相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2019
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <8月

   

★ 8月 31 日( 土 )[ 「次男家孫娘来訪」・ 「 絆会 ( 老人会・隣家 )」 ・「月末雑感」 ]

生活様式が一変した8月の最終日。昼までぐっすり寝て、1 時半に次男家の孫娘(小4)がピアノのレッスンに来るというので、あわてて起きて受入れ準備をして待った。来週、夏休み明け学内のオーデションがあるというので最後の仕上げ?、なんとなく緊張感が漂っていた。

 小生は水泳・MBに行き、6時から 隣家で行われる毎月恒例の「絆会(ご近所老人会)」があるので久しぶり参加した。いつも他用と重なるので、5 月に 昨年12月以来出たが、またそれ以来の今年2回目の参加。

 メンバーもその間いろいろあったとのことで、今日は7人だったが、フルメンバーも10数人から8人ほどに減ったらしい。

 自ずと病気の話が主となったが、いつものように持ち寄りの酒や食べ物、料理自慢が作った刺身などを肴に楽しく飲んでしゃべってお開きとなった。(写真右参照)

 恒例によりこの 1 ケ月を振り返ると、内容は普通のサラリーマンとは“雲泥の差”があるが、定期券片手の都心通勤生活が復活した。結果的に13日大手町オフィスに出勤。うち10日は入谷の本社にも顔を出した。猛暑と重なり、かつ夜の部もありかなり疲労した 1 ケ月だった。

 それでも休日は全て「水泳」と「MB]に行き、残り全18日間皆勤した。ただ、昨年は19日間、そして泳いだ距離も毎回700mと、1回500m基準の今年とは比較にはならない。ナンプレ(数独)と読書は通勤時間が増えただけ多少多くなったかもしれない。

 また裏庭の畑のキュウリはその後4本獲れたが、ついに最近変形をきたすようになり、昨日と今朝の最後の4本(写真左参照)で終わりとすることにした。合計で昨年の倍の20本の収穫があったことになる。

★ 8月 27 日( 火 ) ・29日(木)・30日(金) [「 鰍bIC ( 顧問懇親会・英和塾・だだちゃ豆パーティ )」 ]

今週は3日間、鰍bIC大手町オフィスに出勤した。いずれも夜の予定があったため、昼間はゆっくり種々の執務をこなすことができた。

27日(火)は17時すぎから芳賀会長と、日本橋高島屋三井ビルディング14階にある「ヒューリックプレミアムクラブ日本橋」での“顧問懇親会”に同席することになっていたことによる。小生は7月に1度経験していたが、素晴らしい雰囲気のもと美味しいワインとで楽しい会となった。

29日(水)は潟pソナ大高副会長が塾長の第12回「英和塾」に芳賀会長とともに招待されたが、会長の都合がつかないので代人と2人で出席することになったため。同社のゲストハウス「仁風林」(元麻布)で17時から。今回の講師は日中経済協会専務理事の杉田定大氏。塾生7名、我々企業経営者7名がオブザーバーで合計16名が参加した。時期が時期だけに大いに参考になる勉強会だった。続いて和気藹々と質疑応答を兼ねた懇親会をして帰った(写真右参照)

30日(金)は鰍bIC恒例の「だだちゃ豆パーテイ」。小生は顧問として2年ぶりの復活となった。これは 毎年 芳賀会長が郷里の山形県鶴岡市特産の「だだちゃ豆」を大量に取り寄せ、会社の研修所の厨房で茹で上げ、取引先等にも配ったあと、 暑気払いを兼ね 社員に振舞うもの。 今年は3日間で570 kg茹で上げ、100社以上のお客様に配ったそうだ。(写真左は本社会議室での開会式風景)

「だだちゃ豆」は最近は有名なので説明は省くが、 「 豆まめしく働く」などにも通じ社員の士気高揚にも最適である。お土産まで頂き、ほろ酔い気分で 有志で2 次会までして 気持ちよく帰宅した。

