相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2023
4月
3月
2月
1月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <5月>

   

★ 5月31日(水) [ 「NTT電話回線解約(FAX移設)」・「月末雑感」・「北公園・その5(あじさい#1)」 ]

 梅雨のせいかスッキリしない日が続く。我が家の電話は、TV・インターネットと併せてJCOMに一括加入している。

ただ、2回線あったうち1回線だけはFAX専用にしてNTTに残してあった。潟{ーダーコムをしていた内は恰好が良いのと、電話帳がもらえたり、緊急電話等も使い易いのではないかと思ったからだ。しかし、あまり変わらないのと最近は使用頻度も少ない。そこへNTT東日本から、来年の1月から電話のシステムを変えるとの通知が送られて来た。

この際、FAXの機器をJCOMの回線に繋げてNTTの回線を解約することにしたら今日工事(外部のみ)来てくれた。

ところが、取扱説明書をみながらFAX機器を付け替えたのは良いが、従来の電話の呼出し音が1回のみとなったり、変な応答が入ったり、この2〜3日大苦戦を強いられた。ついにJCOMの“お任せサポート”に頼んだが、「駄目な場合はFAX機器メーカーに聞いてもらうこともある」というので、先にメーカーの相談室に電話してみると懇切丁寧に対応してくれ何とか解決した。

従来の“自動受信”を解除しなければ、FAX機器が優先になるためらしいが、素人には日本語も含め甚だ分かりにくい話だ。

今日は早くも5月最終日 。 恒例により1月を振り返ってみると、大別して「ゴルフ」1日、「水泳」5日、「歩行」10日(北公園)、「イベント」12日

(六大学野球3日・鐵楽会・二水会・葬儀・音楽会・MBIサロン・菱光会・Lの会・和田薫幸会・Aの会、各1日)と安静3日の計31日の1ケ月。また、水泳等とダブルが「学童見守り隊」には11日参加した。兎に角後半半月プールが休み、代わりに北公園を10日も歩いた。 読書・芸術・ナンプレ等もまずまず堪能できた。

明日からは北の丘プールが休館明けとなるので当分また足は遠のくが、 、これから盛りとなる北公園の紫陽花を“その5”として紹介しよう。(写真右はヒメアジサイ)

       【写真下:(左)シロテマリ、(中)アバンダンス、(右)レディミツコ】

 

 

 

 

★  5 月29日(月) [ 「 A の会(鰍bIC有志OB会・内幸町)」・「北公園・その4(東屋/バラ)」 ]

今日は鰍bICのOB会「羽黒会」の3ケ月に一度の関東地区・有志の会「Aの会」が、13時半からいつもの内幸町の富国生命ビル内にある居酒屋「ミライザカ」(写真右参照)であるので参加した。

久しぶりの方3人を含み12人が出席、近況報告や想い出話。それに鰍bICの新しい情報等で話は大いに弾んだ。(写真右参照)

終わって、まだ相談役と顧問で週2回ほど出勤している2人と近くの喫茶店でコーヒーを飲みながら3人で2次会をして帰った。

昨日と打って変わって雨模様の1日。小生は予め欠席としていた「TOKYO39会ゴルフ」(秦野・東京CC)も雨天中止。関東甲信越は今日梅雨入り。昨日歩いた「北公園」は菖蒲と紫陽花がぼつぼつ咲き始め、バラ園は見どころと言ったところ。ミラト(バラ)などが満開の東屋 付近 風景。(写真左参照)

★ 5月27日(土) [ 「小金井MC定期検診・♯6コロナワクチン接種(武蔵小金井)」・「北公園・その3(菖蒲園)」 ]

 今日は、毎月の循環器系の定期検診日。武蔵小金井の「小金井メディカル・クリニック(MC)」へ9時前に着いた。丁度、第6回のコロナワクチンの接種クーポン券が届いたので前日接種予約をとり、実際に打つかどうかは主治医の判断にお任せすることにした。

