『松ヶ丘SAKAIだより』(1月分)=見出・抜粋=
★ 12月30日(水)〜1月4日(火)[「長男一家帰省」・「女房側一族新年会」・「次男家臨戦態勢」・「隣家・通夜葬儀」]
昨年よりさらに1日早く長男一家が正月帰省してきた。それで例により最初の3晩は我家で、後の2晩は近くの京王プラザホテル多摩に宿泊とした。
30日にまず先日のサンタクロース姿で出迎えた。下の孫は驚いたようだが、幼稚園・年中の方はもう慣れていて、プレゼントの方に興味を示した。
元旦は昨年同様、一同我家の仏壇・神棚にお参り、近くの御嶽神社への初詣、北公園での凧あげなど、快晴のもと正月ムードを満喫させた。(初詣写真右参照)
2日は恒例の満91歳の義母を頂点とする女房側一族の新年会が、例年どおり田無の「木曽路」で開かれた。昨年の骨折欠席から元気に復活した義母を含め4代に亘る25名(総勢は28名)が集まり、賑やかに新年を祝った。(集合写真左参照)
3日もホテルから我家に来て北公園で遊んでから、行きつけの寿司屋で昼食の会食をした後、我々は隣家の通夜等の準備・参加のため一家でホテルの最後の夜を楽しんで、翌朝そのまま豊田に向って帰宅してもらうことにした。
一方、相模原在住の次男夫婦は間近に迫った長子誕生のための臨戦態勢という感じ、特に新型インフルエンザを考慮して長男一家との対面も必要最小限度として、2日の「新年会」も当然のことながら欠席した。
30日は名古屋から嫁の母が“来相”し、我が夫婦と夜「木曽路・相模原」で「作戦会議」的会食をした。(写真右下参照)
共稼ぎ夫婦でもあるし、今回は小生も子育てに一肌脱ぎたいと張り切っているが、話を聞いていると女房でさえ自分達の時代との“違い”に戸惑っている様子でなんとも心もとない。
4日(月)は海ICの仕事初めだが、朝9時に近くの橋本総合ホール(南橋本)に集合、10時からの隣家・葬儀の役員を昨夜に引き続き行ってから午後出勤、恒例の会議室での「海IC新年会」に出席し夜遅く帰宅した。
★ 1月8日(金)[「水泳」・「三菱重工」・「MBIサロン」]
★ 1月9日(土)[「赤門剣友会・新年会」・「麻雀」]
今年も午後1時から東大剣道部OB会「赤門剣友会」の唯一の公式行事である新年会が本郷3丁目ホテル「機山館」で開かれたので出席した。
午前中2部に分けて行われる「七徳堂」(東大道場)での初稽古会に引き続いて行われる。それに出席した先輩約50名と小生のような新年会のみ出席者を含め7〜80名の多数が出席していた。昭和16年卒の大先輩から昨年卒まで、さらに師範・コーチと明日剣道部卒業式の4年生と3年生の幹部学生も、例年のことながら出席・紹介される。しかし、数えてみると小生は上から10番目くらいの先輩になっているのには驚いた。
終ってまだ明るいので、いつも飲み会か麻雀になるのだが今年は小生が誘い先輩2名に後輩の学生(3年の次期副将)と「麻雀」をすることになった。
近くの学生相手の雀荘に行くとすでに若い先輩や学生が2卓やっていた。また飲み会組の連中も出たり入ったりで、期せずして剣道以外で学生・若手先輩と交流が持てて良かった。(雀荘風景・写真参照)
夜11時近くまでやった結果、心配した現役学生も勝ち小生も勝分をもらい易すかったが帰り道は大変で、慌てて本郷東大前から御茶ノ水までタクシーで出てなんとか0時ちょっと過ぎ八王子着、0時14分発町田行き最終電車にやっと間に合い翌1時ごろ無事家に帰り着くことが出来た。
★ 1月11日(火)[「明治神宮(初詣)」]
今日は「成人の日」。女房は田無の女声コーラス「コール・ファミリア」の新年会で、義母とともに出席する。それで、小生は橋本駅に車で送ってから、今年も昼間1人で明治神宮の初詣に行き、帰って水泳をして1日過ごすことにした。
