相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2020
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <7月>

   

★ 7月 28 日( 火 )〜 31 日( 金 )[「 鰍bIC出勤(火・木)」・「免許証更新(相模原北警察署) 」 ・「MBIおしゃべり会(ZOOM)」・「整形外科(水泳再開延期)」・「月末雑感(読書) 」 ]

今週は28日(火)と30日(木)を鰍bIC出勤日とした。しかし、両日とも特に用事はない。本社で幹部と昼食をとり、かつ5連休の大書類整理で生じた秘密書類を運び大型シュレッターで処分させてもらい、大手町事務所で午後を過ごして早目に帰宅した。ただ、30日は帰宅後7時半から第3回「MBIおしゃべり会」にZOOMミーティングで参加した。

25人が参加、9時まで世界一スパコン「富岳」を主題に9時まで話合った。スパコン&薬学の“理研の旧・現の権威”もいて、小生は専ら聞役だったが、大いに勉強になった。

29日(水)は朝一番で相模原北警察署に行き、運転免許証を更新した。高齢者講習の証明書持参で、簡単な視力検査のみで約30分で、新免許証を“即日交付”してもらった。帰りにやはり鰍aC関連書類の大整理で生じた廃却書類を、直接「北清掃工場」に持ち込み焼却処分してもらった。7年間の書類を残しておけば良いのでスッキリした。北公園をいつもどおり散歩して帰り、午後女房と雨の中、ショッピングモール「アリオ橋本」に買物に行った。

31日(金)は、絵画教室で町田に行く女房を橋本駅まで送迎する間に、2週間ぶりに整形外科に行った。右肩痛は大分良くなったが、まだ今一。もう少し様子をみることになった。早く水泳が出来るようになってもらいたいものだ。

恒例により、今月を振り返ってみると「コロナ」と「雨」で“憂鬱”な1ヶ月だった。

鰍bICに9日出勤、前半8日は水泳、後半11日が「北公園1万歩」(雨天強行)、歩く会 ・プール休日・静養各1日で計31日。右肩痛に悩まされ、パソコンの更新や鰍aCの廃業関連等で大変だったが、ZOOM会議も含め一部定例会も復活した。「尾瀬が原」行きが中止になったのは残念だったが仕方ない。

通勤時の読書・ナンプレ(数独)も進まず、先月市立橋本図書館で借り受けたトム・クランシーの「テロリストの回廊」(上巻)を2回も借受期間更新してもらいやっと中盤に入って来た。ところが、途中からどうも読んだ記憶があるような気がする。調べてみると本ブログの2018年6月に上巻の布石部分は複雑で3ヶ月もかけて上巻を読み終えたとある。ほぼ、ストーリーを思い出したのでこの辺で止めることにした。まあ、同一作家で作品はどれも似てるが、気が付くのが遅すぎると苦笑した。

この間、東大剣道部後輩の鈴木荘一氏から新著「名称・山本五十六の絶望」(勉誠出版)、憂楽会メンバーのI氏から「清盛・大槻伝蔵・ナブッコ(歌舞伎と文楽、オペラを読む)」を頂いているので、来月から読み始めることにしよう。

「庭の畑」も今年は不作。キュウリは花は咲くが実がつかない。かろうじてミニトマトが今日現在10粒ほどとれ、まだ20粒ほど実を付けてる。

葉っぱ類は芽が出たとたん鳥に食われ、キュウリは連作のせいかも知れない。(写真は貴重なミニトマトの収穫)

★ 7月 23 日( 木 )〜 27 日( 月 )[「 暦上4連休を含む5連休 」 ・「満81歳誕生日」 ・「 鰍aC廃業完了」・ 「高齢者講習(二俣川)」]

本来なら「東京五輪」の開会式の24日(金)は、小生の満81歳の誕生日。今年は開会式前日の「海の日」、閉会式の「山の日」と共に、「スポーツ(体育)の日」として特別に国民の休日が移動した。来年もオリンピックのため同様の処置が取られるらしい。