★  8月2 2 日( 木 ) 〜 2 6 日( 月 )[「甲子園決勝」・ 「図書館(#3借出し)」・「行政検診結果OK」・ 「 次男家来訪 」 ]

5日間の在宅休日となった。「水泳」・「MB」には皆勤したが、主な出来事は次のとおり。

22日(木)は、高校野球の決勝戦をTVで観戦した。大阪の履正社が、石川の星稜に競り勝った良い試合だった。星稜の奥川投手に勝たせたかったが、両方とも一生懸命だから勝った方を褒めるべきだろう。

23日(金)は「橋本図書館」に行って、インターネットでの予約状況の確認をするとともに、3冊目を借りた。7冊予約したつもりだったが、うち2冊の予約が成立。しかし、「在庫」の 1 冊も市内の他の図書館から“空輸中?”とのことで、選ぶ時間もなかったし、そばにあった中村天風著の「運命を拓く」(講談社文庫)を取敢えず借りたが、昔読んだような気もする。

また、7/23に受けた相模原市の行政検診の結果を聴きに、南橋本の「あさば内科クリニック」に行った。持病の「不整脈」以外すべて問題なしということで、今年は簡単に終った。「旧・人間ドック」の延長線はここに決めた。

24日(土)は1時半、次男家が孫娘(小四)のピアノ・レッスンでやって来るが、次男が社用で来れなくなったので、急遽下の腕白孫(3才)の子守役が小生に回ってきた。絶好の仲良くなるチャンスと思い楽しみにして待った。

朝少し早く起きて、受入れ準備のため大好きなプラレール(写真)のセットは勿論、家中何処へ行っても良いように片付と清掃に汗を流した。

本番は約1時間半程度だったが、プラーレール・お絵かき・CATVでの漫画鑑賞等完璧に2人で“至福”の時間が過ごせた。

25日(日)と26日(月)は全くの“無為徒食”。買物やPC作業のみ、水泳の帰り「北公園」にも寄ってみたが、サルスベリの木に花が付いている位で、犬の散歩者で賑わっているだけだった。

★  8月20日(火)・21日(水)[「図書館手続き(インターネット)」・「甲子園準決勝(TV観戦)」・「大手町 オフィス来客(銀座・懇親会) 」 ]

昨日(20日)は自宅で、甲子園の準決勝2試合をTVで楽しみながら、インターネットでの「橋本図書館の蔵書検索・予約」ができるというので挑戦してみた。ところが2〜3時間かけても、パスワードの設定が出来ない。ついに電話で問い合わせると、どうも システム自体に問題があるらしく 、苦情殺到で 窓口も承知しており、丁寧に電話対応で解決してくれた。早速、予約をしてみたら希望の本は10人ほど先約ありで5 ケ月かかるとのこと。

他にやり方があるはずだと思い、夜遅くまでトライしたら何となく出来たみたいだが、次回窓口で確認するまでその成否は分らない。難しいものだ。

今日(21日)は鰍bIC本社での昼食をはさみ、大手町オフィスに出勤 。早目に帰り図書館に寄る積りでいたら、急遽、大手町に3 時 すぎ 「来客」 あり。

終わってから「みかわや」(写真参照)という銀座三越そばの老舗のステーキ屋で豪勢な食事となった。さらに2 次会まで して 夜遅く 帰宅した。 80才にして2〜30年前の生活に舞い戻ったような雨模様の一夜であった。

★  8 月 19 日( 月 )[ 「盆明け出勤(羽黒会打合せ)」・「読書(図書返還#2)」 ]

やっと盆明け、張切って出勤。本社に直入して地下食堂「泉」で久しぶり幹部と昼食をしてから大手町オフィスに入る予定だったが、「泉」は20日まで盆休みということで、急遽入谷駅近くのイタリアン・レストランに変更した。