昨日昼、次男夫婦と我家の近くのうなぎ「廣瀬」で会食した。すこぶる順調とのことで安心しているが、その「安産祈願」と一家の「家内安全」を祈願しそのお守り・神符をお土産にして帰った。毎年恒例の「絵馬(干支)」はすでに売り切れていて残念だったが、南神門に飾ってある“原本”を写真に収めて代わりとした。(写真参照)
今年も霊験あらたかになり「良い年」になることを心から期待したい。
★ 1月14日(木)[1月度「2木会」]
★ 1月15日(金)[「日本ペストコンロール協会・賀詞交歓会」]
★ 1月19日(火)[1月度「Lの会」]
★ 1月20日(水)[「MBI・カルチャーサークル(大手町)」]
年1〜2回開催のMBI(マッキンゼー研修OB会)の「カルチャーサークル」の昨年10月予定の“若田さん帰還と日本の宇宙開発”が、延びて今日開催となった。先日の「FA研究会」と同様、メンバーの事務所の会議室(大手町・東京銀行協会ビル16階)で開かれた。いつものことながら皇居・国会議事堂・東京タワーなど一望できる(夜景も含め)絶景の場所である。
三菱重工で宇宙開発に携わったH氏の素晴らしい講演で、現在野口さんが滞在している「国際宇宙ステーション」についての話など、大いに参考になった。
特に地球をサッカーボール(直径22cm)に例えると、その表皮上7mmのところを、90分1周り(秒速約7q)で飛んでいると聞いてビックリ。
帰り自宅前で相模原の満天の星空を改めて見上げてみたが残念ながら、目にすることは出来なかった。
★ 1月21日(木)[「家調(相模原)平成18・19年入庁者・新年会」]
★ 1月26日(火)[「雑話(梅・水泳・年賀状)」・「産院(北里大学病院)下見」]
昨日の午前中は調停だったが、23日(土)から4日間久しぶり相模原の自宅でののんびりした生活となった。
近くの北公園の梅は全体的にはまだ満開とはいかないが、3割位の木にはもう綺麗な花が咲き誇っている。日中は天気もよいし女房と散歩がてら見に行った(写真参照)。夕方は毎日北の丘センターで水泳をし、正月以来の飲みすぎによる体重増の減量に挑戦したが、今回はなかなか効果が出ない。
また、年賀状の「お年玉くじ」も発表され、今年は3等が当たった。1万枚に1枚の確立だけに縁起がいい。早速郷里大分関連の「カボスのマーマレード」をもらうことにした。これでいつも年末までかかる住所変更等を含めた“整理”もやる気になるだろう。
今日は完全休日、間近にせまった次男家の出産に備え産院となる「北里大学病院」(写真参照)に夫婦で運転練習も兼ねて行ってみることにした。
米国駐在の前にはお見舞い等で何回か行ったことがあるが、約20年ぶりということになる。
案の定、曲がり道を間違えたりしてケンカしながらも無事到着した。
ついでに新棟2階の産婦人科病棟まで行って受付で聞いてみると、先ほど次男夫婦が来て急に入院することが決まったので、本館1階の「入退院手続窓口」に行ったとの事。そこに行くと、昼食後再度来ることになっているというので、我々も8階の展望レストランで昼食をして、時間を調整し“窓口”に来た2人と“劇的”に会うことが出来た。「どうしてわかったか」と不思議がられた。
単にベッド(個室)が空いていたということで、急を要することでもないので「安心」も出来て良かった。初孫の誕生の時(詳細略)に続いて本当に偶然の運勢に恵まれるものだ。
★ 1月28日(木)[「次男家長女誕生」]
今日17時10分我が夫婦にとって3番目の孫となる、次男家の長子が北里大学病院で誕生した。2430gと女の子らしく小さめながら母子ともに元気でホッとした。
我々両家の親軍団は、逸る心を抑えながら次男夫婦からの対面許可の出る19時ごろまで、8階展望レストランで夕食を済まし、病室に行き「今日は赤ちゃん」と、かつ次男家を祝福する嬉しい初対面となった。(待望の孫娘を抱いて)
★ 1月30日(土)・31日(日)[「北里大学病院日参(ご対面)」]
|