|
|
|
|
★ 9月30日(土) [ 「東京銀杏会・神宮野球応援会(対慶應・神宮球場)」・「調布会」・「月末雑感(読書・数独)」 ]
昨年秋から小生等が発起人として立ち上げた「東京銀杏会の“東京6大学を応援する会”」。当面各季2戦を公式対象としているが、今秋季は今日(30日)の対慶大1回戦と10月22日(日)の対立大2回戦を選んだ。
特に東大―慶応戦は両校監督が三菱ふそう川崎硬式野球部の仲間なので、小生の強い希望で決まったもの。第二試合なので12時半を目途に神宮球場に行った。銀杏会関係者は4人と少なかった。
試合は3回表にエラーと四球がらみで5点とられ勝負あり、7回に1点返したが、最終回にまた大量点をとられ結果11対1の大敗。
(写真右は試合開始時の挨拶・写真撮影禁止のためこのチャンスしかシャッターが切れない)
終わって他の3人は外苑前の居酒屋で一杯飲むとの事だったが、小生は帰り京王線沿線(芦花公園駅)に住んでいて予てから会おうということにしてあった東大剣道部同期のN君と久しぶり調布で会う約束をしていたので真っ直ぐ帰った。
一時は「調布会」として、久間初代防衛大臣と3人で定期的に飲み会をしていたが、彼が熱海に引越しかつコロナやお互いの酒量の減退等もあるが、いつもの駅ビル内のイタリア料理店で軽く飲みながら病気や家族・友人の消息等で話は尽きることはない。
また今日は9月末日、 恒例により9月を振り返ってみると、大別して「ゴルフ」3日、「水泳」19日、「歩行」2日(通院・畑耕作)、「イベント」6日(展覧会・二水会・N響/FSSC・Lの会・MBIサロン・6大学野球各1日)の計30日の1ケ月。また、水泳等とダブルが「学童見守り隊」には8日参加した。 読書・芸術・ナンプレ等もまずまず堪能できた。 |
|
|
★ 9月28日(木) [ 「第52回憂楽会(日比谷公園内・松本楼)」・「庭の畑(秋野菜植付)」 ]
今日(28日)は17時半から、日比谷公園内・松本楼で「憂楽会」(昭和39年東大卒有志17人限定の会)があるので、午前中いつもの通り北の丘プールに行き、水泳(水中歩行)と筋トレを行ってから出席した。
「憂楽会」は年3〜4回開催だが、今回で第52回だそうだ。その幹事のO君が主宰する「英和塾」と4月の第50回に続き何回目かの合同開催となった。
出席者は紆余曲折が多々あったらしいが、結果的に80過ぎの老人10人と新進気鋭の若手経営者8人の計18人が集まった。
講師は憂楽会会員の野田毅元衆議院議員が予定されていたが、「日中正常化記念式典」関連で急遽欠席となった。それで「英和塾」と「憂楽会」の対談形式で会が進められた。どちらが勉強になったか分からないが、“引退老人”から見ると働き盛りの若者たちは「まぶしいような」存在でもあった。
また、昨日(27日)はホームセンターに秋野菜の植付の買出しに夫婦で行った。“種芋”でもと考えて行ったが、すでに販売は終わっていて、取りあえず“キャベツ”“芽キャベツ”“スティクブロッコリー”を6株購入。家に帰って夕方庭の畑に植え付けた。(写真右参照) |
|
|
★ 9月26日(火) [ 「第二川崎幸クリニック(検査手続き・数独)」 ・「収穫9(庭の畑・夏最後)」 ]
先日、一昨年12月に心臓に“ウォッチマン”を装着した川崎幸病院から電話があり、1年経過時点で画像で検査するのを小生は毎月主治医(同病院部長)が小金井MCで診察してくれているので忘れていたが、やはり入院しての検査が必要なので一度手続きに来てくれとの事。
