相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2023
3月
2月
1月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <4月>

   

★  4月 29日(土)・30日(日) [  「東京6大学野球(東大―慶応戦・神宮球場)」・「次男家と会食(相模原)」・「月末雑感」 ]

昨日(29日)は東京銀杏会の“東京6大学を応援する会”の番外だが、天気も良いし両校監督が三菱ふそう川崎硬式野球部の仲間なので東京6大学野球(東大ー慶大戦)を観に行った。

第二試合なので13時半開始と思っていたが、第一試合(明治―法政戦)が早く済んだらしく13時に着くと試合開始前のエールの交換が始まっており、応援席への入場制限に引っかかった。大型連休初日で観客も多かった。

試合は先発投手が打ちこまれ3回までに5点取られ勝負あった感じ、一方こちらは3回まで走者も出ない。完全試合でもされたら大変だと思っていたので、4回に初ヒットが出てホッとした。結果3点取ったが、慶応はさらに点を重ね3対11で完敗した。(写真右は試合終了時の挨拶・写真撮影禁止のためこのチャンスしかシャッターが切れない)

終わって念のため出口で待っていたら、銀杏会の同じ世話人でもある事務局次長のH氏と会えたので2人で、先日も行った居酒屋で一杯飲んで帰宅した。

今日(30日)も行く予定だったが、第一試合だが朝から雨なのと夕方次男家と会食の予定も入り車に乗らなければいけないため試合後の懇親会も不可能。

H氏にも「雨なら来ない」と前日断っていたので行かずに、いつもの北の丘プールの方に行った。試合も中止になり、5月1日に順延となった。

夕方は雨も上がり、次男家と近くのステーキ・ハウスで楽しく会食をした。

また今日は4月末日、 恒例により4月を振り返ってみると、大別して「ゴルフ」1日、「水泳」19日、「歩行」2日(通院・歩く会)、「イベント」8日(6大学野球・OB会各2日・花見・FSSC・銀杏懇話会・二水会各1日)の計30日の1ケ月。また、水泳等とダブルが「学童見守り隊」には11日参加した。 読書・芸術・ナンプレ等もまずまず堪能できた。

 

★ 4月28日(金) [ 「憂楽会(日比谷公園内・松本楼)」 ・ 「庭の畑(耕作)」 ]

今日(28日)は17時半から、日比谷公園内・松本楼で「憂楽会」(昭和39年東大卒有志17人限定の会)があるので、朝9時に絵画教室のスケッチ会で町田・薬師池公園に行く女房 を車で橋本駅まで送り、そのままいつもの通り北の丘プールに行き、水泳(水中歩行)と筋トレを行い。学童見守り隊に出てから出席した。

「憂楽会」は年3〜4回開催だが、今回で第50回だそうだ。その幹事のO君が主宰する「英和塾」(今回で第21回との事)と何回目かの合同開催となったので、80過ぎの老人12人と新進気鋭の若手経営者6人の計18人が集まった。講師は趙佑鎮(チョウ・シ・ジン)多摩大学教授を招き「関係改善の進む日韓関係と韓国の未来」についての話を聴いた。尹大統領訪米ニュースとあいまってグッドタイミングだった。(写真右参照)

また、一昨日(26日)・昨日(27日)は在宅で水泳・筋トレ・見守り隊は行ったが、一昨日は雨なのでその他は昼寝。夜も含めゴルフの疲れもあったかもしれないが、よく眠れるものだと我ながら呆れるほどだった。

昨日は好天、買物に付き合わされたが懸案の「庭の畑」を耕し、苦土石灰をまいて夏野菜を植える準備を行った。(写真左参照)5月連休中にもうひと頑張りしてから植付に入る予定である。

 

★ 4月25日(水) [ 「大掃除」・「ほうそう会ゴルフ(東京国際GC)」 ]

21日(金)〜24日(月)は土・日をはさみ特に予定のない4日間の在宅。北の丘プールでの水泳(&水中歩行)とフィットネスだけは皆勤。金曜日の町田の絵画教室に行く女房の橋本駅までの送迎と月曜日の学童見守り隊とスーパーへの買物以外は、昼寝とTV(主に野球と日曜日の統一地方選挙)のグータラ生活。強いていえば、書斎の書類整理と屋内外の清掃。5月連休にかけての大掃除の前哨戦が出来たことぐらいか。

