相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2020
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <11月>

   

★ 11月 30 日( 月 )[「 TOKYO39会100回記念ゴルフ・準優勝 ( 秦野・東京CC )」・「 月末雑感 ( コロナ・ゴルフ・水泳/腹筋・読書 ) 」 ]

 今日はTOKYO39会(三菱自工・本社同期有志)ゴルフの100回記念大会が、小生のホームコースの東京CC(秦野)で開かれたので参加した。

 2002年に会のメンバーだった故園部社長の“追悼”として、ゴルフは始まったとの事。2ヶ月に1回の開催で現在のゴルフ会のメンバーは10人、第1回からの幹事は98回参加らしいが、小生は数回後からの参加で近年は夏・冬欠席なので通算出席率は低い。100回記念というので、今週2回となるが禁を破り参加したもの。

 ほぼフルメンバーの3組9人で絶好のゴルフ日和の中、気持ち良くプレーした。結果小生は52・50の102で、今シーズンの最高タイ記録。ハンディ28もあり“準優勝”となった。(スタート前記念撮影参照)

 内容もまずまず、これでまた下手なゴルフを我流で続ける意欲がわいて来た。

 今日は月末。例によって11月を振り返ってみると、コロナ一色。感染者数は増加の一途で、マスコミ・評論家は恐怖を煽りたてる。反論があるわけでは無いが、何をしたら良いか分らない大衆は右往左往するだけだ。

 小生は大別すると8日鰍bIC出勤。3日がゴルフ、16日はプール・ジム、プールの休館日と「歩く会」の2日がウォーキング、孫の七五三が一日の計30日(買物・通院等は込み)の1ヶ月となった。読書やクイズ(ナンプレ等)もまずまずだった。周りからは“コロナ無関係男”のように言われているが、いろんな会合はすべて中止。「欲求不満」で一杯である。

★ 11月26日(木)〜29日(日)[「読書(橋本図書館)」・「定期検診(武蔵小金井)」・「 B ・ H 会(自由が丘) 中止 」・「剣道昇段(豊田・長男家孫)」]

 11月はもう CIC 出勤はなし。通勤時の読書も橋本図書館で“読み易い本”として借りた「世界の中の日本(16世紀まで遡って見る)」(司馬遼太郎・ドナルド・キーン対談:中公文庫)=写真参照= を 25日の帰りに 、今度は 貸し出し期限内に読み終えた。

頭の整理として大いに参考になったが、お二人の博学ぶりには感心した。特にキーンさんは同じ人間なのにどんな勉強をしたのだろうかと不思議になる。

 27日(金) は 女房の 絵画教室への 送迎の間に、橋本図書館に行き次なる通勤用文庫本 ・小松左京著 「 虚無回廊 Ⅰ 」 (徳間文庫) を借り受けた。

 前回、書架で見つからなかった小松左京のSF小説を昨夜インターネットで予約して行ったらそれはまだ到着してなく、窓口で調べてもらい倉庫内にあった6〜7冊の中の1冊。

28日(土)は午前中、いつもの循環器系の例月定期検診に、小金井メディカルクリニック(武蔵小金井)に行き、血圧等の薬をもら って帰った 。

実はその後 、 自由が丘での 東京銀杏会の目黒懇話会(小生は「 BH 会」と自称)の12月の会が、有志4〜5人でという制限付きで先月声がかかり、丁度外出ついでで良いと思って申し込んだら、4人で成立し ていた 。

「懇話会」と言っても、実際はブルー・ヘブンというクラブを借り切って飲んでカラオケを歌う会である。最近のコロナ第3次?の情勢を踏まえ、小生 が 間際に“中止”を提案した ら紆余曲折したが、最終的に前日中止が決定した 。

また、29日(日)は豊田市在住の長男家といつもの日曜LINEビデオ電話定期便を行なったが、昨日の剣道の昇段審査で上の孫(高1)が3段に、下の孫(中1)が初段に合格したとの事。春の審査がコロナで中止で大分待たされたが一家で合計「剣道9段」となり喜ばしい限りである。