早速、今日11時半に予約し朝9時に家を出て早目に本院?と違う、指定された第二川崎幸クリニックに行った。ところが大混雑で 担当の 先生に会えたのは約2時間遅れの13時半。10月に1泊2日の入院手続きをして家に帰り着いたのは16時半。まさに1日がかりの大仕事となった。おかげで数独(ダイソー第11巻)の難題を1日で8題も解くことが出来た。多分新記録かも。
また、庭の夏野菜。最後の収穫9(写真右参照)をしてすべて撤収した。夏は12日に書いた通りの不作に終わったが、次の秋野菜に挑戦しよう。 |
|
|
★ 9月24日(日) [ 「お彼岸・墓参り(さがみの霊園)」 ]
お彼岸中日の昨日(23日)は天気予報が雨模様とのことだったので、快晴予報の今日に延ばして 相模川を隔てて対岸の「さがみ野霊園」にある“堺家相模原支墓”に夫婦で墓参に行った。
小生が水泳から帰って一息ついて、いつも通り2時過ぎ近くのスーパーで花や飲み物や食べ物を買い込み、終わっていつもの事務所前の芝生でピクニック風の食事をして帰った。
“暑さ寒さも彼岸まで”の言葉どおり、過ごし易い秋晴れの1日、大勢の参拝客で賑わっていた。(写真は墓の前でのツーショット) |
|
|
★ 9月20日(水)〜22日(金) [ 「Lの会(内幸町・ミライザカ)」・「3木会(西新宿・戸風炉)」・「MBIサロン(日比谷中日ビル・シーボニア・メンズクラブ)」・「絆会(下九沢・ガスト)」 ]
3日連続の飲み会。20日(水)は毎月の「Ⅼの会」(潟梶[ドテックの幹部OB会) 」をいつもの内幸町の富国生命ビルの地下の居酒屋「ミライザカ」で行った。14時半から約2時間。常連5人でいつもどおり楽しく談笑した。
21日(木)は先月(8月)は夏休みとした「3木会」(大学教養部月例クラス会)が17時からいつもの戸風炉西新宿7丁目店で開かれた。 こちらも常連6人が集まり、楽しく“四方山話”をしながら3時間近く飲んだ。
今日22日(金)はダブルヘッダー。まず、2ケ月に一度の 「MBIサロン」(マッキンゼー研修OB会)。1月に3年ぶり再開後の第5回目が、第2回目(3月)から定着した日比谷公園南にある中日ビル内の「シーボニア・メンズクラブ」という会員制レストランで12時半からあったので出席した。
これまで16年間の会場の六本木「ステラハウス」(2020年廃業)のマロミママさん(準会員)を含め、12人が集まった。
いつものように“談論風発”。フルコースの料理とビール&ワインを楽しみながら楽しいひと時を過ごした。(写真右集合写真参照)
15時前に終わってから、急いで橋本に戻り自宅近くの下九沢のファミリーレストラン「ガスト」で18時から開かれている「絆会」(ご近所・老人会)に参加した。昨年12月の忘年会、1月の新年会に続き8ケ月ぶりの同じ店での開催となった。
1人がコロナに感染、急遽欠席となったが残り現在のフルメンバー6人が集まり、折からの豪雨の中楽しく飲んだ。93歳の発足時からの最長老の次が84歳の小生となってしまった。再若年は66歳、町内最高齢は94歳の彼の母とわかった。
|
|
|
★ 9月17日(火) [ 「ほうそう会ゴルフ(東京国際GC)」 ]
今日は夏休み明け9月に入って3回目のゴルフで、東京国際GC(町田・唐木田)の「ほうそう会ゴルフ」に参加することにした。
この辺になれば少し涼しくなるだろうと申し込んだが、まだまだ暑い残暑の快晴の1日となった。
「ほうそう会」というのは昭和39年東大法律相談所のOB会。小生とは無関係だが、前幹事はじめクラスメイトが2人いて家も近いので古くから“準会員”として参加していた。
ところが最近はメンバーが激減し、各メンバーの知人や現幹事と小生の属する「名古屋39会」のメンバーも沢山合流している。まさに昭和39年東大卒業生が集約されつつあるゴルフ会である。
