相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <2月・1月

   

★ 2月28日(月) [ 「 A の会(内幸町・ミライザカ)」・月末雑感( コロナ・ 水泳・読書・ナンプレ) ]

 今日28日(月)は早くも2月最終日。従来3ケ月に1度開催しており、コロナで一昨年2月以来開催してなかった鰍bICのOB会「羽黒会」の関東地区有志の会である「Aの会」を午後強行することにした。

 「羽黒会」と併せ「Aの会」も事務局長は小生から若いW氏と交代し、一向に衰えないコロナ禍の中で再開も迷ったが、会長と新旧事務局長の3人だけでも開くことにし、約100人(全国)の羽黒会員のうち、新しく「Aの会」会員希望者約30人に“決して無理しないように”という前提で参加者を募った。

勿論、コロナを警戒して従来の常連も含め欠席者が大勢をしめたが、初参加者4人を含め8人が集まった。日比谷の富国生命ビル地下の居酒屋「ミライザカ(和民グループ)」で2年ぶりの開催となった。ところが欠席予定だった芳賀鰍bIC会長と現役顧問の当日急遽出席もあり計10人で和気藹々と飲み語り、また3ケ月に一度開催しようということになった。コロナが収まれば素晴らしいOB会の中核イベントとなりそうである。(写真参照)

恒例により2月を振り返ってみると、 1月後半から「オミクロン株」で、新型コロナ感染者が急拡大。東京都・全国とも過去最高を連続更新ししていたが、このところ2週間は何とか前週同曜日を下回っているがまだ高水準。新機種も発生しているとかで予断を許さない。

小生個人的には、鰍bIC出勤8日、水泳14日、北公園1万歩(通院・ラグビー歩行各1日含む)5日、ワクチン接種安静日1日の計28日の1ケ月。 も ちろんTV・買物・所用・昼寝・読書・ナンプレ・庭仕事等も込みだが、大まかに区分するとこうなる。“水泳”は途中、第3回目のワクチン接種前の土・日・祭日等子供で混雑する日は自粛してウォーキングに替えたがまずまず。

読書は本ブログに書いた程度、眼鏡が合わなくなっただけでなく「白内障?」が進み小さい字が読みにくい。掛かり付けの眼科医もコロナが収まったら“手術”もと言い始めた。その代わり通勤時等ナンプレ(数独)に精をだしている。

★ 2月21日(月)〜27日(日) [ 「学士会午餐会(阿刀田高氏)」・「東京慈恵病院・定期検診」・「北公園(梅園)」・「学童見守り隊」・「 文芸春秋3月特別号 」 ]

 今週は21日(月)に学士会午餐会が学士会館で、25日(金)東京慈恵医大の年3回の腎臓系定期検診がいずれも午後あるので、両日午前中のみ鰍bIC大手町事務所に出勤した。

 21日の学士会午餐会は、コロナのせいで“午餐”のない直木賞作家・阿刀田高氏の「本の楽しみ、言葉の喜び」という講演会。小生は興味を覚えた講演の時しか出席しないことにしているが、今日はまさにこのブログを書くのも“至極の趣味”としてる小生としては真っ先に申し込みをした。 参加者は定員一杯の100人で満席だった。

日本ペンクラブの会長など務められた方だけあり、最近のITの発展に伴う読書軽視の風潮を心配されており、最近のマスコミ記者に対する批判など“我が意を得たり”という講演内容だった。小生より4年先輩のほぼ同世代。推薦された「ことばのこばこ」という絵本を帰りに早速本屋で注文して帰った。(講演する阿刀田高氏)

残り5日の小生にとっての在宅休日は、例によって午前中は北の丘プールの水泳が“仕事替わり”。後は女房の指示通りの生活といったところ。

22日(火)は買物。23日(水)は天気も良く北公園の「梅」見物に。小生にとっては、購入したキャノンカメラの初使用ができた。ただ梅園の方は、まだ3分咲き程度、枝垂れもまだツボミ状態だった。(写真下 参照 )24日(木)は今月5回目の学童見守り隊参加。

26日(土)は午後、新聞に「フィルムカメラ&腕時計の買取」というチラシが入っていたので橋本のスーパーに行ってみた。先日、五木寛之氏の「捨てない生き方」を読んだばかりで気はすすまなかったが、今は全く死物となっているカメラ2点、腕時計4点(写真左参照)を見てもらったら、広告のような高値とは雲泥の差だが、カメラ1点を除いて他の5点には値が付いたので手放した。ただ、幸いにも値が付かず大学2年の時買い最も想い出の詰まった“キャノネット”を持帰れたのが嬉しかった。

