「CONTENTS CATEGORY TITLE-4」タイトル
ホームにもどる
メール送信ボタン
会社概況
主な事業内容
社長挨拶
社長Information
ご意見をどうぞ

 

『松ヶ丘SAKAIだより』(7月分)=見出・抜粋=

7月1日(木) [ 「TOKYO39会ゴルフ(東京CC)」 ]

7月2日(金) [ 7月度「重工39会ゴルフ(東京CC)」・「期日前投票」 ]

 久しぶり連日のゴルフ。三菱重工・東製(現相模原)入社同期生を中心とした月例ゴルフコンペである。東京CC(秦野)で毎回5組で20人が定員。 今回はドタキャン3人で17人でプレーした。今日も暑かったが、昨日より湿気も少なく過ごし易かった。そのせいか、小生は48・47の95で優勝者と同一NETの準優勝となった。(写真右参照)

これに大いに気分を良くして、“夏眠”入りを1週間延ばし返事を保留していた7月9日(金)の大学同級生夫妻が主宰する「東大法律相談所OB会ゴルフ」(東京国際CC)にも特別参加することにした。さらに、帰り女房と橋本駅で待ち合わせし、区役所で参議院議員の期日前選挙をしたついでにいつものイタリアン・レストランで「祝勝会?」をしてかえった。

★  7月5日(月) [ 「岡山日帰り(参議院選挙陣中見舞い等)」」 ]

★  7月9日(金) [ 「ほうそう会ゴルフ(東京国際 GC )」 ]

先週書いたように以前から誘われていて、いつも日程があわずについに2007年2月以降となったが、東大法学部の「法律相談所」昭和39年卒の OB 懇親ゴルフ会に、ゴルフ“夏眠”入りを一週間延ばして参加することにした。 会場の「東京国際 GC 」は我が家から車で20分の至近距離にあり、会の幹事ご夫妻が小生のクラスメート、ここのメンバーでもあり小生は準会員といったところ。

このところの好調さと先日仕入れた新兵器“キャロウェイの最新ユーティリティ(#3)”の初卸を楽しみに久しぶり自車を運転していった。天気も昨日の真夏日と違って曇天で、雨も降らずこの時期としてはまずまずのゴルフ日和となった。7人が参加し楽しくプレーした。(写真参照)しかし、小生はスタートから OB の連発で結果は今春シーズンの最悪を記録した。ただし、このコースを苦手とする小生は33という高ハンデキャップになっていたので同率3位となったが、こと志に反し極めて不本意な気持ちでゴルフ夏休みに入ることになった。

★  7月11日(日) [ 「サマー・コンサート(横浜ロイヤル・パークホテル)」 ]

女房のピアノ教室(近所で頼まれた数人)は、以前は友人のピアノ教室と合同で年2回定期的にコンサート(発表会)を開いていたが、一昨年から「 Xmas コンサート」は我が家でまさに“ at home ”で開くようになった。

しかしサマー・コンサート(昨年はスプリング:5月)は、3年連続横浜ロイヤルパークホテル内の「ロイヤルスコット」という部屋を借切って合同で行っている。昨年小生は中国(長春)出張と重なり当日は日本にいなかったが、例によってプログラムの作成は小生の仕事でもあり、今年は当日の撮影係も命じられたので1年ぶり2度目の参加となった。

女房の生徒は4人、友人(あざみ野)の生徒は7人中5人が出演、数人の OB や客員も含め演奏。大勢の家族・親戚・友人たちが聴衆。後半はケーキ・飲物も出て、超ゴージャスな部屋でのアットホームなコンサートとなった。(写真参照)

★  7月12(月) [ 「参議院選挙・雑感」・「読書(憚りながら)」 ]

昨日は参議院選挙、我家はすでに期日前投票をしていたが夜は TV で「竜馬伝」の後「開票速報」に釘付けになった。数%の開票ですぐに当選者が出るのには驚くとともに、何か有権者が馬鹿にされているようで面白くない。  「振り子の原理?」で今度は民主党が負けたが、同級生の江田五月君が岡山で、応援していた“たちあがれ日本”の片山虎之助氏(日本 PCO 協会顧問)が比例区で、ともに当選して良かった。ただ、夜明けまで片山氏の当確が決まらず、 W 杯の決勝戦(スペインが優勝)と併せ起きていて眠くてしょうがない。ついに CIC には遅れて昼前に出勤した。