今日25日(水)は久しぶりのゴルフで、東京国際GC(町田・唐木田)の「ほうそう会ゴルフ」に参加することにした。

3月に春の部を開始し4回したのは良かったが、4月の第1週の「重工39会ゴルフ」は雨天中止、途中「Ⅼの会ゴルフ」を画策したが6月開催となり(いずれも東京CC)今月はこれだけ。

「ほうそう会」というのは昭和39年東大法律相談所のOB会。小生とは無関係だが、前幹事はじめクラスメイトが2人いて家も近いので古くから“準会員”として参加していた。ところが最近はメンバーが激減し、各メンバーの知人や現幹事と小生の属する「名古屋39会」のメンバーも沢山合流している。まさに昭和39年東大卒業生が集約されつつあるゴルフ会である。

逆に小生は車も女房がいい顔をしないのと、苦手コースでもあるのでこのところ敬遠気味である。そのせいか2021年5月以来2年ぶりの参加となった。

それでも小生の参加で久しぶり3組9名のコンペが成立したと喜ばれた。

結果、58・54の112(Hcap32)で5位となった。ただ同年齢のゴルフだけに、久しぶり対等のドライバーの飛距離でプレー出来た。天気も午前中は快晴、午後は曇ったが雨には降られず快適なゴルフとなった。(写真右はスタートの10番ホール風景)

★ 4月20日(木) [ 「大学クラス会総会(日比谷公園内・松本楼)」・「日本彫刻家会展覧会(上野・東京都美術館)」・「読書(三浦綾子・光世物語「あたたかき日光」) ]

今日(20日)は、コロナで第21回・22回と中止、昨年3年ぶり開催し2001年の第3回から小生幹事で初めて今回第24回目の「大学教養部クラス会総会」。12時から日比谷公園内の「松本楼」。

入学時55人だったが、今や物故者19人、14人は同窓会案内も不要の拒絶者。残り22人が対象だが、体調不良者等が増えついに今回も結果的に9人の参加となった。

しかし、全員の時間制限なしの近況報告等がゆっくりでき、楽しい時間を過ごすことが出来た。ただ内7人は毎月開催の例月クラス会「3木会」のメンバー。元気な者は絞られて来た感じだ。14時過ぎ解散した。(写真右は集合写真)

終って、小生は第52回日本彫刻会展覧会(「日彫展」)を観に行った。女房家の知人である山田朝彦氏(日展理事・日調会理事長)の“ご招待”。

昨日から5月2日までなのだが、夫婦一緒にと思ったが日程がとれず「とりあえず先に行って観てくれ」と頼まれてたもの。山田氏も“育む”と言う題名の力作を出展していた。昨年はご本人が居られ説明を受けたが、今年は出張中とのことで不在だった。 ( 写真左は“育む”とその展示室風景)

また、これも義姉から女房経由で読むことを強制された三浦綾子生誕100年記念作品で、三浦綾子記念文学館長の田中綾氏の著書「あたたかき日光(三浦綾子・光世物語)」(北海道新聞社:写真右下参照)をこのところの電車の中で正味2日で完読した。代表作「氷点」は昔読んだが、三浦綾子夫妻のことを初めて詳しく知ることが出来た。

病弱の2人だったが、綾子77歳、光世90歳までの人生を全うした純愛物語だった。ただ、光世氏を小生に期待されても困る。

★  4月 16日(日) [  「いちまる会関東・春の集い(日比谷公園内・松本楼 )」 ]

高校(大分県立中津南高校)の関東地区在住の同期会は第10回生なので「いちまる会・関東」と称す。小生は幹事代行のつもりだが、何となくこの5〜6年ほど幹事役をやらされている。年2回ほど関東では会合をもち、2〜3年に1回ほど全国持ち回りで「全国大会」も開催していた。

しかし2018年秋に関東が幹事で、浜名湖で第24回の「全国(喜寿)総会」をして以来、コロナもあり本部の中津組も活動が止まっている。

関東では昨年11月、3年ぶりに10人で紅葉真盛りの日比谷公園内「松本楼」で再開したことは本ブログにも書いた。 「春の集い」はこれまで市川の「山崎製パンの会館」で行っていたが、メンバーも退職、遠いのとコロナ対応等でやはり「松本楼」で行うことにした。

桜には遅いかなと思っていたが、今年のように早ければ関係なかった。12時から快晴の中“新緑”を楽しみながら、2時間期限フルコースの洋食と飲み放題の酒。

大分から遠路参加のK君を含め83歳の老人集団13人(うち女性3人)が集まり、楽しいおしゃべりであっという間に過ぎた感じだった。(写真右:集合記念写真)