今回は3組9人が参加。小生はこの会は4月以来5カ月ぶり、久しぶりの仲間と楽しくプレーした。
小生にとっては何故か苦手コースで悪い思い出ばかりのコース。前半午前中はまずまずで55で上がったが、午後は出だしからショットもパットも悪くなり67と今年ハーフの最悪スコアとなった。122も叩き当然BM(最下位)と思っていたら、Hcap32のお陰で7位となった。まあ、暑さのせいにしておこう。(写真右は1番スタート地点からクラブハウスを臨む風景) |
|
|
★9月16日(土) [ 「N響9月公演(東京銀杏会・FSSC)」 ]
NHK交響楽団が東京銀杏会幹事でもあるI理事長(1984年経卒)の尽力で東大の留学生を9月公演に招待。これに東京銀杏会の「留学生交流会(FSSC)」も協賛し、公演後の「懇親会」もあるというので参加した。
公演は渋谷の「NHKホール」で今日の13時〜15時、終わって懇親会は渋谷東武ホテル1階の「PRONTO」というイタリア料理店。
結果、留学生(無料)は20名、我々ボランティア(有料)は16名が参加。 うち、留学生16名とボランティア9名の計25名が「懇親会」に参加した。
公演は13時15分〜30分に舞台上で室内楽のミニコンサートがあり、本番は14時からファビオ・ルイージ(N響主席指揮者)の指揮で、ワーグナー(フリーヘル編)の楽劇「ニーベルングの指輪」が演奏された。さすがN響といった素晴らしい演奏だった。(写真右:写真許可のあった演奏後のNHKホール内風景)
終わって、ロビーで記念撮影、偶然居合わせた理事長の英語での挨拶を受け一同大いに感激した。「懇親会」は店を貸切にしてもらい、珍しく留学生が圧倒的に多い会となった。というのは日本人ボランティアは夫婦同伴の方が多く懇親会回避組が目立った。
特に挨拶等はせず、同テーブルに座ったままの懇親会だったが、飲み食い主体留学生同士の会話もはずんでいた。
【写真下:<左>指揮者・<中>参加者記念撮影・<右>懇親会風景】
|
|
|
★9月14日(木) [ 「阪神優勝(甲子園)」・「読書(「死は存在しない(田坂広志著・光文社)完読」)」 ]
今日は小生も“虎キチ”という程ではないが、永年どちらかというと応援している「阪神タイガース」が18年ぶりでセ・リーグで優勝した。
“ダメ虎”らしく、「広島」の負けで優勝が決まるのだけは避けてほしいと思っていたが、無事11連勝でかつ「巨人」相手に「甲子園」で決めてくれて良かった。女房も“アレ”が面白かったのか、めずらしくプロ野球を一緒にTV観戦した。(写真右参照)
話は変わるが、8月末に友人が読み終え貸してくれた「死は存在しない(最先端量子科学が示す新たな仮説)」(田坂広志著:写真左参照)という本を昨日の電車の中で読み終えた。
自分が興味を持って読み始たものでないし、話も難しく分かりにくいので前半は退屈しつつ我慢して読んだ。
後半になりやっと“筋書”が読めて来て、脱兎のごとくと言った感じだった。
要するに宇宙のすべての情報を記録する「ゼロ・ポイント・フィールド」(仮説)というのがあり。138億年前の“宇宙誕生”からすべての宇宙の記録は残っているというのである。だから宇宙発足以来のすべての人間は「宇宙意識」というのを持って存在している。逆に地球の上で生きている間の「自我意識」は138億年(あるいは地球誕生の46億年)分の100年の“一瞬の夢”という話だ。
