相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <3月

   

★ 3月28日(月)〜31日(木) [ 「ジュラシック・ゴルフ会・準優勝(厚木国際 CC )」・「大丸(スーツ)」・「桜3題」・「月末雑感(コロナ・ウクライナ・ゴルフ・TV・結婚記念日・水泳帽)」]

3月最終週は、2019年9月以降2年半ぶり東大剣道部の戦後〜昭和40年卒までのOBを中心とした「ゴジラ会」の年2回のゴルフ会「ジュラッシック会」で幕開けした。

快晴の絶好のゴルフ日和の中で3組9人が参加し、小生は45・56計101の好成績で準優勝した。9人中7人が80歳超、今回からカートのある厚木国際CC(従来は牛久・金乃台CC<最近カート有となった>)に場所も移動。競技形式もハンディ戦から新ペリア方式に変更した。

昔、戦前の先輩に配慮し“ゴジラ”というフザケタ名前を付けたと聞いているが、今や正式OB会「赤門剣友会」の最年長集団。四半世紀続いているゴルフ会も最近は昭和50年卒までの若手が数人幹事役等で参加してくれている。

キャディ付きのため、玉探しの心配がなく気楽に回れたのが良く、もし従来のハンディ戦(小生の ハンディ 20)で計算しても優勝という快挙だった。(写真 左; 桜満開の「厚木国際CC」風景)

29日(火)・31日(木)は鰍bIC大手町事務所出勤。いずれも昼頃、来客対応あり、ただ29日は女房が東京に 出て来たついでに、夕方大丸百貨店で小生のスーツを作りたいと言ってきたので、急遽東京駅で落ち合った。

小生は「年も年だし、今更作ることもない」と思っていたが、やはり流行があって古いのは分かるのだそうだ。帰り「千鳥が淵」で桜を 見物して 帰った。

30日(水)は前日の曇り空と打って変わって快晴。水泳のあと「北公園」に寄ってみると、メインの山桜はまだで桜満開の感じはしないが、「ソメイヨシノ」・「横浜緋桜」・「オオシマ桜」・「しだれ桜」等は個々に満開だった。

午後は市役所に用事もあったし、相模原の桜の名所「市役所通り」に夫婦で車で行ってみた。交通量も多くゆっくり鑑賞ともいかないが、道路にアーチ型に広がった桜並木は圧巻だった。(写真下: 「 桜3題 」 参照)

今日31日(木)は3月最終日。恒例により1ヶ月を振り返ってみると、結果的に鰍bIC出勤9日、水泳16日、北公園1万歩等歩行(通院・各1日含む)4日・ゴルフ2日の計31日の1ケ月。 も ちろんTV・買物・所用・昼寝・読書・ナンプレ・庭仕事等も込みだが、大まかに区分するとこうなる。

コロナは「まん延防止等重要事項措置」が21日に全面解除となったが、月末は増加傾向に転じ予断が許されない状態が続く。ロシアの「ウクライナ侵攻」も1ヶ月以上たち長期化が予想される。理由は何であれ、平和をぶち壊したプーチンの罪は許されるものではない。

個人的には、夫婦で結婚記念日をピアノリサイタルで祝ったり、ゴルフを楽しんだり、水泳三昧、TVもプロ野球・大相撲・選抜高校野球等大いに楽しんだ。庭の秋野菜畑も何とか小松菜とほうれん草が生き残り、後は収穫待ち状態。“全滅”といかなかっただけでも良かった。

また、「北の丘」プールで“北の水泳部”と書いた質の良い帽子を被っている人を見かけるので、聞いてみたら特別なグループでなく、小生も良く知っている水泳指導員の先生がデザインしたもの。30日に頼むと彼女も気持ちよく小生にも売ってくれた。これを被ってこれから「プールの主」的存在を続けよう。(写真右下参照)

【写真下:桜3題(左から千鳥ヶ淵・桜/北公園・しだれ・横浜緋桜/市役所通り・桜並木/)】

 

 

 

★ 3月22日(火)〜27日(日) [ 「MBI・ZOOMおしゃべり会」・「墓まいり(さがみ野霊園)」・「Lの会(内幸町)」・「歯医者(虫歯治療)」・「水泳(見守り隊)」・「 TV (甲子園・プロ野球・大相撲)」 ]

「まん防」が全面解除され、22日(火)は京王線・芦花公園に住む剣道部同期の N 君から早速「飲もう」と誘いがあり、鰍bICの帰りに調布で途中下車して飲む予定だったが、生憎の真冬並みの寒さのぶり返しで急遽延期した。