終わって、日曜日なので新橋駅そばのビヤホール「銀座ライオン新橋店」へ2次会の予約をしていた。14時10分にタクシー3台を予約してあったら、出る時に雷鳴とどろくドシャ降りの雨。「松本楼」で雨宿りの人込みを押し分け運よく移動できた。今度は時間制限なし、所用のあった2人を除く11人でビール片手に2次会を心行くまで堪能して、18時ごろ名残惜しく解散した。

★  4月 15日(土) [  「FSSC(新宿御苑)」 ]

今日は、東京銀杏会の留学生交流会(FSSC)の花見が新宿御苑で催されたので、10時30分新宿駅南口集合で参加した。

生憎の大雨。留学生にとっては、いろいろ行事もあり参加しにくい時期とのことだったが、ネパール・インド・ドイツ・台湾の博士課程の4人の留学生とボランティア9人の合計13人が雨で寒い悪天候にもかかわらず集まった。

桜はさすがに散りはて、頼みの八重桜も葉桜かつ雨にかすんで花見とはいかなかったが、ハンカチの木やつつじ、藤などが見 ごろ 。

台湾閣・日本庭園等を観ながら「大温室」へ。熱帯のジャングルの雰囲気などをゆっくり楽しみ、近くに最近できた「新宿御苑ミュージアム」を見学して、つつじ園の前で記念撮影をして早目に1時過ぎ、予約してあった千駄ヶ谷の「泥人形」という喫茶・レストランに行き、昼食と和気藹々とした懇親会をして15時半解散した。(写真右はつつじ園での集合写真、左は「泥人形」懇親会での留学生)

★  4月 13日(木) [  「鰍bIC大手町事務所」・「 本年度#1銀杏懇話会(学士会館)」 ]

今日は18時から東京銀杏会の2023年度「第1回銀杏懇話会」が18時から神田の学士会館で開催される。小生が委員長を務める事業委委員会の主要イベント(年3〜4回開催)である。

役員は17時集合ということだったが、小生は連絡・打合せもあり12時に鰍bIC大手町事務所に久しぶりに行き、幹部と食事をして歓談。床屋などにも寄って丁度良い時間となつた。

今日の講師は東京銀杏会の顧問でもある矢野弘典氏(S38年法卒)。元日経連・専務理事で2012年〜横綱審議委員会委員、2019年〜昨年まで委員長を務められた。それで今日の演題も「大相撲の魅力とこれから」。

聴衆は約50人だったが、広い講堂で充分なコロナウィルス対策のもとに行われた。

丁度、小生とは同世代。出てくる相撲取りの名前やラジオ・TV実況の状況も共通しており分かりやすかった。大相撲の歴史・特徴・昔ながらの今・横綱審議委員会・海外(特にモンゴル)事情。力士の育成・第二の人生への道等について体系的に時に裏話等も含め素晴らしい講演となった。(写真右:会場風景)

終って幹事の懇親会にも同席して頂き、飲み会も大いに楽しく盛り上がった。

★  4月 10日(月)〜12日(水) [  「学童見守り隊」・「北の丘プール(トレーニングルーム)」「#1東京銀杏会幹事会(ZOOM)」・「二水会(新橋亭)」・「木香バラ満開(表通りフェンス)」 ]

10日はピカピカの新1年生を含む「学童下校見守り隊」。11時25分に1年生だけが、12時15分にその他の学年が一斉下校。ところが新1年生(約10人)は数人の母親に同伴され元気に帰って来た。通常の2倍の40分ほどかかって松ヶ丘近辺に到着したので、ほぼ連続での“見守り”となった。終わって13時ごろから北の丘プールに行った。終わってからのトレーニングルームも約30分のメニューで定着した。(写真左参照)

夜はZOOMで東京銀杏会の今年度第1回幹事会が開かれた。18人の幹事が出席し、18時〜21時ごろまで熱心に多くの議題を討議した。

11日は「北の丘プール」は休館日。前日と同じ学童見守り隊を終わり、女房とアリオ橋本(昼食)、女房の定期検診(内科)、角上鮮魚、ヤオコー(スーパー)と車で回って1日が終わった。

今日(12日) は 12時から、新橋の新橋亭で4月度の東京銀杏会虎ノ門昼食会「二水会」が開かれたので出席した。

恒例のスピーカーはS50年経卒のK氏。通産省に入り44歳(参事官)で退官。現在、家業のゴマ製造会社(創業71年・売上22億円・従業員81人)の会長。いろいろとゴマの話を聴かせていただき、お土産まで頂いた。ただし、質疑応答は「開けゴマ」とか「ゴマのハエ」等変な方向に行った。(写真右:会場風景)