この暦上の4連休を含み、小生はまた5連休となった。最後の27日(月)に運転免許更新の為、二俣川まで「高齢者講習」に行く以外予定は何もない。

初日の23日(木)は生憎1日中雨。わずかな合間をついて2時〜4時「北公園1万歩」だけは何とか慣行した。

24日(金)は小生の満81歳の誕生日。孫達から例年どおりメッセージが届いた。夕方、行き付けの寿司屋で会食(写真参照)、帰りにケーキを買って帰り夫婦だけで祝った。

例年一緒の相模原に住む次男家からは、コロナで会えないからと夜「ZOOM」で、歌のお祝いを受けた。

長男家とは毎日曜の“電話定期便”が最近「LINEのビデオ通話」になるなど、コロナのお蔭で我一族のコミュニケーションも大幅な変化をもたらした。

歳をとっても前夜TVで観た永守日本電産社長の言う、「理想」・「夢」を追い続ける気持ちを失わないようにしなければ・・・。

折しも、顧問税理士から潟{ーダーコム(BC)の清算決算の完結の書類が届いた。これで満18年楽しんだ“会社ゴッコ”は終了した。

そうは言いながらも残りの25日(土)・26日(日)・27日(月)も、「北公園1万歩」以外は、昼寝・買物・PC・書類整理等で無為に過ごした。

ただ、27日(月)午後はやっと受入れてくれた「二俣川自動車教習所」へ、自動車運転免許証更新のための「高齢者講習」を受講しに行った。

講習は12人が集まり、視野検査と実車講習が中心。座学は僅かの2時間講習だった。70歳以上なので先の「橋本自動車学校」の認知症検査よりだいぶ“若返った”雰囲気だった。

もらった「証明書」を持って29日に相模原北警察署に行き、誕生日の5日遅れで更新する予定。可能な限りの早さで更新手続きを行ったにも拘わらずだが、今年はコロナ騒動で正規の期限内に更新が出来ただけ小生は幸運な方らしい。

★ 7月 22 日( 水 )[「 鰍bIC(大手町 )」・「 知人展覧会(日本橋) 」・「 Lの会(新橋) 」 ・「東京銀杏会#2幹事会(ZOOM会議) ]

今日は午後大手町事務所に芳賀社長が客を連れてみえるというので、朝早目に家を出て、昨日から土曜日まで日本橋のギャラリー白百合で開かれている、MBI(マッキンゼー研修)仲間の「ビーズと絵画の作品展」を観てから出勤した。

K氏ご夫妻が中心。奥様とその友人8人がビ−ズフラワー、夫君とその友人7人(内3人がMBI仲間)が油絵・アクリル画の力作を出展していた。3月の予定が平行移動したものだが、大勢の観客で賑わっていた。(写真参照:鉢植えの植物はいずれもビーズ製)

夕方、これもコロナで延期続きだったが3月以降4ヶ月ぶりとなった「Lの会」(潟梶[ドテック月例OB会)がいつもの新橋・ミライザカで開かれた。

しかし常連5人中2人が都合で欠席、3人だけになったので事務所の相棒を同伴して参加。4人で和やかに飲んだ。

小生は夜自宅で本年度第2回の「東京銀杏会・幹事会」がZOOM会議で行われるので、短時間で切り上げたが取敢えず久しぶりに会えて良かった。

「東京銀杏会・幹事会」は本部(東大本郷構内)事務室に集まった事務局長他3人と我々ZOOMで自宅から参加の17人計20人で開かれた。

いわゆるテレワークだ。事前に送られて来た膨大な資料に基づき、4月の書類だけの第1回に引続き、何とか会議が成立した感じだ。いつも2次会の方で存在価値のある小生としては、早く通常開催が可能になって欲しいものだ。

★ 7月17日(金)〜21日(火)[「5連休)」・「水泳ドクターストップ」・「パソコン到着」・「北公園1万歩 再開 」・「尾瀬が原散策・中止」・「後期高齢者行政検診」]

17日(金)〜21日(火)は5連休となった。天気は 前半は 7月に入って以来の降ったり止んだりの雨模様。 後半は快晴の日曜日も含め湿度の高い蒸し暑い日。 一向に改善に向かわない「コロナ騒動」と合わせすっきりしない重い気分の毎日だった。

