相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2019
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <5月

   

★  5 月 30 日 (木)〜31日(金)[「休養」・「BC決算」・「月末雑感(ゴルフ・水泳・MB・ 読書)」 ]

月末2日間は在宅となった。このところの在宅休日定番の「水泳」・「MB]と女房のアッシーで休養?生活。

また、今月は鰍aCにとって第18期の決算月。初の1年間売上高0円の会社決算となった。直接会社経営に関係のあるもののみに限り「経費」を厳選、支出を極力絞った結果約50万円の今期「営業損失」となった。

この他に今期分「減価償却費」が約30万円あるが、計上如何はこれからの税理士判断に一任することにした。このまま行けば鰍aCは後5〜6年で終わりだが、小生の寿命も考えれば丁度良いかも知れない。

月末なので何時ものように1ヶ月を振り返ってみると、まずは新元号「令和」で沸き立った月でもあった。(菅官房長官の発表写真参照)

小生も「肉離れ」が全快しゴルフも復活。それもまずまず好調。水泳も「北の丘プール」の長期休館を、横山公園のグリーンプールで完全に補完、今月17回も行き過去最高(年間150回)だった一昨年のペースに追い付いた。「歩く会」や「各種OB会」等にもほぼ完全に対応できた良い月であった。

ただ、ARKHLには2回しか行けず、「読書」の方は停滞気味といった処。

★ 5月29日(水) [ 「三菱自動車・海本OB会(三菱養和会・巣鴨スポーツセンター)」・「鰍bIC(北上野)」 ]

今日は、12時〜14時に巣鴨の三菱養和会のスポーツセンター・レストランで三菱自動車の海外本部のOB会が開かれたので参加した。

小生は元々海本勤務はなく、滞米中1年間だけ書類上在籍しただけ。しかし、ほぼ8割以上の知人がおり、数年前に入会を歓迎され仲間に入れてもらったもの。この会は75人で再編後3回目だが、その3倍ほどいた以前から出席者は約50人と顔ぶれもそう変わりないとの事。小生としては、殆どがこの会だけでしか会わない人ばかりだが、皆さん若くて元気なのには驚く。(写真参照)

終って、先日の「Aの会」の後処理もあり鶯谷駅経由で鰍bICに行った。 1〜2時間ほど執務をして、後は「羽黒会」(OB会)事務局に託して帰った。

★  5 月 28 日 (火) [ 「 TOKYO39会ゴルフ・優勝 ( 秦野・東京CC ) 」 ]

 2ヶ月に1度の 「TOKYO39会」(三菱自工本社同期有志 ) のゴルフが、ホームコースの東京CC(秦野)で開かれた ので、昨年の9月以降久しぶりに参加した。午前中絶好の天気の中、 2組8人でスタートした。しかし、午後天気予報どおり少し雨に降られたが楽しくプレーできた 。

 小生はさぼっている間に、ハンディが31までに増えていた。何とかしなければと思って頑張り、午前52、午後49の101で、2アンダーで一応ブッチギリ(NET4打差)?で優勝した。また、ナイスショットがロストになったり多少不満も残ったが、賞金も頂きハンディも減ったので贅沢は言うまい。(写真は表彰式での小生)

★  5 月 27 日 (月) [ 「 Aの会 ( 特別企画<浦安マリーナ・東京湾クルージング>)・鰍bIC・地下レストラン「泉」 ) 」 ]

今夜は、3ヶ月に1度の「Aの会」(鰍bIC有志OB会)。小生が事務局長となり設立した会社公認の OB 会「羽黒会」の中核の会となって4回目。

今回は気候も良くなったので、兼ねて話の出ていた浦安マリーナを基地とする鰍bIC所有のクルーザー(その名も「シー・アイ・シー号」)での“東京湾クルージングを昼に特別企画した。当初は夜の「Aの会」出席者全員参加だと乗員も入れて定員(12名)オーバーするのではないかと心配したが、結果間際までに4人に減少した。通常の会社“接待”時は“バーベキュー”付らしいいが、昼は弁当にしてもらい。飲食は「夜の部(鰍bIC地下の居酒屋・レストラン「泉」)」に戻って全8人で行うことにした。

