相模原市花 アジサイ  2016

(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2022
(株)ボーダーコム
会社概要
 
 

バックナンバー

2004〜2013
 
最近情報
2024
4月
3月
2月
1月
2023
12月

11月

10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019

12月

11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2017

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月

7月

6月
5月
4月
3月

2月

1月

2014年

12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2013年

12月
11月
9、10月
 
Topに戻る
 
 
  Welcome to SAKAI  

               SAKAI だより <5月>

   

★ 5月31日(金) [ 「TOKYO39会ゴルフ準優勝(秦野・東京CC)」・「東大HCD・周年記念懇親会幹事説明会(ZOOM)」・「水泳再開(北の丘プール)」・「月末雑感(畑・読書・クイズ)」 ] 

昨日(30日)は、ホームコースの東京CC(秦野)で今年初のゴルフとなった「TOKYO39会ゴルフ」(三菱自工本社同期有志)に参加した。

何と昨年12月の「三菱重工39会ゴルフ」(重工東製同期を中心と し た会:毎月第1金曜日<5月は第2金曜日>開催、1〜4月はすべて雨天中止・5月はドクターストップ)以来半年ぶり、奇数月開催のこの会は昨年3月以来1年2ヵ月ぶりとなる。2組6人が集まり楽しくプレーした。(スタート前記念撮影)

小生は足の痛みも完治したとは言えず“オッカナ・ビックリ”で参加したが他のメンバーも調子が悪く、56・57の計113(ハンディ28)で準優勝。完走出来ただけでも良かったのに上々の結果に上機嫌で帰宅した。ただ、終わって風呂の中で足がつりそうになるなど極限状態だった。

なお、足の調子は今一だがとにかく28日に北の丘プールが13日からの設備保全工事を終了し開館したので、28日から水泳(&筋トレ) を 恐る恐る再開した。昨日のゴルフも 何とか 完走できたので、今後とも年を考え無理をしないで足が長持ちするように努めよう。

また、 一昨日( 9日 < 水 > )夜19時から10月19日(土)の東大のホームカミングディ(HCD)の日に予定されている「周年記念懇親会」の幹事説明会が“対面&オンライン”で開かれた。小生は60周年の幹事としてZOOMで参加した。 東大本郷構内の本部での 対面は約10人 、 オンラインは15人 の25人(大学関係者を4人含む)が出席していた 。

6月1日に、出られなかった幹事にもう一度して後は周年毎に会合が持たれるとの事。60周年は現在 幹事 4人が内定してるらしいが、今回は2人だけがオンラインで出席。何となく小生が中心となりそうだ。

今日(31日)は5月最終日。 例によって今月を振り返ってみると、大別してゴルフ1日、水泳10日、歩行8日(北公園3日・日比谷公園・通院・平家琵琶・総勤会・FSSC各1日)、イベント9日(音楽会・二水会・鐡楽会・和田薫幸会・MBIサロン・銀杏会総会・スブタ会 ・ふそう会・Aの会各1日 )、女房関連2日・安静日1日の計31日といった1ヶ月。学童見守り隊には13日参加した。(水泳・公園歩行には「Lの会」等イベントも含む)

庭の畑のジャガイモ・キュウリ・なす・トマトの野菜類、ゴールデンボーダー(バラ)や表の木香バラ等花類など順調に育っている。

読書は東大の広報誌の広告で知った松里公孝東大教授の「ウクライナ動乱〜ソ連解体から露ウ戦争まで」 (筑摩書房:写真左参照)を買って読み始めた。若干専門的学術書なので難しい。

電車内・待ち時間を利用して愛好している各種クイズやナンプレ(数独)も同様、ダイソーの数独本のリニューアル版は第8巻までは発売されているが、名人編(第9巻〜第12巻)はまだ店頭に出てない。とりあえず暇つぶしに第8巻(超上級編:写真右下)を買って繋いでいる。