というのは“副反応”は今までも問題ないのだが、今回は“自然免疫”を低下させる等の情報がありそれも困るなという気持ちがあったから。先生は「高齢者は打ってた方が良いですよ」とのことで、早速5回目と同様ファイザー社の2価ワクチンを打ってもらった。そしていつもの「常用薬」を1か月分もらって帰宅した。

 昼には帰り着いたので、一昨日(25日)・昨日(26日)に引続き、歩数の不足分を「北公園」で歩き1万歩を達成した。この間、名物の紫陽花もそうだが「菖蒲園」も花が咲いてきた。(写真右参照)

★ 5月24日(水) [ 「名古屋39会OB会ゴルフ(東京よみうり CC) 雨天延期」・ 「東京銀杏会総会(新橋・第一ホテル東京)」 ]

昨日(23日)は「名古屋39会OB会ゴルフ」が東京よみうりCC(新百合が丘)で予定されていたが、雨で前日来月に延期と決まった。送ってあったクラブを東京CC(秦野)に転送してもらうこと等、善後処置は大変だったが個人的にはこのところの過密スケジュールで疲労気味だったので助かった。

今日 (24日) は18時から東京銀杏会の「2023年度(第29回)定例総会」が新橋の第一ホテル・東京で開かれる。役員は17時集合というので、 ゆっくり起きて 「北公園1万歩」の後、「学童見守り隊」前半(1・2年生)に出てから向かった。

藤井東大総長はじめ大学関係者。各地区同窓会代表。運動部主将等学生も含め80名が出席。第Ⅰ部(総会)、第Ⅱ部(東大総長講演)、第Ⅲ部懇親会と若手幹事の名司会で順調に進められ、最後に現役の東大応援団のリードで「ああ玉杯」と「応援歌・ただ一つ」を皆で大合唱して成功裡に終了した。

特に2年に一度の役員改選の年なので、会長も交替、女性の幹部登用等大幅な人事改正があった。また、このところ定番の東大初の真打・春風亭昇吉師匠による落語を初めとして、宇宙飛行士候補の諏訪理氏(1999年理卒)からのビデオメッセージ、硬式野球部主将・アメリカンフットボール部主将の挨拶、さらにはテニスとスカッシュを合わせたようなラケット競技「パデル」の日本代表主将の紹介など新しい企画が取り込まれ、活気ある総会となった。(写真右:総会風景)

終わって、いつもの近くの「銀座ライオン・新橋店」で役員・来賓・学生を交えて和やかな2次会をして、夜遅く帰宅した。

 

★  5月22日(月) [  「和田薫幸会・定時評議員会(丸の内・日本工業倶楽部)」・「 MBI・第2回ワイン会(神田司町A−POT)」・「読書(老害の人)」 ]

2019年5月に開催して以来、コロナで書面開催となっていた一般財団法人「和田薫幸会」(大分県中津市出身の実業家・和田豊治先生の基金による奨学金団体)の定時評議員会が、4年ぶりいつもの日本工業倶楽部(丸の内)で11時から開かれたので出席した。

理事会は書面開催ですでに終了という前提で、今日は定時評議員会というのが正しいが、理事会も兼ねて例年どおり小生が議長役を果たした。終わって新旧の理事・評議員等で和やかに会食して終了した。

とにかく100年近くも中津市出身の学生が恩恵に預かったわけで(学生以外にも各種学術団体等も)、この程度の恩返しは当然のこととして小生を含めて6人の元奨学生が、和田一族や学者・専門家等に交じり理事・評議員・監事等の一翼を担っている。(写真右:会議風景)

終わって17時から昨年11月に 健康運動サークルの80回を記念して第1回を行った「MBI(マッキンゼー研修OB会)ワイン会」の第2回目 が 神田司町の“A−POT”というワイン専門の隠れ家風の居酒屋で開かれるというので、小生は前回と同様ワイン会のみ参加することにした。

