|
|
|
|
★ 3月29日(金)〜31日(日) [ 「東京慈恵医大(御成門)」・「MBI花見 (野川公園近くの幹事宅) 」・「HPトラブル」・「月末雑感(ゴルフ・庭の畑・読書・数独)」 ]
3月の最終週は27日(水)と30日(土)と今日の31日(日)は晴れたが後は雨風の荒れた日となった。特に東京慈恵医大病院で定期検診のあった29日(金)は午前中の出発時は暴風雨、バスは何故か20分ほど遅れて来たので傘も役に立たず正に“ずぶ濡れ” 状態となった。
ただ、検診結果は血液検査の数値が帰りの天気と同様非常に良くなっており気分よく帰った。さらに往復および待ち時間でのナンプレ(数独)も快調でダイソーの第10巻もあと3題となった。
30日(土)は 恒例の MBI (マッキンゼー研修の OB 会)花見 。2019年4月の第23 年目 を最後に、20年は中止、21年・22年と ZOOM で開催、リアルでは昨年の第26年目が実に4年ぶり開催されたもの。今年は第27年目になる。(小生は内16回参加)11時に7人の夫人も含め19人が集まった。昨年は桜の開花が異常に早く、庭にある名物の「しだれ桜」がやっと残っている感じだったが、今年は1週間早めた上、このところの寒さで開花が遅れ“桜なし”の花見となった。(写真右の集合写真参照)
後は屋内で、なだ万の 弁当と持ち寄ったワインやつまみ ・果物・ケーキ で色んな話に花が咲いた。 昔は野川公園の自称「MBIの木」の下で集まっていたが、12年前くらいから広々とした庭のある幹事宅の室内で行うことになったもの。
今日31日(日)は午前中に小生は北の丘プールに水泳に行き、午後は女房が今年から通い始めた「アリオ橋本」の絵画教室の送迎、買い物・食事をして帰宅した。
また、26日(火)にブログをHPにUPしようとしたら、突然サーバーに接続しない。小生の手に負えないので近くのPCの先生に復旧をお願いしてるところである。
3月も早くも終わり。 例によって今月を振り返ってみると、大別して予定していたゴルフすべて雨天中止、水泳19日、ウォーキング4日(北公園2日、通院・歩く会各1日)、イベント8日(和田薫幸会理事会・日本舞踊・二水会・MBIサロン&Lの会・銀杏懇話会・東大学位授与 式・名古屋・MBI花見各1日 )の計31日といった1ヶ月。学童見守り隊には10日参加した。
月初に植えた庭の畑のジャガイモは約1か月経つが芽が出ない、近所の知人宅は出ているので若干心配になりつつある。プロ野球も日米ともに始まったが、大谷の思いがけない事件もあり今一世の中も暗いままである。
読書は「福翁夢中伝」 (荒俣宏著)も下巻に入ってもう少しで完読。 電車内・待ち時間を利用して、愛好している各種クイズやナンプレ(数独)にも挑戦。ダイソーの数独本は5月ごろからまたリニューアルされることを予想しているが、今月中には現在版の上級(第9巻〜第12巻)はすべて終え、手ぐすね引いて新版発行を待つことにした。 |
|
|
★ 3月26日(火) [ 「TOKYO39会ゴルフ雨天中止(秦野・東京CC)」・「ラジオ体操最終回(北の丘プール)」 ]
毎年、小生のゴルフの“冬眠明け”は3月第1金曜日のホームコース東京CC(秦野)での「重工・相模原39会ゴルフ」(重工東製同期を中心とした月例会)としているが、今年は雨で中止となり、今日の自工・本社同期有志の「TOKYO39会ゴルフ(東京CC)」が今年最初のゴルフとなる予定だった。ところが天気予報はすこぶる悪く前日中止が決まった。
脱落者も多く最近は2組成立がやっとの会だが、今回は最終的に1組4人となり、“競技”は成り立たず“親睦”にきりかわった。さらに、スタート時間が8時半と早く、普段より1台早い 7時20分秦野駅発のクラブバスを使わざるを得ない。そのためには5時40分発のバスで橋本駅に行く必要があったので小生にとっては“恵の雨”といったところ。