それでも、9月2日に迫った「羽黒会」(公認OB会)第1回総会の詳細打合せ等も出来て良かった。

「大手町オフィス」では特に所用もなく、早目に退社し「橋本図書館」に読み終えた2冊目借受の「地方別並列日本史」(武光誠著:PHP新書・写真参照)を返還し、新たに3冊目を借りることにした。

ところが、図書館の入る「MEWE橋本」が今日に限り“全館閉館”、返却ポストに投げ入れるだけで帰った。

本も日本史を時代別・地域別に並列的に理解するのには大いに役にたったが、最初の数ページの小さい字での一覧表だけでも充分で、読み物としてはあまり面白くなかった。先日の東京銀杏会の講演会での、東大副学長による「世界史」の並列的考え方が小生にとっては数段勉強になった。

★ 8 月 16 日( 金 ) 〜18日(日) [ 「甲子園TV・水泳・MB]・「次男家来訪(孫娘ピアノ) 」 ・「バイキング昼食(アリオ橋本)」・「裏庭の草取り」 ]

都心勤務が始まると毎朝7時前に起床するせいか、やはり疲れる。金曜日から3連休となったので、ゆっくり昼頃まで寝て後は「甲子園のTV観戦」と「水泳&MB]主体の休日とした。

初日(金曜日)は夕方、次男家が孫娘のピアノレッスンで来宅したが、水泳後で2階の寝室で高校野球を観ているうちに寝込んでしまい、目が覚めたら帰った後だった。

2日目(土曜日)は昼、女房とホームセンター等へ買物へ、「アリオ橋本」で遅めの昼食。時に変った処と入ったのが、「ビュフェ・パンチュール」というバイキングの店。(写真参照) “75才以上は300円引き”と言うのに攣られたものだが、時間も遅かったせいか調子に乗って食べ過ぎた。後の「水泳」でも満腹状態に苦しんだ。夕食もほぼパスして翌朝は通常の体重に戻ったが、まあ、年寄りのすることではないと反省した。

3日目(日曜日)は、前から気になっていた裏庭の雑草とりを行った。一部を畑にしたので大したことはないのだが、迂闊に刈ると女房の大事にしている植木もあるので難しい。1〜 2 時間程度だったが汗びっしょり疲れ果てた。

その後のスーパーの買物では、居眠りまでした。水泳も短く泳いで早く帰る予定だったが、予定の350mの手前で見知らぬ人から「永く泳いでいて凄いですね。何歳ですか」とか聞かれ、いやに褒められた。それで止められなくなり、丁度次の休憩時間まで500m泳いでから帰った。“未だ木鶏たりえず”?

★  8 月 13 日( 火 ) 〜15日(木) [ 「お盆出勤(大手町オフィス完成・臨終覚書・ナンプレ) 」 ・「調布会(東大剣道部同期有志)」 ]

鰍bICの出勤日は、原則カレンダーどおり。社員は個人的に“S休”を取って長期休暇を設定できる。若い人はスキー連休なども可能だが、家族持ちの管理職等はやはり盆に連休を作る。

小生は、逆に特に予定もないし通勤も楽なので、今年は進んで“留守番役”を引き受けた。ただし、ただ居ると言うだけなので誠に申し訳ない。

しかし、初日の13日は「大手町ビル」の外装工事が終了し、窓際が旧来のものを取り外し、出窓風の素晴らしいものとなった。部屋の間仕切りも完成し、ソファー・ロッカー等も新調され我が事務所は完成した。

小生の机にはパソコンも設置してもらい、色んな執務が出来るようになった。(写真右参照)

ただ、今は特にやることもない。兼ねてからもしもの時のために“覚書”的なものをと思っていたが、縁起でもないし気が進まなかった。

お盆でもあるし、今日を機に書き始めることにした。前から保存していた「日本産業退職者協会」の“私の大切な覚書”というパンフレットをサンプルにエクセルで書き始めたが大変だ。取敢えず「堺昭治臨終覚書」と題名だけ決めこれから暇な時、例えば死亡時連絡先等項目別に順次完成して行くことにした。