 話は変るが、普段本など読みそうにない CIC の役員がまわし読みしていた、やくざを引退し仏門に入った(得度した?)元後藤組組長が書いた「憚りながら」(宝島社:写真参照)を先週買って読んで見たらら面白かった。 何でも一流になる人はそれなりの域に達するのは知っているが、まさに最近の政局に対する考え方は少なくとも小生とはまったく「同感」であった。マスコミや政治評論家がいろいろ偉そうなことを言うが、これほど率直・単純明快に言ってくれると有難い。

 最近の相撲界の問題等、「暴力団」の一言で、社会はすべて悪と決め付けるが、「悪を持って悪を制する」こともあっても良いのではないか。昔の「任侠道」を地でいく社会の小悪を吸収できる“集団”はないものか。批判は誰でもするが、本当に頼れるものが無い日本の社会は不安である。「警察」・「検察」・「裁判所」も社会に流される。最後は「軍隊(含む徴兵制)」?こちらの方がもっと怖い・怖いである。

★  7月15(木) [ 「#5都 PCO 協会役員会」・「7月度・3木会」 ]

★  7月18(日) [ 「名古屋往復(長男家・七帝戦・中部赤門剣友会)」 ]

今日は名古屋を日帰りで往復することにした。というのは今年の旧七帝国大学の総合体育大会「七帝戦」(剣道競技の部)が名古屋大学主催で行われるためだ。 OB 交流戦や懇親会(選手前夜祭)は昨日開催済みであるが・・・。

これに合わせるように張先輩(現トヨタ自動車会長)を中心に「中部赤門剣友会」が数年前に結成され、小生も名古屋ゆかりの者として最初からメンバーに入れられているのは既に報告済みのとおりである。

要するに来名する「東大剣道部選手団(選手・スタッフ・ OB )」を地元先輩団として応援・歓迎するために、小生は名古屋に行くことになった。

夜の名鉄グランドホテルでの歓迎レセプションが主体なので、朝新幹線で行き丁度長男家が「浄水」という駅近くに家を新築し始めたので、現場で一家と会い昼食をともにし、栄の「中スポーツセンター」で試合終盤を見てから歓迎会に出席し、終わって夜自宅に帰るというスケジュールにした。

長男の家の建設現場は「地鎮祭」は終わったが、まだこれからといった状況で記念撮影をしただけで、予約してくれていた名東区の「雅木」という風情のある洋食店に行き孫たちと会食をし、試合場の体育館まで送ってもらった。

「七帝戦」は総合体育大会となった昭和37年から第49回目。剣道はその6年前の昭和31年に始まったので55年目という伝統のある大会である。 試合は総当り戦だが、最後の2試合(対京大・九大戦)を観ることができた。結果は惜しくも優勝を九大に持っていかれたが、後輩達は予想以上に良い試合をしていた。7人戦だが“上段”と“2刀”が2人含まれているのには驚いた。

18時ごろから「中部赤門剣友会」として、部長・師範・監督等を招待し、関東・関西からの OB も含め約20名で和気藹々とレセプションを行った。 昭和39年卒同期の石川前静岡県知事も初出席してくれ、いっしょに先輩団中堅組としての務めも果たせた。(写真は左:試合風景、右:歓迎会)

★  7月19(月) [ 誕生祝@「都響・オペラ(サントリーホール)」 ]

CIC で三菱一号館美術館の「マネとモダン・パリ」入場券と今日の東京都交響楽団の創立45周年記念特別公演・コンサート:オペラ「売られた花嫁」の招待券を頂いていたので、間近(24日)にせまった小生の満71歳の誕生祝にしようと夫婦で楽しみにしていた。

オペラがサントリーホール(溜池山王)のマチネーで14時開演なので、その前に“マネ”を観ようと11時に丸の内に行くと熱暑の中、長蛇の列が出来ており入場まで1時間かかるという。こちらは無理なので別途行くことにして、まず祝賀第一弾は「オペラ鑑賞」のみで行うことにした。(チラシ写真参照)

「売られた花嫁」は初めてだったが、スメタナ作曲のチェコの国民オペラとも言われている。ボヘミアが舞台のハッピーエンドの恋愛物語で温かで明るいのが良い。指揮者のスワロフスキーをはじめ客員のソリスト8人はすべてチェコとスロヴァキア人で素晴しい演奏だった。これに都響オーケストラは勿論のこと、二期会合唱団と4人のダンサーさらにナビゲーターと可愛い子役が相俟って、コンサートオペラ形式の演奏を最高に盛上げてくれた。チェコ語での上演だったが、見やすい字幕付で米国時代の苦労と比べると夢のように楽しめた。