それではと、“欠席”としてあった「北の丘プール」の3階・大広間で10時10分から行われる“最終回”の「ラジオ体操」に急遽参加することにした。
昨年の5月ごろから毎週火曜日に開かれ小生は6/7に初参加したもの、参加者は一向に増えず3〜7人ぐらいで推移してきたが、この度、カラオケセット(&テレビ)が廃却されるのに伴い3月末で中止が決まった。 ところが、天気が悪かったせいか参加者は小生1人とスタッフ2人だけという寂しい“幕締め”となった。
昔、盛会と聞いていた「カラオケ会」がいつの間にか無くなったので、理由を聞いてみたら「トラブルが絶えなかった」とのこと。1階のテレビを使って“再開しよう”と今まで一生懸命頑張ってくれたスタッフを労った。(写真右は大広間のテレビ) |
|
|
★ 3月23日(土) [ 「名古屋(名古屋城・長男家との会食)」 ]
豊田市に住む長男家とは、昨年3月孫兄弟のトヨタ就職と高校入学のお祝いを兼ね、名古屋で3年ぶり会食をした。しかし、その後は LINEのビデオ電話で時には話せたが、兄の勤務と弟の部活等でなかなか会える日程がとれなかった。今日の5時〜8時頃なら何とかなりそうというので、夫婦で名古屋に行き会食をすることになった。
途中どこかで“花見”でもしようと話していたが、このところの寒さで開花時期が遅れ、かつ今日は雨模様。しかし、雨は西から東にやって来たので我々とすれ違った形。浜松あたりで大雨だったが、出発・到着時ともに用意した傘を使わなくて済んだ。
それで3時に到着したので一応タクシーで名古屋城(写真右上)一周の観光をして、昨年と同じ会食場所のJR ゲートタワープラザレストラン街12階のイタリアンレストラン (写真右下)に行った。
孫たちの成長も著しく、話しもはずみ久しぶりの楽しい会となった。一時は宿泊も考えたが、予定の8時半名古屋発“のぞみにも間に合い11時過ぎ無事帰宅した。 |
|
|
★ 3月22日(金) [ 「墓参り(さがみ野霊園・堺家支墓)」 ]
このところ天気はよいが、強風で寒い日が続き桜の開花も遅れそうな感じだ。そのうえ用事も多くお彼岸の墓参りにも行っていない。
今日水泳から帰り、学童見守り隊も学期末で小学校も12時15分の一斉下校。幸い天気も良く風もそんなに強くないので、急遽午後夫婦で我が家と相模川をはさんだ車で30分ほどの愛川町三増の「さがみ野霊園」にある堺家の相模原支墓(本墓は大分県中津市)に墓参りに行った。夕方になったし、参拝者はお彼岸中のわりに少なかった。(写真右参照)
いつものようにピクニック的に飲食物を用意して行ったが、寒いし芝生のテーブルも使用出来なかったので、車の中で食べて帰った。 |
|
|
★ 3月21日(火) [ 「東大学位授与式(銀杏会会員拡大活動:東大本 郷 )」・「鰍bIC・大手町&床屋」・「3木会(西新宿) 」・「読書(福翁夢中伝 <上>読了)」 ]
今日は東大の大学院の修士・博士課程の卒業式である「学位授与式」。 明日の学部の卒業式と併せ2日間、「東京銀杏会」の会員拡大のチラシ配りが行われる。「学士会」・「東京大学基金(寄付)」等と並んで安田講堂前にテントを張り、学生アルバイトや留学生の協力を得て配るのだが集まらないので「役員(幹事)は出て協力してほしい」とのことで、どうせ東京に出るので今日だけ参加することにした。
我々のころと違い、卒業生は帽子やマント(貸衣装とのこと)をつけ、かつ卒業生1人に父兄等数人といった感じで大混雑となる。式も9時からと10時45分、12時30分からの3部に分かれて行われる。
