6月30日(月)[営業仲介業]
今日、潟fルフィス(前述)から「第3営業局シニアアドバイサー」という肩書きの名刺を頂いたので、“新規お客様開拓”のため担当幹部と、最初に上野にある小生の昵魂の企業を訪問した。お忙しい中、社長自ら丁寧に対応して頂き感謝・感謝である。
当社の主要業務として目指している「営業仲介業」は、日本人の風習になじまないせいか、なかなか思うように行かない。
ただ単に、「買って頂く」「売ってあげる」の一方的なものでは長続きしないし、本当に単なる「営業」である。両者にとってメリットが生ずるものを“見つけ”“作り上げ”“説明し”“理解させる”等の活動をとおし「仲介」をする事に意義がある。そのためには何をおいても『信頼感』が必要である。
小生も試行錯誤の連続中だが、取り敢えずは自分が信頼できる人(物)を自分の信頼できる人に紹介し、両者の間に信頼関係を築いてその上で『商売(営業)』が成り立つようにするのが「営業仲介業」ではないかと思う。
そういう意味で1年経ってみてこの事業での成功感はまだ味わっていない。 どうしてかというと、日本では仲介者も含め3者がなかなか対等の立場に立てないからではないかと思う。
紹介が実現すれば途端にその価値を0とみなす売り手。さらにこちらが期待している「これを使えばお宅にこんなメリットがある」の説明不足。買い手も「仕方がないから会ってやった」感覚。「安ければ」だけでなく「折角だから何か自分の所にプラスにならないか」の観点で議論して頂けないかと思う。結果を仲介者のせいにされては困るのである。結婚の仲人然りである。
それだけ、既定路線の上だけの売買に安住していて欧米の経済活動に遅れをとっているのではなかろうか。
このホームページの「社長info.欄」自体が、自分を理解・信頼して貰うための早道と思っている。今日の名刺が「仲介業」の成功のきっかけになる事を願っている。
|