相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <4月

   

★ 4月29日(金)・30日(土) [ 「5月連休前半入り(美術館巡り)」・「月末雑感」 ]

 ウクライナのロシア侵攻・コロナ感染高止まり・知床観光船沈没事故等暗いニュースの続いた4月も早くも終わった。29日・30日と世の中の長期5月連休が始まった。29日(金・祭日)は雨の1日、水泳だけで後は“自宅静養”。

 30日(土)は天気もよいので、頂いていた「招待券」を使って夫婦で美術館巡りをすることにした。 まず、上野の東京都美術館に行き女房家知人の彫刻家・山田朝彦氏が出展する「第51回日本彫刻会美術展」を観て、次に六本木の泉屋復古館美術館に行き「同館東京リニューアルオープン記念展」(日本画トライアングル画家たちの大阪・京都・東京)を観に行った。

続いて、初台の東京オペラ・シティ・アートギャラリーに行き、女房推奨の「篠田桃紅展」をみた。

帰り、館内のステーキ・ハウスでワインを飲んで彫刻・日本画・書道(前衛墨画)とジャンルの違う美術鑑賞の打ち上げをして、夫婦二人だけの大型連休の1日を楽しんだ。

上野では、審査委員でもある山田朝彦先生が居られ直々に説明を頂いた(写真右:作品「KIZUNA」と女房と先生の記念撮影)。六本木では住友家第15代当主住友吉左衛門友純(号:春翠)の集めた大阪・京都・東京の日本画家の名画を堪能。(写真左は中津藩士を父とする山田秋坪作の日本画「柘榴花白鸚鵡図(ザクロの花&白オウム)」)。初台では、「書道展」かと思って女房に従って行ったが、昨年107歳で没した篠田桃紅の「前衛墨画」を始めて鑑賞した。小生にはよくわからなかったが素晴らしい表現のようだ(写真右下、作品入りポスター参照)。

恒例により、月末雑感を纏めるとまずは鰍bIC出勤8日、水泳14日、ウォーキング(通院・花見各2日、ラグビー、美術館各1日)6日、ゴルフ2日といった合計30日の1ヶ月。プロ野球が始まったが“虎キチ”ではないが、アンチ巨人の阪神ファンといった程度の小生も嫌になるような幕開け。TV観戦の興味も薄れて来た。冒頭の世相も含め米国MLBの大谷の活躍が唯一の明るいニュースである。白内障が進み読書・ナンプレ(数独)等も今一。6月の手術が早く終わり、肉体的にも社会的にも早く世の中が明るくなるのを願うのみである。

★ 4月25日(月)〜28日(木) [「東京銀杏会ZOOM特別会議」・「第41回さがみ秦野会ゴルフ・最終回(秦野・東京CC)」]

4月もいよいよ最終週。25日(月)と28日(木)に鰍bIC・大手町事務所に出勤した。

25日は関係者との昼食会のあと、三井住友銀行本店に2時に行きカードに入ったポイントの処理の仕方を教わり、帰り大丸百貨店により頼んであったスーツを試着し、受け取って帰宅した。また帰宅後は「東京銀杏会」の特別会議がZOOMで19時〜21時まで入り、夕食はその後と忙しい1日となった。

26日(火)は午前中、水泳と庭仕事。午後は今月6回目の「見守り隊」 、 後半の高学年の下校時から雨が降り始め買物はなし。昼寝三昧の休日。

27日(水)はこれで最後という「第41回 さがみ 秦野 会ゴルフ コンペ」(三菱重工相模原関係の 東京CC メンバー懇親会)が小生のホームコースの東京CC(秦野)で開かれたので参加した。

 昨年秋も参加し説明したが、春・秋2回で第41回なので20年以上経っているが、小生は16年前(2006年9月)の第11回から参加させてもらっている。一時は100名以上のメンバーもいて2か所から同時スタートするような大コンペだったが、最近は同世代以上はほとんどいなくなり今回も4組15人が参加し小生が最高齢となってしまった。

 小雨決行との事で午前中の雨は覚悟して行ったが、前夜の暴風雨は朝には止んで、曇天だったが暖かいゴルフ日和の1日となった。コースも先日ほど柔らかくなく、フェアウェイ・ウッドも使え、小生としてはまずまずの出来だった。ハンディも多いので8位と目立たない順位につけることが出来て良かった。(写真右は 表彰式後の最後の記念写真 )

28日(木)は大手町事務所で月末処理等執務をして、5月連休の前半に突入した。

★ 4月18日(月)〜24日(日) [ 「表通りフェンス木香バラ」・「庭の野菜」・「大学クラス会総会(日比谷公園内・松本楼)」・「ラグビーD2順位決定戦#1(相模原ギオンS)」 ]