入場時だけに配布が許されるので、8時と10時、11時半ごろを目途に来てくれというので小生は10時前に行き、第二部と第三部を手伝うことにした。しかし、現地に行くと「年寄が配ると学生が嫌がるからテントの中で座っていて下さい」ということで何の役にも立たなかった。寒いし年配者の小生たちを気遣ってくれたと好意的に受けたが、もう少し理由を考えてほしいものだ。 家族写真のシャッター押しなど手伝って多少いい気分にもなった。(写真は安田講堂前広場の風景)
終わって大手町に行き、昼食・床屋をすまし古巣の鰍bIC大手町事務所に寄り“油”を売ったりして、17時からの戸風炉西新宿店の3月度「3木会」(大学教養部有志月例クラス会)に出席して帰った。
常連5人が集まりいつものように世界情勢から病気・けが・ボケの話等で盛りあがったが、帰り間際に出席予定で現れなかった常連のH君と連絡がとれ転倒による「右手骨折」とのこと。本当に危機は身近に迫っている感じだ。
話しは変わるが、2月27日に書いた「福翁夢中伝」(荒俣宏著)の上巻を今日の電車&待ち時間で読み終えた。これから下巻に入るがなかなか面白い。
福澤諭吉と大隈重信の会話や勝海舟との関係など、“見て来たような何とか”という感じもあるが、“さもありなん”という納得感もあり一読の価値ありだ。 |
|
|
★ 3月20日(火) [ 「結婚記念日」・ 「照明LED化(居間・書斎・玄関・トイレ)」 ]
今日は第56回目の「結婚記念日」。音楽会・美術館等イベントを考えていたが、結局何も決まらいうちに、ホーム・センターの電気工事日程が入り先延ばしにすることにした。
工事は、すでに家の照明は逐次LED化を進めてきたが、居間と書斎のシーリングは、書斎のはすでに壊れ蛍光灯4本のうち2本が機能不全、居間のは大きくて蛍光灯の取替中に何度も落とし、カバーは満身創痍セロテープで原型維持という状態。工事が必要なのでどちらかが完全にダメになるのを待っていた。
ところが、先週近くのホームセンターの「会員特別優待セール(16日〜24日)」のDMに書斎用に丁度良いのが載っていた。 早速行ってみると居間用のも適用とのこと。すぐに工事つきで購入したが、日程的に合うのが今日の午後のみ。
それも事前に現地調査をして問題なければとの条件付きだったが、運よくOKで 1 時間もかからず簡単に取り付けてくれた。(写真右参照・〇内が書斎)
それではと事前に玄関(写真左参照)・トイレ等の電球もLEDに自分で取替てみたら家中明るくなった。(和室等普段あまり使わない部屋はまだ残っているが)
ただ、今まで簡単にできていた踏台に登っての取付が平衡感覚が鈍っているのか、ふら付いてなかなか思うように行かず危ないのを実感した。 |
|
|
★ 3月19日(火) [ 「本年度#4銀杏懇話会(学士会館)」 ]
今日は18時から東京銀杏会の2023年度「第4回銀杏懇話会」が神田の学士会館で開催される。小生が委員長を務める事業委委員会の主要イベントの一つである。年3〜4回開催することになっている。
今日の講師は元外務事務次官で東京銀杏会の副会長でもある齋木昭隆氏(1976年教養卒・現中東調査会理事長)。「最近の国際情勢と日本外交の課題」 という演題で、ウクライナ戦争、中東、中国、米国に大別し、直面する「リスク」とそれへの対応を解り易く話された。
“超大物講師”だけに参加者は70人と多かった。話も説得力があり大いに勉強になった。最後に「ガザ沖に自衛隊が出動し、支援物資を運びこむ」ことを私見として述べられたが、日本もそのくらいのことをしなければ国際社会の中で生きていけないだろう。是非実現してほしいものだ。
終わって懇親会があり1時間ほど皆と交流したので、そのあとの「幹事2次会」は遠慮して帰った。(写真上:講演会風景、下は懇親会の挨拶風景) |