皆のいる千代田区立体育館(大手町)に顔を出してからと思っていたが、すでにビールも入っているし最寄りの淡路町駅近くの喫茶店で時間を潰してから直接会場に行った。

8人参加したが、他の7人は15時頃からトレーニング後一緒に歩いてやってきた。収容人員12人とコジンマリとしているが、ZOOM会議用スクリーンもある良い店、ワインに合った料理も美味しくて素晴らしかった。楽しく2時間ほど歓談して帰宅した。(写真左:集合写真参照)

また、先日女房が近所の麻雀仲間で“回し読み”している本が面白そうなので借りて、この数日の電車の中で読んでいたが今日の待ち時間も含めて完読した。先週木曜日からだが、正味3〜4日で読み終えたことになる。

内館牧子著の「老害の人」(講談社:写真右下参照)。最初はどうなるかと興味をそそられたがストーリーとしては平凡だった。しかし、出てくる老人たちの言動は我々の身近に多い。小生も身につまされることばかりだ。言動に注意しなければと思う一方、そんなことを考えていたら何も出来ないと 感じる こと自体、充分“老害”の域に達しているようだ。いずれ映画化でもされそうだ。

★5月21日(日) [  「松ヶ丘親睦会一斉清掃日(自治会)」 ]

こちらもコロナで昨年3年ぶりに復活した毎年恒例の 相模原一斉清掃日に併せた自治会「松が丘親睦会」(塚場自治会第10班)の清掃日。

朝8時半から側溝掃除・カーブミラー&消火器点検等を手分けして1時間強行った。会員は4年前は64軒(内単身者が13軒)、10軒は旧来の範囲外に出来た新興地だったが、最近は脱会者も出て、会員は49軒(内単身者8軒)との事。昨年は入居順の班長も新興地の若い人だったが、今年は一回りして初代班長の二世に戻って来た。また、新入の2世帯の紹介等もあり天気も良く久しぶり近所の皆さんで共同作業を楽しんだ。

最後は参加者1人1本ずつ飲み物のペットボトルを頂いて解散した。ずっと昔のようにこの後酒盛りとは行きそうにはない。(写真右は集合風景)

★5月20日(土) [  「東京銀杏会・神宮野球応援会(神宮球場)」・「在京中津会(四ツ谷・主婦会館)」 ]

今日は東京銀杏会の「神宮野球応援会」の2023年春季の2日の公式開催日の2日目。対法政大学の1回戦、世話人である小生は13時30分集合に間に合うように行ったら結果的に4人が集まった。試合は初回に2点取られ、かつ相手のピッチャーも良く一方的な展開となった。小生は16時から四ツ谷駅そばで開かれる「第24回在京中津会」に出席予定だったので、0対8の7回(15時30分)で中座したが、最終的に0対11で大敗した。

これで昨年秋季から4日目だが、参加人員は4人かつ4連敗と会として盛り上がるにはまだまだ時間が掛かりそうだ。

「在京中津会」はコロナで2018年5月以降5年ぶりの開催。場所も従来の日暮里のホテルから、四ツ谷の主婦会館の「プラザエフ」というレストラン?に変わった。中津出身者なら誰でもよいという会で、以前は200人以上が参加していたが、今回は意図的かもしれないが85人と少なかった。

中津市長及び10人ほどの市の若い観光課員が上京され、市の情況説明は勿論、物産の販売や観光・ふるさと納税等の宣伝も行ってくれた。

先輩たちが大勢いなくなり、小生は長老組?で市長や会長・来賓のいるメインテーブルに座らされ恐縮した。隣りの高校(中津北)の同期生は幹事がいて、いつも同期会を兼ねているので10人以上は参加。大学の後輩や知人もいて久しぶり会えて良かった。中津市のビデオ映像、山国町出身の美人歌手の歌、恒例の福引などで楽しい時間を過ごした。(写真右:会場風景と中津市長挨拶)

★5月18日(木)・19日(金) [  「3木会(西新宿・戸風炉)」・「 L の会(内幸町・ミライザカ)」・「北公園・その2(バラ園)」 ]