小生は結果的に29日(日)を含め、4日間プールとジムだけ“皆勤”の休日となった。

★ 11月25日(水)[「第91回都市対抗野球(三菱自動車岡崎;東京ドーム)」・「大学同期生・昼食懇親会(京橋) ] 

 今週は昨日と今日の連日2日の CIC 勤務となった。本当は火・木としたかったのだが、古巣の三菱自動車岡崎が 今年も 東海地区第6代表で都市対抗に出場し、今日1回戦(対 JR 東日本)が東京ドームの第3試合(18時から)であると、名古屋の OB 会「菱光会」から連絡があったため急遽変更したもの。

 コロナ禍の中、応援団もなし、会社のテントもなし、個人でインターネットで席を購入し、近くのセブンイレブンで発券してもらえとのこと。

 指示どおりにすると、簡単に好きな座席が指定で手に入った、当日、所定ホームに名前や連絡先を書いて提出するので、誰がどの席にいたか簡単に把握できる。プロ野球もこうして観客を入れているのかと身をもって体験し感心した。

 三菱自動車からはもう1チーム水島(倉敷オーシャン ズ )が出ており、21日に前年準優勝の「トヨタ自動車」に快勝している。また、前年優勝の「 JFE 東日本」も1回戦負け、我々が一生懸命やっていた時代とは様相が大違いのようだ。古い知人とも会えることを楽しみに、大手町事務所から帰りに久しぶり東京ドームに向かうことにした。

 ただ、これも久しぶりに大学同期生が2人、大手町事務所に昼訪ねて来てくれたので、相棒(久間)と4人で13時〜15時まで京橋の寿司屋で酒付きの昼食会を盛大に行ったため、東京ドームで酔いさましの感となった。

 何人かの知り合いには会えたが、席はむやみに動いてはいけない、マスクはしているし来てるという情報のあった多くの知人には会うことは出来なかった。

 試合は強豪の相手チームと緊迫した投手戦となったが、最後9回にサヨウナラ・ホームランを打たれて敗退した。(写真は試合風景)

 

★ 11月 21 日( 土 )〜 23 日( 月 )[「 我慢の3連休 」・ 「クラシカ・ジャパン」・ 「次男家 七五三& ハーフ成人式」]

 新型コロナ感染者数の激増で、“我慢の3連休”だそうだ。要するに不要不急の外出は控えた方が良いらしい。

 21日(土)は、18日に予約を完全に失念していた近くの歯医者に朝一番で行って謝り方々診てもらった。その前の週に神経を抜いた歯のケアだが、痛くも痒くもないのでつい忘れてしまったもの。まだ治療は続くらしい。

 いつものように水泳と腹筋に行き昼過ぎ帰り、今月からアマゾンのファイアーTVで観始めた「クラシカ・ジャパン」(クラシック音楽専門番組)の不具合解決に本格的に取組んだ。

 つまり、途中30分位で切れてしまうと女房からクレームがあり、クラシカ・ジャパンから「Wi−Fi環境に問題がある」と言われていたもの。モデムの位置を変えたりしていたのだが、「JCOM]のサポート窓口に電話したら、長時間かかったが遠隔操作でPCとTV両方を修正し、修復してくれた。

 幸い担当者が有能かつ親切で、無知な高齢者に丁寧に辛抱強く対応して貰えたことによる。結果的にみると到底小生独力で解決出来るものではなかった。

 22日(日)は以前から決まっていた次男家の長男(年中)の「七五三」と長女(小5)の「ハーフ成人式」。近くの氷川神社で午前中「神事」で祝い、八王子の料亭「うかい亭」で、名古屋から来た嫁の親と共に楽しく会食をした。

 時節柄、間際になって次男家も実施を迷ったようだが、思い切って普通通り孫達の人生の節目を祝うことが出来て良かった。快晴で“紫外線”に弱いというコロナに対し、天も味方してくれたようだ。(写真は「七五三」で賑わう相模原氷川神社)

