相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2021
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <1月>

   

★ 1月31日(木) [ 「オンライン・セミナー(アカデミーヒルズ・ライブラリー)」・「月末雑感(コロナ・読書) ]

29日(金)から、また相変わらず在宅の月末。コロナは若干の下降傾向をみせているが、まだ予断は許されない。国会では“不毛の論議”が繰り返されている。早くワクチン接種を始めてもらいたいものだ。

その中で、昨日(30日)は一昨年8月まで会員だった、「アカデミーヒルズ・ライブラリー(森ビル)」からその後いつも案内を頂いているが、無料 の 興味のあるZOOMによるオンライン・セミナーがあり、11時〜13時に聴講した。 「いま、私たちの未来のためのコラポレーション」というテーマで、気候非常事態にかかわるネットワーク(CEN)の活動を紹介するものだった。

CENの発起人代表の山本良一東大名誉教授はじめ3人の 若い 女性活動家と 高3の FFFT(グレタさんの流れの活動)環境活動家、及び 森ビルの担当者の話に耳を傾けた。

子供たちが始めた運動に大人が加担する形だが、「COP26」の理解にも繋がった。 “巣ごもり”中の良き知的インパクトとなった。 (写真左参照)

今日 で 、コロナの第2次緊急事態宣言の中で1月が早くも終了した。例によってひと月を振り返ってみると鰍bICの大手町事務所の「久間(初代防衛大臣)最高顧問室」も来客なしで、昨年末でやむなく“閉店”した。

ともに在宅勤務の「顧問」となったが、小生は何かと所用があり呼び出され、「年初挨拶」等 の鰍bICへの出勤も含め 8回の 東京行きとなった 。

その他は水泳・ジムが6回、プール・体育館休館で「北公園1万歩」が16回、雨で休養1回の計31日の1ヶ月だった。

読書はついに、小松左京のSF小説「虚無回廊」をⅠ〜Ⅲ 部 まで全部読み終えた。SF小説など、どうせ“空想”なのだから、肩の凝らない読み物だと思って図書館で借りたのだが、天文・物理・化学・数学・歴史にITなどあらゆる分野の話が出てとても難しい。真面目に読んでいると頭が痛くなるようで、飛ばしに飛ばして“概略理解”で読了した。

何億年にわたるストーリーで 、 もしかしたら本当になるかもしれないと思わせるところに面白味があるのかもしれないが、小生の生きているうちには真偽はわからない。SF小説はこれにて打ち止めにすることにした。(写真は 角川春樹事務所 からの第Ⅲ部) 、

★ 1月28日(木) [ 「鰍bIC講演会(北上野・本社)」・「第9回MBI・ZOOMおしゃべり会」・「アドレス帳( OUTLOOK ) ]

今週もコロナで「予定表」は総崩れ、外出予定も二転三転。結果的に、大学同期生のO君が鰍bICの社内勉強会で講演会をしてくれる昨日(27日)と所用のある今日の2日連続で東京に行くことにした。

講演会も当初は“本番”には出ず、終わった後の夜の懇親会だけに出席の予定だったが、時節柄夜は延期となったため、本社会議室で16時から開かれる“本番”に同席することにしたもの。

営業(マーケッティング)の大御所だけあり、トヨタ自動車時代の体験談を基にした「ブランディング」という題名の講義は約15名の我社の幹部候補生の若手社員たちには大いに勉強になったようだ。(写真参照)

今日も大手町での所用のあと、夜自宅で第9回目のMBI(マッキンゼー研修OB会)の「ZOOMおしゃべり会」に参加するため早目に帰宅した。

おしゃべり会発起人の体験談(マンガ)を中心とした、参加者 13 人の和気藹々の話題で楽しい会だった。

先週末の「多摩西部」は積雪という天気予報は外れたが、今週も含めその他は「北公園1万歩」(雨の23日(土)は中止)だけの“巣籠生活”。

ただ、新パソコンの「 OUTLOOK 」にアドレス帳の移管をしていなかったので、この半年ほど特に発信は旧パソコンで行っていた。そろそろデータを移管しようと思ったら大変。自力では到底駄目、最初JCOMのサポートに頼んだら、「お任せサービス(有料)」しかないが、「その前にマイクロソフトに電話したら」との事。マイクロソフトに電話すると専門用語羅列の素っ気ない対応、結局JCOMより高い有料ならという。