いずれにしろ帰って自宅で19時過ぎから「第18回MBI・ZOOMおしゃべり会」があるので、もともと16時〜18時までと“せわしなかった”ので丁度良かった。今週の後1日の出勤も25日(金)の「Lの会(内幸町)」と“飲み会がらみ”となった。

 今回の「おしゃべり会」は関西に住むYさん ( 第29期 ) の「ワインと共に」という話。歴史・文化面に注力し日本酒との比較など、さすがその道の『通』だけあり面白かった。事前申込を超える29人もが参加し、ワインに対する関心の高さが伺えた。最後はどこかで落ち合って飲みたいなという事になった。

 23日(水)は20日の中日に行けなかった「さがみ野霊園」にある堺家の墓(相模原支墓と称する)に夫婦でお彼岸の墓参りに行った。午後曇り空となったが参拝客も多かった。

 中央にある菩薩像の両脇にある“しだれ桜”の満開には少し早かったが、今にも咲きそうなツボミでピンク色になっていた。(写真:堺家支墓と桜と菩薩像)

25日(金)は今年初めての「3月度・Lの会」(潟梶[ドテック幹部月例OB会)。いつもの内幸町(日比谷)の富国生命ビル地下の居酒屋「ミライザカ」で、現在の常連5人が全員集合。久方ぶりに楽しく飲んだ。20年以上前、O先輩の定年退職を機に出来た会。最初は2〜30人の小生(社長)をはじめとした現役が三田の小料理屋に集まったが、会社解散後はだんだんに抜け、10年ほど前からこの固定メンバーになったもの。

26日(土)は、当初15日に予約を取ったものだが急は要しないとの事で眼科を優先したら、この日にしか取れなかった「虫歯治療」。30分ほどで 2 ヶ所を無事終了した。23・24・26・27日といつものとおり「水泳」だけは完遂の休日生活。24日は今年度最後の「学童見守り隊」にも参加した。

ただ、今週は甲子園のセンバツ高校野球、プロ野球開幕・大相撲と TV は大いに楽しめた。今日・千秋楽の若隆景が高安に勝った優勝決定戦、阪神の開幕3連敗などなかなか小生の思うようにならないが、コロナやウクライナの TV 報道にくらべれば気楽なものだ。、

★ 3月14日(月)〜21日(月・祭) [ 「まん防解除」・「3木会(西新宿)」・「眼科(南橋本・白内障)」・「北公園(寒緋桜)」・「東京銀杏会・トップフォーラム(学士会館)」・「結婚記念日」・「ピアノ・リサイタル(福田薫・東京オペラシティ)」・「水泳・学童見守り・昼寝」]

 今日21日でついにコロナの「まん防」はすべて解除となった。これで世の中が上手く回り始めるのを願うのみである。

その前は依然「まん防」下、16日(水)予定の「Ⅼの会(内幸町)」は25日(金)に延期。19日(土)予定の「家調・歩く会(馬事公苑等)」は中止となった。それで鰍bIC勤務は今週も14日(月)・17日(木)の大手町事務所への原則どおりの2日とした。

しかし、17日(木)の小生幹事の「3木会」(大学教養部の月例クラス会)は予定どおり「戸風炉・西新宿7丁目店」で強行し、鰍bICからの帰りに参加した。常連4人が今年初めて集まり楽しく飲んだ。4月の年1回の「クラス会総会」も日比谷公園内「松本楼」で、3年ぶり“集まれる者だけでも開催”の案内通知を出したばかり、中心メンバーが参加してくれて目的も達した。

15日(火)は行きつけの近くの眼科医に行き、「白内障」手術の紹介状を提携先?の「北里大学病院・眼科」宛て書いて貰うための診察を受けた。やはり大変混んでいる様子で、4月に入って“初診”の予約もとれラッキーだった。

16日(水)は午後は天気も良いので、夫婦で「北公園」に行ってみた。先週書いた梅園も河津桜も満開だったが、早咲きの桜「寒緋桜」・「おかめ」に「こぶし」も咲いており、春の到来を感じた。(写真左「寒緋桜」)

17日は東京銀杏会の年間最大のイベント「トップ・フォーラム」が、学士会館で12時〜16時半まで開かれた。今までは参加するだけで良かったが、今回から『事業部長』ということで、実質は若手のバリバリの幹事達が企画・運営を取り仕切ってくれるが、一応名目上の“責任者”。後は、5月の「総会」・1月の「新年会」・年度内3〜4回の「銀杏懇話会」が主担当との事。