真夏のような快晴の中、浦安から一気に「羽田沖」・「レインボーブリッジ」「浜離宮」等を回っての3時間弱のクルージングとなったが、風も強く、波も荒く、大きな波しぶきをいっぱいかぶった。積み込んである飲み物などに手を付ける余裕など全く無かったが、大変面白かった。

終ってそのまま、鰍bIC本社にもどりこれを肴に大いに盛り上がって楽しく「Aの会」をいつもどおり終了した。(写真左:「Aの会」終了後の集合写真、写真右:クルージング中の小生)

★  5 月 25 日 (土) [ 「 第23回 在京中津会(日暮里)」 ・「第6回(最終)MBIファミリーデー(本郷)」・「東自ふそう会・欠席(新横浜)」 ]

今日は、日暮里の 「 ホテル ラングウッド」で 令和元 年度「第 23 回在京中津会」が 11時から、「MBI(マッキンゼー研修OB会)」最後のイベント(ファミリーデー)が14時〜20時に東大本郷キャンパス内・伊藤謝恩ホールであるので、12時〜14時半の毎年皆勤の「東自ふそう会(三菱ふそうOB会)」(新横浜)を残念ながら欠席にして、朝日暮里に向かった。

「在京中津会」は 大分県中津市にゆかりのある人なら誰でもよいという会だが、約1 8 0人の同郷人が集ま っていた。中津市から市長・市会議長等がみえ、詳しく市の現状を説明してくれた。

 中津南高校2 年先輩のAさんが代表幹事。中津北高の同学年のTさんが幹事等知り合いも多い。

 今回も隣りの中津北高の同学年生(第10回生)がTさんの尽力もあってか13人も出席、終わってまた同期会 をするとの事。小生は次の予定のため、閉会の少し前に退出し、本郷に向かった 。(写真参照)

 「MBI」の方は1984〜1994年の10年間30期とその後の25年を振り返り、「MBI:あの時、あれから、そしてこれから」という題名をつけて、同窓会のオフィシャル活動の最後を飾る一大イベント。

 14時から18時まで、スライドショー・クイズ・講演会等があり、18時から懇親会「ジャズと語らいの夕べ」を楽しんで20時に終了した。

 こちらも180名(内MBI卒業生は110名)もの多数が出席し、盛大かつ内容のあるものだった。なお我々第23期も関西等からも含め、9名(家族3名を含む)が集まり、まずまずの結束力を示すことが出来て良かった。

(写真下「MBI」:左からパネルディスカッション、懇親会風景、同期集合)

 

 

 

 

★  5 月 24 日 (金) [ 「 クリムト展(上野・東京美術館 )」 ]

 今日も、女房が順天堂大学病院・整形外科スポーツ診療科で5回目のひざの診療(PRP注射は3回目)を受けたあと、先月に引続き美術館に行こうということになった。

 丁度、4月23日〜7月10日の間、上野の東京都美術館で開かれている、「クリムト展」で意見が一致。病院が終ってタクシーで行くと入場券売場は長蛇の列をなしていた。火曜日に豪雨の中で行った「創造展(陶芸)」の時はガラガラだったのにとビックリした。急ぐ必要も無いので館内で少し遅い昼食を摂ってからゆっくり鑑賞をした。(写真:入口のポスター参照)

 「ウィーンと日本1900」という副題のとおり、19世紀末のウィーンでは日本文化のブームが起こっており、クリムト他同世代の美術家たちの“憧れ”が読み取れた。色彩も素晴らしく、構成も工夫が凝らされていて良い展覧会だった。女房の膝の方は、これにて一段落を付け、半年後様子をみて次段階に移るそうである。橋本に帰り着くともう薄暗くなっていたので、買物・夕食等を済ましてから帰宅した。