再度JCOMに「お任せサポート」を頼もうとすると、今度出た担当者は「そんなのは新しいパソコンに1から貯めていくしかない」と日程調整にも応じてくれない。深夜まで掛って再構築を試みたが10件強でダウンした。

翌日、気を取り直して再々度JCOMに電話すると、今度は「遠隔操作」で2台を並べて親切に移管作業を行ってくれた。勿論、有料で30分1800円掛ったが安いものだ、担当者が神様のように思えた。こちらも悪いかもしれないので何とも言えないが、担当者によってこうも違うのかと実感した。

その後、いままでのデータの整理もでき、グループ化も逐次やり直しているが、スピードの早い新パソコンでメールが可能となった。

 1月22日(金) [ 「六人会(鰍bIC・OB会幹部・上野)」・「巣籠生活」・「庭木剪定」・「確定申告」・「書類整理・読書」 ]

コロナ禍で実施困難となっている「 A の会」はじめとする鰍bICの「OB会」。昨年10月19日、芳賀会長の計らいでAの会会長等中心人物6人での昼食会「六人会」を定期的に続けることにしたことは書いたが、今日その2回目が、3ケ月ぶり同じ上野のステーキ店で開かれたので11時半に皆で集まった。

またもや、400gの美味しいステーキとワインのご馳走になった。皆久しぶりの外出なので昼間から大いに盛り上がった。

小生も18日は所用があり、鰍bICに顔を出したが、後は“巣籠生活”。外出は毎日の「北公園1万歩」と多少の女房との買物だけ。

暇つぶしに北公園で見たバラの剪定を見習って、庭の“ゴールデン・ボーダー(堺に因んだバラ)”を始めとして南天やツツジの木を闇雲に剪定した。(写真はゴールデンボーダー:webより)ついでに、裏山の太い木の枝まで伐採した。

また、丸2日かけ令和2年度の「確定申告」をパソコンで作成。還付金が出たので、20日に相模原税務署に提出した。また、延び延びとなっていた書斎の書類・ファイル整理にもやっと手をつけ始めた。

読書も、小松左京の「虚無回廊Ⅲ」とジェフリー・アーサーの「運命のコイン(上)」を交互に読んでいるが、今の所“睡眠誘因剤”である。

20日の「銀杏会新年会」、21日の「3木会」等予定されていたイベントはすべて中止。週末23日(土)観戦予定の三菱重工相模原(ダイナボアーズ)のラグビー・トップリーグ第2節(相模原ギオンスタジアム)も延期となったので、このような巣籠生活は取敢えず24日(日)まで続くことになりそうだ。

★ 1月 13 日( 水 ) [ 「 インプラント定期検診 ( 東京医科歯科大病院 )」 ・「神田明神・湯島聖堂(お茶の水散策)」 ]

今日は10時半にお茶の水の東京医科歯科大歯学部付属病院でインプラントの3 ヶ月に1度の定期検診。8時49分橋本駅発の「京王ライナー」(写真右は車内風景)の指定席で混雑を避けて行った。

というのは、昨年から今年の手帳の“転記ミス”で昨日も同じ時刻・コースで到着したので様子が分かっていたからだ。緊急事態宣言で“不要不急の外出”は止めろと言われた矢先、我ながら呆れ返るミスだった。

しかし、昨日はその後鰍bICで所用も果たし無駄にはならなかった。今日は早く終ったしポカポカ陽気なので、昼食前に近くの「神田明神」に初詣し、前にある「湯島聖堂」に入ってみる気になった。