★ 5月27日(月) [ 「Aの会(鰍bIC有志OB会・内幸町)」 ] 

今日は 13時半から3ケ月に一度の 鰍bICのOB会 「Aの会」(全社OB会 「羽黒会」の関東地区有志の会)が、いつもの内幸町の富国生命ビル内にある居酒屋「ミライザカ」であった。

 小生は、その前に久しぶり大手町ビルに寄り床屋に行ってから鰍bIC大手町事務所に寄り、事務局長(幹事)と雑談をしてから共に内幸町へ向かった。

前回より14人と出席者は少なかったが、いつもどおり近況報告や想い出話それに鰍bICの新しい情報等で話は大いに弾んだ。(写真右参照)

そして、終わってからもA会長と事務局長と3人で軽く2次会をして気持ちよく帰宅した。

★ 5月25日(土) [  「ふそう会 (新横浜・天府餃子城) 」 ]

「東自ふそう会」(三菱ふそう鰍フ課長以上のOB会)の総会・懇親会が、コロナで中断していたが昨年10月4年ぶりに新横浜の中華料理店「天府餃子店」で開かれた。 今年は第31回とのこと。本来の5月開催に戻ったようだ。

会員は2 2 0人ほどいるが、そのうち6 5 人が出席していた。 逝去者は7ケ月で4 人 、 最初に黙祷をしてから始まった。 会場が中華料理屋、狭い上に空いた席には一般の人も入れていた。会社(ダイムラー)非公認の OB会、と にかく懐かしく旧交を暖め各種情報なども聴けて楽しい会であった。(写真右:会場風景 参照) )

★ 5月24日( 土 ) [  「スブタの会 ( MEWE 橋本・謝朋殿)」・ 「東京銀杏会総会反省会(ZOOM)」・ 「北公園1万歩・自粛(足痛) 」 ]

相模原家事調停協会(含むOB)の女性有志が、MEWE橋本の5階にある中華料理店「謝朋殿」(写真右参照)というところで、最近“スブタの会”という食事会をしてるので参加しないかと声が掛かったので、同じ橋本に住むK氏と2人で喜んで参加した。

コロナで自然解散となった「橋本賑わい座」の流れのようだ。11時に行くと メンバーは相模原近辺に住む 女性 4〜5 人 らしいが、今日は先日「平家琵琶」を聴きに行った2人のみ、結果的にはその時と同じ4 人で楽しい会となった。

「橋本賑わい座」は、それまでの「橋本呑兵衛会(男)」と「淵野辺ランチ会(女)」が2年に1回開催の「全体OB会」の母体となるよう、時の全体幹事の発起で合体して作られた会。2〜3か月に1回「謝朋殿」の前にある「寿し常」で男女計で20人くらいのメンバー(毎回の出席は10〜15人程度)だった。

2014年12月に第1回をして2020年2月の第27回がコロナで中止となって今に至っている。両方とも幹事が居たが、パソコンが出来ないので小生が“連絡幹事”で結構大変だった。“スブタの会”程度が気楽で丁度良い。

近くの喫茶店で2次会もして帰ったが、「学童見守り隊」の後半(高学年)にも間に合った。さらに夜は19時から、東京銀杏会の22日に開かれた「総会の反省会」がZOOMで開かれた。10人ほどの関係幹事が出席して行われたが、余り働かなかった小生は聞く一方だった。

話は変わるが、北の丘プールが設備保全で13日〜27日まで休館で「1万歩」のウォーキングをノルマにして14日〜19日まで頑張っていたら、普通には歩けるのだが、時に足に重りを付けているような感じとなる。

念の為に22日に掛かりつけの整形に行くと、血流のせいかもとのことで「湿布を貼って痛いときは無理をしないように、普通に歩くのはいいですよ」との事。“過ぎたるは及ばざる如し”年寄のくせ少し歩き過ぎたかと反省し当分“1万歩”のノルマは外して28日の水泳再開を待つことにした。