★  5 月 22 日( 水 )[「 第33回松ヶ丘ゴルフ会(東名厚木カントリー倶楽部)・準優勝 」]

 第17回から小生が万年幹事を引受けているご近所自治会の 年2回の 「 第3 3 回 松が丘ゴルフ」が 、前回 と同様、小生ともう1人がメンバーの「東名厚木カントリー倶楽部」で 開かれた。

 昨日の豪雨と打って変わった快晴の中、ほぼ現在のフルメンバーの 2組 8 人 での 競技となった 。 例によって和気藹々と楽しくプレーした。(写真はスタート前)

 小生は前半46と良い出来だったが、後半61と大崩れ。しかしハンディ30に助けられ準優勝となった。

 近いのでフロに入らず帰ると4 時過ぎには家に帰り着いた。5 時半に 近くの居酒屋に再集合し 表彰式・ 懇親会をした。老若・酒の飲める人・飲めない人・煙草を吸う人等混在しているが、ご近所でこんな関係を持てるのも本当に良い事だ。

★  5 月 21 日( 火 )[ 「 東京医科歯科大学病院(むし歯科)」・「鰍bIC(北上野 )」 ・ 「第72回創造展 ( 上野・東京都美術館)」・ 「中津関連会合(赤坂・東急ホテル)」 ]

11時に東京医科歯科大学歯学部付属病院の「むし歯科」の予約があったので、3月に「インプラント科」からの要請治療が一応終了した同じむし歯科の先生からの“紹介状”を持ってお茶の水に向かった。

 昨夜からの豪雨の中、ずぶぬれになりながら交通機関の遅延も考え早目早目に行くと1時間ほど早く着いた。診察も早くしてくれ良かったが、今日はむし歯科の「総合診療科」というところで“仕分け?”をしてくれるだけで、後日診療日と担当の先生をハガキで報せてくれるだけ。アッと言う間に終った。

 また、一方で MBI同期で、現在陶芸家として活躍しているI君が 今年も5 / 21 〜 27 に上野の東京都美術館で開かれている「創造展」に入選して、作品が展示されている。

日程調整した結果、本人を含めた同期 数人 が今日夕方集ま り、例年どおり懇親会をす ることに していた 。 ところが、小生は郷里中津市から知人が上京し、急遽今日夕方赤坂で関係者と会合をもつことになった。

 それで小生のみは、午後「創造展」のみ鑑賞することにして、歯医者が終ってから先週の続きで入谷の鰍bICに寄って OB会「羽黒会」の 打合せ・昼食をしてから歩いて行ったが、予想外の豪雨で大変だった。

「創造展」は日展から分派?して、今回第72回。 洋画・日本画・染織画・彫刻・陶芸と多岐にわたる大展覧会。 小生は時間の制約もあるのでI君の直接の説明を受けられる「陶芸部門」のみ観て退出した。(写真・I君と今年の入選作「月落鳥啼」)

「中津関連会合」は、郷里・大分県中津市から上京してきた知人を囲んで「赤坂エクセル東急ホテル」のレストランで関係者4人で楽しく行った。

★  5 月 20 日( 月 )[ 「 和田薫幸会 ・定時評議員会 ( 丸の内・日本工業倶楽部 )」 ・「ARKHL(読書)」・「5月度・Lの会(新橋)」 ]

 今年も一般財団法人「和田薫幸会」(大分県中津市出身の実業家・和田豊治先生の基金による奨学金団体)の定時評議員会がいつもの日本工業倶楽部(丸の内:写真参照)で11時から開かれたので出席した。

理事会は書面開催ですでに終了という前提で、今日は定時評議員会というのが正しいが、理事会も兼ねて例年どおり小生が議長役を果たした。終わって理事・評議員等で和やかに会食して終了した。