  23日(月)はいつもの水泳・筋トレの後、家事雑用や夫婦で買物に行ったりして、3連休はあっという間に終わった。“我慢”という感じはなかった。

★ 11月 16 日( 月 )〜 20 日( 金 )[「 ふるさと納税(大分県中津市) 」・「# 7 MBIおしゃべり会(ZOOM)」・「 松ヶ丘ゴルフ会 」・ 「3木会中止」・ 「 名古屋39会東京OB会ゴルフ(東京よみうりCC) 」 ・「学士会・午餐会(学士会館)」 ]

今週は16日(月)と20日(金)を鰍bIC出勤日とした。16日は毎年恒例の郷里・大分県中津市への「ふるさと納税」を本社近くの上野郵便局から送金した。

17 日(火)は19時 半 〜21時、第 7 回「MBI(マッキンゼー研修OB会)おしゃべり会」。 なぜか参加者は9人と激減したが、 「 人生100年時代を生きる」というテーマで、様々な考え方を皆で話合えて面白かった 。

そして思い掛けず次の第8回(12月)のホスト役が、小生に廻って来た。スピーカーは同期のインドネシア在住のS君だが、少々気が重くなった。

 また、小生が現在永久幹事をしているご近所自治会の「松ヶ丘ゴルフ会」。小生と同じ年の前幹事が2001年秋に第1回を始め春・秋年2回、第16回(2009年春)後、幹事の事情で解散の危機に陥った。仕方がないので小生が第17回(2010年秋)から幹事を引き継いだもの。現在55世帯の松ヶ丘親睦会(塚場自治会第10班)の中、老若11人のメンバーがいる。今年の春の第35回はコロナ禍で中止、秋も中止の通知を出したついでにコロナ後も小生が幹事を続けるのは無理、今後どうするかと皆の意見を募った。

 全員が幹事を若返りさせた上で“会の存続”を希望した。結果、理想的な若手(60才代)2人で協力して今後の運営を快く引き受けてくれることになったので、18日に無事スムーズに引継業務を終了できた。

 さらに、19日(木)のこれも小生幹事の「3木会」(大学教養部月例クラス会)。大手町で開催予定だが、ゴルフで遅刻するかもしれない小生を含め4人のみの出席予定。夕方のニュースで「コロナ感染者数が過去最高」と聞き、急遽“中止”にしょうということで調整。益々悪化も必至なので12月も中止とすることにして、18日夜急遽メンバー全員に連絡を発信した。

 19日(木)は「名古屋39会東京OB会ゴルフ」が東京よみうりCC(新百合が丘)で予定どおり開催されたので参加した。

 快晴の中、3組11人が参加し春が中止だったので久しぶりの仲間と楽しくプレーした。

 新ペリア方式だが、難しい名門コースに苦しめられスコアは散々、ダントツの最下位( BM) となってしまった。(写真左はスタート前ミーティング)

 20日(金)は12時〜14時半まで学士会館の午餐会があるので、鰍bIC大手町事務所から昼休みを含めて出席した。

 今回は防衛大学校長の国分良成氏の「習近平体制の今後と日米中関係」という講演。時節柄大いに興味が持てたので久しぶり出席としたもの。中国の大学でも教鞭をとった中国研究の専門家だけあり、内容も濃く非常に面白かった。永年防衛大学校長をされているだけあり姿勢も良く、ユーモアもある解り易い講演だった。

 コロナ禍の中、東京銀杏会の役員や旧知の同級生も多数含む120人程の参加者で大講堂も満員、フルコースの洋食も美味しかった。(写真右参照)

★ 11月 14 日(土) ・ 1 5 日( 日 )[「 家調・歩く会特別企画(横浜地下鉄・川和駅〜新横浜) 」・「 長友よしひろ後援会(相模原市・産業会館) 」・「 読書 」]

14日(土)は7月に続き相模原家事調停協会(含むOB)の「歩く会」が、“特別企画”として、本年度第2回目の開催となったので参加した。

前回の続きで、10時に横浜地下鉄(グリーンライン)の川和町駅に女性2人を含む12人が集合、快晴のなか「水と緑の緑道を歩く」ということで、川和富士公園・葛が谷公園・ささぶねの道・大原みねみち公園・茅ヶ崎公園・せせらぎ公園と続く緑道を紅葉を楽しみながら歩いた。13時ころ少し遅い昼食を大きな池のそばで食べ、ほぼ目的達成。(写真右:出だしの富士見塚での集合写真)

