相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2024
1月
2023
12月

11月

10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <2月>

   

★ 2月29日(木) [ 「じゃがいも植付準備(庭の畑)」・「月末雑感(副鼻腔炎・北公園梅園・庭の畑・数独/クイズ・読書)」 ] 

昨日・今日と好天気が続く。このところ凶作続きの庭の畑、裏山の木の枝を落としてもらい陽当りは少し良く なった。問題は土質の問題、じゃがいもは荒地にも育つと聞いたので気を取り直して植えてみることにした。

一昨日(27日)取り急ぎ耕した庭の畑に、じゃがいも用の肥料をまいて最低3日はおかなければならないので、再度耕したり畝づくりなどして着々準備を行っている。

種芋( 男爵: 写真右 参照 )も購入済みだ、3月に入ったら植付をするつもりである。

2月は“逃げる”というが、 早くも今日で終い。例によって今月を振り返ってみると、1月に久しぶり悪化した「副鼻腔炎」(蓄膿症)。 “ 完全に 良く しましょう ” ということで、「水泳」は1月末に引き続き20日までドクターストップとなった。

おかげで、この間は北公園の“梅園”の開花状況を観ながらの1万歩歩行を満喫した。月末には、水泳も再開、一念発起「庭の畑」にも再挑戦中と言ったところ。

大別すると、ウォーキング15日(北公園12日、通院・歩く会各1日)、、水泳8日、イベント5日(U氏叙勲祝・二水会・Lの会・FSSC<皇居参賀>・Aの会)、安静日(雪)1日の計29日といった1ヶ月。学童見守り隊には10日参加した。

外出の機会も多く、電車内・待ち時間を利用して、愛好している各種クイズやナンプレ(数独)それに読書(福翁夢中伝)等も充分楽しめている。

★ 2月27日(火) [ 「Aの会(鰍bIC有志OB会・内幸町)」・「“をん”の会(新橋)」・「庭の畑(収穫&耕作)」・「読書(福翁夢中伝 <上> )」 ]

2日つづけての飲み会。昨日(26日) は13時半から3ケ月に一度の 鰍bICのOB会 「Aの会」(全社OB会 「羽黒会」の関東地区有志の会)が、いつもの内幸町の富国生命ビル内にある居酒屋「ミライザカ」であった。  小生は、その前に久しぶり鰍bIC大手町事務所に寄り、事務局長(幹事)と雑談をしてから共に内幸町へ向かった。

過去最高の18人が出席、近況報告や想い出話。それに鰍bICの新しい情報等で話は大いに弾んだ。(写真右参照)

そして、終わってからもA会長と事務局長と3人で軽く2次会をして気持ちよく帰宅した。

今日(27日)は17時から新橋の高級居酒屋“をん”での 「“をん”の会」(東大法学部昭和39年卒の有志5人で飲む会)に参加した。前回も書いたとおり 店は6人ぐらいで満杯となる位小さい店だが、マスターの(京)料理が素晴らしく酒も美味しいのが揃えてある。いつもどおり多くの話題で、同世代の年寄らしくないメンバーで忌憚なく話し合える楽しい良い会である。

また、天気も良く朝は北の丘プールに行き、週1回のラジオ体操・水泳・筋トレをいつも通りしてから、春野菜(今年は「じゃがいも」を予定)の植え付けのため、庭の畑を耕してから新橋に向かうという“重労働日”となった。結局、秋〜冬野菜は11月のブロッコリー少々と今日刈り取った情けないキャベツ(写真右下参照)と大凶作だった。

 話は変わるが、新聞で「福翁夢中伝」という福沢諭吉の“自伝”が荒俣宏という作家が小説として発刊したと聞いたので早速上・下巻2冊を購入し、昨日の電車の中から上巻(写真左)を読み始めた。大分県中津市出身の小生は福沢諭吉の本は子供のころから読んで詳しく知っているつもり 。 まだ読み始めだがまたちょっと変わった切り口での小説。 新しい福澤諭吉像が発見できそうで楽しみだ。

年齢の異なる福澤諭吉、そして作家の視点などを取り入れた「多声性」の現代的な構成。 やっと その 構成になれてきたところだが面白そうだ。

★ 2月24日(土) [ 「北公園(梅園⑥)」・「河津桜(橋本公園)」 ] 

今日は久しぶりの快晴。悪天候つづきで延び延びとなり、もう少し早くと思っていた満開の「北公園」の梅園と、緑区役所近くの「橋本公園」の河津桜を買物ついでに夫婦で見に行った。両方とも何とか満開の景色を残してくれていてラッキーだった。(写真右は橋本公園の河津桜)