 とにかく90年以上にわたり中津市出身の学生が恩恵に預かったわけで(学生以外にも各種学術団体等も)、この程度の恩返しは当然のこととして小生を含めて6 人の元奨学生が、和田一族や学者・専門家等に交じり理事・評議員・監事等の一翼を担っている。

夕方は、 5 月度「Lの会」(潟梶[ドテック月例OB会)がいつもの新橋の「和民・銀座土橋店」あったので ARKHL 経由出席した。常連5人がいつものように集まり楽しく歓談した。

 ARKHLでは、前回(5/8)から読み掛けの「一流の人はなぜ風邪をひかないのか?}(裴英沫著:ダイヤモンド社)=写真左参照=を読み終えた。 2 日10時間程度で読めただけあり、中味は簡単で我々素人でも同感する点の多い本だった。 とは言えしょっちゅう“風邪気味”になる人間から見ると、「一流の人」とは何なのだと言いたくなる。

ただし、小生の風邪の主治医はご推奨の漢方薬「麦門冬湯」を出してくれるので“名医”なのかも・・・・。次は「日本人の勝算(大変革時代の生存戦略)」(デービッド・アトキンソン著・東洋経済新報社)をじっくり選び読み始めた。面白そうだ。

★ 5 月 1 6 日( 木 ) 〜19日(日)   [ 「 在宅・週後半(アッシー・水泳・MY−BODY・庭の畑植付・モッコウバラ終結) 」 ・「絆会(隣家)」・「松ヶ丘親睦会清掃日」・「次男家孫娘(ピアノ)来訪」 ]

16日(木)〜19日(日)まで、小生はまた週後半の“在宅”となった。

代わりに外出となった女房の買物・ジム(相模原)や絵画教室(町田)、コンサート(横浜)の恰好の“アッシー”として、相模原市内(駅送迎等)で活躍した。

 後は、連日横山公園内のグリーンプール(以下GP)での水泳と、MY−BODY(フィッオトネス:以下MB)等で時間をつぶした。

 強いて言えば、庭の畑に昨年成功した、「キュウリ」と「つる紫」を植えたり、表のフェンスの「モッコウバラ」が終ったので、その後始末。「5月人形」の片付等、家庭内雑用に徹した。(庭の畑、写真左参照)

 また、昨夜は隣家で毎月恒例の「絆会(ご近所老人会)」があり参加した。先月は中止、なおかつ小生は他用と重なり昨年12月以来なので随分久しぶりの出席となった。

 8人が出席、いつものように料理自慢の方が作ってくれた肴に、持ち寄った銘酒(今回は青森の「田酒」等)で、四方山話に花を咲かせた。

 今日19日(日)は快晴。朝8時半から恒例の相模原一斉清掃日に併せた自治会「松が丘親睦会」(塚場自治会第10班)の清掃日。

 草刈・ドブ掃除・カーブミラー&掲示板整備等を手分けして1時間強行った。会員は64軒だが、内単身の家が13軒。10軒は旧来の範囲外に出来た新興地。諸事情から役員パスが認められた家が6軒という「親睦会」である。 初めて顔を見る人も多いし、役員も新入の若い人、自ずと雰囲気も昔とかなり様変り、終わって飲み物の配布があり特に何もなく解散した。(写真右:緑になった我家のモッコウバラのフェンスと清掃風景)

 午後、相模原に住む孫娘(小4)がピアノのレッスンに来たが、小生は近くの「北公園」で遊ばせている下の男の子の孫の方に少し合流してから、「GPの水泳」と「MB(腹筋)」に行った。

 GPは「創立記念日」(5/20の代替日)ということで、全館無料だったが、それほど混み合っていなかった。

★ 5 月 15 日( 水 )   [ 「 鰍bIC ( OB会事務局業務 ・ 名刺管理 )」 ・「第33回清彩会展(京橋・ギャラリーくぼた)」 ]