昨日(18日)は5月度「3木会」(大学教養部月例クラス会)が17時から、いつもの戸風炉・西新宿7丁目店であるので、午前中「北公園」を軽く散策し、かつ午後「学童見守り隊」の前半(低学年)だけ出てから、新宿に出かけた。常連6人が集まり楽しく歓談した。

今日(19日)はこれも月例の「Ⅼの会」(潟梶[ドテックの幹部OB会が、いつもの内幸町・富国生命ビルの地下2階にある居酒屋(ミライザカ)で14時半からあるので出席した。今回は久しぶりというか何年振りかで紅一点のAさんが出席してくれたのは良かったが常連5人のうち、2人が体調不良と忘却で欠席。4人でこじんまり、酒より食事重視かつ普段と違った趣の話題で面白かった。

また、今日は雨模様だったので北公園の散歩はやめたが、先日(16日)に書いたとおり「バラ園」は満開。取りあえず写真で“北公園その2”として紹介しておきたい。(写真右は「東屋」に向かう正面階段のバラ園)。

【写真下はメインの「バラ園」の3風景】

 

 

★5月17日(水) [  「菱光会・総会(名古屋・名鉄グランドホテル)」 ]

 2018年を最後にコロナで休止、昨年6月に4年ぶりZOOMで開催された三菱自動車・岡崎(以前は名古屋)のOB会「菱光会」の総会が、今年はリアルで名古屋の名鉄グランドホテルで開催されたので出席した。

 小生は2018年は都合が悪く出席できなかったので、2017年から実に6年ぶりの出席となった。会員は364人いるそうだが、60人が出席していた。

9時半受付開始で10時過ぎから12時までが第1部で11階の会議室で「総会」と「講演会」があり、続いて12時半から14時までが18階の宴会場で第2部の「懇親会」があった。(写真右:総会風景、写真左:懇親会風景)

「総会」は事業、会計報告、新入会員紹介、物故者報告、長寿者(米寿)お祝と役員体制等。「講演会」は岡崎医師会の管理栄養士・健康運動指導士による“いきいき健康長寿講座(フレイルってご存じですか?元気に老後を過ごすための食事と運動のコツ)”という題名で実演付きの講義。

「懇親会」は副社長以下会社の役員・工場幹部が同席、会社の概況なども聴かせていただき、OB同士も充分旧交を暖めることができた。

また、春には「総会」だが、秋には「工場見学会」がある。こちらも一昨年はZOOMだったが、昨年の分が今年1月にリアルで開催された。しかし、名鉄・新安城駅の送迎バスに間に合うためには朝相当無理をしなければならないので、小生は今後とも年1回総会のみ参加することにした。

★5月16日(火) [  「MBIサロン・再開3度目(日比谷)」・「北公園ウォーキング」 ]

 昨日(15日)は12時半から、1月27日に3年ぶり新宿で再開された 「MBIサロン(マッキンゼー研修OB会)の第3回目が、前回(3/17)と同じ日比谷公園南にある中日ビル内の「シーボニア・メンズクラブ」という会員制レストランであるので出席した。

 これまで16年間の会場の六本木「ステラハウス」(2020年廃業)のマロミママさん(準会員)を含め、12人が集まった。

 会員(メンバー)が2人もいて値段も安く、フルコースの料理も美味しく個室もとれてこれ以上の会場はないということで今後もここで開催しようと衆議一決した。次回(7月)の予約もとれたようだ。2ケ月に一度の開催となるようだ。

今日(16日)は真夏日と言われるような熱い快晴日となった。実は先月出場した「ほうそう会ゴルフ」(唐木田・東京国際 GC )に出る予定だったが、小生の都合でドタキャンさせて頂いた。幹事や皆にご迷惑を掛けたが、結果的には超繁忙スケジュールに一息つけ丁度良い安静日となった。