梅園では、5本ある枝垂れ梅のうち、最後の玉垣枝垂れがやっと満開になったが、雨で花を散らした木も見受けられた。

【写真下は梅園⑥として紹介する(左は梅園風景、中は蝶千鳥、右は玉垣枝垂れ)】

 

 

 

 

★ 2月23日(金) [ 「FSSC(皇居参賀)」 ] 

今日は東京銀杏会の留学生交流会(FSSC)で皇居の一般参賀に参加した。当初は不参加にしていたが、「東大の留学生が34人も出るのにボランティアが少ないので助けて欲しい」と幹事から要請があったので数日前に「当日雪でなかれば」という条件付きで参加することにしたもの。結果的にボランティアは16人、合計50人の大集団となった。(集合写真右 :上>宮内庁前、下>平川門前 )

9時半東京駅集合というので、6時起きで家を出たが生憎のみぞれ風。それでも東京は“霧雨”で少しは良かったが風も強く寒かった。

厳重な手荷物検査を受け、二重橋を渡り宮殿前広場に着いたのは10時半ごろ、丁度、天皇陛下のご挨拶の最中だったが、我々は30分ほど待って次の11時の長和殿ベランダに天皇家と秋篠宮家の6人が出られるのを待った。

大混雑の中、天皇のご挨拶を聴くとともに何とか写真(写真左)を撮って、平川門を出て、懇親会場の神保町を目指すと相当な距離を歩いたことになった。

40人近くが、神保町の中華料理店「元祖・秋」に集合、和やかに懇親会をして15時ごろ解散した。

★ 2月20日(火) [ 「Lの会(内幸町)」・「水泳再開(北の丘プール) / 耳鼻科」・「北公園(河津桜)」 ] 

昨日(19日)は毎月の「Ⅼの会」(潟梶[ドテックの幹部OB会) 」をいつもの内幸町の富国生命ビルの地下の居酒屋「ミライザカ」で行なった。

皆の都合が合わず12月・1月と中止したので3か月ぶり、それに常連5人に久しぶり参加の紅一点のメンバーAさんが加わり14時半から約2時間、いつもどおり楽しく談笑した。

先週は忙しくて水泳どころでなかったが、2週間の自粛期間もとうに終ったので「副鼻腔炎」の症状はまだ残っているが、毎週火曜日のラジオ体操のある今日(20日)から「水泳」を再開することにした。

ただ、午前中の最後に耳鼻科に行って“事後承認”を得るため、通常の半分(5千歩相当分)にせざるを得なかった。結果「随分良くなったがこの際、完全に治した方が良い」ということで、薬だけは続いて飲むことになった。

終わって、「学童見守り隊」が始まる14時半まで、残りの5千歩を歩くために「北公園」にも行った。梅園はほぼ満開だが、後日女房と行って紹介することにして、取り敢えず園内の池のそばに1本ある“河津桜”があっという間にきれいに咲いていた。(写真右参照)

★ 2月17日(土) [ 「りそな銀行(カード再発行)」・「家調・歩く会(鶴見〜横浜)」 ] 

このところトラブル続きのパソコンを抜本的に修復してもらったのは良かったが、アプリを自力で再設定の必要のある「ZOOM」・「LINE」・「ウイルス防御」等の操作中、異常心理にもなり悪質サイトに誘導されカードNO等つい入力してしまった感じがする。

昨日(16日)は念のため一旦閉鎖してもらった「りそな銀行」のデビッドカード(VISA)の再発行手続きに行った。完全予約制で12時に行き約1時間で終わったが、幸い少額ですんだが既に不明の引き去り等もなされており、帰ってからも事後処理に長時間かかった。「おれおれ詐欺」等“他人事”のように思っていたが、世の中にIT化に伴う巧妙な詐欺が横行している。皆さんも『要注意』。

今日(17日)は、相模原家事調停協会(含むOB・OG)の「歩く会」の2024年の第1回が、鶴見〜横浜の昭和・明治・現在の“見学”という形で行われた。

男性9人、女性3人の計12人が9時30分にJR鶴見駅に集合。9時45分発の「鶴見線」に乗って終点の扇町駅へ。車窓からかっての京浜工業地帯の変動の様子を見て、終点のホームから扇島・東扇島の現状を視察した。昔、日本鋼管の工場や東扇島の三菱自動車の工場に来た小生にとっては“感無量”といった気持ち。来た電車で折り返しもう一つの終点「海芝浦」駅へ。