今日は鰍bICのOB会「羽黒会」関連の仕事で、11時ごろ北上野の本社に出勤した。

 1つは、3 ケ月に1度開いている有志OB会「Aの会」も今月末に近付き、天候も良くなったので“特別企画”として、以前から話の出ていた浦安を基地としている鰍bIC所有のクルーザーで「東京湾クルーズ」を実現すること。

 併せて、設立2年目となる全体OB会「羽黒会」の機関紙第2号の発行と、第1回総会の開催などに関する件。小生が“素案”を作って、「事務局」に説明し、来週までに最終的な具体案を作ってもらうことにした。

 会長とも歓談できたが、幹部と昼食をともにした後、小生のパソコンに残してある名刺管理データ。前回一応完成させ終結しようとしたら消えてしまったものを、何とかならないかと闇雲にいじくってみたら、奇跡的に復活した。

 気持ち良く3 時ごろ退社し たが 、予ねてから案内を頂いていた「銀杏会」の大先輩の Y 氏(元清水建設常務)の展覧会「清彩会展」が、 一 昨日から京橋の「ギャラリーくぼた」で開かれているので、観てから「 ARKHL 」 には寄らずに 帰宅 することにした 。

 御本人 もご夫妻でおられ記念写真まで撮って頂いた。 清水建設の OB の美術展との事。約40人の会員が1人2点ずつ出展。油彩・水彩・アクリル・パステル・日本画等多岐に亘った力作が展示されていた。 Y 氏のは今回はいつもの風景画と 違う「白い椅子」・「お出かけ前」という人物画だった。

 90才は越えておられるが、益々お元気でこれから今年も数回の展覧会に 出展されるとのこと。(写真参照)

★ 5 月 12 日( 日 ) 〜14日(火)   [ 「 在宅(水泳・横山公園・北公園・羽黒会関連資料作成)」 ]

先週末のハードな日程から一転。今週は全く予定のない1週間となった。途中で1日鰍bICに「羽黒会」(OB会)関連の打合せに行く必要があるのみである。丁度、休養にも良いと思い家でのんびり過ごすことにした。

ただし、横山公園の「グリーン・プール」の水泳と「MY−BODY](フィットネス)は皆勤することにした。12日は50メートルプールは神奈川県のジュニアの記録会ということで、大混雑。かつ一般は25mのサブ・プールのみ使用可能で混んでいた。

13日は空いているだろうと思って行ったら、プールは「定休日」だった。それではと「横山公園」の探索を兼ねてウォーキングに変更した。芝生のサッカー場・野球場・テニスコート、さらにはジョギングコースもA・B・Cの3コース設定されていた。グルグル回って5千歩ほど歩き、引き続き「北公園」に行き“林間コース”を2周ほどして1万歩を確保した。

(写真右は「横山公園」での将棋風景。写真下は「北公園」の満開の花、左から「ナンジャモンジャ」・「ゴールデン・ボーダー(バラ)」・「バラ園」)

 

 

 

14日は、「グリーン・プール」で初めて700m(1万歩換算)を達成した。「北の丘」プールでの顔見知り仲間も数人いて、歓迎された。

 後は、明日鰍bICに行くことになったので、「羽黒会」関連の資料作成に時間を費やした。

★ 5 月 11 日( 土 )   [ 「 家調・甲州街道を歩く会#4 ( 仙川〜深大寺〜野川公園 )」 ・「小金井MC・定期検診」・「5月・BH会(自由が丘)」 ]