半世紀以上東京にいるにも拘わらず、両方とも今日が初めてだった。特に「湯島聖堂」は電車からも見えるが、今まで「神田明神」かなとも思っていた。

「孔子廟」で、江戸時代は“学問所”。昌平黌として東京大学・筑波大学・お茶の水大学などの発祥の地でもある。神田明神では名物の「甘酒」を飲んだり、歩数も稼げたし行ってみて良かった。(写真下参照:左から「神田明神(鳥居)」・「湯島聖堂(仰高門・孔子像)」

 

 

 

2日連続の外出となったため、明日から17日(日)まで4日間は家での“巣籠生活”で国民の義務を果すことにした。

★ 1月9日(土)〜11日(月) [ 「相模原市施設(プール・ジム)閉館決定」・「堺家支墓移設成約(さがみ野霊園)」・「 女房iPhone機種変更」 ]

第2次緊急事態宣言発出後初の週末3連休。9日朝、いつものように北の丘プールに行くと、12日(火)〜2月7日(日)まで休館が急遽決まったとの事。ジムのある北総合体育館も同じという。横山公園のグリーンプールに問い合わせるとやはり休館。いずれも2月7日も取敢えずで延長もありうるらしい。

11日(月)を水泳・ジムの最後にして、13日からまた「北公園1万歩」に切り替えることにした。

話は変わるが、我家の墓は大分県中津市の「安全禅寺」(曹洞宗)にあるが、21世紀に入った2001年1月に我家から車で2〜30分で行ける相模川を隔てた対岸にある「さがみ野霊園」に、墓参り用の“堺家支墓”を購入した。

当時は見晴らしの良い高台が良いと満足していた。

しかし年をとると、そばまで車で行けるのだがやはりその先が大変。近年特に女房から苦情が出ていた。

丁度、20年目だしと思い霊園内で移設が出来ないかと問い合わせたら、今なら数か所適当な候補地があるというので、早速9日見に行き霊園中央の「菩薩像」( ホームページ 写真参照)のすぐ脇の一つが気に入りすぐさま契約を結んだ。

今年の春のお彼岸あたりに移設が完了するとの事。そのころは桜が満開、コロナも収まって欲しいものだ。

また、女房のiPhoneの充電状況がおかしいというので、auショップに行ってみたら、バッテリーが弱っているとの事。バッテリーの交換だけでも良かったが、4年も経っているので“機種変更”することにした。

パスワードも不正で、データ・その他現状どおりの移行をしてもらうだけなのに大苦戦した。もう少し年寄り向けに簡単にしてもらいたいものだ。費用の増加も含め新設の「デジタル庁」に期待すること大である。

★ 1月8日(金) [ 「年賀状」・「緊急事態宣言」・「読書(橋本図書館)」 ]

「松の内」も明け年賀状も終わったようだ。今年目立ったのは“来年から年賀状を止める”と宣言してる人が10人ほどいたことだ。

昨日(7日)は夕方政府から、コロナの「緊急事態宣言」が発出された。小生は所用があって CIC にいつもより早目に出勤したが確かに電車は混雑していた。やはりもう一度最初の緊張状態に戻す必要はありそうだ。是非1か月以内に目に見える効果が出てほしいものだ。

帰り、小松左京の SF 小説「虚無回廊Ⅱ」(徳間書房:写真右参照)を読み終えた。これで終わりと思っていたが、まだ続き“Ⅲ”がありそうだ。橋本図書館で返却方々調べてもらったら、徳間書房 出版 はこれで終わりだが、別の出版社からのⅢ(単行本)が市内の他の図書館にあることがわかったので予約した。多少、難し過ぎて少々うんざりしているが、やはり結末は知りたいものだ。