今年のテーマは『脱炭素社会が導く新しいコロナ後の世界』、講師陣はコーディネーター武内和彦氏(地球環境戦略研究機関理事長)、パネリスト小宮山宏氏(元東大総長・三菱総合研究所理事長)・高村ゆかり氏(東京大学未来ビジョン研究センター教授)・中井徳太郎氏(環境省事務次官)の豪華メンバー。

それぞれの基調講演のあと、パネルディスカッション(写真右参照)が行われ、出席者との質疑応答が交わされた。小生も今までその実現性も含めて今一分からない問題だったが、大いに理解が深まった感じだ。

コロナでオンラインも検討したが、結局リアルで実施。約70人が参加し、一応“大成功”。終わって17時から近くの中華料理店で久しぶり担当幹事10人強で 打ち上げをし、いい気持ちで酔っ払って帰宅した。

20日(日)はお彼岸でかつ我が夫婦の第54回目の結婚記念日。午後、天気も悪く、かつ時間不詳でJCOMがTVのリモコンのトラブル解消に来てくれるというので“墓参り”は後日にまわすことにした。

結婚記念日の方は翌21日(月)に久しぶり、夫婦で東京オペラシティ(初台)で 2017年に続き2度目の 「福田薫ピアノリサイタル」を聴き、帰り豪華な食事で祝った。

今回はモーツアルト・ベートーヴェン・ショパンのソナタを中心とした曲目に加えゲストに迎えたチェロとのデュオも入っていた。

夫君隆氏が大分県中津市の後輩で、東京工業大学教授の数学者。郷里の奨学金団体「和田薫幸会」の会員。また作曲家・三好晃に傾倒するなど音楽にも詳く、演奏曲 目にも影響を与えたようだ。 そんな関係でご夫妻とは入魂の間柄。石川清子薫幸会会長母娘とも久しぶりお会いできた。(ポスター写真下参照)

また今週も、15・16・18・20・21日と北の丘プールの午前中の水泳は皆勤し、15・16日は「学童・見守り隊」にも出た。ただし、疲れで健康の証なのかそれともどこか体調が悪いのか不明だが“昼寝”を誘発。15日などは、夜の本格睡眠の前に3回も短時間熟睡をした。いずれにしろ“年の所為?”まあ前者と考えておこう。

★ 3月7日(月)〜11日(日) [ 「北公園(河津桜・鴨)」・「橋本公園(河津桜)」・「 YS 会(稲田堤)」・「町田(銀行・買物)」・「小金井MC(武蔵小金井)」・「東京銀杏会・美術鑑賞会(渋谷・文化村)」・「 ご近所御不幸 」・「見守り隊」]

 今週は12日(土)の小金井MC(武蔵小金井)での毎月の循環器系の定期検診と、それに引き続き15時からの渋谷・東急百貨店の「文化村ミュージアム」で行われる東京銀杏会の“美術鑑賞会”以外は全てのイベントは中止。

 鰍bICに7日(月)と10日(木)に原則どおり大手町事務所に出勤した。

8日(火)は北の丘プールの休館日。天気は霧雨が降ったり止んだりだったが、11時から1時ごろまで傘をさして北公園を1万歩歩いた。

流石に人影もまばら、屋根のある休憩所は園内に 4 ヶ所あるが、そのうちの1つの池の横で休んだ。そばに昨年から 1 本ある「河津桜」が咲いているのに気が付いた。また、池のなかには小生が今まで見た中で最多の24羽の鴨が泳いでいた。(写真右の合成写真参照)

9日 (水)はそれではということで、今度は夫婦で午後買物のついでに満開の「北公園の梅園」と相模原の「河津桜」の名所、緑区役所隣の「橋本公園」に行ってみた。(写真下参照)

10日(木)は高校の同級生Y君から声がかかり、急遽鰍bICからの帰り、京王稲田堤で途中下車して2時間ほど懇談した。毎年名前に因んで「YS会」というゴルフ会をやつていたが、昨年はコロナで中止し飲み会に変更した。だが彼の話しぶりでは今後とも、「ゴルフ」の方は復活できる状態ではなさそうだ。