折しも、ナンプレ(数独)が 100円ショップで買い溜めてある12冊中の第9冊目の「超上級編」を終了し第10冊目「名人編」に入った。(写真左参照)

主に通勤時及び待ち時間の時間潰しに楽しんでいるが、今まで年に2冊程度のペースできていたが、今度は1月末に第8冊目に入ったと本ブログに書いてあるので、今年は倍のスピードだったようだ。最近は朝日新聞、毎週土曜日の「Beクイズ」を始めとして大抵のものは、時間と集中力があれば解ける。

残り3冊(300題)はいずれも「名人編」。これまで通りと行くかどうか分らないが、ゆっくり焦らずやれば、あと数年は楽しめそうだ。取敢えずこの3日で11題を解決した。

また、あまりにも暇なので「自称・調布会」(東大剣道部同期3人)メンバーに声を掛けると、直ぐに“暑気払い”が決まり、帰り調布で集まり楽しく飲んで帰った。

★ 8 月 10 日( 土 )[「 次男家来訪(孫娘ピアノ)」・「8月度・BH会(自由が丘) 」 ]

9 日(金)〜12日(月)は4連休。昨日(金曜日)は町田の絵画教室へ行く女房の送迎・買物。

今日は朝10時に次男家が孫娘のピアノ・レッスンで来たが明日から名古屋の嫁の実家に盆帰省ということで、午前中で帰って行った。

兎に角、“猛暑”である。我家は今年のお盆は全く予定なし。来週は鰍bICの「大手町オフィス」の留守番役?を引き受けて過ごすことにした。

今日は午後昼食後、いつものとおり「水泳」と「BM]に行ってから、5月以来久しぶりに 自由が丘の 東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)の目黒懇話会(自由が丘:小生自称「BH会」)に 参加した。

ブルー・ヘブン(BH)とい うクラブで、カラオケ・酒・雑談を楽しむ会だが、 17時半開始なのに17時ごろ駅に着いたので早目に行くとすでに先客あり、時間前に10人といつもより少数だったが全員揃って始まった。

カラオケは皆やる気満々。小生みたいな下手くそは遠慮して、最初に挨拶代わりに得意曲1曲だけを歌い、後は奥のボックス席に移り「しゃべり組」にまわった。

20時過ぎになっても終る気配も感じられないし、小生も水泳のせいか“眠気”が最初から催していたので、最後の 東大応援歌「ただ一つ」の全員合唱 はパスして中座して帰った。(雰囲気写真参照) 皆に「大丈夫ですか」と気を使われたが、傘寿の話をし過ぎたせいか、早くも「最高齢者」とか言われ“老人扱い”をされ始めたようだ。

あと2 日の休みも予定はまったくなし、遅くまで寝てクーラーの効いた書斎で「甲子園TV観戦」に「水泳」・「MB」だけの「老人の休日」となりそうだ。

★ 8 月 8 日( 木 )[「 MBIサロン ( 六本木 )」 ]

 今日は 1月に続き 、 7 ヶ月ぶりに六本木・ステラハウスの「MBI ( マッキンゼー研修OB会)サロン」に出席した。

 毎月第2木曜日はこの会と、小生が幹事の月例大学クラス会「2木会」が完全にバッティングしている。今月は「2木会」を盆休みにしたので、珍しく出席可能となったもの。

 ついては、この半年「サロン」の方はメインスピーカーを決め、最初10分ほど話を聴いてから始めることになっているとの事。滅多にこれないので是非話をするように幹事に頼まれた。

 仕方ないので「傘寿で思うこと」という演題でショートスピーチを引き受けた。昔なら“ブッツケ本番”でも大丈夫だったが、念のため午後「大手前オフィス」で構想をメモして行った。ただ本番では薄暗く字も小さく汚いので見えもしなかったが、まあ心のよりどころにはなった。