そして、通勤・移動時の文庫本として、また勝手知ったるジェフリー・アーチャーの世界に戻り「運命のコイン(上)」(新潮文庫)を借り受けた。

当面、ステイホームにも対応し在宅時と並列的読書体制としよう。

★  1月 5 日( 火 ) [ 「鰍bIC新年挨拶」・「学士会新年祝賀会(学士会館)」・「 明治神宮初詣」 ]

CICは昨日が 初出日。 コロナで恒例の新 年会 もないので、翌日の今日  10時半に本社に芳賀会長および残留幹部 に 個別に新年挨拶に行くことにした 。

また、午後学士会の「新年祝賀会」も学士会館であるので丁度良かった。

新年の「賀宴」が12時半から1 時間、その後「はやぶさ2地球帰還〜挫折から掴んだ成果」という吉川真氏(「はやぶさ2」プロジェクトミッションマネージャー)による講演会が1時間強あった。

相模原のJAXAのNPO法人“子供・未来・宇宙の会(KU−MA)”に関連する小生にとっては、興味ある話で大いに参考になった。(写真右参照)

終って、帰りに 恒例の「明治神宮初詣」 に行った。 小生は上京以来、明治神宮は関東に居る限り「初詣」を欠かしたことはない。

今年は コロナもあり、かつ5日目 ということもあってか参拝客は思ったより少なかった。参拝後いつもの「絵馬」を頂いて 帰った 。 (写真左参照)

★ 1月1日( 金 )〜 4 日( 月 ) [ 「元旦(年賀状・ 次男家来訪・お年玉 ) 」 ・「箱根駅伝」・「 LINEビデオ電話・楽しみ会 」・「水泳始め」 ]

今年は快晴の元旦。夫婦2人だけで昨夜も「紅白歌合戦」を最後まで観て年越しそばを食べ遅く寝たので、朝はゆっくり起きた。ところが年賀状が早くも郵便受けに入っていた。慌ててPCに向かい整理し、出してなかった人の年賀状作成にとりかかった。

途中、2時に次男家が正月挨拶に来た。“3密”のコロナに気を使い、飲食はなし、仏壇・神棚にお参りしリビングで短時間話し帰って行った。(写真右参照)

それでも孫達と久しぶり話しもでき、お年玉も手渡しできたのは良かった。(豊田市の長男家には、最初お年玉の袋だけ郵送しお金はいつものように銀行振込でと思ったが、考えると味気ないので「現金書留」で年末に送付した。)

お蔭で年賀状の方は3時ころに終れたので、投函方々今年初の「北公園1万歩」も日が暮れる前に達成できた。

後はゆっくり新聞を見たり、TVでニューイアーコンサートを聴いたり、例年の正月と違ったのんびりした正月気分を満喫した。

2日は、 例年 女房側一族の新年会が田無の「木曽路」で開かれ るが今年はコロナで中止 。 代わりに我が堺家3家族(我家・長男家・次男家)だけで夜、LINEのグループビデオ会合「楽しみ会」を女房主導で開くことになった。会の名称も女房案、小生案の「サ会」は軽く却下された。

朝ゆっくり起きると、新聞も年賀状も来ない日らしい。TVで「箱根大学駅伝(往路)」を見てから、1 時半から2時間ほど「北公園」をウォーキングした。

「楽しみ会」は3家の時間設定がなかなか合わず、ようやく9時半からになったため短時間で“新年挨拶と顔見せ”程度で終ったが、最初の試行としては良かった。一族の絆が強まる新手段としてこれからも多用してほしいものだ。

3日 も 、 前日同様で 箱根駅伝 (復路)の駒沢大学の大逆転総合優勝を見てから「北公園1万歩」。帰ると 待っていた年賀状第2陣が配達された。毎年遅い人は決まっている 。

  4日は、 北の丘プールと北総合体育館が開館。今年の「水泳と筋トレ(腹筋)始め」に行った。久しぶりのせいか帰って昼食後バタンキュー、6時前までぐっすり気持ち良く昼寝。2021年正月休みもあっという間に終った。

コロナも又今週中には、「緊急事態宣言」が出されるようだ。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可