★ 5月22日(水) [  「MBIサロン (日比谷中日ビル・シーボニア・メンズクラブ) 」・「屋根(樋)掃除」・ 「東京銀杏会総会(新橋・第一ホテル東京)」 ]

昨日(21日)は2ケ月に一度の 「MBIサロン」(マッキンゼー研修OB会)。いつもの日比谷公園南にある中日ビル内の「シーボニア・メンズクラブ」という会員制レストランで12時からあったので出席した。

 これまで16年間の会場の六本木「ステラハウス」(2020年廃業)のマロミママさんとお兄ちゃん(準会員)を含め、12人が集まった。

 いつものように“談論風発”。フルコースの料理とビール&ワイン で 楽しいひと時を過ごした。

今日(22日)は18時から東京銀杏会の「2024年度(第30回)定例総会」が新橋の第一ホテル・東京で開かれる。役員は17時集合というので、、「学童見守り隊」前半(1年生 のみ )に出てから向かうことにした。

 丁度、以前から町内に住む鳶職のZさんに屋根の上や樋の掃除をお願いしてあったら朝9時にきてくれた。特に我が家の並びは裏山の落ち葉が大量に溜まる。今まで掛かりつけの工務店に頼んでいたが、ご近所にあわせてグッドタイミングに一緒にやってくれた。 1日がかりで本当に綺麗にしてくれた 。

「銀杏会総会」は、藤井東大総長はじめ大学関係者、各地区同窓会代表、運動部主将等学生も含め約80人が出席。第Ⅰ部(総会)、第Ⅱ部(東大総長講演)、第Ⅲ部懇親会と若手幹事の名司会で順調に進められ、最後に現役の東大応援団のリードで「ああ玉杯」と「応援歌・ただ一つ」を皆で大合唱して成功裡に終了した。

特に今回は我が東大剣道部から、男女の主将が出席し活動を報告したのでOBの小生は“鼻を高く”した。特に女子の主将は関東学生選手権で勝ち上がり、全日本剣道選手権の出場を ( 女子部発足以来 2人目とのこと) 決めたばかり、皆に祝福 された 。他に陸上競技部の男女の代表も今回出席した。

また、このところ定番の東大初の真打・春風亭昇吉師匠による漫談を初めとして、各界で活躍するOBからのビデオメッセージ等があった。(写真右:総会風景)

終わって、いつもの近くの「銀座ライオン・新橋店」で役員・来賓・学生を交えて和やかな2次会をして、夜遅く バスも終わりタクシーで 帰宅した。

 

★ 5月20日(月) [  「和田薫幸会・定時評議員会(丸の内・日本工業倶楽部)」 ]

20日(月)コロナで書面開催となっていた一般財団法人「和田薫幸会」 (大分県中津市出身の実業家・和田豊治先生の基金による奨学金団体)の定時評議員会は、昨年4年ぶりに復活したが今年もいつもの日本工業倶楽部(丸の内)で11時から開かれたので出席した。

理事会は書面開催ですでに終了という前提で、今日は定時評議員会というのが正しいが、理事会も兼ねて例年どおり小生が議長役を果たした。終わって理事・評議員等で和やかに会食して終了した。

今年がとにかく創立100周年記念。中津市出身の学生が恩恵に預かったわけで(学生以外にも各種学術団体等も)、この程度の恩返しは当然のこととして小生を含めて6人の元奨学生が、和田一族や学者・専門家等に交じり理事・評議員・監事等の一翼を担っている。

11月に記念行事も企画されており、事務局から記念冊子の案(写真右表紙参照)も示された。

★ 5月19日(日) [ 「FSSC(隅田川クルーズ・浅草観光・懇親会)」・「ご近所Yさん宅弔問(絆会グループ)」 ]