|
|
★ 3月18日(月) [ 「MBIサロン (日比谷中日ビル・シーボニア・メンズクラブ) 」・「Lの会(内幸町・富国生命ビル・ミライザカ)」 ]
今日は2ケ月に一度の 「MBIサロン」(マッキンゼー研修OB会)。いつもの日比谷公園南にある中日ビル内の「シーボニア・メンズクラブ」という会員制レストランで12時からあったので出席した。
これまで16年間の会場の六本木「ステラハウス」(2020年廃業)のマロミママさんとお兄ちゃん(準会員)を含め、12人が集まった。
いつものように“談論風発”。フルコースの料理とビール&ワインを楽しみながら楽しいひと時を過ごした。(写真右集合写真参照)
終わって14時半からすぐ近くの 内幸町・富国生命ビルの地下の居酒屋「ミライザカ」で、 毎月の「Ⅼの会」(潟梶[ドテックの幹部OB会) 」があるので続いて出席した。5人の常連のうち1人が風邪気味のためドタキャン、4人となったがそれなりに話題も弾み、楽しく談笑した。小生は流石に飲食とも前段で十分、ノンアルコールであまり食べず“酔い覚まし”を兼ねた。 |
|
|
★ 3月17日(日) [ 「ラグビー・リーグワン三菱重工相模原 VS. 東芝(秩父宮)」 ]
ラグビー・リーグワンも早くも今季第10節。今年は都合が合わず今まで行けなかったが今日、三菱重工VS . 東芝戦が、14時半キックオフで神宮外苑の秩父宮ラグビー場であったので応援に行った。
三菱は現在4勝(12チーム中8位)とまずは“上出来”。相手は格上(現在2位)だが、ひょっとして5勝目となれば面白いと思い。相手のホストゲームで切符購入など面倒臭かったが応援に行くことにしたもの。天気も良くて暖かい中、席も日当たりの良いバックスタンドの前列、気持ち良く観戦できた。
しかし試合は実力どおり、おまけにペナルティだらけで41―19で完敗した。(写真参照)
ただ、久しぶり重工のラグビー好きの面々とも会うことができて良かった。まあ、今年も入替戦でD2に落ちないように頑張ってほしいものだ。 |
|
|
★ 3月16日(土) [ 「家調・歩く会(横須賀)」 ]
今日(16日)は、相模原家事調停協会(含むOB・OG)の「歩く会」の2024年第2回が、“横須賀を歩く会”という形で行われた。
男性8人、女性6人の計14人が9時00分に京急横浜中央口に集合。9時9分発の三崎口行に乗って「横須賀中央駅」で下車。20分ほど歩いて日露戦争の旗艦「戦艦三笠」が係留されている三笠公園へ。 ここからまず無人島“猿島”(写真左参照)往復の遊覧船に乗り、上陸せずそのまま戻り続いて記念館「三笠」を観覧した。
ところが快晴の休日で猿島遊覧船乗船者は長蛇の列。ついに6人は取り残され近くの昼食予定の「ポートマーケット店」で待機、かつ乗った8人のうち上陸した2人が今度は猿島に取り残され次の船で帰還。予定どおりの三笠見学者は小生を含め3人のみというハプニングもあった。
昼食を全員一緒で食べ「どぶ板通り」を通り、横須賀港を見渡せる「ヴェルニー公園」を散策、解散予定のJR横須賀駅には14時半ごろ着いた。
学生時代「防衛大学」との剣道定期戦で来て以来、海軍基地横須賀の町を堪能した。ペルー来港以来“幕末”・“明治維新”・“日露戦争”・“太平洋戦争”の歴史が残り、かつ現在の日米の“海軍基地”の様子を感じることができた。
横須賀線で横浜に出て、先月と同じ横浜駅西口の居酒屋で有志6人で15時から1時間ほど恒例の「懇親会」を和やかにして帰宅した。昭和14年生まれが4人いて、その中で月単位だが小生が一番若いという楽しい仲間だ。 (写真右は戦艦「三笠」の船首と懇親会風景)
|
|
|