表通りに面した我家のフェンスの「木香バラ」が今年も今が真盛りで咲いている。庭の秋野菜もその後2回収穫し、計3回で食べ終えた。自分で作ったせいもあるが何となく美味しかった気がする。きゅうり等また「夏野菜」に挑戦しようと耕して苦土石灰をまいて準備した。  春の晴天下、“庭仕事もまた楽しである。(写真左参照:左上・木香バラ、左下・耕作した庭の畑、右上・ほうれん草、右下・小松菜、いずれも2回目収穫)

今週も18日(月)と21日(木)と原則どおり鰍bICに出勤した。

ただし、21日は恒例の大学教養部の「クラス会総会」。2001年の第3回から今年で第23回、すべて小生が幹事で毎年開催していたが、さすがに第21回と第22回はコロナで中止したので3年ぶりの開催となった。

12時から日比谷公園内の「松本楼」。大手町事務所には2時間ほどいて、準備もあり歩いて11時過ぎに会場に着いた。入学時55人だったが、今や物故者19人、14人は同窓会案内も不要の拒絶者。残り22人が対象だが、体調不良者等が増えついに今回は結果的に9人の参加となった。(写真右参照)

しかし、全員の時間制限なしの近況報告等がゆっくりでき、楽しい時間を過ごすことが出来た。

今日24日(日)はラグビー観戦(相模原ギオンスタジアム:対三重・ホンダ)。小生がファンクラブに入っている相模原「ダイナボアーズ」(三菱重工)は現在、今年から出来た「ラグビーリーグワン」のD2(6チーム)の首位。今日と5/8の対花園・近鉄(秩父宮ラグビー場)の順位入替戦に勝てば、D1(12チーム)に昇格できる。クーポン券(無料)がもらえ、日程もあったので、パソコンでの超難しい手続きをして両日応援に行くことにしたもの。

生憎の雨天となり、試合も17対19で惜敗。新品のカメラを危うく無くしそうになったり、道を間違えたりあまりいい日では無かった。しかし、久しぶり知人とも会えかつ、家から相模線(南橋本〜原当麻)だけ電車で後は歩き「1万歩超のウォーキング」にもなった。順位戦はまだ挽回の可能性も残っているし今後を期待して良かったことにしておこう。(試合風景、写真右下参照)

★ 4月11日(月)〜17日(日) [ 「見守り隊」・「庭の野菜」・「北里大学病院(眼科)」・「東京銀杏会・幹事会( ZOOM )」・「二水会(新橋)」・「K氏油絵展(十条)」・「#1銀杏懇話会(学士会館)」 ]

今週は「二水会(東京銀杏会・虎ノ門昼食会)」と本年度第1回の「銀杏講演会(学士会館)」があるため13日(水)と15日(金)に、鰍bIC大手町事務所に出勤した。

11日(月)はピカピカの新1年生を含む「学童下校見守り隊」に今年度初めて参加した。11時25分に1年生だけが、12時15分にその他の学年が一斉下校。ところが新1年生(約20人)は通常の2倍の40分ほどかかって松ヶ丘近辺に到着したので、ほぼ連続での“見守り”となった。

終わって3時ごろから北の丘プールに行って1日は終わったが、秋に植えた庭の秋野菜(小松菜&ホウレンソウ)が、ほぼ全滅かと思っていたら、このところ急に伸びて来て菜の花まで咲かしてきた。少し収穫して食べてみたらやはり市販のものに比べ非常に美味しかった。(写真左参照)

12日(火)は6時過ぎのバスで橋本、さらに相模原からバスで「北里大学病院」に行った。8時半〜10時半の間と言われていたが、朝7時半の開門と同時に眼科の“紹介状”を持って受診すると非常にスムーズに、あまり待たされることもなく検査・問診等が行われ、6月3日(金)に手術日が決まり、入院予約まで済ませて11時にはすべて完了した。手術入院までに2回通院、入院の前日にはPCR検査キッドを提出するなど計3回、後日のケアを含めると当分の間お世話になることになりそうだ。

帰って午後は、女房と車で「北公園の桜」を観てから買物に行った。来週、町田の「絵画教室」でスケッチに来ることになったのでその下見を兼ねた。そのころは八重桜の「松月」と「御衣黄」が満開になることだろう。