これに誰もが経験している「不思議な出来事」や古来からの「宗教」を結び付けた“分かったような分からない話”だった。結果は死んでみたらわかるのだろう。まあ、これを読んだら安心して死ねると言う本ではないことだけは確かだ。 |
|
|
★9月13日(水) [ 「二水会(新橋・新橋亭)」 ]
今日(13日)は8月は休みで2ケ月ぶりとなったが東京銀杏会の「二水会」(虎ノ門昼食会)がいつもの新橋・新橋亭で12時から開かれた。
このところ最多の約40人が出席していた。新人も7人も参加してこの会は隆盛の一途だ。昼食後の恒例の講演会は、若手の銀杏会幹事でもあるH氏(1999年工学部・院卆・ NTT データのサイバーセキュリティ専門家)、演題は「電気通信 / 情報通信の普及とサイバーセキュリティ」。
素人に分かりやすいように話してくれているのは良くわかるが、何せ専門的過ぎて我々年寄りは付いて行けない感じだった。 しかし、我々が心配しているほど怖いものではなさそうな感じを受けた。
何とか専門家に頑張ってもらい。国は勿論、官庁・企業・団体さらには個人も守ってもらいたいものだ。(写真右:会場風景) |
|
|
★9月12日(火) [ 「台風13号」・「小金井MC(循環器系定期検診)/歯科(入歯調整)」・「庭の畑(収穫8・撤去・耕作)」 ]
8日(金)に台風13号が東日本に接近、上陸より前に雨のピークが来るという変な台風だった。上陸後熱帯性低気圧となり、相模原は大したことはなかったが、千葉・茨城・栃木・福島などは水害で大きな被害が出た。
幸い9日(土)に循環器系の定期検診で小金井MC(武蔵小金井)に行った以外は今日まで在宅。
8日は九沢小が“臨時休校”になった連絡が来ず、学童見守り隊に出てあまりに生徒が帰って来ないので学校に電話して知るというハプニングがあったが、「水泳・筋トレ・見守り隊」は皆勤。歯医者・買物・昼寝・TV等で毎日を過ごした。
「歯医者」(9日)は先日入れた入歯の着脱が難しく少し痛むので調整して貰ったら楽になった。
今日(12日)は、北の丘プールは休館日。午前中に懸案の庭の畑の撤収と秋野菜に向けた耕作を行った。(写真右参照)
その後(8/20以降)の収穫はミニトマトのみ23個。(写真左 :収穫8 参照)
ただ、鉢植えのミニトマト1株には7個ほど、別の畑の地植えのナスビ2株に3個ほどまだ実が付いているので、最後の収穫#9で紹介することにして残し、メインの畑のみを従来より少し広げて耕した。
結果的には、キュウリ7本、ナス8個、インゲン2本、ミニトマト82個が夏の全収穫という不作となった。秋には少し土を補充してみるつもりだ。 |
|
|
★ 9 月 7日(木) [ 「#29建築家たちのスケッチ展 2023 (三田・建築会館)」・「鰍bIC大手町(昼食)」・「YS10会(京王稲田堤)」 ・「田町変貌」 ]
今日は毎年恒例の大学の大先輩のY氏(元清水建設役員)のグループの「第29回建築家たちのスケッチ展2023」が、9/1〜9/8まで三田の建築会館で開かれているので 午後 観に行った。
今年も7人の建築家たちが、各5点+α(ガラスケース内)の力作を展示していた。
Y先輩は 95歳、 今日はおられなかったが、いつもの建築家らしい几帳面な ヨーロッパの 風景画を5点を出展されていた。気のせいもあるが、皆さん建築家という共通点で似たような画風なのには毎回感心する。(写真右は Y先輩の展示コーナー )
折角、東京に出たので昼休み に 鰍bIC大手町に寄り、元同僚と昼食を共にした。そして、帰り も 京王稲田堤駅そばのいつもの居酒屋で、東京西部に住む中津南高校同級生 のY君と会い 1 7 時 から1時間 ほど久しぶりに歓談した。