右肩の調子も良くないので、水泳の可否も含め17日(金)午前中町田の絵画教室に行く女房を橋本駅まで送迎の間に、整形外科に行って診てもらった。レントゲンも当初と変化なし、「1週間安静にして良くなり具合を見ましょう」ということで水泳は当分禁止となった。

午後、家に帰るとパソコンが戻ってきたので、チェック方々の“パソコン・デー”の1日となった。新パソコンを使いこなすには当分時間が掛かりそうだ。(写真 右 は新旧2台のパソコンと、繋ぎの役割を果たした携帯用パソコン)

18日(土)は、午前中は雨。朝日新聞の Be クイズ等に熱中し、午後雨が止んだので6月末以来久しぶり「北公園1万歩」を再開した。森の中はぬかるんで歩きにくかったが、犬の散歩組等で天気の割には混みあっていた。

19日(日)・20日(月)は本来は「 L の会」(株リードテック OB 会)のメンバー5人で「尾瀬ヶ原散策」を年初から計画しており、「山小屋」の予約まで取ってあったのを、コロナの諸般の情勢から最近になって中止としたばかりなので、予定は全くない。

実は約60年前、大学教養部のとき尾瀬から日光まで縦走した話を小生が他の4人の“山男(山岳部)”にしたところ、早速6月にそして延期して今回の計画となっていたもの。結果的に小生が「中止」を提案、皆も納得してくれたが、来年以降、周りの皆に「祝福」されつつ行ける日が来るのを祈るのみである。

また、21日(火)は昔の“人間ドック”に代わる恒例の相模原市の「後期高齢者行政検診」。昨年からの 鼻からの “胃カメラ”での「胃がん検診」可の南橋本の内科クリニックで10時 から 、「肺がん」・「大腸がん」検査等と併せて実施してもらった。結果は 1ヶ月 後 くらい にわかるが、無料。というか後期高齢者は「人間ドック」は保険では受けられないのである。

水泳禁止を受け、18日から毎日再開した「北公園1万歩」。ぬかるみ・猛暑・蒸し暑さの中の“難行”となったが、右肩が快方に向かうまでは仕方ない。バラも紫陽花も峠を過ぎていて、ただ歩くだけだが1本の「ムクゲ」の木に綺麗な花が咲いているのに気が付いた。(写真左参照)

★ 7月13日(月)〜16日(木)[「鰍bIC(月・水・木)」・「パソコン更新」・「来客」・「義歯完成(東京医科歯科大)」・「3木会(大手町)」]

今週は所用もあり月・水・木曜と3日 CIC に出勤し、来週は連休もあるので特段のことが生じなければ 1 日だけの出勤とすることにした。

自宅のパソコンを月曜日朝本社に運び、会社で専門家に新しいパソコンに中味の移管作業をしてもらい、木曜日午後自宅に宅急便で2台を送り返した。

ただこの間、家で何も出来ないのも困るので、預けてあった小生の携帯用の「 DELL 」パソコンを月曜日に自宅に持ち帰り何とか繋いだ。

また、我々の大手町事務所は「来客」があって存在価値があるのだが、コロナ騒動で4月8日を最後に途絶えていた。今週に入り月・木と来客があり、少し活気ずいて来た。小生はこれを“居待ち営業”と呼んでいる。

15日は東京医科歯科大病院で、右上奥歯のインプラント群隣の「抜け歯」に 1 本義歯が完成取り付けてくれた。いわゆる「入歯」である。これで1年以上となった歯抜け状態がなくなった。“みてくれ”はともかく、物が食べ易くなり良かった。

16日(木)は、毎月小生幹事で新宿駅西口近くの「戸風炉」という居酒屋で開いている大学教養部の月例クラス会「3木会」。2月強行以来中止としていたが、“会うだけでも”という声も強くなってきた。しかし、「夜の新宿」は流石に避けて大手町ならということで開催することにした。

3時の来客対応後、4時ごろから我が事務所に三三五五集まってもらい、5時開店の地下の「銀座ライオン・大手町店」に移動・開催した。ただ、常連のうち2人はやはり「コロナ自粛」で6人が集まった。 ( 写真参照)