今日は東京銀杏会の留学生交流会(FSSC)で“隅田川クルーズと浅草見物”に参加した。小生は 3月の谷中散策(根津神社等)と 4月の花見(新宿御苑)には欠席だったので 3 カ月ぶり。留学生14人に我々ボランティア17人の計31人が浜松町駅に集合した。

先週金曜日の「絆会グループ」の6人で、一緒に4月30日に亡くなったYさん宅に9時に弔問してお線香を上げさせてもらってからそのまま行くと早く11時過ぎには着いた。

喫茶店で時間でもつぶして昼食を食べてからと思っていたら、流石ビジネス街で駅周辺の飲食店・喫茶店はすべて休日は閉店。まさに“ゴーストタウン”状態、一軒インド料理店だけ開いていて助かった。1時間強居させてもらって待合場所に移動した。

「日の出桟橋」まで歩き、13時30分発の“水上バス”で隅田川を遡り、浅草の桟橋まで約40分間のクルージングを楽しんだ。

浅草は丁度「三社祭り」の真っただ中。お神輿と観光客で大混雑だったが、我々は浅草文化観光センターの8階に上がり、8階の展望台から見た後、仲見世、浅草寺、五重塔等個々に楽しんだ後二天門に集合し、地下鉄で浅草広小路に移り、御徒町駅の前のビルの9階にある「吉池食堂」というところで2時間ほど懇親会をして解散した。(写真右:浅草の桟橋での全員記念写真 )

★ 5月18日(土) [ 「総勤会(三菱重工相模原/総務・勤労OB会)」 ]

第17回「総勤会」(三菱重工相模原の総務・勤労のOB会)が相模原市民会館で開かれたので初参加した。

というのは3月に北の丘プールで、幹事のTさんに偶然会って誘われたもの。

丸子(東京製作所)時代のOBも含めてくれるというので喜んで参加した。

他にもというので3人ほど紹介したが、遠方であったり小生ほど緊密に重工相模原の仲間を知らないので、予想通りいずれも欠席だった。

コロナで3年ほどブランクがあり、結成されて20年経っている。昨年3年ぶり再開されたようだが、参加者が45人⇒27人と激減したのも声が掛かった要因のようだ。

今回は34人が参加していたが、小生は3分の一程度の古手のは知っていた。後は「重工にいる次男の父親」というと通じる若手だ。  しかし、全員定年後なので一見で年齢の上下は分かりにくい。

小生より先輩は3人のみ。一番上になると困るので、その時または次男が入会する時には退会とするか。(集合写真右参照)

★ 5月17日(金) [ 「絆会(ご近所老人会/下九沢・ガスト)」 ]

自宅近くの下九沢のファミリーレストラン「ガスト」で18時からの「絆会」(ご近所・老人会)に参加した。

一昨年12月の忘年会、昨年1月の新年会、9月に続き8ケ月ぶりの同じ店での4回目の開催となった。今年は何故か忘年会・新年会も流れ、延び延びになっていた。しかし、4月30日にメンバーだったYさんが亡くなり最近家族葬を行ったらしいが自治会「松ヶ丘親睦会」はノータッチ。

せめて絆会メンバーで線香でも上げさせてもらおうというのがきっかけで、“お清め”の会を兼ね、現在のフルメンバー7人中6人が集まった。

結成時は小生は中堅どころだったが、コロナで一昨年5月に小生と同年のOさんの“忍ぶ会”を兼ね2年ぶりに開いたころはメンバーは激減。1歳上のYさんも施設に入っていて長く見かけなかった。

94歳の発足時からの最長老の次が84歳の小生となってしまった。再若年はコロナ後入会の66歳である。(写真右参照)

終わって有志3人で最近近所にできたカラオケバーに寄って、小生としては昨年のご近所忘年会以来久しぶりでマイクを握った。

お線香上げは遺族の都合にも合わせ、別途皆で参上することにした。

★ 5月16日(木) [ 「Lの会(内幸町)」・「3木会(西新宿)中止」・「ウォーキング(北公園・日比谷公園)」・ 「庭のバラ」・ 「読書(「坂本先生とさわ子の母」) ]