夜はZOOMで東京銀杏会の今年度幹事会が開かれた。18人の幹事が出席し、18時〜21時ごろまで熱心に多くの議題を討議した。忙しい1日だった。

13日(水)は、鰍bIC大手町事務所に出勤。12時から新橋・新橋亭で開かれた、4月度「二水会」(東京銀杏会虎ノ門昼食会)に出席した。

コロナで15名限定というので、新規入会予定の小生のクラスメイト2人を含めいち早く申し込んだもの。結果的に20人(4テーブル)が参加した。

食後のスピーチは昭和44年工学部卒のSさん。今年1月に初参加したばかりだが、日本航空を退社した後、“危機管理関連?”の会社を立ち上げ、普段は有料の「面白い話」を無料で聞かせてくれると鼻息が荒い。

「トップダウン思考の問題解決=リーダーに求められる能力=」という演題で1時間ほど話されたが、確かに面白かった。質問も活発に飛び出し、初参加の友人たちも“想像以上だ”と喜んでくれた。(写真右上参照)

15時前に終わったので、 MBI(マッキンゼー研修OB会)の仲間の「K氏油絵展」が十条中央商店街の中にある“カフェスペース101”という喫茶店で今年も開かれていると聞いたので、急遽観に行くことにした。

毎年、この時期に開かれているが、コロナで一昨年は7月に延期し京橋の画廊で開かれたのが最後。今年も正式の案内状は出さなかったとのこと。先日のZOOM会議で口頭で聴いたため。わざわざ15時半に待ち受けてくれて丁寧に一点一点説明して頂いた。(写真右下参照)

 15日(金)は。本年度第1回の「銀杏懇話会」が18時から学士会館(神保町)で開かれた。役員なので17時集合、100人以上集まる聴衆の受付総括を担った。今回の講師はノーベル賞受賞の大村智博士(北里大学特別栄誉教授)。代表幹事のF氏と特別の関係があり実現したもの。 

演題は「私の半生を振り返って」。“イベルメクチン”の話もあったが、生い立ち・考え方・人生訓・信念等哲学的な話が多かった。人を育てることがいかに重要かを強調されていた。

ゴルフの名手ときいていたが、スキーもインターハイで優勝したり、卓球も上手だったらしい。定時制工業高校の先生時代は理科だけでなく、体育の先生もしていたとのこと。

最後は「ヒイラギの教え」で締められた。ヒイラギの古木の葉っぱが丸くなることを始めて知った。兎に角、実績に裏付けられた含蓄のある話で最高に面白かった。110人の会場満席の聴衆も大満足の大成功の講演会となった。

終わっていつものとおり幹事有志12人で近くの中華料理店で楽しく打上をして夜遅く帰宅した。(写真右下講演会風景参照)

16日(土)・17日(日)は特に予定の無い週末休日。水泳・買物・書類整理・掃除等で過ごした。

 

★ 4月4日(月)〜10日(日) [ 「調布会」・「眼科定期検診(南橋本)」・「東京銀杏会企画会議&神保町懇話会(ZOOM)」・「小金井MC(武蔵小金井)」・「北公園(桜満開)」・「美術展(京橋画廊・三菱1号館)」・「水泳」 ]

4日(月)と7日(木)の2日鰍bIC大手町事務所出勤日。4日は帰りに「調布会」と自称する、東大剣道部同期のN君(京王線芦花公園付近在住)との飲み会。“まん防”解除直後の先月22日に彼の方から声がかかったが、お互いの都合で延び延びになっていたもの。前日(4/3)の新宿御苑の帰りにと決めたが、雨とあまりの寒さに延期。今日も大差ない天気でどうかと思ったが、延ばすとさらに先になりそうなので強行した。17時に調布駅で落ち合い、そのまま駅ビル5階に上がり、イタリア料理店があったので2人で2時間半ほど楽しくワインを飲みながら歓談して帰った。

5日(火)は午後南橋本の眼科で夫婦2人の2ヶ月に一度の定期検診。小生は12日(火)の北里大学病院(眼科)への「紹介状」をもらった。白内障手術に向けての第1歩を踏み出すことになるが、一応次回の予約も暫定的に夫婦一緒に取った

6日(水)は例月の東京銀杏会の「企画会議」、続いて「神保町懇話会」が18時〜22時ごろまでZOOMで開かれたので参加した。15日の「銀杏懇話会(ノーベル賞の大村智博士の講演)」(学士会館)、5月25日の「総会」(第一ホテル・東京)と我が事業委員会関連の重大行事が議題で、今までのように気楽な傍聴とはいかなかった。

8日(金)は町田の絵画教室に行く、女房の橋本駅までの送迎。途中小生は水泳だけで、帰り買物等で1日が終わる。

9日(土)は午前中循環器系の例月の定期検診で小金井MC(武蔵小金井)往復した。帰って、午後北公園に歩数の追加方々行ってみると、例年遅咲きの「御衣黄」と八重桜の「松月」はこれからだが、その他の桜は満開だった。(「北公園桜3題」写真下参照)