3時前に終わり帰ると、我が家の表通りのフェンスの「木香バラ」が毎年のことながら満開となって来た。あまり手入もしないのに律儀なものだ。

裏山の落葉(実?)もこのところの強風で少し収まってきたし、見物する人もいるので下の道路に掃いても掃いても溜まる落葉の掃除をした。(写真下右参照)

★  4月 9日(日) [  「東京6大学野球(東大―明治戦・神宮球場)」 ]

今日は、昨年度小生が世話人となって立ち上げた東京銀杏会の「東京6大学野球を応援する会」の今季初戦の対明大戦が神宮球場である。

天気も良いし最高の野球観戦日和となった。慶応―法政戦に続いて、13時30分から開始だが、家を早目に出て行くと13時前に着いた。

昨日開幕で、法政と明治が先勝。慶応は大敗だったが、今日は接戦をものにして喜ぶ最終回を観ることが出来た。東大は昨日接戦の末、延長10回サヨナラ負けだったので、是非あやかりたいと思いながら、買い込んできた弁当を食べながら応援団のすぐそばでプレーボールを待った。

今季から一般者が内野の応援団席に入るには1000円必要と言うので、内野席券(2000円)にプラスして買うものと思い込んで両方買って入ろうとすると内野席券は不要だと入口で返金してくれた。得した気持ちになり予ねて欲しかった応援用の東大の帽子も買った。

開始時間までに銀杏会会員は4人集まった。ところが前列に応援の常連者の集団がいて、東大攻撃中は立ちっ放しで大声で声援するので我々も負けじと頑張ったので大いに疲れた。帰りに彼らに「銀杏会入会」を勧めたのは勿論である。試合は初回にホームランで3点先行されどうなることやらと思ったが、その後ピッチャーも立ち直り、終始押し気味に試合は展開6回には同点に追いついた。勝ち越しチャンスに相手の外野の美技に阻まれていたが、9回表にちょっとしたこちらのミスに付け込まれ3点取られ万事窮した。しかし東大の力量が上がったのは事実だ。終わって4人で外苑前の居酒屋で「残念会」をやったが、そこで元“三菱ふそう野球部”の大久保裕君が「助監督」と思いきや今季から「監督代行」として直接指揮を執っていることを知った。

そこで電話をしてみると運よく繋がり激励することもできた。同じ仲間の慶応の堀井哲也監督と併せて東京6大学観戦はますます面白くなった。

公式の東京銀杏会の観戦はもう1回、最後の法政戦を予定しているが、行ける時は出来るだけ行きたいものだ。(写真左は“撮影禁止”で試合終了時点でやっと撮った写真。右は東京銀杏会の4人の記念写真)

★  4月 6日(木)〜8 日( 土) [  「三菱重工39会ゴルフ・雨天中止(秦野・東京 CC )」・「小金井MC ( 武蔵小金井) 」 ・「家調・歩く会(世田谷)」 ]

7日(金)の月例の「三菱重工39会ゴルフ」(秦野・東京CC)は雨の天気予報で前日に中止の連絡があった。相模原はそれほど降らなかったが、秦野方面は雨雲で覆われていたし、強風が吹き荒れていて中止は正解だった。

6日(木)、7日(金)ともに北の丘プールで水泳とトレセンでのフィットネス。7日は「始業式」の学童見守り隊も始まった。

8日は主治医の都合で2ケ月ぶりとなった、循環器系の定期検診。9時に武蔵小金井の「小金井MC」に行った。血液・心臓エコー・心電図等の検査もしてくれた。1か月分の薬を貰って終わった。

それから、今日行われている世田谷(東京農大〜砧公園〜二子玉川)の相模原家事調停協会(含むOB会)の「歩く会」に途中参加した。 参加者は当初予定の15人から、何故か6人も“ドタキャン”で小生を入れて9人(内女性1人)となっていたが、砧公園での11時30分〜12時の昼食時間に用賀駅からタクシーで行き合流した。

公園に隣接する「世田谷美術館」をそれから見学し、その後砧公園内を散策してバスで旧三菱岩崎家の「静嘉堂文庫」(閉鎖中)前の停留所で下車、「旧小坂邸」を見学してから、二子玉川駅まで歩いて15時ごろ解散した。

砧公園の桜は前日の雨と強風のせいか、ほとんど終わっていたが、残っている八重桜のもとでは花見が行われていた。 (写真右は砧公園 の桜<上>と世田谷美術館前 での記念写真<下>」)それから例によって有志6人で二子玉川の居酒屋で2時間ほど「懇親会」をして帰った。