小生は月曜も来客と“下見?”をしていたが、ソーシャル・ディスタンスも充分とって、久しぶり旧交を暖めることが出来た。8月は恒例の「盆休み」としたが、9月には通常ペースで開催できるようになっててほしいものだ。

★ 7 月11日(土)[「小金井MC(武蔵小金井)」・「BH会(自由が丘)」]

 今日は15時に毎月の循環器系定期検診があるので、午前中水泳(北の丘プール)に行ってから武蔵小金井の「小金井メディカル・クリニック(MC)」に行った。1か月分の薬をもらってから、久しぶり開催の東京銀杏会の目黒懇話会(小生自称「BH会」)に出席のため自由が丘に行った。

 小生は1月の新年会に出たきり。会そのものも3〜6月はコロナで中止のようだった。今月「有志の会」という名目で第2・第4土曜日の2回に分散、通常の半分(5〜6人)の人数で試し?に開くということで、小生は第1陣に入れられた。

懇話会というが「ブルー・ヘブン」というバーを借り切って飲んでカラオケを歌う会である。人数を減らし、途中窓を開け空気入れ替え(その間カラオケ休止)、歌う方向も通常と逆という、厳重な「コロナ対策」のもとで実施された。この際といったら悪いが、小生は通常は人数制限に引っ掛かり入れなかった相棒のK君(カラオケ大好き)を同伴して、代わりに歌ってもらいどちらかというと“飲み”に専念できて良かった。(写真参照)

★ 7月7日(火)〜10日(金)[「鰍bIC(火・金)」・「鰍aC清算登記完了」・「憂楽会(日比谷公園・松本楼)」]

 今週は所用があって、7日(火)と10日(金)に鰍bICに出勤した。また7日は社用(東京)で、10日は憂楽会(大学同期生有志17人の会)で夜飲んで帰宅した。

 8日・9日は雨の休日。両日とも午前中は北の丘プールでの水泳。午後買物や所用等で忙しく過ごした。特に鰍aC関連、9日についに「会社清算結了登記」が出来上がるというので、8日に最後の「税理士報酬」の送金・納税等をして“清算収支”を終了させ、10日付けで経理を締めた。

 後は、10日に顧問税理士に「登記簿謄本」と小生作の「清算決算書」を届け、最終の「決算書」を作成・提出して頂けば鰍aCの“廃業”が完結する。

 10日の「憂楽会」は、いつもの日比谷公園内の松本楼で17時半から開かれた。4月に「コロナ関連」を議題に“緊急報告会”を開いたが、その翌週に予定されていた3ヶ月に一度程度の定例会が今日まで延期されたもの。 講師は内部調達のI君。郷里石川県の加賀前田藩の国宝・重要文化財などを預かる(公財)前田育徳会の理事長でもある。豊臣五大老のひとり前田家が、いかにして徳川幕府下で百万石を守り切ったか。前田家の結束をいかに保ったかを語ってくれた。 オブザーバー4人を含め16 人が出席、例によってフルコースの洋食を楽しみながらの喧々諤々の議論で溢れた活気ある会合となった。(写真参照)

★  7 月 4 日( 土 ) 〜6日(月) [ 「熊本・水害」・ 「 水泳(北の丘プール) 」 ・「特例定額給付金」・「東京都知事選挙」・「右肩リハビリ(整形外科)」 ]

 4日〜6日は雨模様の3連休。九州では球磨川が氾濫して大水害が発生した。コロナ禍のなかの“厄災”である。神に祈るしかないか。

 右肩痛は相変わらずだが、小生の水泳には特に影響がないので医者の指示に反するかもしれないが、3日間とも北の丘プールに行った。ただ、特に土・日は子供たちで賑い「整理券」番号での入場に30分〜1時間待たされた。しかし、雨の中「北公園」を1万歩歩くことを思えば楽なものだ。また子供用にスライダーは再開していた。

 話は変るが、例の「特例定額給付金(1人10万円)」が相模原市役所から7月1日に振り込まれていた。6月7日に申請書を郵送したので、4週間ほど掛かったことになる。

 義兄は辞退したと言っていたが、小生は「パソコン」代になった。まあ、コロナのテレワークが買い替えの発端になった事を考えると、趣旨に沿った使い道と言えないこともないか。