★ 3月11日(月)〜15日(金) [ 「北公園(早咲桜・鴨)」・「北の丘プールの改修計画」・ 「二水会(新橋)」・「YS会(稲田堤)」・「庭仕事」・「東京銀杏会ZOOM会議(総会①)」 ]
12日(火)は北の丘プールは休館日。“北公園1万歩”を予定していたが、朝から生憎の雨。それでも午前中はまだ小雨、傘をさして人もまばらな公園内を歩いた。
早先の桜「河津桜」は若干葉桜風だが、「おかめ」・「寒緋桜」とともに満開。(写真下:後日晴天の日に撮影のもの参照) さらには「ハクモクレン」、「ハンカチの木」が、今にも咲きそうな大きな蕾を付けていた。
池にはカルガモ6羽が飛来しているのを見た。今年もかわいい子ガモが生まれるのを期待しよう。(写真右参照)
そういえば、「北の丘プール」が“改修工事”で長期休館?の噂があったので、昨日 ( 11日)関係者に確かめてみたら「施設が老朽化してきたので、2年後まで現状どおり、令和6年4月から2年間修復工事、終わって再開するが10年後は閉館」するそうだ。14年後は98歳なので関係ないが、86歳〜88歳は問題、しかし今から心配しても仕方ない。
13日(水)は月例の「二水会」(東京銀杏会虎ノ門昼食会)が新橋・新橋亭で12時から開かれたので出席した。出席者は約40人と相変わらずの盛況。
恒例の食後の講演は、講師池内幸司東大名誉教授(S57・工院卒:元国土交通省技監)の「近年の豪雨災害の特徴と教訓、気候変動により激甚化する水害関連災害への備え」。時宜を得た話だけに大変面白く興味深く聴いた。
帰り、京王稲田堤で途中下車。高校同期で大学も同窓のY君と懇談して帰った。彼の呼びかけだったが2人だけとなった「YS会(自称;東京西部に住む高校同期有志の会)」の臨時会と言ったところ。
14日(木)は1月から女房が毎月1回お願いしてる「京王ハウスクリーニング」が来て台所・浴室・トイレ等の掃除をしてくれた。その間、小生は懸案の庭に残っている伐採した榊の根の処理をした。のこぎりで切って掘り起こすと想像以上に蔓延っているのには驚いた。短時間だったが重労働であった。
15日(金)は20時から1時間半、東京銀杏会のZOOM会議が行われたので出席した。事務局長以下関係幹事 10人 が集まり、5月23日に開催される本年度“総会”についての第1回の打ち合わせ会議。今後も何度も行われる予定。
【写真下(北公園・早咲桜):左・「河津桜」、中・「おかめ」、右・「寒緋桜」】
|
|
|
★ 3月10日 ( 日 ) [ 「日本舞踊こども教室発表会(渋谷)」 ]
これも2019年の第16回に招待され観に行った後コロナで内々で別の方式で行われたのかもしれないが、一般の公開は休止だった「渋谷区日本舞踊こども教室の発表会」。昨年、第20回の招待状を4年ぶりでいただいたが、小生は別件と重なり観に行けなかった。
今日13時開演で第21回が「渋谷区文化総合センター」であるとの案内状をいただいたので5年ぶりで観に行った。
というのは、 日本舞踊の名取(花柳美仁華)となっている三菱自動車時代の同僚の女性Aさんが現在も渋谷区で子供達に指導を続けているため。
大先生(花柳美千乃)が高齢・体調も万全でないため、実質彼女が取り仕切っているらしい。 14時半から10分間の幕間の休憩時間にご本人と面会も出来てグッドタイミングだった。
最初に渋谷区長や渋谷区会議長の挨拶等もあり、お化粧をして和服姿で一生懸命踊る可愛い子供達を、多数の父兄・爺婆・友達等に混ざって暫し応援してから帰った。
また、ロビーで彼女の元同僚で小生も面識のあった懐かしい女性たちにも何年ぶりかで会えよい1日となった。(社員右上は挨拶する渋谷区長と下は踊る可愛い子供達)
|
|
|