11日(金)は、町田の「絵画教室」に行った女房と午後町田で落ち合い、懸案の“銀行手続き”等を行い、買物や会食をして夜遅く帰宅した。

12日(土)は午前中は循環器系の月例の「定期検診」で武蔵小金井の小金井MCへ、終ってそのまま渋谷へ移動。昼食等で時間調整してから、15時から東急百貨店隣接のBunkamura(文化村)で開かれる「東京銀杏会・美術鑑賞会」に参加した。2月中旬から4月17日まで開かれている「ミロ展」の鑑賞会。第11回ということだが、コロナもあってか参加者は6人と少なかった。会場は思っていたより混んでいたが、小生は音声ガイドを頼りにしてミロの事をよく理解できた。(写真左:入場券参照)

13日(日)は10時ごろ、8日夜亡くなられた3軒隣のO家に夫婦で弔問に伺った。家族葬を行うとの事だが、斎場が混んでいて、告別式は18日。ご遺体はまだ自宅で、お参りすることもできた。

小生とは2 ヶ月違いの同い年、愛煙家だったが 昨年暮れ肺がんが見つかり、今年に入って再入院、そのままアッという間だった。(合掌)

今週は12日以外は「水泳」のほかは何もない週だと思っていたら、結果的には忙しい日が続いた。それでも8日・9日と連日で「学童見守り隊」にも参加出来たのは良かった、

【写真下(左・満開の北公園「梅園」、中・しだれ梅、右・橋本公園「河津桜」】

 

 

★ 3月1日(火)〜6日(日) [ 「ウクライナ」・「新型コロナ(まん防延期)」・「各種医者・見守隊」・「アリオ橋本」・「東京銀杏会企画会議&神保町懇話会(ZOOM)」・「重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ・「北公園(しだれ梅)」 ]

3月第1週。天気は4月上旬なみという暖かい晴天日が続く、2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻は、10日経つ今日(6日)現在も全世界の注目をあびつつも、どうにもならない悲惨な状況を呈している。

 一方、新型コロナの方は「まん延防止等重要事項措置」は今日時点で18都道府県が21日までに延長、13県が解除と決まった。東京はじめ関東3県はまだ予断の許される状況ではない。

 この間鰍bIC出勤は3日(木)1日だけ、大手町事務所に出勤した。2日(水)は午前中、女房を南橋本の内科に“行政検診”と“定期検診”のために連れて行ったついでに、小生は近くの風邪の掛りつけ医の耳鼻科に行き、夫婦で使用して底をついて来た「うがい薬」を大量に頂いて帰った。

後は“見守り隊”(一斉下校のため1回のみ)のあと、アリオ橋本に買い物に行き、JCOMショップでauからの乗換後のiPhoneに関する詳細条件や取り扱い方法など教えてもらった、水泳に行けなかった代わり、女房が美容院に行っている間、小生は“モーリング”をして1万歩を歩いた。

 3日(水)は水泳の後、近くの歯医者に寄りクリーニングをしてもらったが、虫歯が2ヶ所見つかり、これから治療してもらうことにした。(15日予約)また、2日連続で見守り隊(1年生・2年〜4年・5・6年と3回)に参加した。

 夜は18時からZOOMで東京銀杏会の「企画会議」(21時まで)と続いて「神保町懇話会」(22時まで)があった。「企画会議」は今までオブザーバー参加だったが、今回から小生は“事業部長”ということで正式メンバーとなった。新しい委員会体制もできメンバーも充実、15人が参加した。今までの“幽霊幹事”をどうするかなども議題となった。

 「神保町懇話会」は残った12人で、コロナ等を話題にビール片手に話が弾んだ。

 4日(金)はいよいよ春のゴルフシーズン到来。「三菱重工39会ゴルフ(重工・東製・同期入社中心)」(秦野・東京CC)に参加した。3組10人と多少参加者が少なかったが楽しくプレーした。

小生はスコア等度外視して完走のみを目指した。結果は、案の定“BB”。(写真 右: スタート前集合写真)

また、今月は4回の誘いを受けたが月初と月末に各“中2日”で集中した。いずれも久しぶりで参加したかったが、体力(特に上腕)的に心配なので2回は辞退せざるを得なかった。ただし、今回は心配していた手足の衰えは感じなかったが、最近急速に進行している“白内障”   のせいか、ボールやカップが見づらくロストボールやパターの往復が多発、特に午前中に大崩れした。不調の原因は“目”によるものだったと思う。

 5日(土)・6日(日)は午前中 は 水泳 。両日とも快晴だったが“春一番”が吹き荒れ、女房には同行を断られたが今日(6日)午後北公園の梅園に新カメラを下げて行ってみたら“しだれ”も咲き、いよいよ見どころとなってきた。(写真左参照)

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可