今日10日(日)は、女房の町田の絵画教室の仲間の個展が京橋の「並樹画廊」で、6日〜11日に開かれているので、前から入場券を頂いていた「三菱1号館・美術館」(丸の内)の「上野リチ(ウィーンから来たデザイン・ファンタジー展)」と併せて夫婦で観に行くことにした。友人の絵画展も素晴らしく、かつデザイン展も“上野リチ”たる者も知らなかったが、ご主人の建築家・上野伊三郎のことも含めて良く理解出来た。親父より10歳位年長だが、日本でこの道でこんなに国際的に活躍した人がいたとは驚いた。見終わって三菱1号館敷地内の洒落たイタリアンレストランで若者たちに混ざって老夫婦で食事をして帰った。(写真右の上(女房と友人と作品);下(三菱1号館美術館の上野リチ・デザイン)

先週末〜今週初めにかけ“花冷え”というか冬なみに寒くなったが、5日からは持ち直した。小生は新しい水泳帽で気持ちも新たに5・6・8・10日と北の丘プールに水泳に行った。

【北公園桜3題:(左)体育館入口の桜・(中)池付近・(右)しだれ桜】

 

 

 

 

★ 4月1日(金)〜3日(日) [ 「三菱重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」・「家調・歩く会(目黒川・花見)」・「MBI ・ ZOOMおしゃべり会(花見)」・「東京銀杏会・FSSC(新宿御苑・花見)」]

4月に入り、コロナも減り暖かくなるかと思いきや、今日(3日)は冬なみの寒い雨の1日。まさに“花冷え”となった。

1日(金)は4月度「重工39会ゴルフ」(三菱重工・相模原同期入社者を中心とした会)があるので、雨の中5時起きでホームコースの東京CCに行った。

4組13人でプレーした。天気予報どおりスタ―ト時点で雨も止み、午後は晴れ上がったが気温は低く最初着た防寒 着 で最後まで回った。

ハンディもたっぷりあるので、月曜日の余勢をかって張り切って出たが、柔らかいフェアウエイで頼みのユーティリィが全くだめで良いところなく8位となった。まあ、週2回・中3日と“原則”も破っているし、目立たなくて良かったとしよう。(スタート前集合写真右参照)

2日(土)は昨年12月以来の相模原家事調停協会(OBを含む)の歩く会。

花見をかねて、桜満開の目黒川ぞいに池尻大橋から目黒不動尊まで約4キロメートルを10人(女性 2 人)で9時45分〜13時45分まで歩いた。天気も良く大勢の人で込み合っていたが、両岸に咲く桜景色は評判どおり素晴らしかった。時節がらいつもの“打ち上げ”は無しで、最後に寄った目黒不動尊の「白井権八の塚」の話から、有志3人であざみ野駅で途中下車し「権八」という蕎麦屋で一杯やってから帰宅した。(集合記念写真下左参照)

帰って、一旦ひと眠りしてから19時半から「第25回MBI(マッキンゼー研修OB会)の花見」があるので参加した。今年も昨年に続き、ZOOMでの開催。第19回目の「おしゃべり会」との位置づけ、関西はじめ海外(インドネシア)からも含め20人(奥さん5人含む)が参加した。

小生もビール片手にパソコンの前に座り、予め小生も含めた有志が送った「桜の風景」(各自10枚限度)の説明。プロ級の写真家もおり素晴らしいものだった。続いて皆さんの近況説明などで 2 時間半ほど楽しい時間を過ごした。(ZOOM参加者一覧・写真下中参照)

今日3日(日)は、東京銀杏会の留学生交流会(FSSC)の花見が新宿御苑で催されたので、9時30分新宿駅南口集合で参加した。

留学生にとっては、いろいろ行事もあり参加しにくい時期とのことだったが、イラン・ネパール・ペルーの博士課程等の5人の留学生とボランティア10人の合計15人が雨で寒い悪天候にもかかわらず集まった。

“新宿御苑”は現在“完全予約制”、天候等に関係ない所定の入場者で賑わっていた。桜は素晴らしく、初めて入った「大温室」も熱帯のジャングルの雰囲気などもあり楽しかった。終わって2時〜4時まで千駄ヶ谷の「泥人形」という喫茶・レストランを借り切って、和気藹々とした懇親会をして帰宅した。(集合記念写真下左参照)

【写真:(左)家調・歩く会/(中)MBI・ZOOM/(右)銀杏会】

 

 

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可