 昨日のゴルフで、「肉離れ全快」の自信を得たので、“エンジン全開”の1日となった。

 まず、朝9時15分京王線・仙川駅集合の 相模原家事調停協会(含むOB)の「甲州街道(仙川〜調布)を歩く会」に急遽参加した。

 今日はその第4回目。男性14人、女性5人計19人が参加した。前回(新宿〜千歳烏山)を欠席したので、皆に懐かしがられた。

 武者小路実篤記念館を見てつつじが丘駅へ、そこからバスで「深大寺」へ、「神代植物公園」のバラ園で昼食。池を背に記念写真を撮り(写真右参照)、国立天文台まで歩き構内を見学し、野川公園で小生は別れ武蔵小金井へ向かった。他の人はそこからICU大学を見て、調布駅にバスで出て懇親会と言っていたので、ほぼ全行程参加したことになった。

 小生は4時に、「小金井メディカルクリニック」の循環器系の定期検診 。 主治医は都合で、やはり若い榊原記念病院の代役の先生となったが問題なし。

 帰り夜遅くなるので、病院そばの薬局で初めて薬を処方してもらったら、長時間待たされた上、“欠品”ありで来週宅急便で送ってくれることになった。

 そのせいで17時半開始時間に30分ほど遅れたが、自由が丘の 東京銀杏会(東大の東京地区同窓会)の目黒懇話会(自由が丘:小生自称「BH会」)に 参加した。 。ブルー・ヘブン(BH)とい うクラブで、カラオケ・酒・雑談を楽しむ会だが、 ほぼ 満員 の常連が集まっていた 。 こちらも2ケ月ぶり、持ち歌3曲を歌って最後までいた。 いつも通り東大応援歌「ただ一つ」の全員合唱で楽しく締めてお開きとなった。 来月の第2土曜日も今日と同様の行程となりそうだ。

★ 5 月 10 日( 金 )   [ 「重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ]

肉離れで1 ケ月以上ぶり ゴルフとなる「 重工39会ゴルフ(三菱日本重工・東京製作所同期入社者を中心としたゴルフ会) 」 の 5 月例会が 我が ホームコースの東京CCで開かれたので参加した。

天気は 最高、4組13人が参加した。(スタート前集合写真参照) 小生は 、医者の言ったとおり右足ふくらはぎの湿布を包帯で巻き、サポーターで固定して、肉離れ対策を充分にしていった。

最終の打ち下ろしのショートホールで、打ちそこないがカート道ではねてOBとなり7打も叩いたのが惜しまれるが、病み上がりにしては上出来でNET74の2オーバーで5 位となった。

足も問題なく気持ちよく帰った。所用もあったが、今日が心配で一応“欠席”としていた明日の「甲州街道を歩く会」にも、前半だけでも参加してみることにした。

★  5 月 9 日( 木 )[ 「MY−BODY」・「さがみはらグリーンプール(横山公園内)」・「二木会(新宿 )」 ] 

今日は5時半から 新宿駅西口の居酒屋・土風炉で「 2 木会(大学教養部月例クラス会)」 が行われる。女房の ズンバ教室が11時45分から 1 時間「MY−BODY」であるので付き合い、小生はウォーキング&腹筋をしてもまだ時間がある。 帰って昼食をしてから、「北の丘プール」の長期休館(5/7〜6/22)に備え、一昨日下見をした我家から車で15分ほどで行ける横山公園内にある「相模原総合水泳場(愛称:さがみはらグリーンプール)に“初泳ぎ”に行った。

 時間の制約もあるし、初めてのところなので分らないことも多かったが、50mプールを2往復、25mプールを3往復して合計350m(5千歩換算)泳いで帰ると丁度良い時間となった。北の丘が温水プール、ここは単なる室内プールという基本的違いはあるが、すべて大規模で大人相手といった感じだった。水深も少し深く“波消し”設計もされていて泳ぎ易い。これから 6 月22日まで利用させてもらうことにした。(写真はプール外観)

 「2木会」は、“連休明け”と“連休ボケ”?で常連4人しか集まらなかった。しかし、それはそれなりに話題もはずみ楽しく飲んで帰った

★  5 月 8 日( 水 )[ 「東京医科歯科大病院・インプラント科(お茶の水)」 ・ 「 二水会(新橋 )」 ・「ARKHL(赤坂・読書)」 ] 