 

★  4月 2日(日)〜5 日( 水) [  「TC(北の丘プール)」・「期日前投票 ( 緑区役所) 」 ・「 L の会(内幸町)」・「JCOM工事(4KTV)」 「東京銀杏会企画会議&神保町懇話会(ZOOM)」 ]

ポカポカ天気の4日間。3日(月)の「Lの会」だけは午後外出だが、その他は在宅。毎日午前中は水泳(&水中歩行)に行き、併せてトレーニング・ルームでフィットネスを行っている。まだ試行錯誤の段階だが、アブドミナルでの「腹筋(背筋)運動」中心に 「スクワット」・「太ももの内側筋肉用」の3種類の機械で3セットずつ行うと2〜30分ですむ。軽い疲労感を感ずる程度にしている。

あとは家の表のフェンスの「木香バラ」や「庭の畑」の整備等も行った。「木香バラ」は例年は4月中旬ごろが、早くもツボミがほころびかけ始めている。早いのは桜だけではなさそうだ。

2日(日)は前日から投票可能となった統一地方選挙の「期日前投票」に夫婦で相模原市緑区役所に行った。日曜日で駐車場も空いていて快適だった。

ただ、県議は無投票。県知事・市長とも現職以外は“泡沫候補”で市会議員だけだが、主義主張と関係なく息子の同級生に投票した。兎に角選挙の義務だけ果たした選挙という感じ。(写真右参照)

3日(月)は日比谷・富国生命ビル地下2階の居酒屋「ミライザカ」で16時30分から、「Ⅼの会(潟梶[ドテック幹部OB会)」があるので水泳後、昼食を食べてから出かけた。そのせいか電車は爆睡して行った。

常連5人と久しぶり楽しく飲んだ。コロナで昨年の5月以来11ケ月ぶりとのこと、店のフランチャイズ経営者も変わっていたがお客は多かった。

今日(5日)は1 4 時にJCOMが来訪。4KTV放送を と 女房がいうので、先日JCOMに問い合わせたら現在でも小生の書斎では観れる状況になっていたのを 知 らなかった。居間のTVで観れるように工事をしてくれ ることになったもの 。 ところが、居間のTVの外付けスピーカーとの連結が上手く行かず、1時間も掛ったが結果当面現状どおりということにした。

また、夜はZOOMで東京銀杏会の「企画会議」が18時から2 1 時 半 まで、続いて「神保町懇話会」が 30分 あった。例月どおり企画会議には 14 人が参加し所定の議題を熱心に討議した。神保町懇話会は そのまま引続き 、 9人が残り ビール片手にあれこれ話が弾んだ。

★  4月 1 日( 土) [  「 MBI花見(野川公園近くの幹事宅 :桜その2< 野川> )」 ・「調布会」 ]

恒例の MBI (マッキンゼー研修の  OB  会)花見は、 今年は いつもの野川公園近くの幹事の豪邸で開催された。

 2019年4月の第23 年目 (小生は12回目参加)を最後に、20年は中止。21年・22年と ZOOM で開催、リアルでの開催は実に4年ぶりの第26回目である。

 11時に15人が集まった。今年は桜の開花が異常に早かったが、庭にある名物の「しだれ桜」はやっと残っている感じ。皆で山吹やミツバツツジさらにはチューリップ等の咲き乱れる広い庭で、記念撮影とガーデンパーテイ。(写真右参照)

 後は屋内で、なだ万の 弁当と持ち寄ったワインやつまみ ・果物・ケーキ で色んな話に花が咲いた。 昔は野川公園の自称「MBIの木」の下で集まっていたが、12年前くらいから広々とした庭のある幹事宅の室内で行うことになった。

 小生は、自宅〜橋本駅、調布駅〜前原町とバスを使い、本数も少ないので早目に行くと30分前に着いた。バス停近くの野川べりの満開の桜を観てから行くと丁度良い時間に到着した。全員の時間制限なしの近況報告等で楽しく盛り上がった。予定時間を大きくオーバーし、15時ごろお開きとなった。

【写真下参照<左から野川土手桜、幹事宅庭の花・ 室内 パーテイ風景>】

 

 

 

終わって、帰り東大剣道部同期で京王線「芦花公園」駅そばに住む N 君と調布で夕食会(自称「調布会」)をすることになっていたので、17時に待ち合わせて久しぶり軽く飲みながら楽しく歓談をして帰った。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可