昨日(15日)は毎月の「Ⅼの会」(潟梶[ドテックの幹部OB会) 」をいつもの内幸町の富国生命ビルの地下の居酒屋「ミライザカ」で行なった。

常連5人が集まり14時半から約2時間、いつもどおり楽しく談笑した。

今日(16日)はこれも例月で、小生が幹事の5 月度「3木会」(大学教養部有志月例クラス会)が、17時からいつもの戸風炉西新宿店である予定だったが、常連の2人が欠席、もう3人も欠席可能性大なので8日の「二水会」で会った残り3人で協議して“中止”を決めた。

今週は13日(月)から「北の丘プール」が27日(月)まで設備保全のため長期休館。“ウォーキングで1万歩”と思っていた。

しかし、初日は大雨で1日3回の“学童見守り隊”に出るだけで精一杯、2千歩にも届かず出鼻をくじかれたが、14日と16日は「北公園」、15日は「日比谷公園」で天気にも恵まれ綺麗に咲き誇った花 (写真下参照) をみながらの“歩行”を楽しんだ。

因みに、我家の庭のゴールデンボーダー(自称“黄金の堺”バラ)」も北公園のには見劣りするが、手入れもしないのに律儀に咲いてくれている。(写真左参照)

また、以前義姉から女房が勧められた北海道新聞社発行の「坂本勤絵ことば集おっとどっこい」を読んだが。このたび同社で「さわこのじてん」を発行して反響を呼んでいる今美幸さんとの“往復手紙”という形の「坂本先生とさわ子の母」という本(同社発行: 写真右参照 )が送られてきた。何と“帯”には義姉の寸評まで載っているので読まざるを得ない。この数日で女房より早く完読した。教育・障害児・戦争・子どもについて、考えさせられる本である。

特に現状では、プーチンとネタニヤフに最も読ませたい本でもある。

【写真下:(左)ゴールデンボーダー、(中)プリンセスアイコ/いずれも北公園バラ(右)ツツジ生垣/日比谷公園】

 

 

 

 

★ 5月12日(日) [ 「松ヶ丘親睦会一斉清掃日」・「平家琵琶を聴く会(羽村市)」・「小金井MC(武蔵小金井)」・「母の日」 ]

12日(日)はコロナで一昨年3年ぶり復活した恒例の相模原一斉清掃日に併せた自治会「松が丘親睦会」(塚場自治会第10班)の清掃日。

朝8時半から側溝掃除・カーブミラー&消火器点検等を手分けして30分ほど行った。会員の高齢化や退会者も多く、5年前の64軒(内単身13軒)が今や43軒(内単身7軒)。だんだん疎遠になって来ているが、久しぶり近所の皆さんで共同作業を楽しんだ。

最初に班長の簡単な挨拶があったが、最後は参加者1人1本ずつ飲み物のペットボトルを頂いて自然解散。酒盛りへと続いた昔とは大きな様変わりだ。

小生も相模原家事調停協会(含むOB)の相模原に住む有志4人で、羽村市の宗禅寺というお寺で今年正月から3年間で「一部平家」を語り切るということで始まった「平家琵琶を聴く会」に参加することにしていたので、終わり次第服を着替えて橋本駅で落ち合い、八王子から拝島経由羽村に行った。

800年前鎌倉時代に盲目の琵琶法師によって琵琶を伴奏に語り始められた「平家物語」。全巻を約200に句切り語るものを「平曲」または「平家琵琶」と呼び、第1巻から第12巻・灌頂巻までのことを「一部平家」というらしい。毎月第2土曜・日曜の両日開催されており、今週は第3巻から。

演誦者は鈴木孝庸新潟大学名誉教授とその弟子の荒井今日子さん。詳細なテキストもあるが、曲を聴いてるだけでも案外、何となく意味も分かり面白かった。終わってから、青梅線で立川に出てイタリアンの洒落たカフェで楽しく2次会をして帰宅した。(写真右:前田流平家琵琶・橋本敏江門下の鈴木孝庸教授の演誦風景)