 5日(日)は「東京都知事選挙」。予想通り小池知事の圧勝だったが、“ふざけた”候補者も多過ぎる。「供託金」を高くするなり、「選挙違反」取締りの基準を厳しくしてもう少し“真面目”な選挙にしてもらいたいものだ。

 6日(月)は右肩のリハビリに整形外科に行った。(写真「リハビリテーション室」参照)まさに「マッチポンプ?」といったところか。

★  7 月 3 日( 金 )[「 家調・歩く会特別企画 ( 横浜地下鉄・中川〜センター南 )」]

今年は 相模原家事調停協会(含むOB)の「歩く会」 は、コロナ の 関係で延期・中止の連続で成立しなかったが、今日「特別企画」として本年度第1 回が 開かれた 。 即ち昨年から始めた「〇〇街道を歩く」定例会と違った“スポット”の「歩く会」である。昨年2回企画されたが、豊洲・築地の第1回は都合で欠、第2回(甲府)は中止となったので小生としては初めてである。

 今回は、横浜地下鉄のブルーライン沿線の中川駅〜センター南駅間を歩いた。

女性1人を含む10人が参加。地下鉄開通(27年前)以前は“横浜のチベット”と言われていた所との事。もちろん小生は地下鉄利用も含め全く初めて。

 幹事が「コロナ」・「熱中症」等を考慮したコース。中川駅を降りて山崎公園〜牛久保公園〜徳生公園と「せせらぎ」の水流に沿って「くさぶえの道」という緑豊かな木々の中の2Kmほどのコース。「徳王公園」そばのドイツ企業の「ベルリンの壁」のモニュメントを観てから公園にもどり昼食(弁当)を食べた。

 午後はセンター北駅近くの江戸時代後期の旧長澤家の「都筑民家園」、弥生中期(約2000年前)の「大塚遺跡」及び隣接の墓「歳勝土(さいかちど)遺跡」を見学。

 最後に、「横浜市歴史博物館」に入場、厳重なコロナ・チェックを受けて30分ほど、原始時代〜現代に至る横浜の歴史を勉強して3時ごろセンター南駅で解散した。駅近くの居酒屋で有志8人で恒例の「反省会?」をして帰宅した。

 天気も最後までもち、久しぶりの仲間達とも会え、かつ全く知らなかった横浜僻地(現在は新興住宅地)の新旧の風景・歴史などが楽しめた「コロナ禍」の中の良い1日となった。(写真は「横浜市歴史博物館」の前での“全員マスク”の記念写真)

★  7 月 2 日( 木 )[「 鰍bIC出勤 ( パソコン購入 )」]

今日は鰍bIC本社(入谷)に出勤すると、小生の個人用のパソコンの購入を頼んでいるデータ管理室の主任から、パソコンが決まり代金を送金すれば会社に届けられるようになったと知らされた。

3年間の保証付き(ウィルス対策・自宅訪問サービスを含む)で、NECからの直接販売のもの、値段も手頃でさすがにプロに頼んだ価値があった。

早速送金したら、契約成立の通知が来たと報告があった。後は自宅の現在使用中のパソコンからの移管作業をなるべく短時間でしてもらうように、日程設定をお願いして帰った。(写真は同型のNECのノートパソコン)

★  7 月1日( 水 )[「 水泳再開 ( 北の丘プール )」]

今日は「北の丘プール」(写真参照)のプール(水泳)が再開される。入場制限もあると聞いていたので、開館の9時30分に車で行った。

先日と違い、地下の駐車場も開いていたので大丈夫だと思い、 1階の受付に行くと先ず「整理券」が渡され25番だった。9時30分に1番〜20番が入場。小生は10分後の9時40分に次の20人組で入場できた。

ロッカー室の混雑を避けるためのようだが、後はあまり来ず思ったより空いていて泳ぎ易かった。勿論ジャグジーやサウナ・スライダー等は使えず、「25mプール」と「流れるプール」だけが利用可だった。

何と3月1日以降4ヶ月ぶりだったが、右肩痛は気にせずいつものように500m(1万歩換算)泳いで帰った。帰り、北総合体育館のトレーニング室を覗いてみたが、こちらはまだだった。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可