東芝の工場の通勤専用駅。10分ほどホーム直結の「海芝公園」でベイブリッジや出入りする大型タンカーなど見て、また折り返し鶴見駅に戻る予定だったが、記念写真(写真右参照)を撮ったりしているうち我々グループだけ乗り遅れてしまった。次の電車が来るのは1時間後で外にでることもできない、急遽吹き晒の海際の公園で昼食をして景色を堪能した。

1時ころ東神奈川駅でやっと外に出て、昔開港時に各国の公使・領事館となった寺院(ヘボン博士の住んだ成仏寺、アメリカ領事館の本覺寺等)の 多い 「神奈川宿」から横浜港埋立地、日産本社等近代ビルの立ち並ぶ横浜駅東口を見学して15時過ぎ解散した。

有志6人で15時半から17時ごろまで恒例の「懇親会」を横浜駅西口の居酒屋で和やかにして帰宅した。

★ 2月14日(水)・15日(木) [ 「二水会(新橋)」・「バレンタインデー」・「憂楽会(日比谷公園内・松本楼)」 ]

昨日(14日)は、2月度の東京銀杏会の「二水会」(虎ノ門昼食会)が12時から、新橋の中華料理店「新橋亭」で開かれたので出席した。 出席者は過去最高の54人。今日の「憂楽会」の主宰者でもある同期のO君も初出席してくれた。

恒例の食後の講演会の講師は、元福岡県警察本部長のH氏(S57年法卒)で「暴力団対策の過去と現在」という演題で、工藤会壊滅作戦等を中心に、臨場感のある具体的な話で面白かった。 (写真左:講演風景)

また、14日はバレンタインデー。長男家と次男家から恒例のチョコレートが届けられた。女房にも手助け?してもらいながら、ともども美味しく頂いている。(写真右下参照)

今日(15日)は第54回「憂楽会」(昭和39年東大卒有志17人限定の会)が17時半から、日比谷公園内・松本楼でがあるので、ゆっくり起きて「北公園」をいつもの通り歩いてから行ったらギリギリで着いた。

12月の前回は鰍bIC大手町事務所の忘年会と重なったので小生は欠席したら、今度は月例の大学クラス会「3木会」とダブってしまった。小生を含めて3人が影響するので、そちらを“幹事都合”で中止としたが、その2人は今回も欠席となっていた。

「憂楽会」は年3〜4回開催だが、その幹事のO君が主宰する「英和塾」と9月に続き何回目かの合同開催となった。「英和塾」は今回24回目とのこと。

結果的に80過ぎの老人13人と新進気鋭の若手経営者4人の計17人が集まった。講師はO君の知人の前渋澤倉庫取締役で渋澤家に近い佐々木勇氏。「今、考える、渋澤榮一翁の言葉」という特別講演をしてくれた。

「論語の忠恕(真心と思いやり)」・「小泉信三」・「上皇后両陛下」の話等、小生の知らない切り口から渋澤榮一像を知ることができた。(写真右参照)

★ 2月13日(火) [ 「調布会(大学剣道部同期 N 君との会)」・「三菱ふそう川崎野球部OB会(元住吉酒場)」 ]

今日は、コロナ前まで垣野多鶴監督(三菱ふそう野球部解散後、ホンダ→NTT東京監督)を中心として、年1〜2回開催していた「三菱ふそう硬式野球部OBおよび支援者会」。コロナで垣野監督は亡くなったが、メンバーだった潮田神奈川野球連盟会長(元川崎市議会議長)、慶応大学堀井監督(前三菱岡崎→JR東日本監督)、東京大学大久保監督等を核に再開しようということになり、場所も以前の下丸子から元住吉の居酒屋に変えて午後5時からその第1回が開かれた。

また、家にはこのところ毎月1回頼んである京王HC(ハウス・クリーニング)が来ることになっており、小生がいても邪魔なので急遽京王線の芦花公園駅に住む大学剣道部同期のN君と、その前に「調布会」をすることにした。

結果的にはHCに付き合い、家を出るのが遅くなり2時〜3時半ごろまで調布駅近くの喫茶店で駄弁ってから元住吉に向かった。

「OB会」は野球部OB5人と支援者4人、サプライズ参加の今年甲子園で全国制覇した慶応高校の森林監督と慶応大学野球部マネージャー2人の計12人が集まり、垣野監督を偲ぶとともに慶応大学・高校の全国制覇を皆で祝い、さらには今年の東大“旋風”も願って楽しく飲んだ。