27日(日)は 午後暇にまかせクイズ・ナンプレで1日過ごした。毎週の朝日新聞のBeクイズと、「リニアがなぜ必要か?」と「芥川賞受賞作品」を目的に買った『文芸春秋3月特別号』のクイズ等を解いて応募した。

肝心の内容の方は通勤時読み終えたが、両者とも期待したほどでなかったというのが率直な感想。

【北公園梅園 ・紅白梅 ( 右・左はZOOM撮影 ) 、(中は左のZOOM無し) 】

 

 

 

 

★ 2月14日(月)〜20日(日) [ 「 au メール」・「ゴミ当番」・「水泳皆勤(北の丘プール)」・「北京冬季五輪終了」 ]

 今週は予定されていたイベント(16日「Lの会」・17日「3木会」・19日「家調・歩く会」)はコロナのためすべて中止。鰍bIC大手町事務所に月・木と原則どおり2回往復するだけの週となった。

 また、14日朝iPhoneからメールを従来どおりを発信すると不可。JCOMのGメール発信に変わっている。当然着信もしない。

auからの乗換時の条件として携帯メールはauを存続ということになっていたのでJCOMに問い合わせると、auで改めて「キャリア・メール」の手続きをしなければいけないとの事。あわてて翌日夫婦で「auショップ」に行き、結果的には自力でやらされたが最終チェックはしてくれて事なきを得た。

JCOMはDOCOMOの携帯メールと受信は出来るが、発 信 は出来ない等本当に困ったものだ。

 また、今週は町内の「ゴミ当番」が回ってきた。55所帯だから1年1回ほどだと思うが、高齢者1人住まい等“免除者?”も多いらしく、割と短期間のサイクルになっているようだ。実質は水・木・金・土の4日で1か所、違法者等がいなければ楽なものだが、よく見ると“24時間監視カメラ”が新たに付けてある。違法者の取締りのようだが、「当番」のプレッシャーにもなる。特に何もないのに、一応毎日丁寧に“掃除”をしておいた。(写真参照)

15・16日及び18日〜20日の5日間は小生は全く予定のない休日。 第3回のワクチン接種も終わったし、北の丘プールでの水泳だけは皆勤した。

 2月4日から始まった「北京冬季五輪」も、今日20日終了した。TVで2週間強“堪能”させてもらった。ただ、今一小生にとっては身近なスポーツでもないので割に傍観者的に眺めていた感じだ。最後に頑張った女子カーリングではルールもやつと理解できた。日本選手団の成績もまずまずで、コロナ禍で無事終了できてまずは目出度しとしておこう。

★ 2月7日(月)〜13日(日) [ 「イベント欠席・中止」・「三井住友カード」・「読書(捨てない生き方)」・「デジカメ買替」・「水泳自粛」・「小金井MC(武蔵小金井・#3ワクチン接種)」・「JCOM工事」・「女房#3ワクチン接種(橋本)」・「次男・孫娘来訪」 ]

 本来は、東京銀杏会の今年度第4回目の「銀杏懇話会(浅草寺住職講話)」が8日(火)18時から学士会館で開かれるので、鰍bIC出勤の上参加の予定だったが、コロナの近況・#3ワクチン未接種等を考慮し小生は急遽欠席とし、鰍bIC出勤日も7日(月)に変更、今週は10日(木)と2日原則通り出勤とした。両日とも大手町事務所のみの通常出勤だが、7日(月)はいつもの「京王ライナー」はコロナのせいかこれまでの3分の一程度に乗客が減っていた。

また、先週末新しく作った三井住友のVISAカードが郵送されて来た。ナンバーレスの新式のもの。(写真右参照)

「着いたら来るように」と言われていたので、7日午前中大手町ビル近くの“本店”に出向くと、スマホにアプリを入れてくれた。到底独力で出来そうにもなく、ちゃんとこちらの能力を見抜いた高度のサービスだった。

10日(木)は雪が降り、午後早退した。東京は雨だったが、相模原は積もっていて良い判断だった

さらに今週は久しぶり往復の電車で読書、2日間で「捨てない生き方」(五木寛之著:写真左)を読み終えた。女房が買って薦めてくれたもの。まあ『断・捨・離』ばやりの風潮に一言あっても然るべきか。

ただ最近は眼鏡が合わないせいか、白内障のせいか分からないが、毎朝の新聞もそうだが小さい字が読みにくくて仕方がない。

8日(火)は早速、このカードの初使用を兼ねて前から考えていたデジタル・カメラを買い換えることにした。長く富士フイルム製のものを使っていたが、使い方が難しくかつ古くなって来たため。望遠機能が良く以前使っていたキャノン製の「Power Shot」にした。(写中参照)