「学童見守り隊」にも出られたし、「北公園ウォーキング」の初日も達成できた。久しぶりだったが、我が家でやっと3輪開花した前述の「ゴールデン・ボーダー(バラ)」(写真右参照)をはじめとして「バラ園」は満開(紹介は後日)。

 林は大木を伐採中であまり歩けなかったし、池も水の取替中で鴨も不在だったが、「ブラシノ木」・「ヤマボウシ」・「エゴノキ」・「ウツギ」などの木々が花を付けていた。

【写真下参照:左)ブラシの木、中)ヤマボウシ、右)ウツギ<赤・白>】

 

 

 

 

 

★5月1 4 日(日) [  「水泳・筋トレ(北の丘プール・設備保守長期休館入り)」・「 PASSO 半年点検」・ 「 母の日 」 ]

 明日から31日まで北の丘プールは、設備保守のため長期休館となる。そのせいかプールは連休並みに家族連れで混雑していた。真夏だと少し離れた「横山グリーンプール」に行くところだが、イベントで外出の予定も多いし、気候も良いので今年は在宅の時は「北公園のウォーキング」をすることにして、「水泳・筋トレ」は今日を最後に当分の間オサラバすることにした。

終って、“トヨタ・カローラ”が“ウエインズトヨタ”と名前が変わったが、、我家の PASSOの販売店に「半年点検」に行った。すでに自動ブレーキ等搭載ずみだが、より安全性能の良い車に買替を薦められたが丁重にお断りして、ワイパーのゴムの交換だけで無事終了した。

 また、今日は「母の日」。女房のところには長男家、次男家から贈り物が届けられた。こちらも“御相伴”にあずかれて有難いことだ。(写真右参照)

★5月13日(土) [  「混声合唱・ナンプレ(武蔵小金井」 ]

 今日は本来は「相模原調停協会の歩く会(深川)」だったが、14時半開演の女房の友人夫妻の所属する混声合唱団「フォンターナ・ドーロ」の演奏会(武蔵小金井 ・宮地楽器ホール : 写真左参照 )と重なったため、こちらの“付き添い”に徹することにして、事前に欠席としておいた。朝から生憎の雨となったため、結果的に両方良い選択となった。

 女房は他の友人も一緒のため、小生は演奏会場には入らず近くのレストランに陣取り、最後の5題となったダイソー版「ナンプレ第9巻(超上級編)」に専念した。

全部で100題だが昨年12月末から始めたのでかれこれ5ケ月かかったことになる。(写真右は第9巻と第12巻)

これが終わったら最終の「第12巻(名人編・孤峰の障壁)」に入る予定である。何年ぶりかでリニューアルされた第9巻〜第12巻は全て買い込んでるので、第11巻→第10巻と遡って楽しむつもりである。

★5月12日(金) [  「三菱重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ]

 今日は「三菱重工39会ゴルフ(重工・東製・同期入社中心)」(秦野・東京CC)に参加した。好天気に恵まれ2組8人と多少参加者が少なかったが楽しくプレーした。

先月は雨で中止、3月のこの会から初めて今季6回目のゴルフ。最近調子もまあまあなので、少し張り切ってスタートしたら頼みのフェアウエイ・ユーティリティーが不調で、出だし3ホールで前回よりひどい27も叩いた。一応無事に完走し、結果は62・55の117でBBだった。

最終のショート・ホールの強すぎたパットがピンに当り、カップインとはならなかったが、ボギーで収まる幸運もあり上機嫌で帰宅した。(写真右:スタート前集合写真)

★ 5 月 10 日( 水) [  「二水会(新橋)」・「東京銀杏会ZOOM会議(企画会議・神保町懇話会)」 ・「庭のゴールデンボーダー(バラ)」 ]

今日( 10 日)は 12時から、新橋の新橋亭で 5 月度の東京銀杏会虎ノ門昼食会「二水会」が開かれたので出席した。 連休明けということもあってか、出席者は15人と少なかった。