また、今日は母の日。女房のところに長男家・次男家から例年どおり心のこもった贈り物が到着した。(写真左参照)

★ 5月10日(金) [ 「第14回東京銀杏会・鐡楽会(大森・JR貨物ターミナル駅見学)」・「重工39会ゴルフ(東京CC)辞退」・「北の丘プール長期休館(水泳⇒ウォーキング)」 ]

このところ日程が合わず2回ほど欠席していた東京銀杏会の「鐡楽会」(鐡道を楽しむ会)に久しぶり参加した。実は今回も「三菱重工39会ゴルフ(秦野・東京CC)」と重なり欠席としていたが、ドクター・ストップとなりこちらに出席可能となったもの。

というのは7日(火)朝、水泳に行こうと靴を履こうとするとバチッという音とともに左大腿部の外側に痛みが走った。歩けるし水泳もできたが、体重がかかると痛む。ゴルフもあるし、午後掛かりつけの整形に行った。

レントゲンを撮ってくれたが骨には異常なし、「スジを痛めたか、筋肉がはがれたかもしれないので当分は痛むような動作は避けた方が良いですね」と言われ、普通に歩く分は良いが今日のゴルフは辞退を勧められた。また、今年最初のゴルフは月末まで持ち越すことになった。

 13時JR大森駅に家族を含め総勢21人が集まり、13時45分〜15時30分まで国土交通省 OB の威光もあり、丁寧な説明付きで大規模なターミナル駅の見学を満喫した。終わって大森駅周辺で懇親会をして17時半解散した。(写真右: 上・ 東京貨物ターミナル駅全景 、下・ 記念集合写真)

また、話は変わるが例年通り「北の丘プール」は施設保全のため、13日(月)〜27日(月)まで長期休館となる。スケジュールから昨日(9日)が小生としては当面の最後の水泳となった。

真夏だと少し離れた「横山グリーンプール」に行くところだが、イベントで外出の予定も多いし、気候も良いので5月は「北公園のウォーキング」を主とすることにして、「水泳・筋トレ」は当分の間オサラバすることにした。

★ 5月 8 日( 水 ) [「二水会(新橋)」・ 「東京銀杏会ZOOM会議(企画会議&神保町懇話会)」・「 表のフェンス(木香バラ)剪定」 ]

今日は月例の「二水会」(東京銀杏会虎ノ門昼食会)が新橋・新橋亭で12時から開かれたので出席した。出席者は約 40 人と相変わらずの盛況。

恒例の食後の講演は、メンバー で前和歌山県知事の仁坂吉伸氏( S49年経卒)が「地方行政の真実」 という演題で話された。

通産省に入り外務省等他省も経験され、一昨年12月まで4期16年郷里の地方行政に携わった。その体験を基に国と地方との関連等分かり易く説明されたあと、自ら手腕を発揮した「紀伊半島大水害(2011年)からの早期復旧・早期復興」と和歌山モデルと言われた「コロナとの戦い」について熱く語られた。(写真右:会場風景参照) 

午後から降り始めた雨の中を帰宅すると、 18時から 同じく 東京銀杏会のZOOM会議 。月例の「 企画会議」 と終って20時〜21時まで 「神保町懇話会」 。企画 会議 に は関係幹事 14 人が出席 、22日の総会に提出する資料等中心に議案を熱心に討議 した。

引き続いて有志 8 人 が残り、 それぞれ酒やつまみを方手に持って気楽に懇 談 した。 神宮外苑の工事の話からスポーツの話等色んな話題に花が咲いた。

また、表のフェンスの木香バラが 満開の時期を過ぎ色褪せ終末期に入って きたので 、枯れた花を落とし緑のフェンスに戻した 。(写真左参照)