あとは近くの仲町台駅から北新横浜駅まで横浜地下鉄(ブルーライン)で移動、「日産スタジアム」や「ラーメン博物館」を見ながら新横浜駅まで歩き15時半ごろ解散し、有志数人で一杯やって小生は相模原駅へ向かった。

というのは19時から相模原市役所近くの「産業会館」で次期衆議院議員立候補予定の長友義弘県会議員の「選挙準備会&時局報告会」が急遽入ったため。

2時間ほどそばのファミレスで「酔い覚ましとBeクイズ(朝日新聞)」等で時間調整してから出席した。まだ、立憲民主党からの公認も正式には得られていないそうだが、本村賢太郎現相模原市長(衆議委員議員から鞍替え)の跡を継いで立候補する旨の意思表明会。共に藤井裕久氏(元財務大臣)の秘書だったとのこと。

地元(大沢地区)から市会議員(2期)を経て現在県会議員の49才。三菱重工相模原労組との関連もあるが、我家の長男と中学同級生という事もあり以前から応援していたもの。菅総理と同じ法政大学出身だが、若い志あるものが国政を目指すのもいいことだ。(写真左参照)

また、先週でやっと図書館で借りて通勤時読んでいた「まぼろしの邪馬台国(第 Ⅱ部) 」(写真右下)を読み終えた。8月20日頃、第 Ⅰ部を借りて以来約3ヶ月もかかった。正直言って字も小さいし、読みにくい本だった。

卑弥呼の時代(4世紀)は、玄界灘と有明海は海で繋がっていたというこで、島原に「邪馬台国」があったとすれば、「魏志倭人伝」に書かれていることは全て正確。これを曲げて(特に方角)無理に「大和(畿内)説」を唱える現在の考古学者に対する批判に徹している。一理もあり成程と思うところも多い。故人なのでもう遅いが、劣等意識、功名心、喧嘩腰等を捨て、もう少し素直に解り易く表現すれば学会等に賛同者も増えていたのではないかと残念に思われる。

15日(日)、図書館に返しに行き、次は「読み易い本」を第一にと物色した。小松左京のFS小説でもあればと思ったが見つからないので、取敢えず司馬遼太郎とドナルド・キーンの対談形式の「世界の中の日本(16世紀まで遡って見る)」(中公文庫)を借りた。

★ 11月7日(土)〜13日(金)[「早慶戦」・「北公園1万歩」・「家庭菜園& 家事 雑用」・「11月度・ L の会(日比谷)」]

9日(月)・13日(金)の2日が CIC 出勤(本社経由大手町事務所)、土・日を含むその他5日が休日の、何も変哲もない1週間。 TV ではプロ野球は終盤、大相撲はまた両横綱抜きで始まった。

ただ、土・日の「早慶戦」は東京六大学の優勝を賭けた大一番で面白かった。両エースがドラフト1位という だけあり締まった試合となった。

慶応の監督は我が夫婦が仲人をした元三菱ふそう野球部(その後 JR 東日本監督)の堀井哲也君。

今年からの新人監督だけに是非勝たせたいと夫婦で応援したが、土壇場の逆転ホームランで負けてしまった。しかし、その采配ぶりは解説者も度々褒めるだけのことはあった。最後の敗因?の投手交替も結果論は別にして、前日打たれているだけに理に叶ったもので仕方ない。相手の打者を称えるしかないだろう。来年は是非優勝してほしい ものだ 。(写真は優勝を喜ぶ早稲田大学)

10日(火)は北の丘プールの休館日。いつもの水泳&水中歩行を「北公園1万歩」に切替えた。また、11日(水)・12日(木)も含め3日間の休日は、通常の買い物等のほかに秋植えの野菜(ミニ 白菜 ・ ブロッコリー )を植えたり、大型ごみを処分したり、窓の結露防止対策等久しぶり「家 事 雑用」に精をだした。 野菜は何故か春、庭の畑に植えた方は全部鳥に食べられプランターは生き残ったので、今度はプランターに苗で植えてみた。写真左参照)