今日は久しぶりスーツ姿で東京へ、まず11時にお茶の水の東京医科歯科大歯学部附属病院インプラント科での定期検診。昨年9月に歯周病で3本のインプラント中1本を抜いて、その後「むし歯科」・「口腔外科」と回され、やっと落着いて“降り出しに戻った”感じ。結果さらに抜いた1本の後は両脇の歯がしっかりしているので、前通りブリッジにすることに決めてくれ、6月からまた新しく「義歯科」に紹介された。「インプラント科」の定期検診も今後半年から3ケ月毎に短縮される事になった。

「8020」(80才で自分の歯が20本)と言うが、小生はこれで何本残っているか先生に聞いたら、親指を立て『22本です』と答えてくれた。

終って、「遅れる」と予め伝えておいた、12時から 新橋の 新 橋亭 での 月例の「東京銀杏会虎の門昼食会(二水会)」 に30分ほど遅刻して参加 した。

出席者は約30人。今回のメインスピーカーは、元総務省で現在「政策研究大学院大学」名誉教授の H 氏 (昭和45年法卒)。名前を聞いたことがある程度で、この大学院大学校のことは何も知らなかったが、詳しく説明してくれその重要性もよく理解出来た。

終って、小生は今月始めてARKHL(赤坂)に行った。前回、気楽に読めそうな「健康関連」の本を少し読み始めたような気がするが、面白くもなく名前も忘れてしまった。本を見つけ出せばと思ったがそれも出来ず、新たに「一流の人はなぜ風邪をひかないのか?」( 裴 英沫著)を読んでみた。 医者で実業家らしいが、まあ一読にも値しないか?。あと半分で読み終える。

★ 5 月 1 日( 水 ) 〜6日(月)  [ 「 5月連休 ( 令和改元・次男家会食・水泳再開・ピアノ挑戦・5月人形3代飾り・京王フローラガーデン・玄関ポーチ電灯取替・迷惑メール撃退・孫娘紙芝居・年賀状整理・総括)」 ]

10連休5日目、「令和」初日となった5月1日。 世の中、改元の祝賀ムードで一杯。小生も気合いを入れ直し朝少し早目に起きた。

さて、溜まっている所用にも手をつけようかと考えていると、次男家が孫娘のピアノのレッスンと併せ、昼食をしようと言ってきた。11時半橋本駅集合で食事をして、孫娘だけを我家に連れて帰りレッスン終了時に次男が迎えにくることになった。我々は喜んで、今度は“令和最初のランチ”を賑やかに楽しくもつことが出来た。

皆が帰った後、小生は1ケ月強ぶり北の丘プールに水泳に行った。勿論、おっかなビックリで通常の半分の350m(5千歩換算)に抑え、残りは帰りの「MY−BODY」でランニングマシンの上を歩き、1万歩はキープした。

気分もスッキリしたので、調子に乗って「令和」と「80才」を切っ掛けに、以前から考えていた「ピアノ演奏」に挑戦することにした。

女房を師匠に、以前から購入してあった「楽譜」を見て我家のグランドピアノに初めて触った。“3日坊主”となるかもしれないが、老後の“隠し芸”程度に出来るよう頑張ってみよう。

10連休6日目(2日)。 今年は長男家も帰って来ないしどうしようかと思っていた堺家名物「五月人形三代飾り」。やはり縁起も担ぎ飾り付けすることにした。とにかく半日ほどかけて例年どおり完成させた。(写真右参照)一族全員の記念撮影は今年は無理だが、合成写真でもして残しておこう。昼、MY−BODYでの女房のズンバ教室に付き合い、夕方は水泳と昨日以上の1万3千歩(換算)を達成した。