また、小生と堀井監督の間では慶応大学が今週末、キャンプを兼ね我が郷里中津市に行くとの事で大いに話が盛り上がった。

六大学優勝、大学日本一ということで、福沢諭吉先生も喜ぶだろうし中津市も大歓迎の様子である。(写真右参照)

★ 2月11日(日)・12日(月・祭日) [ 「JAMセミナー(ZOOM)」・「アリオ橋本(女房絵画教室)」・「年賀状整理」・「北公園・梅園⑤」 ]

 好天気の3連休。「北公園1万歩」も気持ちが良い。グランドではサッカーの試合が連日行われており、特に子供のサッカーは立ち止まって観ると面白い。

 昨日11日(日)は、今年に入って女房は町田の絵画教室は寒いからと休んで「アリオ橋本」のカルチャーセンターの絵画教室に入会した。その送迎で1時半ごろ車で家をでなければいけない。

また、今日はZOOMウェビナーで「JAM(ジャパン・アセット・マネージメント)のセミナー(11時〜12時)に申し込んであったので、北公園は9時〜10時半で済ませた。

 鰍iAMは若くしてベンチャーで立ち上げた堀江智生社長を知っているので、演題が「新NISA」というし丁度良いと思い、いち早く申し込んだもの。

ところが途中で「退職金の運用について」にすり替わったのは不満だったが、1時間聴いてみた。

なるほど時宜を得たすばらしいニュービジネス足りうると感心した。最近NECが傘下に入れただけの価値はある。

小生には“時すでに遅し”だが、もし今だったとしても全退職金と余生をこの会社にすべて託する勇気は出ないだろう。(写真右参照)

 終わってアリオ橋本で女房の絵画教室の終わるのを、ナンプレ(数独)をしながら待ち、早めの夕食と買い物して帰宅した。

今日12日(月 ・祭日 )は「北公園1万歩」を昼過ぎに終え、家の中の片づけに合わせ、懸案の今年の年賀状の整理に取り掛かり深夜まで掛かった。 北公園の梅園はほぼ“満開”。近くの普段は空いている「第3駐車場」が満杯になるほど入場者で溢れていた。 (写真下:梅園⑤参照)  

                   【左:梅園風景、中:幾夜目覚、右:旭滝枝垂】       

 

 

 

 

 

★ 2月10日(土) [ 「女房傘寿誕生日」・「次男家との会食」 ]

   今日は女房の傘寿(満80歳)の誕生日。たまたま、18時から“ Mewe 橋本”内のイタリアンレストランで相模原に住む次男家と1月末14歳の誕生日を迎えた孫娘の誕生祝いとあわせて会食をする予定となっていた。

 2人だけでお祝いするより、楽しく賑やかで我々老夫婦にしてはこれ以上の嬉しいお祝いはない。(写真右:女房のお祝いのケーキ)

 さらに、豊田市に住む長男家からも記念のギフトも午前中到着、両家からの心のこもった贈り物(写真左参照)にも“ご満悦”だった。

 我々2人はそのうち暖かくなったら、適当な「コンサート」でも探して聴きに行く予定である。

★ 2月5日(月)〜9日(金) [ 「在宅8日間」・「確定申告提出(税務署)」・「大雪(雪中歩行・PC)」・ 「東京銀杏会ZOOM会議(企画会議・神保町懇話会)」・ 「ZOOM再導入」・「北公園・梅園④」 ]

 何と5日(月)〜12日(月)まで8日間の“在宅”となった。幸い初日(5日)は午後から大雪になるという天気予報。それでは降ってくる前にと思い、朝10時に相模原税務署に“令和5年確定申告”の事前提出に行った。空いていて丁寧に受け付けてくれたが、「来年から受付印も押さない」と e -Tax を薦められた。しかし、ここまで印刷して持ってくるだけでも大変、かつやはり我々老人は書類の方が安心感がある。

 終わってそのまま「北公園1万歩」にいったが、途中丁度12時の時報と同時に雪が降り始め、見る見る真っ白に。ついに半分ほど“雪中行軍”をして帰宅した。それから庭のデッキで見ると寝る前には7〜8cmの積雪があった。