恒例のスピーカーは 3月に引続き S46年工卒のK氏。“新内”の名手で富士松鶴鳳太夫という名を持つ。 前回は 師匠の家元(富士松鶴千代)、三味線の鶴賀喜代寿郎、富士松鶴美音という本部の大応援団との共演 で実演が主体だったが、今回は“その2”ということで「究極の邦楽・新内と街づくり」という講義となった。 (写真右参照)

また、夜はZOOMで東京銀杏会の「企画会議」が18時から21時まで、続いて「神保町懇話会」が30分あった。例月どおり企画会議には1 2 人が参加し所定の議題を熱心に討議した。神保町懇話会はそのまま引続き、9人が残りビール片手にあれこれ話が弾んだ。

話は変わるが、我家の庭にある四季咲きのバラ「ゴールデン・ボーダー」。“黄金の堺”と勝手に読み替えてる割には手入れも何もしないが時期が来ると律儀に黄色い花を咲かせてくれる。今年も最初の一輪が開いた。ツボミはまだあるのでこれからも楽しみだ。北公園にもあるが、花の大きさからして違う。(写真左参照)

★ 5 月 9 日( 火) [  「東京銀杏会・#12鐵楽会(宇都宮ライトレール)」 ]

今日は久しぶりの東京銀杏会の「第12回鐵楽会」。今回は今年8月に開業予定の宇都宮〜芳賀町間14.6 K mを走る「宇都宮ライトレール(LRT)の見学・試乗。 昨年7月の大井川鉄道の第11回以来久しぶりの開催。

栃木銀杏会・鎌倉淡青会・さつき会な ど 同窓会連合会の有志も加え、総勢21人が13時に宇都宮駅に集合。貸切バスに乗って宇都宮LRT鰍フ社員の説明をききながら「線路状況」・「町の状況」・「トランジットセンター」や「車両基地」等を見つつ終点の鬼怒通芳賀・高根沢工業団地(ホンダ技研前)まで視察したあと、宇都宮LRT鰍フ本社や整備工場や教育設備のある「車両基地」に行った。幹部の挨拶を受けたあと新型車両に試乗もさせてもらった。

15時30分に宇都宮駅まで送ってもらい、近くの食堂で1時間ほど名物の“餃子”を 食 べながら懇親会をして解散した。(写真右:車両基地での1行の記念写真)

 小生は今日まで全く知らなかったが、宇都宮市・芳賀町主導の第3セクターの同社が推進しているが、反対運動などもあり開業も相当延期されたらしい。

ただ、土地や設備は市・町が所有し、同社は「運営」だけをまかされた新しい経営スタイル。また今後さらに西側に延長計画もあるらしいし各自治体からもテストケースとして注目されているらしい。

路面電車のある都市はだんだん減って、現在全国で18都市となっているが、何十年ぶりかで19番目として新設されたのだそうだ。住居・病院・学校等も増え、宇都宮のような地方都市の発展に大いに貢献していく大改革と感じた。

★ 5 月 5 日( 金)〜7日(日) [  「水泳再開」・「東京6大学野球(東大―立教第1戦・神宮球場)」・「大型連休終了」 ]

 5月大型連休後半、5日(木)こどもの日は5日ぶりに北の丘プールに行った。子供たちで混み合っていたが、気持ち良く水泳と筋トレをして帰った。

 帰って女房と買物に行ったが、昨日までの庭仕事の後始末(伐採した榊の処理やガーデンテーブルの大型ゴミ処理場への搬入等)等忙しく働いた。

 6日(土)は東京6大学野球東大対立教戦を応援に行った。東大はこれまで6戦全敗。小生の主宰する「東京銀杏会6大学野球を応援する会」は5月20日(土)の対法政戦だが、もう1人の世話人の事務局H次長と約束していたもの。13時半開始予定の2回戦なのでゆっくり家を出て行った。

