「CONTENTS CATEGORY TITLE-4」タイトル
ホームにもどる
メール送信ボタン
会社概況
主な事業内容
社長挨拶
社長Information
ご意見をどうぞ

 

6月26日(日)[都市対抗野球・神奈川県予選(第一代表決定)]

かねてから今週末に「三菱ふそう川崎」が都市対抗野球・本大会行きを決めて欲しいと思っていた。思い通り金曜日に「東芝」に勝ち、今日「日産」と14時から横浜スタジアムで第一代表決定戦を行うことになった。
ウィーク・デイは行けないので、今日での“必勝”を願って昼から応援に出かけた。試合は途中少し危ないところもあったが、5対3でほぼ「完勝」。

昔の仲間達さらには、現役最高幹部などと同じ席で観戦したので、猛暑の中酒を飲みすぎてフラフラになって、夕方上野駅で女房と待ち合わせ「上野庵」に戻った。本戦の東京ドームは近いし、行きやすいので是非2年ぶりの「優勝」を期待したい。また2年前優勝を争った野村「シダックス」や前「三菱自動車・岡崎」の監督で、元三菱川崎の堀井君率いる「JR東日本」も本戦出場を決めており、今から本大会が楽しみだ。(写真は勝利の瞬間)


6月20日(月)[6月度「3月会」]

例月の大学クラス会の集合状態はこのところ低調である。常連メンバーもそれぞれ都合があって事前に“欠席通知”が届いていたので、期待せずにいつもの新橋・クラブジャパンに行くと結局先月も出席の3人で、マスターもいれ4人で飲んでいると、お終いごろ珍しく山男のS君がヒョッコリ現れた。
今回は写真も撮るのを止めようといっていたが、急遽4人で写真を撮ってお開きとした。ここで皆と一緒に帰れば良かったのだが、マスターに引き止められ隣のお客と合流したのが運のつきで、翌日の21日は「2日酔い」で苦しむはめとなった。(本文も6月21日夜作成)


6月19日(日)[「父の日」「孫の動画」「相模原北公園(あじさい)」]

昨日から今日にかけ、長男家と次男家から「父の日」のプレゼントが届けられた。前から“テレクサイ”のでやめてくれと言っているのだが、兎に角続いている。有難いことだが、「母の日」は良いとして、「父の日」なるものはいつから出来たのか知らないが、日本の『武士道』の精神にはそぐわないと思っている。

そのうち品物の選択に困るようになるだろうから、その時遠慮せずに止めて欲しいと心から願っている。それより離れた長男家から毎週日曜夜インターネットで送られてくる「孫の動画」がなによりである。CDに集成し成長過程を記念に残している。
近間の次男家は“共稼ぎ”の忙しい中、今日はわざわざ顔を出してくれた。これまた嬉しく昼食を共にし、終わって我が家からすぐ近くの、先日「日経新聞」で“あじさい”が東日本第二位と紹介された相模原北公園を、皆で散策した。(写真参照)市の花でもある“あじさい”は、色んな種類があり、さすがであるが、バラは少し次期が過ぎていたが、菖蒲も真っ盛り、ラベンダーもこれからというところで、新聞効果もあってか以前と違って大勢の見物客が集まっていた。
夕方、今日の自治会対抗の「ソフトボール」大会で、我が「松ヶ丘親睦会」が8年ぶり2度目の優勝をしたので、これから祝賀会と誘われたが丁重に断り上野庵に移動した。


6月16日(木)[「ゴジラ会」・「麻雀」]

4ヶ月に1回の、東大剣道部戦後〜昭和40年卒までの非公式OB会「ゴジラ会」が、いつものル・ポール麹町(麹町会館)で開かれたので受付・会計幹事として小生は早目に出席した。毎回40年組はほとんど出席しないので、我が39年組が最若年次である。出席者は全体で34人とほぼいつもどおりで、うち同期は3人だったが郵政民営化等で“時の人”でもある久間自民党総務会長が出席してくれたので若干存在感もあった。(写真)
終って正月の「赤門剣友会・新年会」後の大先輩との麻雀メンバーに誘われ、近くの雀荘で今年はそれ以来となる麻雀をやった。“名刺がわり”にと思って負けていたのが効を奏したようだ。短時間(半チャン3回)であったが、名刺分も含め充分回収させて頂いた。


6月13日(月)[6月度「Lの会」]