★  7月20(火) [ 「環境フェスティバル2010(新宿駅西口)」 ]

東京都環境衛生協会(ホテル・旅館・理容・美容・クリーニング・浴場・プール・寺院等の業界団体)主催に我が都 PCO (害虫防除)協会が協賛する形で、「環境フェスティバル2010」が新宿駅西口のイベント広場で、今日10時〜17時まで行われた。 小生は PCO 協会の担当役員ではないが、新参役員として先日の役員会議で協力を買って出て出席した。「害虫相談(無料)」というブース(写真参照)を出しているので一応そこに1日中詰めた。

しかし全く役に立たず、荷物の番人ぐらいしか出来なかった。屋内とはいえ開け放しの場所なので無性に暑かった。熱中症予防のため4本の水を飲みながらだったが、この苦痛を皆と共有したのが今日の成果としか思う意外ない。

小学生の「環境」を主題にした絵画展や、ブースの真後の舞台での江戸芸かっぽれ踊り・大道芸等各種の催し物もあり、閉会式では絵画展の表彰式にあわせ東京都選出の国会・都議会議員も沢山出席し挨拶等があり、暑い中何か趣旨の分からない催しだったが、終わりになって大変なイベントだったのかなと感じた。

★  7月21(水) [ 「生活習慣病予防検診」・「食品産業センター会議」・「誕生祝A(三菱一号館美術館・大丸)」 ]

毎年恒例の半日人間ドック、正式には「協会けんぽ一般検診」というらしいが、橋本駅前の超高層ビルの3・4階にある「 JA 健康管理センターさがみはら」に9時に行った。10時が受付開始だが、昨年は最後の受付となり遅く終わったので、今年は1番をねらって行った。

というのは2時から農水省の関連団体・日本食品産業センターの「企業・団体連絡協議会」が、いつもの虎ノ門の石垣記念ホールで開かれ、 CIC の管理本部長(総務部長)と出席する必要があるからである。

さらに4時すぎには終わるので女房と5時前に三菱一号館(写真参照)で待ち合わせ、月曜日に見損なった「マネとモダンパリ」展をみることにした。

三菱一号館は話には聞いていたが、丸の内の近代ビル街のど真ん中に明治村から持ってきた感じもするが、美術館としてよく再生されている。小生のように「三菱」につながった者としてはありがたい限りである。その最初の展覧会が今回の「マネ」展だが、パリのオルセー美術館を主に世界中から大掛かりに作品や資料が集められているのには驚いた。専門の業者がいるのだろうが、すごい企画だと感心した。

終わって女房と熱暑の中八重洲口まで歩いて久しぶり「大丸」に行き、夏のスーツをオーダーして豪華な夕食をして帰った。期せずして小生の事前 “誕生祝第2弾”となった。

★  7月22日(木) [ 「第2回ペストコントロール・フォーラム東京(武蔵野公会堂)」 ]

東京都ペスト(有害生物)コントロール協会と武蔵野市の共催で、第2回目のフォーラムが吉祥寺駅そばの「武蔵野公会堂」で午後1時から行われたので、小生は協会の担当役員ではないが新参者として自主的に参加を申し出たもの。

会員会社の従業員の研修を兼ね、東京都の行政(含む都民・保育・高齢福祉施設等)担当者や一般の関心のある都民の研修や意見を聞く会でもあり、2回目とのことであるが参加者も多く、 CIC からも第一線の社員が5名(有料)出席していた。我が PCO 協会理事でもある、各専門の学者が蚊「ヒトスジシマカと雨水枡」と鼠「クマネズミの生態」の話をした後、皮膚科開業医の先生の「感染症」に関する話と質疑応答があり、内容も興味深く充実したものであった。(写真は会場風景)

★  7月24日(土) [ 「誕生祝B(次男家との会食)」・「自治会暑気払い」 ]

今日は小生の満71歳の誕生日。次男家がお祝いの昼食会を企画してくれた。当初は我が家でやる予定だったが、最終的に13時30分から国道16号線にある「木曽路・相模原店」となった。

また夕方は毎年恒例の自治会(松ヶ丘親睦会)の「子供花火大会」があることになっていたが、肝心の子供の出席者が少ないということで今年は中止となった。その代わりかもしれないが、自治会長老宅で「暑気払い」を有志でやるからと誘いがあったので出ることにしていた。