 翌日(6日)朝起きるともう雪は止んでいたが、外出できる状態でない。それでは持ち運びのできる「DELLパソコン」でLINEが使えるようにしようとしたが、難しくかつ悪質サイトに引き込まれたりで1日苦労した挙句諦めた。歩数は700歩止まりの安静日となった。 (写真右は庭の雪景色)

3日目(7日)は、何とか雪と氷を避けて外周の道路も含め「北公園1万歩」を敢行 (写真左;スケート場?化した北公園のグランド)

後は昼寝、18時から東京銀杏会の月例のZOOM会議。最初の月例の「企画会議」(今期11回目)には関係幹事14人が出席した。

引き続いて「神保町懇話会」が有志9人で21時まで、それぞれ酒やつまみを方手に持って気楽に懇親した。

ところが、参加しようと思ったら修繕に出したNECパソコンのZOOMが使えない。取り敢えず古いAcerパソコンで参加し、会議はそっちのけで復旧に専念したら、後半は何とか間に合った。

 それでもこれまでと違うので、翌日(8日)鰍bICの担当者に電話したら簡単に直してくれた。パスワードを間違えていたのが原因、難しいものだ。

 昨日(8日)・今日(9日)はぽかぽか陽気、女房も北公園の梅園が見たいというので、買い物ついでに“1万歩”とは 別に 2人で見に行った。もう7〜8分咲きといったところ。観客で大混雑していた。

(写真下:梅園④参照)    【左:柳川枝垂、中:同左・女房撮影、右:竜峡小梅、】

 

 

 

         

★ 2月4日(日) [ 「潮田智信氏叙勲を祝う会(向河原・宝珍楼)」 ]

 今日は12時から、南武線向河原駅近くの「宝珍楼」で6期24年にわたり川崎市議および市議会議長も務めた潮田智信氏が令和5年秋の叙勲において、地方自治に対する功労で“旭日小綬章”を受章された「叙勲を祝う会」があるので出席した。

 潮田氏は法政二高出身の元三菱ふそう川崎の野球選手。ソウル五輪で銀メダルを獲得した経歴も持つ。所属した総務・勤労、野球部、労組関連の約50人に声をかけ、今日は34人が集まった。

 小生は会社を離れて以来初めて会う若者(とは言ってもほとんどが60歳以上)も多く、本当に楽しい仲間の会であった。これ1回ではもったいないからこれから毎年集まろうということで、記念集合写真を撮り解散した。

 「野球に勝って、選挙に勝って、ふそう(トラック・バス)を日本一に」というキャッチ・フレーズで、勤労課長として奮闘していた時代の感覚に戻ったような1日となった。

(写真右:会場風景 , 写真右下:参加者集合写真 )

★ 2月1日(木)〜3日(土) [ 「耳鼻科・再度水泳自粛」・「東京慈恵医大(御成門)」・「北公園1万歩&梅園③」・「確定申告書・完成」 ]

はやくも2月。水泳を再開して2日、初日は抗生物質を1週間で飲み干したにも拘わらず咳は相変わらず出る。医者に確認を取った方が良いかなと思ったが、昨日は水曜日で病院は休み、それで2日目も敢行した。ところが帰ると無性に眠くなり、夕食時少し起きただけで朝まで熟睡したら、今朝は快調。

 それでも薬も無くなったし、念のため朝一番で耳鼻科に行った。許可を取って終わってから水泳と思ったが、「まだ完全でないので抗生物質を半分にしてもう2週間飲みなさい。水泳は悪いとは言わないが、中耳炎になり易いので当分“水中歩行”だけにしなさい」と言われた。

それなら天気も良いので「北公園1万歩」にすることにし、水泳は再度1〜2週間自粛することにした。

 幸い2日(金)は東京慈恵医大の定期健診。検査と診察と1日がかりで御成門を往復。通院だけで1万歩歩いた。

今日(3日)は天気も最高ゆっくり「北公園」を堪能した。特に「梅園」は一挙に5〜6分咲きになり、見物客やカメラマンで大賑わいだった。来週末あたりが満開かもしれないが、梅園③として特集写真とした。

【写真右:早咲の「しだれ梅」】

【写真下:左「梅園風景1(見物客)」、中「梅園風景2(カメラマン)」、右「白鷹」】

 話は変わるが、1日から令和5年の「確定申告」に挑戦。パソコンと悪戦苦闘の末、今日完成した。なんとか還付金がでるので来週、込み合う前に事前提出に行くことにしよう。完全“無職”なので、確定申告は不要なのだが、医療費が多いので苦労した甲斐?もあった。

 

 

 

 

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可