 球場にはいると3回ですでに1点先行されていた。4回にミスがらみもあり3点とられ8回では6対1、勝負あったかにみえたが8回裏8番バッターの奇跡的満塁ホームランで同点とした。試合はそのまま引き分けとなったが、応援団は久しぶり盛り上がった。最後の校歌合唱も両校同時(エール交換は先攻チームが先)に行われた。(写真右参照)  またH 氏と2人だけだったが、近くの居酒屋で当然一杯やってから帰宅した。

7日(日)は朝から雨。六大学野球も中止、ゆっくり起きて水泳&筋トレだけの1日となったが、大型連休も終わった。

★ 5 月 1 日( 月)〜4日(木) [  「東京6大学野球(東大―慶応第2戦・神宮球場)」・「安静(水泳自粛)」・「訃報・葬儀」・「フェンス木香バラ剪定・庭の手入・夏野菜植付」 ]

5月に入って快晴が続くまさに“五月晴れ”である。1日(月)は雨で順延となった東京6大学野球・対慶応戦の第2戦を観に行った。

 11時開始だが、無理せずにゆっくり行くと丁度入場するときに、慶応の応援歌が聞こえた。

球場に入ると3回終了でホームランで2点先制された直後、その後ピッチャーも頑張ったが後1点取られて3―0で連敗した。先日同様東京銀杏会のH 氏と同席したが飲み会はやめて帰宅すると、学童見守り隊には間に合った。

 2日(火)は水泳の用意をしたうえ、風邪(ノド)の掛かり付け医の南橋本の耳鼻科に行った。と言うのは先週末ごろからまた夜寝る時ノドが痒くなり咳が出始めたことと、翌日から病院が長期連休に入るためである。

 珍しく予約なしで1時間ほど待って診てもらえた。「軽症だが、ゴルフや野球応援で疲労が貯まったせいでしょう。水泳も少し休んだ方が良い」と言われたので、2〜3日水泳を休むことにして、3回に分かれた“学童見守り隊”に出てから昼寝に徹した。食欲と睡眠力だけはは旺盛である。

 ところが、同日2時に三菱重工・東製同期入社の K 君が急逝したとの訃報が入った。同期の中でも一番元気な男だっただけに驚いたが、転落事故で急性脳挫傷だったそうだ。

葬儀は今日4日に通夜なしに告別式が、9時半〜10時半に多摩プラザーで行われたので参列した。同期生も8人(別に夫人2人)が出席していた。故人の遺志により無宗教で行われ、ベートーベンの「エグモンド序曲」(8分)を聴いたあと、喪主(長男)挨拶、献花と続き、お別れ、出棺見送りをした。(写真右参照)

5月12日(金)の「重工39会ゴルフ」にも参加予定でその時会えることになっていたが、ご冥福を祈りたい。合掌

終わって駅近くの喫茶店で同期生でお清めをし、かつ有志5人で昼食を食べて解散した。

また、昨日(3日)は水泳を休み“静養”の予定だったが、朝生ゴミを車で捨てに行き帰ると表通りの我が家のフェンスの「木香バラ」が終わりに近づき色あせたうえ、下には落ちた花びらが散らかり枝は伸び放題となっている。

みっともないので、枯れた花びらを落として剪定をしたのが始まり、ついでに庭の畑の第2弾に着手。日当たりを良くするため木々の剪定を始めた。

特に榊の木がいつの間にか2株に増え、それが毎年成長し大木になってきている。あれこれ剪定しているうちに根本から伐採することにし、女房の言うとおり業者に任せることにしたが、電話をすると見積が連休明けとなるとの事。

午後、女房と買物方々、キュウリ・ミニトマトの苗とインゲンの種を買い込み夏野菜の植付準備が整ったので、やはりその前に切るべきと考え独力でやることに挑戦した。暗くなる前にノコギリでほぼ伐採に成功したが、安静どころでなく重労働の1日となった。

しかし、今日4日葬儀から帰って無事夏野菜の植付も完了できスッキリした。

【写真下:左・緑の木香バラのフェンス、中:伐採後の榊の切り株×2、右:植付後の畑】

 

 

 

 

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可