もう「Lの会」(潟梶[ドテック月例OB会)かという感じである。前回同様、品川港南口の「和民」だが、大変な混雑でいつもの個室が取れず初めて“椅子席”となった。7名が集まり、大喧騒にもめげずいつもどおり楽しく飲んだ。
よく聞くとボトルキープの期限は1ヶ月で、前回有料の“お湯”を使うのを惜しんで、丸々1本残した「焼酎」が手違いでキープされておらず、幹事の抗議で新たに1本もらえたらしい。次回は「ザ(座)・和民」系列の方が少し高級で静かなので、上野の「ザ・和民」にしようという声が上がったが、また半本の焼酎が残ったため、限度の7月13日にここでやり、8月は飛ばし9月に小生の上野でやることにし、記念撮影をし解散した。


6月11日(土)[第3回「MBIカルチャーサークル」]

今回のカルチャーサークルは、今や“絵本作家”として有名な鮫島純子氏(82歳)を講師に「養生の知恵」というテーマで、明治神宮内を「菖蒲田」を中心に散策し、近くの新日鉄・代々木倶楽部で昼食を取りながら、“健康”についてお話を伺おうというもので、メンバー18名(含む奥様)が参加した。
鮫島様のご主人の故・鮫島員重氏は、小生の三菱日本重工入社時の勤労部長(直属の上司)で、後に副所長、三菱自動車常務となられた方で、個人的にも随分可愛がって頂いた。三男の員義君も三菱自動車の後輩でMBIのメンバーである。

天気予報は雨だったが、降られることもなく、また鮫島ご夫妻の健康の大師範であった、85歳の台湾の東洋医学の大家で、かつ日本で西洋医学博士となられた荘淑キ先生がたまたま来日中で、それも代々木倶楽部に宿泊中という幸運で、我々は先生の三女の女医(西洋医学・新潟大卒)の通訳で、元祖の“健康”の話も伺うことができた。
最後に言われた「すべての物事は良い結果に繋がる“過程”である」という鮫島氏の信念がそうさせたのかもしれない。
小生は荘先生からも案の定、すぐに種々“不健康点”のご指摘を受けたが、明治神宮本殿参拝時に頂いた「病気平癒御守」をお土産に、週末で疲れ切って相模原の自宅へ帰りついた。(写真は明治神宮「菖蒲田」と参加メンバー)


6月10日(金)[6月度「MBIサロン」]

明日の明治神宮近辺で開かれる第3回MBI(マッキンゼー研修OB会)カルチャーサークルに参加するため、今週はもう1泊「上野庵」に泊ることにした。それで急遽、このところ参加者が少ないと聞いていた「MBIサロン」に3月以来出席することにした。来月が夫婦同伴月なので、当分女房が参加できないことも言っておきたい気持もあった。

いつもの六本木「ステラ・ハウス」には12名(うち5名は明日も出席)も集まっており、ママさんの自慢の御馳走で楽しく飲みかつしゃべった。(写真参照)ただし、小生は昨日の整体で“もまれ”過ぎたのか、週末のせいか「疲れ」がドット出て、後半ウトウトするは、はては帰りの日比谷線で「上野・入谷」を通り過ぎ終点の「北千住」まで乗り越してしまった。


6月4日(土)[第12回「東自ふそう会」]

今日は海ICは月始めの土曜日なので出勤日である。午後、古巣の三菱自動車・川崎(現三菱ふそうトラック・バス株式会社)の課長以上経験者の、年1度のOB会である第12回「東自ふそう会」(開発部門は別)が、南武線・平間駅近くの三菱自動車の体育館で行われたので、三菱自動車・NKS等に対する営業活動を兼ねて許可を取り出席した。丁度、グランドでは三菱・川崎の硬式野球部が大阪ガスとオープン戦をやっており天気も良く、勝ゲームでもあったので、久しぶりノン・プロ野球を楽しく観戦することもできた。そういえばそろそろ都市対抗野球の季節である。

肝心の「ふそう会」の方は、昨年の第11回が一連の“不祥事”で中止となったので2年ぶりとなったが、会員422名中約150名出席と第10回並のようだった。(写真参照)
最高齢?の東條輝雄元社長から、小生と一回り以上違う元部下まで、遠く九州・四国からも出席している人もいた。出席するだけあり、皆さん昔どおり元気である。小生は名古屋の同様の会「菱光会」のメンバーでもあるが、遠いからと行かないのをちょっぴり反省もした。週末で疲労も極致であり、各種2次会に巻き込まれないよう、最後の「手締め」の間に相模原への帰宅の途についた。

  Copyright (C) 2003 Bordercom. All rights reserved.