 終って「30分は話しましたよ」と冷かされた。久しぶりだからこの辺のカンは狂っても仕方がないか。小生も含め常連8人で、 いつものようにマロミままさんの手造りのご馳走と美味しいワインで、 小生の話等を材料にしながら、和気藹々と 楽しくしゃべりかつ飲んだ。(集合写真参照)

★ 8 月 7 日( 水 )[「 読書 ( 橋本図書館・蔵書#1 )」 ]

 “熱暑”の中、東京通勤4日目である。冷房の効いた通勤電車の中の滞在時間は 1 日3〜4時間。先日橋本図書館で初めて借りた本、「償却済社員、頑張る」(安土敏著・講談社・写真参照)を読んで見ると、出だしは非常に面白そうだった。2週間で返せば良いのだが元々セッカチな小生は一気に読み切る態勢となった。

 「大手町オフィス」はソファーも新調、間仕切りも完成し事務所はだんだん立派になっているが、小生のパソコンの設置は来週とのことで、今日午後は読書三昧。ついに橋本駅着で完読した。

 ただ、途中から何となく焦点がボケ、単なる“三文小説”で終わり期待外れだった。図書館の閉館時間に間に合ったので、返却し、新たに「地方別・並列日本史」(武光誠著・PHP新書)を借りた。

 やはり、単行本は通勤時に読むには大きくて重いので、今後は「文庫本」中心で借りることにした。

★  8 月 6 日( 火 )[「中津地区経済活性化プロジェクト# 6 (丸の内・国際会館)」 ]

事務局長から良く連絡があり、また時々会っていたのでこんなに空いていたとは思わなかったが、今日1 時半から2月以来、第6回目の 「郷里・中津の発展を考える会」 が、いつもの有楽町の 国際 ビル内 にある「三菱商事OB談話室」で 開かれた。それで朝、大手町オフィスに出勤、昼休み鰍bIC本社に行き、幹部と昼食を摂ってから出席した 。

5 人の発起人で構想を練っている段階だが、道のりは混沌としている。

 今回、事務局長が中津に行き、地元の有力者と数多く面談し、特に「中津三田会」(慶應義塾大学OB会)の人達からも、会の趣旨に対し賛同を得られたとのことで、その“報告会”の形となった。

 折しも、中津市が慶應義塾との連携で「中津市学校」を、旧小幡(篤次郎)記念図書館内に開設したとの事で、その子孫を会長(代表)とする本会の先行きにも、明るさが見えて来た。17時半の談話室閉館間際まで活発に議論をして解散した。まだ、灯を灯す(前?)段階だが、何とか頑張って長期戦体制で運動を始めようというのが5人の決意である。(集合記念写真参照)

★  8 月 5 日 (月) [ 「眼科定期検診(南橋本) 」・「キュウリ大量収穫(自宅庭)」 ]

 土曜日から3連休となったのは良いが猛烈に暑い日が続く。「水泳」と「MB」だけは夕方涼しくなってから皆勤したが、その他はゆっくり寝て、日中はクーラーを効かせた書斎に閉じ籠りといったところ。

 今日(5日)は月曜日だが、以前から予約のあった夫婦一緒の「眼科」の定期検診日。11時半だったが高齢者で物凄く混んでいて終ったのは1時半。

 夫婦とも経過良好で大変褒められたが食事・買物をして帰ると4時をすぎていた。

 話は変るが、7月31日にやっと6本目を収穫した庭の畑のキュウリ。猛暑とともに生き返り?。この連休で2本、1本、3本(合成写真左から)を毎朝収穫した。まだ、明朝分2本を含め4〜5本結実している。花の数はまだ多いのでこれからも楽しみだ。夫婦2人で食べるには丁度良い、気のせいか市販のものより瑞々しく美味しく感じる。

★  8 月 3 日 (土) [ 「松ヶ丘親睦会 D 班 草取り」・ 「 誕生(傘寿)祝いパーティ(相模原・イタリアン) 」 ]