13日(金)は先月に引き続き、日比谷の富国生命ビル内の居酒屋「ミライザカ」で「 L の会(潟梶[ドテックの月例 OB 会)」があったので、関係は全くないが、大手町事務所の相棒(久間初代防衛大臣)も同伴して参加した。 常連5人と合わせ6人で2時から楽しくにぎやかに飲んで帰った。

★ 11月 6 日( 金 )[「 三菱重工39会ゴルフ(秦野・東京CC) 」]

11月度の三菱重工・東製(現相模原工場)同期入社者を中心とする「39会ゴルフ」が小生のホームコースの東京CC(秦野)であったので参加した。

秋の部6回目で少し調子も上向きになったので、張り切って朝5時起きで電車で行った。天気もまずまず、3組12人が集まった。(スタート前写真参照)

ところが、午前中このところ好調のユーティリティが何故か絶不調。パットの調子も悪く前半また60も叩いてしまった。午後は頑張って何とか50近くで周り結果BBとなったがまずまずのゴルフとなった。

しかし、成績は別にして元気に楽しく入社以来60年近くの旧交を暖めながのゴルフを楽しめるのもいいものだ。帰りに、橋本で町田の絵画教室帰りの女房と待ち合わせ、夕食を共にして帰った。

★ 11月1日(日)〜5日(木)[「クラシカ・ジャパン」・「大阪都構想否決」・「アメリカ大統領選挙」・「HBS竹内弘高教授からのメッセージ(ZOOM)」]

2ヶ月単位のカレンダーはいよいよ最後のページとなった。先ずは10月31日(土)24時をもって、CATV(JCOM)で放映されていた、クラシック音楽専門チャンネル「クラシカ・ジャパン」が中止となった。

 小生はともかく“宵っ張り”の女房は毎晩見ている。そのため本ブログにも書いたように、2ヶ月位前からHDM I 端子の付いた新式のテレビを買い、それに「AMAZONファイアーTV」のスティクを付けて、「クラシカ・ジャパン・プラス」というインターネット配信をTVで見る準備を整えていたが、無事切り替えることができた。今まで2台のテレビで月4千円かかっていたのが、半額でどのTVでもクラシック音楽が見(聴き)放題となった。

 また、大阪都構想の選挙は否決された。離れているので興味も無かったが、最初から良く分からない問題だった。大阪“維新”の会の「キャッチフレーズ」みたいなものとしては理解できたが、勝っても負けても“大差ない問題”だ。党首が政治生命を賭けるほどの問題だろうか?。まあ、税金の無駄遣いだったかも知れないが・・・・・・・・・・・。

 4日(水)は米国大統領の選挙 の開票 。 早目にプール・TCを終えて、途中買物を挟んでTVに集中したが、予想通りの大接戦で郵便開票の激戦6州の結果待ちとなった。それでスンナリ決まれば良いが、法廷闘争まで行くのかも知れない。いずれにしろ“肉食系人種”の戦いは我々“草食系人種”とは違う。

また 夜7時から 9 時 頃 まで行われた HBS(ハーバード・ビジネス・スクール &アークヒル・ライブラリー主催のオンラインセミナーが“ZOOMウェビナー”により開かれたので、自宅で参加した。

 小生のマッキンゼー研修(MBI)時代の恩師・竹内弘高HBS教授(ICU理事長・一橋大学名誉教授)が、「ポストコロナにおけるワイズカンパニーの戦略」という演題で話されるというので、真っ先に申し込んだもの。

いつもの軽快な口調で、副題は「共生と共感で創る社会の共通善」というように経営学の本来は難しい話しを、解り易く・面白く話してもらえた。(写真はパソコンのZOOM画面)

2日(月)・5日(木)は鰍bIC出勤(本社&大手町事務所)。1日(日)・3日(火・祭日)・4日(木)は上記以外はいつもの休日生活。

 

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可