 あとは9日(水)の「二水会(東京銀杏会虎ノ門昼食会)」もコロナで中止。

8日(火)は北の丘プールは休館日。コロナ対策で9日だけは水泳に行き、その他の暦上の3連休を含む休日は北公園等のウォーキングに徹することにした。

 12日(土)は午前中は循環器系の定期検診と#3ワクチン接種のため小金井MC(武蔵小金井)に行き、夜はJCOMの“お任せサポート”が2組きてくれ、スマホの乗換・TVの新チューナー設置工事をしてくれた。

 今日(13日)は女房が、橋本駅そばの「ソレイユさがみ」で#3のワクチン集団接種.小生は昨夜は接種したところが痛み多少熱も出た。朝には回復したが、念のため女房の付き添い以外は静養することにし北公園歩行も止めた。ただ午後次男と孫娘がバレンタインディのチョコレートを届けてくれた。

★ 2月1日(火)〜6日(日) [ 「菱光会(岡崎工場見学会・ZOOM)」・「眼科定期検診(南橋本)」・「東京銀杏会・神保町懇話会(ZOOM)」・「ラグビー(相模原ギオンS)」・「水泳・北公園」]

2月に入り、鰍bIC出勤は3日(木)1日だけ。午後大手町事務所に来客あり、若社長・専務等現役も同席、久しぶり仕事をした感じがした。新型コロナは2月に入っても感染拡大は止まらない。

このような中、1日(火)の10時〜12時、三菱自工・岡崎(名古屋)OB会「菱光会」主催の岡崎工場見学会がZOOMで行われたので参加した。初の試みだったが約90人が参加、菱光会役員の紹介,現役幹部(副社長)の講話、OB販売・拡販説明のあと、最新の工場の状態を映像で見せてもらった。(写真右参照)

初の“Webオンライン”開催ということで全く一方的なもので、参加者の名前の中に懐かしい人を見かけただけ。6月には「総会」が予定されているとのことだが、リアルに開催出来るように祈るのみである。

 午後15時半からは夫婦一緒の眼科(南橋本)の定期検診。ともに眼底検査があるため今回はタクシーで往復した。毎月の定期検診もコロナのせいか、次回からは再び2ケ月後となった。

2日(水)は、午後は夫婦で買物のついでに「アリオ橋本」のJCOM店に寄ってみた。今月の請求書に「スマホのギガ増量」が2月からできるというチラシが入っていて、このところ小生の携帯が1GBの契約を少しオーバーし1500円高となっているので何とかならないか相談してみた。

 ところが、正にピッタリの2月からのキャンペーンで、今使っているiPhoneを「AU」から「JCOM」に乗り換えるだけで、月々の料金が半額以下となることが分かった。早速夫婦2人で手続きを取ってもらい、ついでに書斎のTVのチューナーも最新式のものに取り換えることで、昨年11月、居間の録画システム設置の時に出来なかった改善までやってもらえた。到底自分ではできないことを、親切な担当者のおかげで1時間足らずで解決できた。

 12日(土)に2組(TV・携帯)の「お任せサポート」が同時間帯に来てくれ工事完了の手配まで取ってもらえた。

夕方、18時からは毎月の東京銀杏会のZOOMでの企画会議と神保町懇話会。小生は企画会議の後半から22時頃まで参加した。特に後半の懇話会が小生の出番、12人が参加楽しく懇談した。

 5日(土)はラグビー新リーグ(リーグワン・ディビジョン2)第3節相模原DB(ダイナボアーズ)対釜石SWを、相模原ギオンスタジアムに見に行った。12時キックオフなので10時ごろ自宅を出て南橋本駅から相模線で行き、原当麻駅から徒歩で行くと丁度良い1万歩ウォーキングにもなった。

 都合で第1・2節は行けなかったが、我が相模原(三菱重工)は花園(旧近鉄)・広島(旧マツダ)にそれぞれ勝ち、勝点9で現在6チーム中2位の位置につけている。結果68対14で勝ち勝点を14に伸ばし、三菱重工OBとも会えて良かった。(写真参照)

 ただ、今年から「後援会」から「ファンクラブ」に変わったが、チケット購入が面倒になったが実質はあまり変わりなし、サッカーにならい“企業色”から“地域色”を出そうという狙いは分かるが、まだ時間が掛かりそうだ。  入会の時頂いたタオルに加え、帽子を買って観戦した。(写真左参照)

 1日(火)・2日(水)・4日(金)の休日は水泳、6日(日)は北公園1万歩(コロナ対策)で過ごした。2日には13時半一斉下校の学童見守隊にも参加した。

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可