10連休7日目(3日)。 今日は天気も良いし女房の発案で、「京王フローラルガーデンアンジェ」という植物園に行くことにした。以前草津国際音楽祭に行ってたころは夏良く聞いた、アルペンホルンの演奏がイベントとしてあるとのこと。京王多摩川駅に直結していて、バーベキューなど出来賑わっていた。花も一杯で「モネの池」をイメージした水連を配した池もある。そう広くもなく年寄りには向いている。

女房は町田の「絵画教室仲間」で近々スケッチに来るのでその下見も兼ねたようだ。のんびり、1 3 時半から30分の玉川アルプホルンクラブという同好会の演奏を“ロウンガーデン”というところで楽しんで、隣接するレストランで遅い昼食をして帰った。(写真左上参照)

また昨日、以前から接触不良?で調子の悪かった玄関ポーチの照明がついに壊れたので、帰りにホームセンターに寄ってみると明日午後工事をしてくれるというので、即人体センサー付きLEDのものを購入した。

「電気工事士」でなくては取付不可といい、最初は連絡も連休明けと言っていたが運よく都合が合ったようだ。ただし、取付費用は本体より高い(写真右上は現在の玄関・円内が取替えた新ポーチライト)

10連休8日目(4日)。 4時頃、昨日購入した“玄関ポーチライト”取付に立ち会う以外用事なし。午前中「JCOMサポート」に電話して『迷惑メール』の撃退方法を聞いてみることにした。これまでその都度“削除”していたが、このところ急に増加し困っていた。遠隔操作で基本設定で「自動撃退サービス」と「なりすましメール対策」を無効⇒有効に変えてくれ「これからは大丈夫です」と言われ安心した。終って昼食後、早目に子供連れで大混雑する北の丘プールに行き、今日はゆっくり水泳再開後初めて700m(1万歩換算)の小生のフルコースを久しぶり泳いだ。

10連休9日目(5日)。 女房が午後、仲間の音楽研究会が5時まであざみ野であるので、橋本駅まで送って、6時に迎えにいくことにしてあった。

ところが、相模原に住む次男家の孫娘(小4)の「手造り紙芝居」の発表会が11時から淵野辺の市立図書館であるので、急遽一緒に行くことにした。

それで、10時ごろ夫婦で車で家を出て淵野辺で昼食を共にし、小生はそれから橋本に戻り水泳・MY−BODY等をこなして、また6時頃迎えに行くことにした。

「紙芝居」の方は、「こどもたちとほっこり座の手作り紙芝居会」という図書館で活動しているグループ主催。今回は3月に作成した子供たちの後半7名の発表会。「物語を作り、絵を画き、発表する」楽しさを体験させるものらしい。

小学校高学年〜中学生まで?、伸び伸びとして夢があり中々面白かった。(写真右下は孫娘の作品『大きい木〜散歩に行く〜』の1コマ)

10連休10日目(6日)。 公式10連休もあっと言う間に最終日になった。小生は明日(7日)もう1日休みであり、2日間とも特に予定はない。

何かだんだん社会から“役に立たない老人”であることを、自覚させられているような気持ちにもなる。延び延びになっていた今年の年賀状の整理をしたり、部屋の整理・清掃等諸雑用で1日過した。明日は世の中が動き出す。余剰ハガキを休み明けの郵便局に持ち込んで処理することでもするか。

総括。 兎に角、5/1令和が始まって以来「水泳」及び「MY−BODY」は皆勤したが、明日7日〜 6 月22日まで北の丘プールは清掃工場施設維持管理工事のためか?長期休館との事。昨年(5/15〜6/3)に比べても少々長すぎる。今年はどこか近くの別のプールを探すことにしよう。

“いわゆる80の手習い”で始めたピアノ練習(写真左下参照)も、「令和」初日から始めたということで、何とか時間がかかってもものにしたいものだ。

連休前、数日であっという間に2Kg増えた体重も、10日間でやっと元に戻った。酒を含めこれから生活スタイルも改めて行こうと“一応”硬く誓った。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可