もともと 偶然名前の頭文字がYとSの4人が居て「YS10(10回生)会」と称して毎年ゴルフ会をしていたのだが、出来なくなり「飲み会」として存続しているもの。 だんだん少なくなり今日は発足当時の2人に戻ってしまった。アルコールも止め珈琲での会となつたが、 病気の話・家族の話それに天下国家を論じ、話題が尽きることはない。
話は変わるが、先日「田町の“元三菱自動車本社ビル(第一田町ビル)”が隣にあった“徳栄ビル”も併せ、新しい高層ビルになっている」と聞いていたので、ついでに観に行った。
なるほど“田町タワー”という新しいビルがほぼ出来上がっていた。前にあった旧薩摩藩邸の跡地を示す『勝海舟と西郷隆盛会見の地』の石碑も少し方角が変わっただけで保存もされていた。多少、郷愁を感じながら懐かしの田町の変貌を眺めて帰った。(写真左参照;右が“田町タワー”、左は昔我が潟梶[ドテックも入っていた“第二田町ビル(現在は三菱化学)”) |
|
|
★ 9 月 6日(水) [ 「Lの会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ・ 「東京銀杏会ZOOM会議(企画会議・神保町懇話会)」 ]
春・秋2回、小生のホームコースの東京CC ( 秦野)で4人の固定メンバーで行う「Lの会」(潟梶[ドテックOB会)ゴルフ」は昨年春・秋と今年の春と連続3回雨天等で中止となった。
それで今年の秋は雨が降ったらもう一度企画できるように9月早々の今日にセットした。ところが8月から続く炎暑が9月に入っても衰える気配もない。
“判断ミス”だったかと思っていたが、天気予報は昨日までの快晴と打って変わり「曇り所により雨」となった。特に「秦野は日中は曇り、17時過ぎ雨」というので丁度良いと思い決行した。スタートの9時ごろから晴上がり一時小雨にも降られたが、1日中風もあり涼しいゴルフ日和の中で楽しくプレーできた。
気の置けない仲間なので気楽にできるし、小生は前回の絶不調の調整も兼ね“練習気分”のラウンドとなった。
ショットはまずまずだったが、ミスも多くスコアは57・57の114。満足とはいかなかったが改善の兆しもみえ気持ち良く帰宅した。(スタート前写真参照)
19時過ぎとなったが、18時から始まっていたZOOMでの東京銀杏会の月例の「 企画会議」に遅れて参加。14人が参加し20時過ぎまで いつも どおり熱心な討議がされた。続いて「神保町懇話会」が 引続き 21時過ぎまであった 。もともと神保町の学士会館で開かれていた時から企画会議の2次会。 9人が残りビール片手にあれこれ話が弾んだ。 |
|
|
★ 9 月 1日(金) [ 「重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」 ]
今日1日(金)はいよいよ秋のゴルフシーズン到来。「三菱重工39会ゴルフ(重工・東製・同期入社中心)」(秦野・東京CC)に参加した。3組10人と多少参加者が少なかったが楽しくプレーした。
天気は秋とは言えない真夏並みの暑さ。小生はスコア等度外視して完走のみを目指した。というのは7月7日のこの会以来クラブに触っても居ないし、この暑さは熱中症の危険性もある。
危なかったら無理せず途中でやめようと思ってスタートした。案の定、出だし3ホールで25も叩いた。しかし、その後は何とか頑張ってパーを2つ取ったりしたが、疲れのせいか後半上がりの3ホールも大叩き、結果も60・59の119とまた最下位となった。まあ、この暑さの中で最後まで集中して出来ただけでも良しとしよう。(写真右:スタート前集合写真) |
|
|
|
|