★ 5月6日(月) [ 「大型連休後半(ロジェ・ワーグナー合唱団能登半島地震チャリティー公演 / 東京オペラシティ・連日映画鑑賞 /MOVIX 橋本・五月人形3代飾り / 最終回・庭の畑 / 夏野菜植付)」 ]

“大型連休”の前半と同じで、1日〜6日の後半も我家の生活はいつもどおり。ただ、今日(6日)は夫婦で東京オペラシティ(初台)で14時半開演の「ロジェ・ワーグナー合唱団能登半島地震チャリティー公演」を聴きに行った。 (写真右ポスター参照)

女房が昔聴いたことがあるアメリカを代表する混声合唱団。フォスター・黒人霊歌等が得意、夫婦で約30年前の米国駐在時代ケンタッキーのフォスターの家に行った記憶も懐かしい。

かつ女房の誕生日・結婚記念日等に音楽会・展覧会をと探したが、何となく行きそびれていたので、それも兼ね併せて能登半島地震の支援にもなる。楽しみにして朝11時に家を出た。

ところが、 A と B の2つのプログラムがあり、今日4回公演があり、この時間は2回目の公演で B 。

フォスター・世界の名曲は A で、 B はアメリカン・オペラのセレクションが中心。黒人霊歌と一緒に歌うオールド・ブラック・ジョー等は共通。

B も良かったが、 A も聴きたい。幸い会場はガラ空き、17時開演の3回目の公演も簡単に入場でき、夕食をはさんで豪華なダブルヘッダーとなった。

世界の名曲の中に、「雀の学校」・「上を向いて歩こう」など日本の歌も織り交ぜ、聞きなれた曲ばかりなのでリラックスして気持ち良く楽しめた。

終っていつものことながらオペラシティ内の高級喫茶店で余韻を楽しんでから帰宅した。

話は遡るが、久しぶり映画でも観に行こうと女房と話していたが、3日に“MOVIX橋本”で実行に移すことになった。

当然アカデミー賞を沢山取った「オッペンハイマー」と思っていたが、上映時間が遅く、かつ長く帰りが遅くなるということで、急遽14時45分開演2時間ものの韓国の「マイ・スイート・ハニー」というロマンティック・コメディーが気楽に楽しめるだろうと変更した。

ところが、筋書も単純でコメディーという感覚も我々と全く違うのか全然面白くなかった。女房もほとんど寝てたようだ。

夕食を楽しんで帰ったが、映画は21年11月以来の2年半ぶりというのに全く“消化不良”。「口直し」は早い方が良いだろうと連日で翌日(4日)「オッペンハイマー」を見に行った。(写真左は両映画のポスター)

17時前に始まり20時終了だったが、さすがこちらは見ごたえのある映画だった。歳も取って旅行もままならないので今後も夫婦で映画でも楽しもう。

恒例の「堺家五月人形3代飾り」はコロナ期間中、実際に飾り付けた2019年の写真(写真右下参照)に、毎年長男家・次男家の孫を入れた合成写真を作成して来た。

しかし、孫達も大きくなって従来のように“一堂に会する”のは難しくなり、かつ我が家の受け入れ態勢も今やない。丁度一番上の孫も来年成人、今年が20回目。一族10人全員総出演の記念合成写真を作成して、今年で最後にすることにした。次は長男家で“4代飾り”として復活するのを願いたい。

また、5月に入って懸案の夏野菜の苗(キュウリ6、なす・トマト各2・シソ・バジル各1)を買い、ジャガイモだらけの狭い庭に植木鉢を含めて植え付けた。ジャガイモは様子をみて撤去も考えているが、取敢えず両立することを期待して植えてみた。結果は“天のみぞ知る”と言ったところだ。

(写真下参照:<左・中>キュウリとナスとジャガイモの地植え、<右>トマト鉢植え)

 

 

 

 

 
株式会社 ボーダコム SAKAI だより

写真、文の利用・転載不可