「CONTENTS CATEGORY TITLE-4」タイトル
ホームにもどる
メール送信ボタン
会社概況
主な事業内容
社長挨拶
社長Information
ご意見をどうぞ

 

9月27日(木)[第13回「さがみ秦野会ゴルフ」]

年2回の三菱重工・相模原OBの東京CC(秦野)のメンバー有志のゴルフの会「さがみ秦野会」に入れてもらって3回目の出場をした。
小生はオフィシャル・ハンディの19で出ているので先日(24日)のような出来だったらブービーorメーカー必至である。今日も9組33人の大コンペなのでブービーで次回幹事になったら大変である。(ティーオフ前のミーティング・写真参照)
天気は途中少しお湿り程度の雨も降ったが、素晴らしいゴルフ日和だった。気を引き締めてかかったら前半47、後半途中少し崩れたかけたがなんとか50で計97の小生としてはまずまずのスコアで結果21位。オリンピックでも稼ぎ再開後2回目のゴルフはいい気持ちで終了できた。


9月26日(水)[中津南高校「いちまる会」関東同窓会]

年1回の中津南高校第10回卒業の「いちまる会」関東同級会が、いつもの日立菊坂クラブ「逍遥」で開かれた。昨年は中津帰省中で小生は欠席したが、その時男性だけ14人/約55人中だったらしく、今年は女性が出席しやすいように昼12時からとなった。2人の女性が出席してくれたが、総数はやはり14人でこの数年と同様であった。楽しく飲み語り合い有志で喫茶店で2次会をやり解散した。(写真参照)

小生は昨夜上野で鰍bICの有志の飲み会の後、女房が米国時代の仲間と懇親会をやっている「四季ホテルブルーマリン鎌倉」(当家が会員のため)に合流し宿泊、今日朝食後鎌倉から昨日の出勤スタイルのまま出席した。


9月24日(月)[第22回「MBI懇親ゴルフ会」]

小生のゴルフ秋の部、緒戦が久しぶり参加の年1回(数年前までは2回)開催の「MBI(マッキンゼー研修OB会)懇親ゴルフ会」となった。
第22回だが、ハワイでの開催等ありかつ最近はウィークデイ等でなかなか都合があわず、小生の参加は通算で3〜4回目ぐらいである。
名門・本厚木CCで我が家から車で30分強で行けるので、車で行った。
天気も曇りがちで涼しくゴルフには最適であった。4組15人出場だったが、いずれも腕に自信のある人ばかりで3ヶ月ぶりの小生には荷が重かったが、とにかく18H無事に楽しく回ることを心がけてプレーした。
スコアはメタメタだったが、随所に良いところもあったのでまあまあといったところか。(写真参照)


9月22日(土)[「松ヶ丘親睦会の今井前市会議長、感謝の集い」]

我が家のある塚場自治会第10班(通称・松ヶ丘親睦会)の有志が、地元選出市会議員で今春市会議長を最後に32年間の相模原市会議員をリタイアされた今井満氏の「感謝の集い」をしようということになり、今日橋本駅近くの料亭「浜陣」で開かれたので出席した。
“松ヶ丘”は1964年に最初の方が入居して以来、上水道もなく舗装道路も無い時代が永らく続いていたが、約10年後小生が来た時は上水道は通っていた。しかし、舗装道路が整備できたのは、なんとそれからさらに10年経ってからであった。
その両方に大いに貢献して頂いたのが地元の今井市議で、お宅の広大な庭には我々が1985年に道路完成および20周年を記念して植樹した「桜の木」が大木となり、毎年満開の花を咲かせている。
72歳とのことで、我々“松ヶ丘”の中心世代とほぼ同じ世代である。最近入居した方は流石に少なかったが、全55世帯中約20世帯・25人が集まりカラオケや踊りで楽しく賑やかな会となった。(集合写真参照)


9月19日(木)[9月度「Lの会」]

「Lの会」(潟梶[ドテック幹部・月例OB会)が、いつもの「和民」三田店で開かれた。“夏バテ欠”1人、7人が集まり楽しく飲んだ。(写真参照)
懸案の11月京都行きの概要、さらには10月定例会の日程・場所(新橋)までも決まった。
12月の忘年会は2001年ころの「Lの会」発祥の店(三田のハイカラなおじいさんのやっていたテンプラ屋)でやろうという話になり、まずは幹事が店の存続から調べることになった。
 6人が参加(最長者は4泊・小生は1泊のみ)の、京都「Lの会」はまた珍道中が繰り広げられることだろう。


9月16日(日)[「藤沢男声合唱団・演奏会」・「江ノ島サンセット」]

今年も元潟梶[ドテック時代の同僚が団長をつとめる「藤沢男声合唱団」の第18回定期演奏会の“招待状”が送られてきた。このところ都合が合わず行けなかったので今日は夫婦で久しぶり藤沢市民会館に行った。
大ホールが超満員の盛況だったが、女房も団員の中の知り合いや茅ヶ崎市在住時代の友人等にも会えて喜んでいた。
名誉団員でもある畑中良輔氏の名調子の話と指揮による「運命の歌」が今年のメインで素晴らしい演奏であった。アンコールもあったが、名物の終了後の屋外での“御礼?”の合唱等大いに楽しませてもらった(写真右参照)
5時過ぎに終わり天気も良いので、これも久しぶりに江ノ島に足を延ばして「サンセット」を見ることにした。展望台にエスカレーターを使えば簡単に行けると書いてあったので、信用して行ったらこれが大間違い。老夫婦の足では一苦労の距離を歩かされた上、サンセットは橋の上から、(写真左参照)苦労して上がった展望台からは眼下の湘南の夜景しか楽しむことができなかった。
女房には散々文句を言われ、結果としてプラス・マイナス0みたいな日となったが、小生にとっては万歩計も稼げたのでまあ良しとするか。