 今日は10時に孫娘のピアノレッスンを兼ねて相模原に住む次男家がやって来る。昼食は小生の「誕生祝い(傘寿)」を、いつものイタリア料理店「マカロニ市場」で例年どおり行うことにしていた。ところが豊田市に住む長男が丁度一昨日から東京出張中、帰りに寄れるということになった。

 また、 5月の市の一斉清掃日に併せた自治会・松が丘親睦会全体の清掃日の後、我家の前のゴミ収集箱のある空地の草刈を4班で分担して行うことになっている。今朝は8時半から、その第2回、我がD班の草刈が行われる。猫の額みたいな所なので14軒+役員で行うとアッという間に終了するのが常である。しかし、早くも“猛暑”となり、人数も若い班長夫妻を入れても10人程度しか集まらず、きつくて汗びっしょり、終って風呂に入りなおしたが、今年は時間も掛ったし、かなり疲労もした。

 ピアノレッスンが終って、我家・次男家および長男はそれぞれ12時にレストランに集合した。

 最後にケーキ・従業員の歌付で賑やかに小生の傘寿(80歳)の誕生日を祝ってくれた。久しぶり長男・次男ともゆっくり話が出来て良かった。長男家は孫の高校受験を控え、盆にも帰省出来ないし来春までは“臨戦体制”のようだ。丁度、出張と重なりグッド・タイミングだった。そして、“傘寿”ということで、立派な傘のプレゼントもあった。 (写真はケーキの皿に描かれたお祝いの言葉で、孫達を隠した全員記念写真)

★  8 月 1 日 (木)・2日   (金) [ 「 鰍bIC再出勤(大手町ビル) 」・「中津東大会・祝賀会(有楽町)」・「橋本・図書館(橋本駅MEWE内 ) 」 ]

梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑。小生は8月 1 日から1年4ヶ月ぶりに鰍bICに「顧問」として復帰した。新設の「大手町オフィス(大手前ビル4階)」に新しい専用の立派な事務所を作ってもらい、当面は週2〜3日出勤する予定である。(写真右参照:内外装工事中で部屋はまだ完成途中)

「バス」・「京王・都営地下鉄」・「営団地下鉄」の3つの定期券をもち、1つは見せ、一つはタッチ、もう一つは差し込む方式。 3 通りに対応できる定期券入れを用意し、初日は 9 時の出勤時間帯に行くと神保町〜大手町間は「超出勤ラッシュ」を体験した。昔、田町の時と同じルートだが、こんな記憶はない。

折角なので、午後水天宮前・人形町を経由して入谷の本社を往復してみたが、今度は乗換えで約150mの炎天下を歩くと暑さで目がくらむようだった。

 夜は、17時から有楽町の電気ビル内のレストランで「中津東大会」の有志の会があったので、新オフィスから出席した。年1度の総会は12月にあるが、現役東大4年のH君が、6月にスエーデンで開かれた「世界クラシックパワーリフティング選手権大会」で、一般男子50s級で世界第3位、世界ジュニア新記録更新、一般日本新記録更新という快挙を成し遂げたので、その祝賀会と今年入学したO君の歓迎会を兼ねて急遽集まったもの。小生が上から3番目だったが、11人が集まり楽しい会合となった。(集合写真左参照)

 今日(2日)は昼食を兼ね、先に入谷の本社に行き午後「大手町オフィス」で執務をすることにした。初めての“お客”も訪ねてきてくれた。今後も近くに来られた方は、気楽に立ち寄って貰いたいものだ。

 少し早目に帰り、橋本駅隣の「MEWE」ビル6階にある、「相模原市立橋本図書館」に行き、本の「貸出カード」を作り、試しに2週間借りられる肩の凝らないような本{「償却済社員、頑張る」(安土聡著)}を借りて見た。特に題名に引かれたわけでないことだけは断わって置きたい。これでARKHLの代わりに、「読書」もできることを期待しよう。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可