★ 3月6日(水)〜9日(土) [ 「東京銀杏会ZOOM会議(企画会議・神保町懇話会)」・ 「武安元全日本剣道連盟会長追想録(武徳薫千載)」・「積雪」 ]
6日(水)は1日中雨模様。 18時から東京銀杏会の月例のZOOM会議。最初の「企画会議」(今期12回目)には関係幹事15人が出席した。
引き続いて「神保町懇話会」が有志9人で21時まで、それぞれ酒やつまみを方手に持って気楽に懇親した。小生の会員拡大策についての意見はこちらの方で述べた。
また、赤門剣友会から紹介のあった昭和16年卒の故・武安義光大先輩(元科学技術庁次官・元全日本剣道連盟会長)追想集「 武徳薫千載」(写真右)。前日の5日に申し込んだら、6日には早くも送られてきた。
名前、お顔、剣道連盟での話は良く存じ上げているが、小生とはあまり接点の少ない先輩だった。しかし、執筆者・登場人物・写真等知人が大勢関係しているのでつい読みふけり深夜までかかり、一通りほぼ読み終えた。
101歳で2021年2月に亡くなられ、科学技術と剣道の発展に大きく貢献されたことが良くわかった。まさに“巨星墜つ”である。(合掌)
8日(木)は朝起きると、前日の天気予報どおり薄っすらと“積雪”。(写真左参照)雪なら水泳は止めて「休養日」と思い遅く起きると、10時過ぎには道路は完全に溶けて車運転も大丈夫だった。結果として6日(火)から9日(土)までの在宅は「水泳・筋トレ」・「学童見守り隊」は皆勤。後は、「クイズ(数独)」・「買物」・「通院」・「昼寝」・「掃除」等の普通通り。 |
|
|
★ 3月5日 ( 火 ) [ 「和田薫幸会理事会(渋谷)」 ]
コロナでこの数年文章持ち回りで行われていた 郷里中津関連の奨学金団体「和田薫幸会」の2024年理事会が、2019年以降5年ぶりに“対面”で11時半から、渋谷・エクセルホテル東急25Fの日本料理店「旬彩」で行われた。
2024年度事業計画・収支予算及び役員人事等を審議したあと出席者10人で和やかに会食をした。
素晴らしい渋谷の景観をみながら、ローカルな話や今年100周年記念を迎える行事についてなどで大いに盛り上がった(写真右参照) |
|
|
★ 3 月1日( 金 )〜 4 日( 月 ) [ 「 三菱重工39会ゴルフ・中止(秦野・東京 CC) 」・ 「大谷翔平選手結婚発表」・ 「 ジャガイモ植付(庭の畑) 」 ]
2月28日から5日間の“在宅”。「水泳/筋トレ」は皆勤したが、後は通院(夫婦眼科定期検診)・学童見守り隊・買物・読書・クイズ・ナンプレ・庭の畑と昼寝等の毎日。
3月に入り、月例の「三菱重工39会ゴルフ」(三菱重工・相模原の同期入社者を中心としたゴルフ会」がホームコースの「東京CC(秦野)」で1日(金)に予定されており、小生にとっては毎年“冬眠明け”の初ゴルフとなる。ところが、2月22日に早々と「雨天中止」と連絡が届いた。
これで1月・2月・3月と連続で中止となったので“冬眠”は関係なかったことになる。4月は「東京銀杏会ゴルフ」(新相模)と重なったので、欠席の予定だったが、急遽こちらに出ることに変更した。
ところが皮肉なことに1日は朝から快晴。しかし、前日の天気予報も悪かったので、幹事の判断ミスでもない。
テレビで全くくだらない「政倫審」を中継していたが、大谷翔平選手の「結婚発表」の方が何倍も面白かった。
たった1人でこれだけ国民を明るい気持ちにさせてもらえるのだから有難い。末は“三刀流”で総理大臣にもなって欲しい気がする。3 日には新婦(田中真美子さん)のプロフィールがLINEで飛び交って入って来た。凄い情報の世の中でもある。
昨日(3日)・今日(4日)で、庭の畑に12個のジャガイモ(男爵)の種芋の植付を完了した。(写真右参照)後は“天のみぞ知る”である。 |
|
|
|
|