9月15日(土)[「三菱自動車・本社勤労人事幹部OB会」]

田町駅そばの田町センタービル3階の「ニュー・トキョー」で三菱自動車の本社勤労・人事幹部OB会が16時から開かれたので出席した。
前回は10年以上前というから、小生に資格?が生じてから初めてのこのOB会が現役の発案で復活した。三菱自動車もやっと“気持ちの余裕”が持てるようになってきたのかなと、1・OBとして良い方向に考えたい。
我々が現役の時は、特に川崎・「三菱ふそう」関係者の結束は固く、労使OBの「多摩川会」をはじめとして週刊誌でも紹介された「湯河原会」等、頻繁にやっていたものだ。

今日そっと聞いてみると、名古屋・京都・水島はまだ何等かの形で続いているらしい。
まったく途絶えている川崎は寂しい限りである。25人の招待者のうち19人が出席、丁度小生クラスが真中あたりである。
高齢のそうそうたる大先輩が出席されていたが、皆さん本当に元気である。昔の思い出話、「野球」や「サッカー」など良い時代の楽しい話に花がさいた。(写真参照)


9月14日(金)[9月度「MBIサロン」]

これも2ヶ月ぶりの「MBIサロン」(マッキンゼー研修OB会)に、7月につづき連続で参加した。いつもの六本木「ステラハウス」に7人が集ったが、小生は今週はまた全日上野に出勤し、かつ仕事も一区切り出来たので、個人的には良い週末の息抜きの飲み会となった。(写真参照)
前回、横須賀でのヨットによるクルーズの話が持ち上がり、17日(敬老の日)に実施の運びとなったが、小生は今回は参加しない。今日はその話になるのかなと思って行ったが、その関係者は皆欠席で無関係だった。しかし前回出席者のうち2人がヨットの夫々オーナー(共有)との事であったが、レジャーの楽しみ方も欧米並みに豪勢になったものだと感心した。


9月13日(木)[9月度「2木会」]

 8月を飛ばしたため2ヶ月ぶりとなった「2木会」(大学教養部月例クラス会)が、いつもの新橋クラブジャパンで開かれた。常連のメンバー6人が集まって楽しく飲んだ。(写真参照)

江田五月参議院議長にも声を掛けていたが時節がら無理だったようだ。
安倍政権崩壊から新司法試験結果など話題もつきない。専修大学から2桁19人が合格し、法科大学院副学長の岩井教授も大いに満足気であった。


9月7日(金)[「台風9号・ゴルフ中止」]

 台風9号が関東地方に上陸ということで、ゴルフの夏休み明けとして楽しみにしていた、2ヵ月ぶりの「重工39会ゴルフ」(相製同期会)の中止が、昨夜のうちに決まったので今日は鰍bICに通常出勤した。
 今週は家裁の夏休み明けで火・木曜日と調停、かつ9月・10月と月曜日の休日が多いので、週3日出勤日数を確保するためには、逆に好都合であった。
 実は今週水曜日(9/5)には、自工の同期会「TOKYO39会」のゴルフも、同じ小生のホームコースの東京CC(秦野)であったのだがこちらは流石に断っていた。その日も大雨で多分流れたのではないかと思うが、下旬から始まる小生の「秋のゴルフ・シーズン」はまた“晴れ男”復活といきたいものだ。


9月5日(水)[第6回「MBIカルチャーサークル」]

MBI(マッキンゼー研修OB会)の第12期生で、スーパーコンピューターの日本の第一人者である渡辺貞氏(元NEC:現理化学研究所)を講師に、神田・一橋の学術総合センターで「カルチャーサークル」が開かれたので参加した。
氏は先日コンピュ−タ界のノーベル賞といわれる「セイモア・クレイ賞」を受賞し(本HP参照)、現在、国家プロジェクトとして文部科学省傘下の「理研・次世代スーパーコンピューター開発実施本部」(本部長:野依良治理事長)でプロジェクトリーダーの要職にある。そして2010年にここ20年位の間に首位を逆転され、かつ水をあけられている日米のスパコン戦争に打ち勝つことを目的としたプロジェクトを主導している。
特別会議室定員一杯の約30名が集まったが、専門の話は当然難しすぎて解らないだろうということで、スパコンの歴史や利用方法、仕組み、日米の開発競争、プロジェクトの概要等やさしくかみくだいて話してくれたが、それでも難しかった。後半ビール&食事をしながら皆で質問や意見交換をしているうちに、その重要性が判ってきた。まだ、こういう動きが出来ているのなら 「日本も捨てたものではないな」と最近の低次元の政治様相に相照らして感じた。(写真参照)


9月1日(土)[「次男家との会食」]

同じ相模原にいて夏休みすれ違っていた次男家と、夕方次男の推薦する市内相生(鹿沼公園近く)の寿司屋で会食した(写真参照)。
お互い旅行のお土産や報告の交換会となったが、スキューバ・ダイビングで行った沖縄・石垣島の海は素晴らしかったようだ。嫁はある程度のキャリアがあるようだが、免許取立てで今回が初めての次男は大丈夫かなと心配していたのだが・・・・。
小学校の先生の嫁は昨日まで研修で美容室で働いていたそうだ。聞くと一緒に行った他の2人は床屋にしか行ったことのない男性の先生との事。もう少し教師は“神職”であるという意識徹底教育の方が重要ではなかろうか。

  Copyright (C) 2003 Bordercom. All rights reserved.