それで、まず午前中に水泳をと思い今月5回目となるが近くの北の丘プールに行った。夏休みでかついつもと違う時間帯なので大混雑を予想していたが、運よく地下駐車場にもスーッと入れ、一般者の完泳コースも思ったより空いており気持ちよく泳げた。

誕生祝本番(夫婦では第3弾)の会食は、71歳違いの孫娘の方を中心として楽しく終了した。個室でなかったので、周りの数家族には多大な迷惑だったかもしれないが、皆さんが“可愛い”と言ってくれるのはうれしいものだ。まさか“くそじじい”のお祝いとは気がつかなかっただろう。(写真参照)

自治会の方は、長老の顧問を筆頭に相談役等幹部7人の中に小生が特別に入れられた感じで単なる「暑気払い」というより、変質を遂げつつある町内会の難問をどう処理していくかという会合でもあった。本当にいろんなところにいろんな問題があるもんだ。

★  7月26日(月) [ 「潮田川崎市会議長」・「以心会展」・「江田税理士」・「 L の会」 ]

今日は、 CIC は特段の仕事がなかったので出勤途中に社用・私用を兼ね、午前中寄り道をしてから午後出勤のこととした。

ただし、うんざりするような暑さの中で大変な難行苦行となった。まず久しぶり川崎市役所に行き、潮田市会議長に CIC の社員を紹介かたがた表敬訪問した。

また、昼に江田顧問税理士にお願いしてあった BC の「確定申告書」を受け取るのにあわせ、事務所近くの茅場町で会食をする予定だった。それで、その前に大学の大先輩の Y 画伯から京橋のギャラリーくぼた(写真右)で今日から開かれる「以心会展」の案内を頂いていたので、観に行くことにした。氏は東大の建築科出身で元大手建設会社の役員だが、多くの絵画グループに所属しており展覧会も多い。神奈川銀杏会がご縁でよく案内状を頂く。

今までも何度か紹介しているが、ヨーロッパや国内各地を旅行しての建築物を主体にした風景画が多く、建築技師らしい正確な油絵を描かれる。 今回もフランス北西部(旧ノルマンジー近く)の都市の風景画を出展されていた。全体的にも素人目だがかなりレベルの高い展覧会であった。

終わって茅場町の東京証券会館の上にあるホテルオークラの高級レストランで、江田税理士から当社( BC )の第9期の確定申告書を受け取って、 CIC へ出勤した。これで、今月中に納税・税務署手続きが完了できる。

夜は恒例の「 L の会」(潟梶[ドテックの月例 OB 会)がいつもの新橋「坐・和民」で行われ、いつものように常連8人が集まり楽しく飲んだ。 8 月は盆で休会かと思ったが、反対多数で日程も決められた。 今日はいつもの店長不在のため若い可愛いいアルバイトの高校生を入れて記念撮影。(写真左参照)

★  7月29日(木) [ 「 BC 決算、確定申告・納税」 ]

★  7月30日(金) [ 「菱匠会・暑気払い」 ]

三菱重工・旧東京製作所の養成工の親睦団体「養窓会」が、全員定年になったのを機会に解散したことは4月に書いたが、三菱重工・相模原は三菱ふそう・川崎と別れ“養匠会”という新たな組織を作ったと聞いていた。

先日その第2回目の“暑気払い”を行うからと、後半の10期〜15期生の先生だった小生にも招待状が届いた。相模原に住んでいるのと、隣家が中心メンバーということにもよるのだろう。今日18時10分から三菱重工・相模クラブ(上溝・陽光台)でというので、久しぶり相模線の上溝駅に下りて行った。

約30人(会員65名)に我々招待者6名と思ったよりこじんまりした会だったが、定年後の任意参加・各同期毎の結束が強いためらしい。ただし、ふそう(三菱自工)・キャタ( CMJ )からの参加者も出ており、これから拡大する要素も多いとのこと。(写真参照) 旧養成工制度の先輩の親睦会(4月会)からも80歳代の2名の大先輩が招待されていたが、こちらは減るだけだと嘆いていた。 いずれにしろ楽しく飲んで、最後自宅までタクシーで送り届けてくれた。

★  7月31日(土) [ 「7月度HPアップ」・「都市ガス導入見積」 ]

 


  Copyright (C) 2003 Bordercom. All rights reserved.