゆっくり家を出て、最初に同級生の水彩連盟展(3階:ポスター写真左参照)の「入選作」を観た。
一昨年女房と来た時以来小生は3回目、女房は2010年に最初に同級生達と来ているので4回目との事。出展者は全国にいる会員・準会員と一般者の中で入選した5〜600人。いずれも60号以上の大作の水彩画で、入選するのも大変と思うが、全部観るだけで大変だった。しかし、どれも秀作ぞろいで、文科大臣賞や都知事賞その他多数の受賞作品もあった。
続いて、地下のレストランで休息方々、遅い昼食を食べてから音声ガイドを聞きながら、ゆったりとした気分で1階の「ビュールレ・コレクション」を観た。
ルノワール・セザンヌ・モネ・マネ・ドガ・クールベ・ドラクロア・ピサロ・シスレー・ゴッホ・ゴーギャン・ピカソ等の印象派を中心とする名画60数点が一堂に並べられており、誠に見応えのある展覧会だった。
|
|
|
★ 4月 8 日 ( 日 ) [ 「 北公園(桜その7 )」 ]
夜寝付き時の、喉のカユミと咳(痰)が異常に永く続き、3週目に入った。医者からは「なるべく“安静”にしておれば、そのうち治りますよ」と言われ、薬も減らされた。
それで、水泳は永らく自粛しているが、休日は近所の「北公園」を中心にしたウォーキングで何とか運動量( 1 万歩)を確保している。
先週の木曜日には、枝垂れ桜と山桜で桜が満開だった。(写真右参照)ただ、金曜日は強風だったし、昨日の市役所通りが完全に終わったのを見て、今日は天気も良いし、女房を誘ってピクニック方々弁当をもって、昼最後の「花見」に行った。
ところが案の定、枝垂れ桜は何とか残っていたが、山桜は完全に散っていた。ほんの数日の差で女房をガッカリさせたかと思ったが、代わりに「御衣黄」(黄緑・写真下左)と松月という「八重桜」(ピンク・写真下右)が満開で女房は喜んでいた。
その他北公園内は「ハナモモ(テルテヒメ)」・「しゃくなげ」等が咲き誇っており、これから名物のアジサイまで“春爛漫”が続くだろう。 |
|
|
★ 4月 7 日 ( 土 ) [ 「第4 5 回相模原市民桜まつり(孫娘絵画コンテスト表彰式・入賞作品展示)」 ]
相模原市役所さくら通りの桜は 完全に散り、 その中で恒例の 第45回 「桜まつり」が 今日・明日と 開かれ る 。
なんと 次男家の小 3 の孫娘が学校経由で応募した絵画コンテストで 大賞を受賞して、今年のパンフレット(2万部発行との事)の表紙となった。(写真参照)
そして、その絵画コンテストの表彰式も 市役所前のメインの特設ステージ で開会式等に引続き今日 2時半〜3時に 行われるので最前列で両親とともに参列した。
市内全小学校からの応募の306 点の中から大賞2 点、 入賞20点。1人1人に市長名の賞状と記念品が壇上で手渡された。 大賞はポスターとパンフレットの表紙に採用される。終って「FM・さがみはら」局の特別インタヴューもあり、てきぱきと受答えをする孫娘に感心した。孫娘もそうだがもう1人( 5 年生)も昨年の入賞者とのこと。
近くの 産業会館で開かれている 「 入賞作品展 」、および教育会館で巡回展示されている「MOA美術館主催絵画コンクールの相模原関係歴代入賞作品展」の孫娘の作品(一昨年全国銅賞)も観て帰った 。 正に“孫娘絵画デー”となった。 |
|
|
★ 4 月 6 日(金) [ 「重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ]
風邪と腰痛で先週月・水曜と2回キャンセルしたゴルフ。2週間ぶりに我が ホームコースの東京CCで の「 重工39会ゴルフ(三菱日本重工・東京製作所同期入社者を中心としたゴルフ会) 」 の 4 月例会 に 参加した。 まだ、咳も残り腰も今一だがコルセットをつけ兎に角完走を目指した。
近所に住む同期のY君がドア to ドアで車に同乗させてくれたので、特に帰りは雨になったし助かった。
天気は 午前中はまずまずのゴルフ日和だったが、午後は強風、最後は小雨まで降った 。 参加者は4組14人。(スタート前集合写真参照) 小生は 、おっかなビックリのラウンドだったが、53・54の107とやっと昨年並のスコアで NET 75で5位となり、まずはゴルフが出来る状態になったことで一安心した 。 |
|
|
★ 4 月 4 日 ( 水 ) [ 「 ARKHL 初出勤(溜池山王)」 ]
今日は、今後常駐予定の会員制図書館 ARKHL( アークヒルズライブラリー;赤坂のアーク森ビル・ウェストウィング 37 階 ) に初出勤 してみた。
遅い朝食後、ゆっくり家を出て昼食を渋谷駅の銀座線の入口にある「神戸屋」のパンで軽く済ませてから溜池山王駅から地下道を歩いて行くと、丁度良い歩数も稼げることもわかった。 3 時 前に 到着まずは74席あるメンバーズカッフェで小1時間ナンプレ(数独)で過ごし、32席のシェアラウンジで コーヒーを飲んでから、いよいよ64席のワークスペースに入ってみた。
持参の iPad を広げ、練習方々使ってみた。 メールの受発信からはじめ本ブログ の下書き まで問題なし。予め購入しておいた無線のキーボードもまずまず使い勝手もよくホッとした。(写真は室内 風景 )
集中してつい遅くなり、7時ごろまでいて外の景色が夜景に変わってから帰宅の途についた。 ワークスペースは勿論のことだが、全般的に “ 超静寂 ” 。利用者は100人ほどいたがほぼ全員が若者、半数ぐらい女性が占めているのには驚いた。雰囲気だけでもアンチエイジングの良い薬となりそうだ。 |
|
|
★ 4月 2 日( 月) [ 「 MBI花見(野川公園近くの幹事宅 :桜その 6 )」 ・ 「剣友会(西麻布・霞会館)」 ]
恒例の MBI (マッキンゼー研修の OB 会)花見は、いつもの野川公園近くの幹事の豪邸で開催された。
2 2 年目とのこと。 小生は一昨年3年ぶり参加、昨年も出られず今回で11回目の参加。参加者は21人だった。11時開始で最初は、皆で満開のしだれ桜を中心に、山吹やハナモモさらにはチューリップ等の咲き乱れる広い庭で、記念撮影(写真右参照)とガーデンパーテイ。
後は屋内で、なだ万の 弁当と持ち寄ったワインやつまみ ・果物・ケーキ で色んな話に花が咲いた。
昔は野川公園の自称「MBIの木」の下で集まっていたが、 7 年前くらいから広々とした庭のある幹事宅の室内で行うことになった。 全員での 合唱も 恒例の行事 である。
終って小生は5時から、 東大剣道部同期の「剣友会」が 昨年 6 月以降 10ヶ月 ぶり に、 いつもの西麻布の霞会館で開かれ るので急いで向かった 。
全1 3 人中、 遠方の和歌山・ 京都・ 神戸・松山の4人 を除く 9 人 全員 が 集合。 小生は主要メンバーとは 別の会で 個々に 会っている が、久し振りのせいかお互い話が弾んだ。年を取ったせいもあり、風貌や身体の方は、皆あちこちガタがきはじめているが、意気だけは軒昂である。いつものように “ この仲間はいいな”と全員一致。最後に全員で記念撮影をして解散した。(写真 左 参照) |
|
|
|
|